ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856077
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

涅槃岳 新緑を抜けて大峯奥駈道へ

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
13.9km
登り
1,024m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:50
合計
7:19
9:37
9:37
16
9:53
10:02
37
10:39
10:42
18
11:00
11:08
12
11:20
11:28
30
11:58
13:06
26
13:32
13:32
18
13:50
13:50
22
14:12
14:14
18
14:32
14:43
5
14:48
14:49
56
15:45
15:45
0
15:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R169を南下、上池原を右折して橋を渡ったすぐの「石ヤ塔」の標識を右折して白谷池郷林道に入ります。ここは道幅も狭くほとんどガードレールも無いので運転には注意が必要です。対向車がくると離合困難です。

突き当りの車止めゲートに2〜3台駐車可能、手前にも駐車可能の路肩があります。
コース状況/
危険箇所等
持経宿まで標高差300m、約4.5kmの林道歩きです。

ここから先は大峯奥駈道です。
 持経宿〜阿須迦利岳まで急坂、
 阿須迦利岳〜証誠無漏岳までロープ・鎖場あり、
 証誠無漏岳〜涅槃岳は歩きやすい稜線です。

出会った人は14人。
その他周辺情報 【持経宿】

http://syamabiko.web.fc2.com/yamabiko_manage_hat.html

●宿泊利用する時
(1)原則として予約する。
 連休中あるいは多人数利用の際は、必ず予約をすること。
    
 予約先;沖崎吉信
 (〒647-0042 和歌山県新宮市下田1-2-4 0735-22-4558)

(2) 宿泊費(維持管理費用)は、一人当たり二千円以上/泊を屋内据付納付箱
 に納付する。(2015年04月01改定)

●トイレあります

●400m離れた所に水場あります(今回は確認していません)
駐車地手前の「石ヤ塔展望所」でクルマを停めた
2016年04月30日 07:58撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 7:58
駐車地手前の「石ヤ塔展望所」でクルマを停めた
ここを登る方がおられるとか…。見るだけで十分満足
2016年04月30日 07:58撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
4/30 7:58
ここを登る方がおられるとか…。見るだけで十分満足
すでにゲートから少し離れた路肩にクルマ1台駐車されていた。準備中さらに1台こられ、行ければ天狗山までと仰っていた
2016年04月30日 08:24撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 8:24
すでにゲートから少し離れた路肩にクルマ1台駐車されていた。準備中さらに1台こられ、行ければ天狗山までと仰っていた
先ずは林道歩きから。
のっけから新緑の緑が眩しい。9℃
2016年04月30日 08:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 8:29
先ずは林道歩きから。
のっけから新緑の緑が眩しい。9℃
田中陽希さん顔負けのスピードで颯爽と追い抜いていかれた。天狗山までお気をつけて下さい
2016年04月30日 08:41撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 8:41
田中陽希さん顔負けのスピードで颯爽と追い抜いていかれた。天狗山までお気をつけて下さい
緑に青って合うよねっと言ったら、相方に「何を今さら」っと一喝された
2016年04月30日 08:58撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
13
4/30 8:58
緑に青って合うよねっと言ったら、相方に「何を今さら」っと一喝された
暑くもなく、寒くもなく、強風でもなく、絶好の登山日和だ
2016年04月30日 09:08撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 9:08
暑くもなく、寒くもなく、強風でもなく、絶好の登山日和だ
西側の山並み。
左奥の稜線が大峯奥駈道かな
2016年04月30日 09:09撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 9:09
西側の山並み。
左奥の稜線が大峯奥駈道かな
コメツガ?
あるいはトウヒやシラベソの、そっち系だろう(笑)
2016年04月30日 09:12撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 9:12
コメツガ?
あるいはトウヒやシラベソの、そっち系だろう(笑)
ウスギヨウラク?
2016年04月30日 09:15撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/30 9:15
ウスギヨウラク?
青、赤、緑。
赤っぽい葉は山桜のようだ
2016年04月30日 09:16撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 9:16
青、赤、緑。
赤っぽい葉は山桜のようだ
ミツバツツジかな。
これもアカヤシオと同じく花が終わってから葉が出てくるそうだ
2016年04月30日 09:19撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 9:19
ミツバツツジかな。
これもアカヤシオと同じく花が終わってから葉が出てくるそうだ
コメツガか、そっち系の大木
2016年04月30日 09:22撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 9:22
コメツガか、そっち系の大木
長い林道歩きでも、自然林に囲まれているので気持ちが良い
2016年04月30日 09:24撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 9:24
長い林道歩きでも、自然林に囲まれているので気持ちが良い
陽が当たって黄色に輝いている
2016年04月30日 09:26撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
4/30 9:26
陽が当たって黄色に輝いている
写真を撮ろうとしたら、「いよっ!」と相方が邪魔をしてきた
2016年04月30日 09:28撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 9:28
写真を撮ろうとしたら、「いよっ!」と相方が邪魔をしてきた
こんな山奥なのに、斜面がとても整備されている
2016年04月30日 09:33撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 9:33
こんな山奥なのに、斜面がとても整備されている
斜面を見上げて…。
ああ、ここが南奥駈道のようだ
2016年04月30日 09:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
4/30 9:34
斜面を見上げて…。
ああ、ここが南奥駈道のようだ
大峯奥駈道に到着。
右、持経宿
左、南奥駈道
2016年04月30日 09:39撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 9:39
大峯奥駈道に到着。
右、持経宿
左、南奥駈道
左に10mで南奥駈道だということで行ってみた
2016年04月30日 09:40撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 9:40
左に10mで南奥駈道だということで行ってみた
へぇ〜、ここから南奥駈道か…
2016年04月30日 09:41撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 9:41
へぇ〜、ここから南奥駈道か…
右に進むと水場があるそうだ。左の持経宿で一休みすることに
2016年04月30日 09:43撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 9:43
右に進むと水場があるそうだ。左の持経宿で一休みすることに
持経宿(じきょうのしゅく)に到着。13℃
2016年04月30日 09:43撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 9:43
持経宿(じきょうのしゅく)に到着。13℃
ここで補給して下さいと、丁寧な水場の案内だ
2016年04月30日 09:43撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 9:43
ここで補給して下さいと、丁寧な水場の案内だ
周辺の案内図。
これも詳細だ
2016年04月30日 09:44撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 9:44
周辺の案内図。
これも詳細だ
2015年8月に改築されたそうだ
2016年04月30日 09:44撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 9:44
2015年8月に改築されたそうだ
小屋の中にお邪魔した
2016年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 9:45
小屋の中にお邪魔した
囲炉裏や毛布等もあって、綺麗に清掃されている
2016年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 9:45
囲炉裏や毛布等もあって、綺麗に清掃されている
トイレもあり、大峯奥駈道を縦走している登山者にとって有難い小屋だ
2016年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 9:45
トイレもあり、大峯奥駈道を縦走している登山者にとって有難い小屋だ
木漏れ日の中、心休まるひととき
2016年04月30日 09:59撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 9:59
木漏れ日の中、心休まるひととき
小屋の前でふと見上げると、山桜がまだ咲いていた
2016年04月30日 10:02撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 10:02
小屋の前でふと見上げると、山桜がまだ咲いていた
いよいよここから大峯奥駈道だ。いきなり急坂が始まる
2016年04月30日 10:04撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 10:04
いよいよここから大峯奥駈道だ。いきなり急坂が始まる
今年初めてのギンリョウソウ発見
2016年04月30日 10:06撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/30 10:06
今年初めてのギンリョウソウ発見
光で葉っぱが透き通る
2016年04月30日 10:25撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 10:25
光で葉っぱが透き通る
シャクナゲは一部蕾が膨らんでいるが、まだこれからな感じだ
2016年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 10:36
シャクナゲは一部蕾が膨らんでいるが、まだこれからな感じだ
30分ほど登って阿須迦利岳(あすかりだけ)に到着
2016年04月30日 10:37撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 10:37
30分ほど登って阿須迦利岳(あすかりだけ)に到着
1251m。12.8℃
2016年04月30日 10:38撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 10:38
1251m。12.8℃
あれが今日目指す涅槃岳かな?
2016年04月30日 10:40撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 10:40
あれが今日目指す涅槃岳かな?
ここからアップダウンが始まる。先ずは下って…
2016年04月30日 10:42撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 10:42
ここからアップダウンが始まる。先ずは下って…
で、登り返し
2016年04月30日 10:46撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 10:46
で、登り返し
スミレ
2016年04月30日 10:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 10:50
スミレ
鎖があるが、ここは問題無し
2016年04月30日 10:56撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 10:56
鎖があるが、ここは問題無し
また登って、
2016年04月30日 10:58撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 10:58
また登って、
難所の鎖場。
足場の間隔が広い所があるので、腕と足の力が必要だ
2016年04月30日 11:02撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 11:02
難所の鎖場。
足場の間隔が広い所があるので、腕と足の力が必要だ
うりゃ
2016年04月30日 11:06撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/30 11:06
うりゃ
鎖場を越えて、写真では分かりづらいがすぐにいやらしいトラバース。でも距離は短い
2016年04月30日 11:06撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:06
鎖場を越えて、写真では分かりづらいがすぐにいやらしいトラバース。でも距離は短い
ヒメシャラとブナが目立ってきた
2016年04月30日 11:09撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:09
ヒメシャラとブナが目立ってきた
証誠無漏岳(しょうじょうむろうだけ)に到着
2016年04月30日 11:18撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
4/30 11:18
証誠無漏岳(しょうじょうむろうだけ)に到着
1301m。14.9℃
2016年04月30日 11:19撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:19
1301m。14.9℃
山想遊行さんのプレート
2016年04月30日 11:21撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:21
山想遊行さんのプレート
小休憩後、涅槃岳に向けて出発。標識に35分と書いてあったが、そんなにかかるかなあと思うぐらい近くに見える
2016年04月30日 11:28撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 11:28
小休憩後、涅槃岳に向けて出発。標識に35分と書いてあったが、そんなにかかるかなあと思うぐらい近くに見える
西側の景色。
雲一つない青空と山並みが綺麗だ
2016年04月30日 11:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 11:29
西側の景色。
雲一つない青空と山並みが綺麗だ
左奥に尖っているのが釈迦ヶ岳だろう
2016年04月30日 11:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 11:29
左奥に尖っているのが釈迦ヶ岳だろう
東側の山並み。
薄い緑が新緑だろう
2016年04月30日 11:30撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 11:30
東側の山並み。
薄い緑が新緑だろう
ヒメシャラの芽吹き
2016年04月30日 11:32撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:32
ヒメシャラの芽吹き
ここの稜線はとても気持ちが良い
2016年04月30日 11:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
4/30 11:34
ここの稜線はとても気持ちが良い
相方もこの眺めが気に入ったようだ
2016年04月30日 11:35撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12
4/30 11:35
相方もこの眺めが気に入ったようだ
ほら、もうすぐピークだ、そんなに時間はかからなかったな、と思っていたら、
2016年04月30日 11:43撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 11:43
ほら、もうすぐピークだ、そんなに時間はかからなかったな、と思っていたら、
騙された。
まだまだ稜線は続いているじゃないか
2016年04月30日 11:44撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:44
騙された。
まだまだ稜線は続いているじゃないか
山頂付近はツツジの明るい色が目立っていた
2016年04月30日 11:49撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 11:49
山頂付近はツツジの明るい色が目立っていた
結局、山頂まで偽ピークが2つあった。でも、ブナやヒメシャラの気持ちの良い稜線だ
2016年04月30日 11:51撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 11:51
結局、山頂まで偽ピークが2つあった。でも、ブナやヒメシャラの気持ちの良い稜線だ
涅槃岳(ねはんだけ)に到着。1375m。14.5℃。27分かかった
2016年04月30日 11:55撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 11:55
涅槃岳(ねはんだけ)に到着。1375m。14.5℃。27分かかった
北に釈迦ヶ岳。
肉眼では、もうちょっと近くに見える
2016年04月30日 11:56撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:56
北に釈迦ヶ岳。
肉眼では、もうちょっと近くに見える
南の正面の奥は笠捨山かな?
2016年04月30日 11:58撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 11:58
南の正面の奥は笠捨山かな?
やや遅れて到着。
相方で31分。
31分?コースタイムより早い相方
2016年04月30日 11:59撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 11:59
やや遅れて到着。
相方で31分。
31分?コースタイムより早い相方
三等三角点
2016年04月30日 13:05撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 13:05
三等三角点
鳥のさえずりを聞きながら、山頂でのんびり昼食
2016年04月30日 13:06撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 13:06
鳥のさえずりを聞きながら、山頂でのんびり昼食
1時間以上ゆっくりして、そろそろ下山開始
2016年04月30日 13:06撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 13:06
1時間以上ゆっくりして、そろそろ下山開始
白装束の外国人女性にコンニチハと声を掛けられた。お気をつけて
2016年04月30日 13:12撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 13:12
白装束の外国人女性にコンニチハと声を掛けられた。お気をつけて
オオカメノキ
2016年04月30日 13:17撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/30 13:17
オオカメノキ
何度も書いてしまうが、証誠無漏岳〜涅槃岳はとても気持ちが良い
2016年04月30日 13:21撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
4/30 13:21
何度も書いてしまうが、証誠無漏岳〜涅槃岳はとても気持ちが良い
稜線上の新緑もキラキラと輝いている
2016年04月30日 13:24撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 13:24
稜線上の新緑もキラキラと輝いている
振り返って、涅槃岳と釈迦ヶ岳
2016年04月30日 13:25撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 13:25
振り返って、涅槃岳と釈迦ヶ岳
証誠無漏岳に到着。
スルーして先に進む
2016年04月30日 13:30撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 13:30
証誠無漏岳に到着。
スルーして先に進む
いやらしいトラバースを抜けた所で、大きなザックを背負った方が登ってこられた
2016年04月30日 13:38撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 13:38
いやらしいトラバースを抜けた所で、大きなザックを背負った方が登ってこられた
難所の鎖場を急降下して、
2016年04月30日 13:47撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 13:47
難所の鎖場を急降下して、
すぐに今度は鎖場を登り返す
2016年04月30日 13:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 13:50
すぐに今度は鎖場を登り返す
下って、
2016年04月30日 13:54撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
4/30 13:54
下って、
また登って、
2016年04月30日 14:04撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 14:04
また登って、
やっと、阿須迦利岳に到着。フウ〜
2016年04月30日 14:11撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
4/30 14:11
やっと、阿須迦利岳に到着。フウ〜
ここからは下りのみ
2016年04月30日 14:23撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 14:23
ここからは下りのみ
持経宿に到着。
相方もヤレヤレといった感じ。小休憩後は最後の林道歩きだ
2016年04月30日 14:32撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
9
4/30 14:32
持経宿に到着。
相方もヤレヤレといった感じ。小休憩後は最後の林道歩きだ
ナガバモミジイチゴ?
2016年04月30日 14:51撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:51
ナガバモミジイチゴ?
林道はほとんどが砂利道。舗装箇所が少しあるが、砂利道の方が足への負担は軽かった
2016年04月30日 15:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
4/30 15:00
林道はほとんどが砂利道。舗装箇所が少しあるが、砂利道の方が足への負担は軽かった
木々の間から見えるのは、多分、釈迦ヶ岳だろう
2016年04月30日 15:44撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 15:44
木々の間から見えるのは、多分、釈迦ヶ岳だろう
駐車地に到着。
お疲れ様でした
2016年04月30日 15:44撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
4/30 15:44
駐車地に到着。
お疲れ様でした
帰路にもう一度、石ヤ塔を眺める。朝よりも日当たりが良かった
2016年04月30日 15:59撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
4/30 15:59
帰路にもう一度、石ヤ塔を眺める。朝よりも日当たりが良かった
道の駅「吉野路上北山」の喫茶ヒロで夕食。相方おススメのチキンステーキ定食を食べてみた。塩コショウが効いて、肉が柔らかくとってもジューシーだった。ご飯は二人共大盛り…
2016年04月30日 17:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
4/30 17:06
道の駅「吉野路上北山」の喫茶ヒロで夕食。相方おススメのチキンステーキ定食を食べてみた。塩コショウが効いて、肉が柔らかくとってもジューシーだった。ご飯は二人共大盛り…

感想

前日に遠征に行こうと計画を立てていましたが、天候が思わしくなく断念。急遽、1日ずらして場所を涅槃岳に変更しました。

私達にとって最南端の大峯奥駈道でしたが、さすがに出会った方の多くが大容量のザックを背負っていて、ちょっと場違いな感じもしました(笑)。
でも、どこを見回しても山だらけという展望は素晴らしく、相方もこの辺りをもっと攻めたいと申しておりました。

これ以上ない天候で、時折吹く風が心地良く、奥駈道の新緑はこれからですが、稜線近くまで迫ってきていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

緑に青…合います♪
同じ日に、chotobiさんと色違いのTシャツを着ていました
GWなので縦走されている方も多いんでしょうね

南奥駈道の山々は、日帰りで歩くのは移動も含めてちょっと難しい山も多いですよね
行きたいと思うばかりでなかなか歩けずにいます
見渡す限りすべて山って最高です
そして写真に癒されました
ごちそうさまです!
2016/5/1 21:49
Re: 緑に青…合います♪
sunaonaonaoさん、こんばんは。

な〜ぬ〜、色違い\(◎o◎)/!
よく発見しましたね

すれ違う方はみんな大きなザック。
下山時の持経ノ宿にも数名の方がおられました。
明日も歩かれるのでしょう。
いいな〜(*^^*) 

奥駈走破(女人結界で一部は無理ですが)とは思ってないですが
家に帰って地図を見ながら
私でも歩けそうなルートを探していました
山の名前もなんだか重みがあるような。

遠征に行けず、代わりの山でしたが
充分満足でした
2016/5/1 23:23
Re: 緑に青…合います♪
sunaonaonaoさん、こんばんは。

合いますよね、緑に青!
相方はつれない返事でしたが…
色違いのTシャツですか? 良いですね。
相方は私には買ってくれませんでしたが…

大峯では初めて釈迦ヶ岳より南下してきました。
さすがに奥深いところですね。ほとんど山座同定できませんでしたが
景色は最高でした。
sunaoさんは中八人山に登っておられるんですね。
さっきレコを見たんですが、ヒルのくだりはびっくり仰天しました。
昔からsunaoさんはsunaoさんだったんですね〜(当り前ですが)

「そして写真に癒されました」
最高の褒め言葉です! ありがとうございます
2016/5/2 0:07
涅槃で待つ
chotobiさん、mechabi SON こんばん輪〜

遂に涅槃行ったんですね!
ん? 30日土曜日?
3日は金剛山だとしても、きっと他の日も何処か企んでいるんでしょうね
私の壮大な(でもないが)冠山登山は夢と消えました orz
福井県の観光協会にメール確認までして冠山に関する情報を得たのですが、もともとGW明けないと林道の冬季通行止め解除はないということでしたので出向いても行けたかどうか・・・・
ワタシ、通行止め表示してあっても物理的に通過可能なら行くつもりでした(非難覚悟です!!)
冠山不可なら上谷山という、徳山ダム湖を見下ろせる山へ上がろうとも考えていました
なので行けばどうにかするという計画でしたよ〜
いまさら何を言ってももうどうにもならん

後は、4日が降雨でなければ何処かへは行くつもりですが
行けそうな天候確率は、五分五分かなと考えています
南奥駈道は本当に素敵なところですよね
どこの区間であっても「なにか」感じ取るモノが在ります
完全踏破も早くしたいが、どうしても日帰りでは不可能ですね私の残り行程は
この夏に一度は山泊したいとは目論んでいますが、やはり許可出ないかもしれないのが最大のネックですね〜

御二方の今後の予定はどちらまで?
2016/5/1 22:19
Re: 涅槃で待つ
たーさん、こんばんは。

GWの計画、残念でしたね。
休みと天気と家庭の事情は思い通りになりませぬ

後半もなんだか全国的に雲行きが怪しくて。
mechabiも強風なら高い山は行かない!と。
じゃあ、遠征は無理じゃん
私はまさかの7連休なのに(¯―¯٥)
2016/5/1 23:58
Re: 涅槃で待つ
ta_chanm4-1、こんばんは。

今年のGWの天候はイマイチのようですね。晴れても強風だったり。
私もいろいろと計画を立てていましたが、後半もどうなることやら。
用意周到な計画を立てられていたようですが、通行止を強行突破はちょっと。。
5日は天気は良さそうなので、近場ならサクッと行けそうですが。。

涅槃岳、良いところですね。
昨年秋の、Dさん、カモシカさん、たーさんの連続レコでこれは行ってみないと、と思っておりました。
元々のGWの予定には無かったんですが、行ってみて良かったです。
相方は、「なにか」感じ取った様子です。
2016/5/2 0:42
春の奥駈の空はきれいですね 山並みも素晴らしい
mechabiさん chotobiさん こんばんわ
このエリアの縦走は今も強烈な記憶あります。
手前味噌で恐縮ですが、3年前の猛暑に前鬼から南奥駈を目指しました。
道中にある「山と高原地図」の水場はどこもかも枯れていて計画通りの補給できずに休憩休憩を繰り返して死ぬ思いで持経宿に到着。
 持経宿にはたまたま新宮山彦グループがボランティアでデポしてくれていたポリタンクに水が残っていて命助かりました。(翌朝補充しました)
当時下界は最高気温40℃、持経宿は朝6時ですでに20℃。真夏の奥駈道は水確保に注意して楽しんでくださいネ。 (^^
2016/5/2 0:37
Re: 春の奥駈の空はきれいですね 山並みも素晴らしい
cicsさん、こんばんは。

今、レコ見てきました。
夏場の縦走、スゴイですね。
私達はまだ小屋泊、テン泊は未経験です。縦走をしても日帰りなので
1日分の水分を持ち歩いています。なので水場はあまり気にしていなかった
のですが、今年はテン泊デビューを目論んでおります。
そうなると水場は重要ですね。日帰りでも不足する時もありますし。。。

今回初めて持経宿を訪れましたが、至れり尽くせりの小屋でした。
新宮山彦ぐるーぷさんには頭が下がります。

でも、cicsさん達は翌朝に水をタンク3つ分も補充されたんですね。
さすがだなあと思いました。私なら1つで目一杯です。。。
2016/5/2 20:04
Re: 春の奥駈の空はきれいですね 山並みも素晴らしい
cicsさん、こんばんは。

水分はいつも多めに持って行ってるつもりですが
やはり、足りなく感じる時があります。
今回も喉がひっついて何度も何度も飲んでました。

重い荷物を背負って、真夏日に・・・。
想像しただけでグタっとなります
先日、登山用品店で13キロのオモリを入れたザックを背負いましたが
下ろすことすら出来ませんでした

これから私の苦手な暑い夏がやってきます。
水確保、十分注意しますね
2016/5/2 21:07
素晴らしい所
同じコ−スを昨年の11月の紅葉の時に歩きましたが、あの林道は長い割には飽きさせない周りの景色です、紅葉も良かったですが、新緑はまばゆいぐらいの景色でしたね。僕も縦走はようしませんが、往復はなんかもったいない気がしないでもありません。
2016/5/2 18:16
Re: 素晴らしい所
sskamosikaさん、こんばんは。

昨年のレコのコメントで新緑の季節に…との事でしたので、行って参りました。
稜線上の新緑はまだこれからでしたが、林道は眩しいくらいで自然林の中を
楽しく歩けました。あの辺りは植林も無いですし。。

私もまだまだ奥駈道を縦走できませんが、あのまま釈迦ヶ岳まで歩いてみたくなりました。知らない山ばかりでしたが、景色は最高で別天地に来た感じでした。
2016/5/2 20:16
Re: 素晴らしい所
sskamosika、こんばんは。

林道歩きから青空にキラキラと新緑が輝いて
山に登らなくてももここで満足と思いました。
私も縦走は出来ませんが大きなザックを背負った人を
羨ましく見てました。
次は紅葉の季節に行きたいですね
2016/5/2 21:11
見つけてしまいましたね?的な、、、
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
気持ち良さそうで、なんか?ちょっとイラっとしました!
持経宿、素敵ですよね、奥駈道を歩く人たちを優しく助けてくれる。でも、同じ新宮やまびこぐるーぷさんに整備頂いた登山路は無理にでもピークを踏ませてくれて、滅多に巻道は無い、グループさんの優しさと厳しさだぁ。
池郷林道は自然林で歩きやすく…、でもあと500m長かったらキレるかも、。
2016/5/2 19:38
Re: 見つけてしまいましたね?的な、、、
DCTさん、こんばんは。

やりました〜! Dさんをイラッとさせるレコを書けて本望です♪
元はといえば、昨年の秋のDさんのレコからカモシカさん、たーさんと
続いたのでこれは行っとかないと、という思いでした。

縦走路にある持経宿、登山者にとっては有難いですよね。
日帰りの私達でも助かります。本当に「素敵」な場所でした。

「滅多に巻道は無い、優しさと厳しさ…」
なるほど! そこまでは思い至りませんでした。さすがDさん!

もっといろんな「素敵」な場所の情報をヨロシクです。
2016/5/2 21:19
Re: 見つけてしまいましたね?的な、、、
DCTさん、こんばんは。

駐車地に到着したらひこニャンを家に置いてきたことに気づき
一瞬テンション下がりました。
すぐにmechabiのザックから奪って出発しました

持経ノ宿がこの林道からは入れるとは知りませんでした。
奥駈の奥の方の私の行けない場所にあるのかと思っていたので。
新宮山彦ぐるーぷさんの活動はすごいですね。
日帰りの私達にも安心感を与えてくれます

一箇所鎖場を登るのに苦労しましたが
それ以外は楽しく歩けました。
(身体を軽くするか筋力アップするか、どちらもキビシイ)
天気も良くて、ちょっと暑くなると涼しい風が通り抜けて。
帰りの林道はやたら長く感じて私はキレてました
2016/5/2 21:27
さっさと次行くわよ!
ごきげんよう( ̄Д ̄)ノ

のれなにあんちいなふめにぜがいぶば

アナグラムです。
わかったらきっとちょとびにしばかれます(*≧m≦*)

みずがきに飛ぶぞ〜 ・:*。・:*三( o'ω')o

*返信いりません
2016/5/5 3:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら