記録ID: 862059
全員に公開
山滑走
北陸
黒部源流スキー旅(北ノ俣岳~黒部五郎岳~祖父岳~高天原~赤牛岳~三俣蓮華岳)
2016年04月30日(土) ~
2016年05月03日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 53.9km
- 登り
- 4,798m
- 下り
- 5,142m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 10:10
4:45
200分
飛越新道登山口発
8:05
8:10
175分
寺地山
11:05
11:20
45分
北ノ俣岳頂上
12:05
119分
中俣乗越
14:04
14:08
47分
黒部五郎岳頂上
14:55
行動終了
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:05
8:40
25分
幕営地発
9:05
70分
五郎小舎付近
10:15
10:30
180分
黒部川徒渉
13:30
13:31
64分
祖父岳頂上
14:35
77分
水晶池付近
15:52
15:55
50分
高天原山荘
16:45
行動終了
3日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:20
5:50
208分
幕営地発
9:18
9:23
30分
稜線
9:53
10:00
24分
赤牛岳頂上
10:24
10:35
92分
稜線デポ地
12:07
12:08
97分
温泉沢の頭
13:45
14:00
80分
東沢乗越付近
15:20
15:21
19分
水晶小屋
15:40
15:50
20分
ワリモ北分岐付近
16:10
行動終了
4日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:45
5:15
40分
幕営地発
5:55
6:00
45分
三俣山荘
6:45
7:00
70分
三俣蓮華頂上
8:10
115分
双六小屋
10:05
10:20
75分
大ノマ乗越
11:35
23分
林道
11:58
12:12
48分
ワサビ平小屋
13:00
カブデポ地着
ルートは手描きでアバウトです。
天候 | 1日目 晴れのちアラレ&ガス 2日目 ガスガス 3日目 晴れ 4日目 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で飛越新道登山口へ向かいました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は久し振りに割石温泉へ(一人410円) GWのためかすごく混んでた、こんなのはじめて |
写真
山頂を踏んでる間にすんごいガスが強くなる。
山頂を踏まずに、すぐに滑りだせばまだ滑れるぐらいのガスの濃さだった。
シャラシャラの新雪が積もり、いい雪質だけに非常に残念!
ゆっくりアイゼンでくだり、ちょっとガスがましになった所で板を履く。
カール内に見覚えのある岩が見え、安心する。
今日は小屋までは無理だな。
山頂を踏まずに、すぐに滑りだせばまだ滑れるぐらいのガスの濃さだった。
シャラシャラの新雪が積もり、いい雪質だけに非常に残念!
ゆっくりアイゼンでくだり、ちょっとガスがましになった所で板を履く。
カール内に見覚えのある岩が見え、安心する。
今日は小屋までは無理だな。
撮影機器:
感想
黒部五郎カールの滑走、祖父岳北面滑走、高天原の温泉、赤牛岳の登頂を目的に出かけました。
カールと北面の滑走はガスが強く楽しめませんでしたが、温泉と赤牛岳からの展望は楽しめました。
この時期の北アルプスは初めてで、今シーズンはだいぶん雪が少ないんだろうけど、例年の積雪量を知らないので、あまり落胆はしませんでした。
というかまだまだ滑れるもんだなぁと感じました。
いろいろな斜面を見て回り、自分の滑りに適した斜面とか、どこにテント張れるかなぁとか考えながら歩いてました。
雪の少ない年なので、雪のあるとこ、ないとこがはっきりしていてわかりやすく、今後行く時の参考になりました。
デカイザックでの滑走はやっぱり大変なので、BC張って楽しむのもいいかなと思いました。
こういう縦走がしたくて、スキーを始めたので、今回やっと行くことができ満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
この時期の赤牛や高天原、、、憧れます(*´ω`*)
ニューホタカ近くでカブ、見ましたヾ(o´∀`o)ノ
誰かがバイクデポしてるなぁと。下山してきてもまだあったので、ロングな縦走かなぁと思ってました!
BCいいですね!羨ましいです((o(*˘ω˘*)o))
重いザックを背負って大変でしたね。お疲れ様でした♪
コメントありがとうございます(^-^)
雪がすくないので、スキーの機動力をフルには発揮できませんでしたが、それでも十分楽しめました。
放浪の旅ができるのはこの時期ならではの楽しみです。
スキーはいいですよぉ~(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する