記録ID: 865102
全員に公開
ハイキング
丹沢
細川橋〜屏風岩山〜畦ヶ丸〜西丹沢自然教室
2016年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り;バス 西丹沢自然教室(14:40)→新松田駅(15:55) \1,180 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし トイレ;細川橋バス停向かいの施設で借りることができました。 細川橋〜二本杉峠 標識があり、わかりやすいと思いました。狭いところもありましたが、危険とは思いませんでした。 二本杉峠〜大滝峠上 この間、標識なし。赤テープは所々にありました。木に赤ベンキで×印があったりしました。方向は頻繁に確認した方が良いと思いました。登山道自体は非常に歩きやすいと感じました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
細川橋から二本杉峠、屏風岩山を経由して、大滝峠上へのルートは初めてでした。二本杉峠から大滝峠までは、標識はありませんでした。地図とコンパスで進行方向を確認することで、迷わずに歩くことができました。途中、屏風岩山へのルートで迷っている男性2名にも正しい方向を教えることができました。
しかし、気づいたら屏風岩山をとっくに過ぎて、大滝峠まで来ていました。結局、正しい自分の位置は把握できていなかったことになります。今となってはどこが屏風岩山だったのかわかりません。残念です。道中、ミツマタの木が沢山あったので、来年3月ぐらいに、また、来たいと思います。このルートは、支尾根があり、迷う可能性がありますが、登山道としては、人工の階段などなく、地面も土なので、非常に歩きやすいと思いました。高い木が多いので、日影が多めです。時々、植林地帯がありますが、自然林の方がかなり多いと感じました。ミツバツツジなどの花は、終わっているのか、ほとんど見ませんでした。
大滝峠上からは、多くの登山者がいました。と言っても、塔ノ岳などと比べるとかなり静かです。こちらは、一部、ミツバツツジが残っていました。シロヤシオは咲き始めたところのようでした。
天気にも恵まれ、よい一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する