ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

新雪を歩いて (鳳凰山・日帰りハイク)

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:24
距離
26.2km
登り
2,503m
下り
2,503m

コースタイム

<駐車場〜観音岳>(3時間55分)
 06:00 夜叉神の森・駐車場
 06:34 夜叉神峠
 07:17 杖立峠
 08:04 苺平
 08:28 南御室小屋
 09:31 薬師岳
 09:55 観音岳

<観音岳〜地蔵岳>(2時間09分)
 10:05 観音岳
 11:07 地蔵岳
 12:14 観音岳

<観音岳〜駐車場>(2時間42分)
 12:41 観音岳
 12:56 薬師岳
 13:32 南御室小屋
 13:53 苺平
 14:30 杖立峠
 15:02 夜叉神峠
 15:23 夜叉神の森・駐車場
天候 くもり時々晴れ
朝6時の夜叉神の森の気温は5度。思っていたより暖かい。
雲っているが、雲は高層にあるため周囲の山がはっきり見える。富士もよく見える。
鳳凰三山周辺の気温はおよそ0〜4℃(正午頃)。
尾根上の風はほとんど無かった。
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森・駐車場を利用。
50台ほどは停められると思われる。朝6時前に到着したときにはおよそ7・8台停車。
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
◎夜叉神の森〜夜叉神峠
 歩きやすい傾斜の上りです。もみがらがいっぱい落ちていて目を楽しませてくれました。

◎夜叉神峠〜杖立峠
 初め笹が広がったところを歩きます。ここは比較的平坦です。笹の原っぱを過ぎると急登が始まります。かなりきついです。足元には落ち葉が多くまた石ころも多いので、滑りやすいです。実際、下りに一度足を滑らせてしまいました。注意が必要。この急登を過ぎると、長い長い上り坂が続きます。比較的真っ直ぐな道でちょっと気持ちが萎えました。ここも石ころが多めです。

◎杖立峠〜苺平
 最初、少しだけ下ってその後、先ほどと同じように真っ直ぐで長い上り坂が始まります。傾斜は杖立峠までの坂よりは緩いです。多少ガレでいるので足元注意。この坂を上りきると見晴らしのよいところに出ます。白根三山がよく見えました。程なくするとまた樹林帯の中に入ります。少し傾斜はきつくなり、また少し大きめの石が現われるため歩きにくいです。この日は雪もあったため滑らないように慎重に上りました。

◎苺平〜南御室小屋
 少し上って、その後小屋まで下りです。ここら辺から雪がしっかり積もっており、雪のおかげで楽に進めました。特に問題なし。

◎南御室小屋〜薬師岳小屋
 稜線に出るまで急登が続きます。ジグザグに斜面を上ります。特に危険な場所はありません。稜線にいったん上ると、少し小屋まで下ります。ここは岩場です。まだ凍結等はないので問題なく通過できました。

◎薬師岳小屋〜観音岳
 小屋から少し上りますが、ここは雪が深かったです。20〜30センチぐらいはあったと思います。ストックで状況を確認しながら進みました。稜線の上は、砂地と岩場の複合コースです。稜線上にはほとんど雪はありません。岩場の陰になるような箇所ではしっかり雪が積もっています。特に危険を感じるような場所はありませんでしたが、強風が吹く場合は注意が必要かもしれません。

◎観音岳〜地蔵岳
 鞍部を2回越えます。初めの下りに一箇所だけ1枚岩の上を通過しないといけません。足を引っ掛けるところが少ししかなく、下りるとき難儀しました。途中、稜線を外れ山肌を進むポイントがあります。ここの雪が一番深かったです。地蔵岳直下は砂地です。オベリスクによじ登ろうとするとこの砂地を通過しなければなりません。砂地はサラサラしておりよく滑ります。オベリスクの最高部へはザイルを使ってよじ登れるようです。腕力に自信のある方なら登れると思います。
登山口(夜叉神の森前)
2010年11月13日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 6:01
登山口(夜叉神の森前)
南アルプス林道周辺図
2010年11月13日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 6:01
南アルプス林道周辺図
バスの時刻表・4月下旬〜10月下旬までの運行のようです。
2010年11月13日 06:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 6:02
バスの時刻表・4月下旬〜10月下旬までの運行のようです。
駐車場から夜叉神峠までの道。
緩やかな上りです。
2010年11月13日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 6:20
駐車場から夜叉神峠までの道。
緩やかな上りです。
夜叉神峠小屋からの一枚。
バックに見える山は白根三山
2010年11月13日 06:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 6:37
夜叉神峠小屋からの一枚。
バックに見える山は白根三山
朝焼けの富士
2010年11月13日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 6:56
朝焼けの富士
杖立峠手前の道。
長〜い上り坂。
2010年11月13日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 7:08
杖立峠手前の道。
長〜い上り坂。
雪が現れ始めた。
杖立峠を越えたところで
2010年11月13日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 7:36
雪が現れ始めた。
杖立峠を越えたところで
見晴らしのいいところ。
ここまで来ると一面雪です。
2010年11月13日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 7:42
見晴らしのいいところ。
ここまで来ると一面雪です。
雪道
苺平付近。積雪は5センチほど
2010年11月13日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 7:59
雪道
苺平付近。積雪は5センチほど
雪道
もみの深い緑色と雪の白。いい組み合わせです。
2010年11月13日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 8:09
雪道
もみの深い緑色と雪の白。いい組み合わせです。
雪道
南御室小屋手前。だんだん雪が深くなる。
2010年11月13日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 8:25
雪道
南御室小屋手前。だんだん雪が深くなる。
南御室小屋
2010年11月13日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 8:28
南御室小屋
稜線に出るまでもう一歩。
2010年11月13日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:03
稜線に出るまでもう一歩。
白根三山
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:05
白根三山
稜線に出たところで
赤石山脈南側
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:06
赤石山脈南側
稜線に出たところで
仙丈ヶ岳
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:06
仙丈ヶ岳
稜線に出たところで
富士山
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:06
富士山
稜線に出たところで
鳳凰山・観音岳
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:08
鳳凰山・観音岳
稜線に出たところで
北岳のアップ
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:08
北岳のアップ
稜線に出たところで
間ノ岳のアップ
稜線に出たところで
2010年11月13日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:08
間ノ岳のアップ
稜線に出たところで
もう一度、白根三山
2010年11月13日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:09
もう一度、白根三山
観音岳・薬師岳
2010年11月13日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:16
観音岳・薬師岳
奥秩父の山々
2010年11月13日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:19
奥秩父の山々
大菩薩の山々
2010年11月13日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:19
大菩薩の山々
薬師岳小屋
2010年11月13日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:21
薬師岳小屋
歩いてきた道を振り返って。
2010年11月13日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:31
歩いてきた道を振り返って。
鳳凰山・薬師岳山頂(2780m)
後ろに見える山は、北岳
2010年11月13日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:32
鳳凰山・薬師岳山頂(2780m)
後ろに見える山は、北岳
観音岳から薬師岳方向
2010年11月13日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:51
観音岳から薬師岳方向
鳳凰山・観音岳(2840m)
2010年11月13日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:55
鳳凰山・観音岳(2840m)
八ヶ岳
観音岳より。阿弥陀から赤岳の稜線がよく見えています。
2010年11月13日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 9:58
八ヶ岳
観音岳より。阿弥陀から赤岳の稜線がよく見えています。
観音岳より甲斐駒方向。
背景の北アルプスもよく見えます。甲斐駒の右に槍を確認。
2010年11月13日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 9:58
観音岳より甲斐駒方向。
背景の北アルプスもよく見えます。甲斐駒の右に槍を確認。
観音岳より白根三山
2010年11月13日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 9:59
観音岳より白根三山
地蔵岳のオベリスク。
2010年11月13日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 10:51
地蔵岳のオベリスク。
オベリスクの途中までよじ登って。
てっぺんから垂れ下がるザイルを確認。一人なのでてっぺんは遠慮します。
2010年11月13日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 11:07
オベリスクの途中までよじ登って。
てっぺんから垂れ下がるザイルを確認。一人なのでてっぺんは遠慮します。
オベリスクから見下ろして
2010年11月13日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/13 11:09
オベリスクから見下ろして
帰り。9枚目の写真と同じ構図。
雪が解け始めていました。
2010年11月13日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 14:13
帰り。9枚目の写真と同じ構図。
雪が解け始めていました。
夜叉神峠を過ぎた辺り。
落ち葉が綺麗。
2010年11月13日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 15:19
夜叉神峠を過ぎた辺り。
落ち葉が綺麗。
無事下山。
もみじが綺麗でした。
2010年11月13日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 15:23
無事下山。
もみじが綺麗でした。
駐車場からの一枚。
ここから下の紅葉が見頃です。
2010年11月13日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/13 15:24
駐車場からの一枚。
ここから下の紅葉が見頃です。
撮影機器:

感想

この日は鳳凰山に行ってきました。
鳳凰山に行くのはこの日が始めてで、そしてこれが南アルプス最初の山です。

まだ雪山ではないということで今回の計画を立てたのですが、出発時にヤマレコの記録を拝見したところ雪が降ったとの情報あり。初心者の私に上れるのか心配でしたが、体験しないと何も分からないと思い変更なしで自宅を出発しました。

夜叉神の森に6時前に到着。その時の気温は5℃でした。以外に暖かいです。とりあえず登山口付近には雪の気配はなし。明るくなってきたのを待って、登山を開始しました。

心配していた雪ですが、杖立峠を過ぎるとちらほら。苺平付近ではしっかり積もっていました。およそ5センチほど。でも新雪なので歩く事に支障なし。久しぶりに見た雪に心が高ぶり、そのまま登山を続けました。南御室小屋を過ぎるとおよそ10センチほど、稜線に出ると風の陰になる部分でおよそ20〜30センチほどでした。新雪に足を突っ込むとくるぶしぐらいまでは埋まってしまいます。意外とこれが楽しくて(おそらく鹿児島出身なので)、何度も足を突っ込んでいました。

この日はくもりでしたが、雲が高層に広がっていたため周囲の山が良く見えます。特に目の前に見える、北岳・間ノ岳は雪が積もっている分、迫力を感じます。何枚も同じ構図の写真を撮ってしまいました。来年はあの稜線を歩きたいです。

山行の方は、地蔵岳まで北上し、記念にオベリスクに登って引き返しました。
このコース、稜線に出るまでの樹林帯は長い長い上りが続き精神的にきついかもしれませんが、稜線に出たとき目に飛び込んでくる北岳に感動します。まだ南アルプスにはここしか上っていませんが、北岳を見るならこのコースが一番なのではないでしょうか?

帰りは、重力に逆らわずダッシュで下りました。以外にこれも楽しかったかも?

今回の登山は、雪歩きを経験できとっても満足です。また行きたいですね。
そろそろ、アイゼンを買わなきゃダメですね…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

編集中のようですが、、
aottyさん

南アルプス初で、地蔵岳までいければ、凄いです、、。

かなり速く歩いています。

昨日は、予想ほどの好天ではありませんでしたが、
予想通り、強風はなかったようですね。

何よりでした。

これからは、杖立峠以降の樹林帯は、雪で凍結。
アイゼンなしでは歩けなくなります。

また機会があったら、、、、。

Y-chan
2010/11/14 7:35
ありがとうございました。
Y-chanさん

いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
雪の情報はかなり大きかったです。
心の準備ができました。

地蔵まで行けたのは、強風が無く比較的暖かかったからですね。凍えるような条件だったら途中で撤退していたと思います。
運がよかったです。

これからはアイゼンが必要ですか…。まだ持ってないんですよね。この冬に購入し、雲取辺りで訓練したいと思います。

また、私の記録にも遊びに来てくださいね。

aotty
2010/11/14 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら