ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

GW近畿遠征2日目 八経ヶ岳(近畿最高峰)

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
reopapa その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,106m
下り
1,101m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:11
合計
6:42
7:18
7:20
17
7:37
7:40
25
8:05
48
8:53
4
8:57
9:03
3
9:06
22
9:28
10:20
20
10:40
10:48
36
11:24
25
11:49
23
12:12
54
13:06
ゴール地点
上り
06:24 行者環トンネル西口
07:18 奥駆道出合 07:20
07:37 弁天の森 07:40
08:05 聖宝ノ宿跡 
08:53 弥山小屋 
08:57 弥山 09:03
09:06 弥山小屋
09:28 八経ヶ岳 10:20 お昼休憩
下り
10:20 八経ヶ岳
10:40 弥山小屋 10:48
11:24 聖宝ノ宿跡 
11:49 弁天の森
12:12 奥駆道出合
13:06 行者環トンネル西口

上り 2:54
下り 2:38
総行動時間 6:42
天候 快晴だが時折強風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
洞川温泉 翆嶺館 5:15
行者環トンネル西口 5:50
 朝食、準備
行者環トンネル西口 13:20
杉の湯(日帰り入浴700円)14:15
針IC 16:30
 名阪国道ー東名阪ー新東名ー東名 四日市付近渋滞15km40分
                 御殿場ー厚木渋滞5kと15kほど
世田谷 23:00
コース状況/
危険箇所等
行者環トンネル西口駐車場は3,40台ほどか、結構余裕あり、前日もいっぱいにはならなかったとのこと、駐車料金1000円
西口登山口は風の通り道かかなり強風、朝は思いのほか寒い。
○西口駐車場ー奥駆道出会
沢沿いの道を歩きすぐに尾根に取り付くとそこからはひたすら急登、道は明瞭、笹が増えた明るい林になれば尾根が近づく。
危険個所なし
○奥駆道出会ー弥山
奥駆道と合流すると道幅も広がり歩きやすい道になる。弁天の森の小ピークを越え右に左に展望が時折効く気持ちの良い稜線歩き。聖宝の宿跡からは弥山への登りとなるが木道などできれいに整備されて歩きやすい。弥山小屋から鳥居をくぐって少し登れば弥山山頂です。
危険個所なし。
○弥山ー八経ヶ岳
弥山小屋からいったん下りオオヤマレンゲの自生地の柵をくぐり登り返せば八経ヶ岳山頂、南西側が緩やか、東南は切れ落ちたさほど広くない山頂です。
危険個所なし。
その他周辺情報 温泉
杉の湯(川上村)道の駅となり 登山口から30分ほど
http://www.suginoyu.com/spa/spa.html
日帰り入浴 700円
ホテルのお風呂で大変きれい、山並みを望む露天も広々。ただコインロッカーがないため貴重品はフロントに預けます。
宿泊
洞川温泉 翆嶺館  行者環トンネルまで40分ほど
http://web1.kcn.jp/suisui-inaina/suirei/suirei1.html
登山客プラン 1泊夕食、朝弁当付き(早出OK)7500円
 追加でお昼おにぎり(400円/2個)も頼める。
洞川温泉 翆嶺館さん、部屋も広々、タオル、バスタオル、歯ブラシセットも完備、冷蔵庫だけはありませんでした。
2016年05月05日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 5:21
洞川温泉 翆嶺館さん、部屋も広々、タオル、バスタオル、歯ブラシセットも完備、冷蔵庫だけはありませんでした。
街並みも歴史がありそう。
2016年05月05日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 5:21
街並みも歴史がありそう。
宿の向かいはゴマ豆腐やさん、
2016年05月05日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 5:21
宿の向かいはゴマ豆腐やさん、
トンネル西口駐車場、今朝は二人の係で整理にあたっていました。きれいに区画も整備されてます。まあ1000円なので。
2016年05月05日 06:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:23
トンネル西口駐車場、今朝は二人の係で整理にあたっていました。きれいに区画も整備されてます。まあ1000円なので。
上の舗装部分のプレハブにトイレあります。
2016年05月05日 06:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:23
上の舗装部分のプレハブにトイレあります。
行者環トンネルの横はいっぱい。百名山どころか世界遺産の登山道です。
2016年05月05日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:24
行者環トンネルの横はいっぱい。百名山どころか世界遺産の登山道です。
登山ポストあり まずこれを渡ってスタート。
2016年05月05日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:24
登山ポストあり まずこれを渡ってスタート。
駐車場わきすぐには結構な滝が
2016年05月05日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:26
駐車場わきすぐには結構な滝が
最初は沢沿いの道
2016年05月05日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:29
最初は沢沿いの道
すぐに尾根に取り付きます
2016年05月05日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:36
すぐに尾根に取り付きます
赤茶色のすべすべ肌の木はヒメシャラ、苔むした林に赤のコントラストが映える
2016年05月05日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:43
赤茶色のすべすべ肌の木はヒメシャラ、苔むした林に赤のコントラストが映える
早朝の谷間でまだ日差しが届かず、もうちょっと光があればきれいなんだけど。
2016年05月05日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:43
早朝の谷間でまだ日差しが届かず、もうちょっと光があればきれいなんだけど。
朝日が来たー
2016年05月05日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:46
朝日が来たー
風も強く日差しもない中は寒かったが一気に暖かくなる。
2016年05月05日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:46
風も強く日差しもない中は寒かったが一気に暖かくなる。
後方は稲村ヶ岳かな
2016年05月05日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:54
後方は稲村ヶ岳かな
結構ガレた感じで落石させないように注意する
2016年05月05日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:55
結構ガレた感じで落石させないように注意する
なんと昨日は谷川岳を登ってきた友人のSちゃん、ちょっときつそう?
2016年05月05日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:55
なんと昨日は谷川岳を登ってきた友人のSちゃん、ちょっときつそう?
ミヤコザサ?が生えた明るい林に変われば稜線は近い。
2016年05月05日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:12
ミヤコザサ?が生えた明るい林に変われば稜線は近い。
来ました、世界遺産の大峰奥駆道、
2016年05月05日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:18
来ました、世界遺産の大峰奥駆道、
さすがに道標もたいそう立派
2016年05月05日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:18
さすがに道標もたいそう立派
日本で一番古い登山道の一つでしょう。
2016年05月05日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:18
日本で一番古い登山道の一つでしょう。
2016年05月05日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:20
両線の気持ち良い道
2016年05月05日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:20
両線の気持ち良い道
ただ北側から時折強烈な風が吹く
2016年05月05日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:20
ただ北側から時折強烈な風が吹く
この稜線の両幅は昔から伐採されることなく本当の自然林のままらしい。
2016年05月05日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:23
この稜線の両幅は昔から伐採されることなく本当の自然林のままらしい。
2016年05月05日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:24
2016年05月05日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:26
石休ノ宿跡、
2016年05月05日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:29
石休ノ宿跡、
北の山上ヶ岳方面
2016年05月05日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:30
北の山上ヶ岳方面
南側はバイケイソウの畑のよう
2016年05月05日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:32
南側はバイケイソウの畑のよう
2016年05月05日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:32
小ピークの弁天の森
2016年05月05日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:37
小ピークの弁天の森
2016年05月05日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:38
ここでようやく八経ヶ岳が見える、
2016年05月05日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:43
ここでようやく八経ヶ岳が見える、
2016年05月05日 07:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/5 7:45
2016年05月05日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:48
かわいい三角錐の八経ヶ岳と右の大きく丸い弥山、歴史が古く近畿だからか前方後円墳の山版のように感じる。
2016年05月05日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:49
かわいい三角錐の八経ヶ岳と右の大きく丸い弥山、歴史が古く近畿だからか前方後円墳の山版のように感じる。
弥山小屋も確認
2016年05月05日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:50
弥山小屋も確認
2016年05月05日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:50
2016年05月05日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:50
2016年05月05日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:58
2016年05月05日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:02
聖宝の宿、
2016年05月05日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:05
聖宝の宿、
2016年05月05日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:11
2016年05月05日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:11
大きなとんがりは大普賢岳
2016年05月05日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:22
大きなとんがりは大普賢岳
歩きやすい
2016年05月05日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:26
歩きやすい
2016年05月05日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:28
昨日登った大台ケ原が東に連なる
2016年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:35
昨日登った大台ケ原が東に連なる
台高山脈
2016年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:35
台高山脈
それにしても天気よし
2016年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:35
それにしても天気よし
2016年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:35
2016年05月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:36
初めての紀伊山地、山も谷も予想以上に深いのに驚く。
2016年05月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:36
初めての紀伊山地、山も谷も予想以上に深いのに驚く。
高度が上がっても樹林が多い印象、雨が多いせいかな
2016年05月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:36
高度が上がっても樹林が多い印象、雨が多いせいかな
吉野杉、尾鷲檜、天竜杉の日本三大人工美林の2つの産地なだけある。
2016年05月05日 08:37撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:37
吉野杉、尾鷲檜、天竜杉の日本三大人工美林の2つの産地なだけある。
2016年05月05日 08:37撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:37
2016年05月05日 08:40撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/5 8:40
立ち枯れも見られるのは大台ケ原同様
2016年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:40
立ち枯れも見られるのは大台ケ原同様
2016年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:40
右手前から行者環、その先一番とがって高いのが大普賢、その右はごつごつしている、そのあたりが一番の荒修行場らしい。その先は今でも女人禁制の山上ヶ岳。
2016年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:40
右手前から行者環、その先一番とがって高いのが大普賢、その右はごつごつしている、そのあたりが一番の荒修行場らしい。その先は今でも女人禁制の山上ヶ岳。
2016年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:40
2016年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:40
2016年05月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:46
2016年05月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:46
ちょっとしたはしごもあり
2016年05月05日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:50
ちょっとしたはしごもあり
弥山小屋到着
2016年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:53
弥山小屋到着
苔のじゅうたんが美しい、
2016年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:53
苔のじゅうたんが美しい、
2016年05月05日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:54
弥山の山名板は立派。左の鳥居をくぐって1分ほど登れば山頂です。
2016年05月05日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:54
弥山の山名板は立派。左の鳥居をくぐって1分ほど登れば山頂です。
弥山小屋はいくつもの建物があり想像以上に大きかった。一応飲み物も売っているらしいが人を呼ばなければならないようで頼みにくい。
2016年05月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:55
弥山小屋はいくつもの建物があり想像以上に大きかった。一応飲み物も売っているらしいが人を呼ばなければならないようで頼みにくい。
弥山山頂からの八経ヶ岳
2016年05月05日 08:57撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:57
弥山山頂からの八経ヶ岳
2016年05月05日 08:57撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:57
2016年05月05日 08:57撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:57
2016年05月05日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:59
2016年05月05日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:59
2016年05月05日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:00
弥山神社
2016年05月05日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:00
弥山神社
2016年05月05日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:04
1000年以上前からの道ですからね。
2016年05月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:06
1000年以上前からの道ですからね。
当時は森林におおわれていたのでしょうか
2016年05月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:08
当時は森林におおわれていたのでしょうか
立ち枯れがひどいが幼木もだいぶ育ってきて安心
2016年05月05日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:09
立ち枯れがひどいが幼木もだいぶ育ってきて安心
苔が幼木のゆりかごになっている、20年後くらいにはかなり大きく育っているかな、
2016年05月05日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:13
苔が幼木のゆりかごになっている、20年後くらいにはかなり大きく育っているかな、
2016年05月05日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:14
アスパラのよう?にょきにょき
2016年05月05日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:15
アスパラのよう?にょきにょき
毎度おなじみこの看板、鹿食害はとどまるところ知らず。
何とかならないかな。
2016年05月05日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:17
毎度おなじみこの看板、鹿食害はとどまるところ知らず。
何とかならないかな。
日本の森林は素晴らしいがもっと有効利用できないか?政治で何とかしてほしいものです。
2016年05月05日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:25
日本の森林は素晴らしいがもっと有効利用できないか?政治で何とかしてほしいものです。
大峰山脈の南部釈迦ヶ岳への縦走路。奥駆道の熊野方面ということか
2016年05月05日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:26
大峰山脈の南部釈迦ヶ岳への縦走路。奥駆道の熊野方面ということか
右の三角が釈迦ヶ岳、
2016年05月05日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:26
右の三角が釈迦ヶ岳、
2016年05月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:27
なぜか木の上につけられた山名板、もうちょっと立派なものをつけてあげたいな、百名山、近畿最高峰、世界遺産に見合ったものにしませんか?しかも曲がってます。
2016年05月05日 09:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/5 9:28
なぜか木の上につけられた山名板、もうちょっと立派なものをつけてあげたいな、百名山、近畿最高峰、世界遺産に見合ったものにしませんか?しかも曲がってます。
修験者の忘れ物?
2016年05月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:31
修験者の忘れ物?
山頂は狭い
2016年05月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:31
山頂は狭い
2016年05月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:31
2016年05月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:31
2016年05月05日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:34
2016年05月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:35
2016年05月05日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:36
2016年05月05日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:36
北西は奈良盆地と金剛山、
2016年05月05日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:36
北西は奈良盆地と金剛山、
大台ケ原
2016年05月05日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:37
大台ケ原
釈迦ヶ岳方面
2016年05月05日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:37
釈迦ヶ岳方面
西側はなだらかな斜面
2016年05月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:10
西側はなだらかな斜面
東南は結構切れ落ちてます
2016年05月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:11
東南は結構切れ落ちてます
2016年05月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:11
2016年05月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:11
2016年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
2016年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
2016年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
2016年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
2016年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
2016年05月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:13
弥山と弥山小屋
2016年05月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:13
弥山と弥山小屋
大普賢と山上ヶ岳
2016年05月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:13
大普賢と山上ヶ岳
2016年05月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:13
2016年05月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:14
2016年05月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:14
2016年05月05日 10:15撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 10:15
2016年05月05日 10:15撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/5 10:15
山頂に置いてあったどなたかのかわいい手作りの山名板、利用させてもらう。
2016年05月05日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 10:16
山頂に置いてあったどなたかのかわいい手作りの山名板、利用させてもらう。
2016年05月05日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:18
2016年05月05日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:31
この建物が不思議?
2016年05月05日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 10:40
この建物が不思議?
なるほどなるほど、
2016年05月05日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:46
なるほどなるほど、
2016年05月05日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:14
競い合うように伸びてます、
2016年05月05日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:14
競い合うように伸びてます、
2016年05月05日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:14
2016年05月05日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:17
2016年05月05日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:24
2016年05月05日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:25
2016年05月05日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:32
オオカメノキの白い花
2016年05月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:35
オオカメノキの白い花
2016年05月05日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:41
2016年05月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:49
2016年05月05日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:04
奥駆出会までもどった。あとは下るのみ。
2016年05月05日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:12
奥駆出会までもどった。あとは下るのみ。
2016年05月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:13
2016年05月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:13
2016年05月05日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:14
昨日と同じツクシシャクナゲなのか?
2016年05月05日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:41
昨日と同じツクシシャクナゲなのか?
登りでは気づかなかったな、オオカメノキ
2016年05月05日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:42
登りでは気づかなかったな、オオカメノキ
ヒメシャラと苔の森、明るい日差しが入り美しさが増す。
2016年05月05日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:44
ヒメシャラと苔の森、明るい日差しが入り美しさが増す。
沢を渡ればゴールは近い
2016年05月05日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:56
沢を渡ればゴールは近い
2016年05月05日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 12:57
きれいな水で顔を洗う、気持ちいいーー
2016年05月05日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:57
きれいな水で顔を洗う、気持ちいいーー
2016年05月05日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:58
新緑はこれからだね
2016年05月05日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:02
新緑はこれからだね
2016年05月05日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:05
帰還完了。
2016年05月05日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 13:06
帰還完了。
堪能した奥駆道
2016年05月05日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:07
堪能した奥駆道
2016年05月05日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:07
おおー結構車が増えてる。あとは温泉入って東京まで540km激走するのみ、渋滞なければいいけど、、
2016年05月05日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 13:07
おおー結構車が増えてる。あとは温泉入って東京まで540km激走するのみ、渋滞なければいいけど、、
駐車場から帰る際にはぜひトンネルを東に抜けて帰ることをお勧めします、東のほうが道路がいいです。抜けて少し行ったところからの山並み。
2016年05月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:27
駐車場から帰る際にはぜひトンネルを東に抜けて帰ることをお勧めします、東のほうが道路がいいです。抜けて少し行ったところからの山並み。
谷、両線が自然林?の広葉樹、間が見事な針葉樹の人工林、パッチワークのようでもあり、区画整理されているようです。
2016年05月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:27
谷、両線が自然林?の広葉樹、間が見事な針葉樹の人工林、パッチワークのようでもあり、区画整理されているようです。
雨が降るのは登山には困りますが、雨の多さでこの緑の豊かさなわけだからね。
2016年05月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:27
雨が降るのは登山には困りますが、雨の多さでこの緑の豊かさなわけだからね。
2016年05月05日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:28
この花が谷に多く咲いてましたが名前が不明。
2016年05月05日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:29
この花が谷に多く咲いてましたが名前が不明。
2016年05月05日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 13:29
杉の湯、日帰り入浴700円
川上道の駅となり。
2016年05月05日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 14:56
杉の湯、日帰り入浴700円
川上道の駅となり。
山バッチは登山口駐車場の管理人が売ってます、
弥山、八経ヶ岳、大峰山の三種類(500円)
私は弥山と八経ヶ岳を購入、もう一つは昨日登った大台ケ原
2016年05月09日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/9 9:05
山バッチは登山口駐車場の管理人が売ってます、
弥山、八経ヶ岳、大峰山の三種類(500円)
私は弥山と八経ヶ岳を購入、もう一つは昨日登った大台ケ原
撮影機器:

感想

近畿遠征2日目、近畿最高峰の八経ヶ岳、行者環トンネル西口からのピストン。みなさん書かれているように天川村からトンネルまでの道は悪路、と言っても未舗装ではなく舗装路、何が悪路かといえばとにかく狭い、谷沿いをなめるように進むので見通しが悪く対向車に対する注意が半端なく必要ということです。しかも結構な交通量、すれ違いをする場所が少ないのでこの登山口に向かうには東側、トンネルをくぐってきたほうがいいと思います。登山道は大変整備されていて歩きやすい、1000年以上も前からある日本最古の登山道の一つを踏みしめられるし紀伊山地の山の豊かさも十分感じられ関東とはまた違った山旅を楽しめた。東京から520kmほどだが新東名の開通で楽になった、しかし山が深い分奈良の下道はどこもグネグネでなかなか大変でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら