ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 870365
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山はまさに春山でした。

2016年05月11日(水) ~ 2016年05月12日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.4km
登り
553m
下り
539m

コースタイム

1日目 5:03自宅―8:55立山駅駐車場―10:25室堂11:10―11:28室堂山荘―13:20一の越山荘
2日目 7:53一の越山荘―9:27雄山9:57―11:07一の越―11:49室堂山荘12:10―12:18室堂バス停
天候 1日目 大雨のち小雨 ホワイトアウト
2日目 ピーカンカン
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 東海北陸道各務原ICから北陸道立山ICまでとくに問題はありません。
 立山駅までもスムース。駅前の無料駐車場、余裕で停める事が出来ました。
 立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで室堂へ。往復4,310円です。
コース状況/
危険箇所等
1日目 雨の中、室堂バスターミナルからトラバース気味に一の越に向かいます。ホワイトアウト、100m程毎に立てられてある竿が頼りです。トラバース道の左側の谷、どこまで落ち込んでいるのか見えません。念のため、ピッケルを取り出します。祓堂辺りでは竿が見辺りません。おそらく倒れてしまったんでしょう。ナビを見ながら登ります。再び竿が見え、雪の上をシンドイ直登。強風吹き捲り、耐風姿勢を取りながら登ります。一の越山荘がぼ〜っと現れホッ。
2日目 昨日とは打って変わって雲一つ無い快晴。一の越は風の通り道、相変わらずの強風です。見上げると雄山へ向かう夏道には雪が無さそう、ツボ足で登り始めます。が、昨日の雨が凍って石や岩はツルツル。ツボ足では滑ってヤバイ、直にアイゼンを装着。滑る事は無くなりましたが、岩場のアイゼンは登りにくい。雪の急斜面が現れわれますがこれを避け、左手の岩場に取り着きます。登山道がはっきりしません。兎に角上を目指します。アイゼンを岩に掛け、緊張して這い上がります。登山道らしき所へ出てひと安心。ですが、またまた道はどこ? 岩に取り着き、ひと足ひと足置く場所を選びながら・・・、疲れます。風は弱まり、時折強風が吹く程度です。山頂は風も無く穏やか、雲海が広がっていますが上空には雲ひとつありません。
 下りでは登山道が錯綜しているのが良く見え、登りよりは気分は楽です。でもアイゼンで小石ゴロゴロの急斜面を降りるのは大変。岩の表面を覆っていた氷が剥げ、カランカランと落ちて行きます。汗がしたたり落ちて来るほどの暑さ、雪の急斜面を降りたところでアイゼンを外し、カッパの上着を脱ぎ、ヘルメットを外します。アイゼンを外しても小石ゴロゴロの下りにくい斜面ですが、無事、一の越に降り立ちました。
 一の越からはツボ足で、腐った雪のトレースをトラバース気味に下ります。踏み抜く程の事はありませんが、若干沈みます。昨日のホワイトアウトとは大違い、室堂山荘がくっきり見え、安心して下る事が出来ました。
 室堂バスターミナルでは美女平行きの臨時便が出ていて、美女平からはすぐにケーブルカー、スムースに乗り継ぐことが出来ました。
雪の大谷、間もなく室堂です。
2016年05月11日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 10:23
雪の大谷、間もなく室堂です。
まず室堂山荘に向かいます。
2016年05月11日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 11:20
まず室堂山荘に向かいます。
お山はな〜んにも見えません。
2016年05月11日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 11:20
お山はな〜んにも見えません。
室堂山荘がぼ〜っと見えて来ました。
2016年05月11日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 11:28
室堂山荘がぼ〜っと見えて来ました。
ホワイトアウト、立て竿を頼りに進みます。
2016年05月11日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 11:33
ホワイトアウト、立て竿を頼りに進みます。
ライチョウさんにとっては絶好の天気のようです。
2016年05月11日 12:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/11 12:42
ライチョウさんにとっては絶好の天気のようです。
この時期のライチョウさんはいい衣を纏っていますね。
2016年05月11日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/11 12:43
この時期のライチョウさんはいい衣を纏っていますね。
もう一羽現れました。
2016年05月11日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 12:44
もう一羽現れました。
つがいのようです。
2016年05月11日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/11 12:44
つがいのようです。
間もなく、2世誕生でしょう。お邪魔しました。
2016年05月11日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
5/11 12:44
間もなく、2世誕生でしょう。お邪魔しました。
心細いですが、兎に角上を目指します。
2016年05月11日 13:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/11 13:00
心細いですが、兎に角上を目指します。
一の越山荘が見え、ホッ。
2016年05月11日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/11 13:19
一の越山荘が見え、ホッ。
今日はここまでとします。
2016年05月12日 05:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 5:50
今日はここまでとします。
夕食までの長い時間、ビールとブランデ―で過ごします。ちなみに500ml缶は800円でした。
2016年05月11日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/11 14:01
夕食までの長い時間、ビールとブランデ―で過ごします。ちなみに500ml缶は800円でした。
あったかいストーブで濡れた衣服を乾かします。
2016年05月11日 14:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 14:21
あったかいストーブで濡れた衣服を乾かします。
今日の宿泊者はわたし一人。
2016年05月12日 06:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 6:49
今日の宿泊者はわたし一人。
ひとり寂しく夕食です。ちなみに350mlの缶ビールは300円でした。どう云う事でしょう。
2016年05月11日 18:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/11 18:03
ひとり寂しく夕食です。ちなみに350mlの缶ビールは300円でした。どう云う事でしょう。
翌朝、昨日はな〜んにも見えませんでしたが、雄山がくっきり。
2016年05月12日 05:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/12 5:46
翌朝、昨日はな〜んにも見えませんでしたが、雄山がくっきり。
昨日とは打って変わって快晴、ヤッター。
2016年05月12日 05:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/12 5:47
昨日とは打って変わって快晴、ヤッター。
室堂もくっきり。標識が凍っています。
2016年05月12日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/12 5:48
室堂もくっきり。標識が凍っています。
ここは雲の上。
2016年05月12日 05:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/12 5:48
ここは雲の上。
雄山と大汝の間からご来光。
2016年05月12日 06:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/12 6:43
雄山と大汝の間からご来光。
山荘前の広場はカリカリ。
2016年05月12日 06:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/12 6:46
山荘前の広場はカリカリ。
朝食。ご飯と御汁をお代わりします。
2016年05月12日 06:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/12 6:54
朝食。ご飯と御汁をお代わりします。
夏道を登ります。
2016年05月12日 07:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 7:53
夏道を登ります。
雪の急登は避け、左側の岩場に取り着きます。
2016年05月12日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 8:11
雪の急登は避け、左側の岩場に取り着きます。
登山道は何処?
2016年05月12日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/12 8:26
登山道は何処?
ツボ足で登り始めましたが、ツルツル滑ります。直にアイゼン装着。
2016年05月12日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/12 8:29
ツボ足で登り始めましたが、ツルツル滑ります。直にアイゼン装着。
兎に角上を目指します。
2016年05月12日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 8:29
兎に角上を目指します。
登山道に戻りました。
2016年05月12日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 8:54
登山道に戻りました。
振り返ると、富士山が浮かんでいました。
2016年05月12日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/12 9:04
振り返ると、富士山が浮かんでいました。
頂上が見えました。
2016年05月12日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 8:55
頂上が見えました。
ハイマツも凍っています。
2016年05月12日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/12 8:59
ハイマツも凍っています。
雄山に到着。
2016年05月12日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 9:27
雄山に到着。
頂上にいた若者に撮って頂きました。
2016年05月12日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
42
5/12 9:31
頂上にいた若者に撮って頂きました。
雄山神社の鳥居。雪解けが進み、頭を出しています。
2016年05月12日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/12 9:38
雄山神社の鳥居。雪解けが進み、頭を出しています。
昨日の天気が信じられません。なんと幸運! 五竜と鹿島槍。
2016年05月12日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/12 9:35
昨日の天気が信じられません。なんと幸運! 五竜と鹿島槍。
針ノ木。
2016年05月12日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/12 9:35
針ノ木。
別山の向うに劔。
2016年05月12日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/12 9:39
別山の向うに劔。
ダイニチ三兄弟。
2016年05月12日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/12 9:39
ダイニチ三兄弟。
白山。
2016年05月12日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/12 9:40
白山。
雲海に沈んで行く早月尾根。
2016年05月12日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/12 9:40
雲海に沈んで行く早月尾根。
富士を挟んで八つと南アルプス。
2016年05月12日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/12 9:41
富士を挟んで八つと南アルプス。
槍・穂高。
2016年05月12日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/12 9:48
槍・穂高。
鷲羽、水晶。
2016年05月12日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
33
5/12 9:41
鷲羽、水晶。
笠、黒部五郎、薬師。手前に五色ヶ原。
2016年05月12日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/12 9:56
笠、黒部五郎、薬師。手前に五色ヶ原。
一の越山荘を目指して下ります。
2016年05月12日 10:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 10:33
一の越山荘を目指して下ります。
一の越山荘から室堂へ。
2016年05月12日 11:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 11:13
一の越山荘から室堂へ。
振り返って一の越から雄山。
2016年05月12日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 11:49
振り返って一の越から雄山。
帰りのバスから見た劔、また来るね。
2016年05月12日 12:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 12:41
帰りのバスから見た劔、また来るね。
同じく弥陀ヶ原と鍬崎山。
2016年05月12日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 12:51
同じく弥陀ヶ原と鍬崎山。

感想

 GWとお盆は出掛け無い事にしています。今年もGW中は仕事。明けた翌週、月曜日から金曜日までお休みが続いています。週刊天気予報では月曜日から水曜日まで雨マーク、木曜日から晴れマークとなっています。とくに火曜日から水曜日に掛け前線が日本列島を縦断し、大雨との予報です。木曜日の晴れマークを信じて、前日から立山に行くことに決めました。

 雨の中を走って立山へ。室堂の立山レストランで昼食を摂りながら、スマホでナウキャストを見ると、赤や黄色を伴う雨の群れが丁度立山辺りを通過中。もうすぐ雨は止むでしょう、止んでから登ろうとゆっくりします。案の定、雨は小降りとなりましたが、外へ出ると真っ白け。立山連峰どころか、なんにも見えないホワイトアウト。一の越までは無理だろう、今日は室堂山荘に泊まって明日登ろっと。立て竿を頼りに室堂山荘へ。山荘のアンちゃんに、「一の越まで竿は立ててありますか?」と聞くと、「はい、あります」。足は何故か一の越に向かっています。100m程先の竿を見落とさないないよう登ります。何にも見えないので心細く、道を間違えたのかと引き返したり、GPSを見てまた同じ道を登ったり。ライチョウさんに会えただけでも良かったかな。一の越山荘が見えた時は心底ホッ。

 数年前にも同じGW明けのこの頃に来たことがあります。その時と同じように今日も宿泊者はわたし一人だけ、これは目論見どおりです。夕食後、NHKの天気予報を見ると、明日は全国的に高気圧に覆われピッカピカのお陽さんマークがついています。ところが、富山と新潟だけは何故か雲マーク。嫌な予感。夜中、霰を伴った風が窓を叩く音で眠れません。

 翌朝、外に出ると杞憂は一気に吹き飛びます。ヤッター! 雲一つない碧空。これ程までの眺めは期待していませんでした。ホワイトアウトにめげず、来て良かった。何ともハッピーな気分を味合わせて頂く事が出来た立山でした。アリガトサ〜ン、でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら