記録ID: 871264
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳・銚子岳・静ヶ岳(太尾〜南西尾根)
2016年05月14日(土) [日帰り]
- GPS
- 07:07
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:05
距離 16.2km
登り 1,338m
下り 1,338m
13:22
ゴール地点
天候 | 9時頃まで滋賀県側は厚い雲、後 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装の茶屋川林道を3km程進むと焼野駐車地、5〜6台程度駐車可。 ※茶屋川林道は、慎重に走れば普通乗用車でも走行可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※太尾・静ヶ岳南西尾根とも「山と高原地図」では破線路。案内表示はないので、地形図とルーファイが必要。誰にもお会いしませんでした。 ※県境縦走路は一般登山道。踏み跡明瞭、案内多数。多くの方にお会いしました。 【太尾】 踏み跡・テープ類は多めにある。太尾最高点(P770)から白谷越への下降点はルートが分かりにくくヤセ尾根を越えて行く。左手北東方向に白ザレが見えるので、そちらへ向かう。白ザレは右側が登りやすい。本日は、シカの踏み跡しかなかったが、シカも何度か滑っているので注意。ザレ場からP962までは標高差約200mのかなりの急登。踏み跡もないので、ひたすら上を目指して登る。P962から縦走路まではアセビのヤブコギ。 【静ヶ岳南西尾根】 太尾に比べて、全体的に踏み跡は不明瞭でテープ類も少なく、より自然の中を歩く。尾根芯を外さないよう注意が必要、枝尾根も多い。P1047からは南へ向かう尾根で下る。尾根芯にアセビのヤブが多く、それを嫌って芯を外して下っていたら、標高900m辺りで南へ下る尾根に行かなければいけないところを、そのまま西へ向かう尾根で進んでしまい、トラバースして戻った。ヤブがうるさくても、尾根芯を外さない方が良い。下部はテープ類も増えるが、最後の標高差50m程は、林道まで急傾斜の下りになる。 |
写真
感想
先週higurasiさんと、御池岳と藤原岳の滋賀県側を歩き、山深さと自然の雄大さがとても気に入りました。本日はpathoさんのレコを拝見して、気になっていたルートで、滋賀県側から竜ヶ岳へ行ってきました。
登り・下りのどちらの尾根も静かな雰囲気でとても良かったです。特に、帰りの静ヶ岳南西尾根は、あまり人の手が入っておらず、ルーファイには気を使いましたが、静かで自然のままの良いルートでした。また、先週歩いた稜線が見たくて、銚子岳にも足を伸ばすことができました。
pathoさん、本当に素敵なルートをご紹介いただき、ありがとうございました。おかげで楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは totokさん
太尾から周回されたんですね。凄い。このルートは知ってはいたのですが未踏です。凄いの?乗ですよ。興味津々。花もいろいろ見れてさいこうじゃないですか。
sireotokoさん、こんばんは。
先週higurasiさんと滋賀県側を歩いて、すっかり魅了されています。
太尾も良いですが、静ヶ岳の南西尾根も素敵でした
ちょっとルーファイは必要ですが、良いルートでした。
是非、お出かけくださいね
興味あるロングコースをご紹介下さり、有り難うございます。
意欲・脚力の衰えは如何ともしがたく、皆さんのレコを拝見するのが楽しみです。
ところで
お寄りになった竜ヶ岳の放牧は、例年より、若干、遅れてるんですねー。我々も、翌週には延ばせず、予定した5/15に行って来ますが、でも、今年は、シロヤシオも,表年なようで、観覧者も多いことでしょう。
dedeppo5さん、こんばんは。
何をおっしゃいますやら。
dedeppo5さんのレコ、いつも興味深く拝見させていただいております。
鈴鹿でクマガイソウが咲く場所があるとは知りませんでした。
とても有意義なご活動をされており、頭が下がります。
さて、dedeppo5さんは明日に行かれるのですね。
残念です。一日違いです。
帰りに通過した宇賀渓の駐車状況から、相当の方が登ってみえるようです。
私は、あまり人にお会いしないルートでしたので・・・
明日は、羊たちをお楽しみくださいね
これからも、よろしくお願いいたします。
totokさん、行ってきましたね。
すっかり滋賀県側の上り気に入られたようですね。
竜ケ岳のシオヤシオこれからが見頃なんですね。
ここも興味あるルートです。
先回歩いた尾根を別の角度から見るとまた一段と
趣がありますね。今回は藪漕ぎもできたようで何よりです。
higurasiさん、こんばんは。
滋賀県の鈴鹿いいですね。
すっかり気に入ってしまいました。
先週の尾根を眺めることができて、一段と嬉しかったです。
まぁ、ヤブコギと言っても全然大したこともなく、ホッと(残念!?)しました。
totokさん、おはようございます。
最近の鈴鹿は、滋賀県側からのアクセスが多く
なってますね。まだ、こちらからはアクセス
したことがないので、毎回興味津々で読まさせて
いただいています。
これからは、ヒルの季節。チャレンジは秋に
なってからかな。
kameさん、おはようございます。
石榑トンネルが開通したことにより、東近江市のある滋賀県のアクセスが格段に良くなりました。
そのため、滋賀側が多くなってきました
何より、滋賀側の静かな雰囲気がとても気に入りました。
三重側の華やかさと滋賀側の静寂、どちらも魅力があります。
改めて、鈴鹿は良いところですね
こんにちはtotokさん
茶屋川からの滋賀鈴鹿いいですね〜 参考になりました
地形図を眺めると銚子岳から西の尾根とか、静ヶ岳から西寄りの尾根とか、茶屋川起点に何通りかの周回ルートがとれそうです。
レコを拝見し、羊の放牧を見に久しぶりに竜の背中に乗ってみたくなりました。
でも、体はひとつなのであれこれ欲張っても無理ですね。
神崎川と茶屋川。南北から愛知川に流れ込むこの2つの流域は雰囲気抜群!これから当分は滋賀鈴鹿が自分の流行りになりそうです。
黄緑の蛾、美しい
テッパンさん、おはようございます。
茶屋川は紅葉の頃は素晴らしいと思います
対岸のヒキノも含めて、歩いてみたいところが多くて私も困っています。
滋賀鈴鹿はトレンドですね
銚子の西尾根も踏み跡があり、歩いている方もいますよ。
こちらも狙っています!
今度、どうですか?
totokさん こんにちは
駐車地に、先客一台。totokさんの車でしたか。
登り始めたころには、竜ヶ岳の山頂におられて、下山されたころに、ようやく我々は、静ヶ岳にいたようです。
茶屋川林道からのルート、奥深いですが、静かな鈴鹿の山歩きが楽しめますよね。
鈴鹿10座in東近江市を楽しんでいるので、茨川から藤原、御池も目指してみます
churabanaさん、こんんちは。
帰ってきたら車があったので、どなたか登っているのかなと思っていたのですが、churabanaさんたちでしたか
タイミング的には、ちょっとお会いできる時間帯ではなかったのが残念です。
何かあったときの時間の余裕が必要なので、なるべく単独の時は早出・早帰りになるようにしています。
でも、昨日の竜ヶ岳は9時過ぎから晴れてきたので、登った時間はchurabanaさんの方がよかったことでしょう。
どこかでお会いできましたら、よろしくお願いします。
totokさん こんにちは。
少々アクセスに難はありますが、滋賀県から登る鈴鹿は
整備された三重県側と比べ自然が良さが残され、五感を駆使して
山を登る醍醐味が味わえますね。
まだ未知のエリアですが魅力を感じるルートです。
鈴鹿を代表する茶屋川の眺めも是非この目で見てみたものです。
onetotaniさん、こんにちは。
そうですね。でも石槫トンネルのおかげで、かなりアクセスも良くなったと思います
鈴鹿の奥の深さを改めて実感しております。
茶屋川や愛知川も、素敵です。
鈴鹿の上高地、是非行ってみたいと思っていますが、鈴鹿も行きたいところがいっぱいあり過ぎて、困っています
totokさんっ
こんにちは 私も竜またまた行きましたよ❤時間帯が違うし、とーぜんこの難ルートじゃお会いできなかった(笑)お天気も良く風もなくて羊ちゃんに逢えてよい日でしたよね
memeちゃん、こんにちは。
なんと、また竜とは!?
良いタイミングで登られましたね。
朝は、厚い雲に覆われていて、あまり見えなかったです。
羊の群れは、かわいいですね。
なかなか出会えない眺めです
totokさん、こんにちは♪
ご無沙汰してます。
シロヤシオは九州では見れないツツジのようで、このように羊の群れのように見える姿の写真、初めて拝見しました
青空をバックにシロヤシオの白色は一層映えますね
昨年秋に大台ケ原へ行った時は、丁度紅葉し始めた頃で、6月頃は真っ白になるとお話しには聞いていたのですが・・・
九州はもう少しすると、ミヤマキリシマで山全体がピンク色に染まる季節です。
各地でそれぞれのツツジの美しさを楽める季節、新緑も相まっていい季節になってきましたね
isikeriさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
シロヤシオは九州にはないのですね
羊の放牧も、まだ半分くらいですがかわいいものです
新緑の緑も美しく爽やかな気分になります。
ピンクに染まった九州の山々、見てみたいです。
素敵なレコ、楽しみにしてますね
totokさんこんばんは。
宇賀渓は混雑してたみたいですが、滋賀側から登られたのですね!こんなループで辿られるとはとても勉強になりました。ここを踏破出きるのも技量を兼ね備えたtotokさんならではです! 鹿も滑る位の白ザレなんて...に、しても急傾斜の連続ですね
ヒスイ色のオオミズアオは綺麗 。虫嫌いな うちの子供たちも好きになりそうです
カルさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
帰りに見たら、宇賀渓は車があふれていましたが、こちらのルートは静かなもんでした
ついつい人とは違うコースで歩きたくなるというよりは、登ったことのある山は、別ルートで行きたくなります
白ザレは短いですが、シカも苦労していました。
私もストック使って四足でシカ登りで踏破しました
人が少ない分、自然が豊かで、きれいな虫たちにも会えました。
かーくんたちは虫がお嫌いですか?
私は結構好きなんです。
いろんな自然に触れてくださいね
今回、他のエリアで、バリエーションルートを
初体験しましたが、一般道でない箇所を
この時間で、この距離と標高差は
恐れ入るばかりです。
静ヶ岳周辺は、秋に登ったときに
イワカガミの楽園だなと
思ってましたが、やはり見事な
群落地ですね。
シロヤシオも、咲き始めたようで
いい登山になったご様子、
何よりです。
komakiさん、こんにちは。
komakiさんも満開のシロヤシオとバリルートを楽しまれたようで何よりです。
最近、ちょっと滋賀県側の鈴鹿が気にいっております。
静かな山歩きはできますが、人が少ない分、リスク管理には気を付けようと思います。
静ヶ岳のイワカガミは見事でした。
丹沢の花々も凄いですね。
そちらには行ったことがないのですが、素敵な山です
totokさん、まいどです。
いやいや、なんともすばらしい。
私だとしばらく戻って来れないかもです・・・。
でもいつか行ってみたいです!
鈴鹿滋賀県側、いいですよね!
私もここのところ石槫トンネルを越えていますが
滋賀県側はメジャーな道でもいい感じですよね。
なにより静かなのがいいです。
レコ楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
bmayさん、まいどでです。
そうですよね、素敵なところなのでbmayさんの「戻りたくない病」が再発しちゃいますね
やっぱり鈴鹿は良いところです。
行ってみたいところが多すぎて困っていますよ
bmayさんのレコも楽しみにしてますよ
totokさん、おはようございます。
ここは良いところですよね。茶屋川左岸の尾根達は、実に雰囲気の良いところが多いですねえ。
確かにP1047あたり、北側で藪を避けると南西尾根のとっつきを行きすぎますよね。
自分もやっちゃいます。そのまま西へ向かって、丈治谷右岸尾根に入っても、それはそれでいい感じだったと記憶しております。
貴殿は幅広い観点をお持ちのようで、同じところを歩いても、より楽しそうで、うらやましい限りです。
これからも、楽しいレコを待っております。
当方は不覚にもひどく体調を崩して臥せっておりましたが、そろそろ復帰をもくろんでおります。 お互い、事故の無いように楽しみましょう!
pathoさん、こんにちは。
素敵なところを紹介いただき、ありがとうございます。
良いところですね〜
この辺りを、いろいろ歩いてみたいと強く感じました。
幅広い観点かどうか分かりませんが、静かな山の中を歩くのは好きなんです
pathoさんこそ、鈴鹿一帯の素晴らしいルートを数多くご存知ですね。
行ってみたいところばっかりですよ
ところで体調を崩されたようで、その後いかがでしょうか?
復帰レコ楽しみにしております。
お互い、無理なく無事故で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する