タマにはノンビリ天狗塚へ


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 944m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 晴れですが霞多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありませんが、所どころ雨水で掘れこんだ溝があります! |
その他周辺情報 | 癒しの温泉郷でゆっくりしました、ここで食事も摂れればいいのですがレストランは予約限定です! |
写真
感想
GWの余韻で仕事が立て込みお疲れ気味のmiccoさんを誘って天狗塚へ!
翌日も日曜出勤なのでノンビリ山歩きでストレス解消してもらう事に!
西山林道の登山口に8時集合、夜が明けてからの登山開始は久しぶり!(笑)
早く着き過ぎたので、林道東に散策してたら反対側からもう来てた!(^^)/
スマホのナビでは癒しの温泉郷からのルートは却下されたらしい!
8時前から登り始め、天狗塚まで三時間の予定だったのでそうとうゆっくり歩いた筈なのに2時間で到着!(笑)
天狗塚で食事しようと思ってたが虫がいっぱいで落ち着かない!(>_<)
時間も早いのでお亀岩避難小屋に移動!
小屋に向かう途中で久保から三嶺まで行って戻るって単独の方と他に7名ほどみかけた!
今日はお亀岩の上にも初めて上がってみた!
お亀岩避難小屋はいつ行っても綺麗です♪
食後は、まだ張った事が無いというmiccoさんのツエルトの練習!私も持ってきてたので一緒にと出してみたら?????なんか違う??あれれ~!ツエルトと思って持ってきたのは槍ヶ岳で使わなかったスノーフライ!色が同じだったので間違えた!(笑)
仕方ないのでこいつで張れるか挑戦!底は無いもののなんとか形にはなった!(笑)
miccoさんは初めてなので手順がわからず手間取ってはいたが最終的には綺麗に張れて良かったよかった!ぶっつけ本番では難しいので練習は必要ですね!
二時間ほど遊んで撤収してたら、二人が小屋に食事で来訪しました!
帰りはいつものように走ることも無く(笑)ゆっくり歩いて二時前には下山、癒しの温泉郷の温泉で汗を流してお開きとなりました!
これから夏にかけて四国の山は虫との戦いが既に始まっているのを実感した!?(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する