ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7996062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

中津峰山〜剣山〜三嶺〜矢筈山【四国山地縦走】

2025年04月06日(日) ~ 2025年04月09日(水)
情報量の目安: S
都道府県 徳島県 高知県
33拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
41:53
距離
129km
登り
8,160m
下り
7,974m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
100 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:38
合計
7:21
距離 29.4km 登り 1,740m 下り 717m
13:15
86
スタート地点
14:41
14:42
40
15:22
15:29
42
16:11
16:22
8
16:30
5
16:55
17:01
64
18:05
17
18:26
18:30
7
18:37
46
19:23
30
19:53
12
20:05
20:06
5
20:11
7
20:18
20:26
10
2日目
山行
9:02
休憩
0:58
合計
10:00
距離 35.3km 登り 2,094m 下り 1,811m
5:09
13
5:22
10
5:32
5:33
11
5:44
17
6:01
37
6:38
50
7:28
7:29
10
7:39
25
8:04
38
8:42
48
9:30
9:31
15
9:46
93
11:19
11:21
33
11:54
12:38
17
12:55
12:57
37
13:34
13:41
88
15:09
宿泊地
3日目
山行
11:19
休憩
1:40
合計
12:59
距離 31.4km 登り 2,678m 下り 2,354m
4:32
22
宿泊地
4:54
5
4:59
5:00
18
5:18
5:21
60
6:21
63
7:24
15
7:39
25
8:04
8:05
77
9:22
9:28
7
9:35
9:40
13
9:53
17
10:14
10:22
29
10:51
11:22
21
11:58
12:00
17
12:17
12:26
38
13:04
13:06
16
13:22
13:26
42
14:08
17
14:25
14:27
14
14:52
8
15:00
15:01
26
15:27
15:30
41
16:11
16:21
32
16:53
16:56
20
17:16
15
4日目
山行
10:06
休憩
1:23
合計
11:29
距離 32.8km 登り 1,649m 下り 3,093m
6:17
6:27
40
7:54
8:08
94
9:42
6
9:48
9:50
46
10:36
11:00
33
11:33
45
12:18
12:30
5
12:35
59
13:34
58
14:32
14:53
13
15:06
140
17:26
0
17:26
ゴール地点
天候 感想欄に記載
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは地蔵橋駅
ゴールは土佐岩原駅
【1日目】スタートは地蔵橋駅
2025年04月06日 13:12撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 13:12
【1日目】スタートは地蔵橋駅
桜に癒される
2025年04月06日 13:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/6 13:26
桜に癒される
山が見えてきた
2025年04月06日 13:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/6 13:56
山が見えてきた
如意輪寺
2025年04月06日 15:27撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 15:27
如意輪寺
中津峰山は地味
2025年04月06日 16:18撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 16:18
中津峰山は地味
四国のみちの案内標識に沿って進む感じ
2025年04月06日 17:38撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 17:38
四国のみちの案内標識に沿って進む感じ
もうすぐ日が暮れる
2025年04月06日 17:59撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 17:59
もうすぐ日が暮れる
夜に見る風車は不気味
2025年04月06日 19:04撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 19:04
夜に見る風車は不気味
大川原高原からの夜景
2025年04月06日 19:50撮影 by  Pixel 7, Google
4/6 19:50
大川原高原からの夜景
高鉾山で今日は終了
2025年04月06日 20:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/6 20:39
高鉾山で今日は終了
【2日目】風車が多数、たくさん発電してください
2025年04月07日 05:53撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 5:53
【2日目】風車が多数、たくさん発電してください
柴小屋神社の鳥居だけが建っていた
2025年04月07日 07:43撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 7:43
柴小屋神社の鳥居だけが建っていた
良い天気!
2025年04月07日 08:23撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/7 8:23
良い天気!
土須峠の案内標識がポツンと佇む
2025年04月07日 09:47撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 9:47
土須峠の案内標識がポツンと佇む
ファガスの森
2025年04月07日 11:53撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 11:53
ファガスの森
鹿カレーと鹿ラーメン
2025年04月07日 12:06撮影 by  Pixel 7, Google
6
4/7 12:06
鹿カレーと鹿ラーメン
高城山から剣山方向
2025年04月07日 13:38撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 13:38
高城山から剣山方向
自撮りしてみた!
2025年04月07日 13:39撮影 by  Pixel 7, Google
5
4/7 13:39
自撮りしてみた!
川成峠
2025年04月07日 15:09撮影 by  Pixel 7, Google
4/7 15:09
川成峠
林道横でツェルトを張る、林道はペグが刺さらない
2025年04月07日 15:45撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/7 15:45
林道横でツェルトを張る、林道はペグが刺さらない
【3日目】おはようございます
2025年04月08日 05:16撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 5:16
【3日目】おはようございます
天神丸から剣山方向
2025年04月08日 06:21撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 6:21
天神丸から剣山方向
日奈田峠から剣山
2025年04月08日 07:24撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 7:24
日奈田峠から剣山
剣山の全体像?
2025年04月08日 07:52撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 7:52
剣山の全体像?
歩いてきた山々
2025年04月08日 09:23撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/8 9:23
歩いてきた山々
一の森から剣山
2025年04月08日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 9:40
一の森から剣山
広い山頂広場
2025年04月08日 10:09撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 10:09
広い山頂広場
三嶺方向だと思う
2025年04月08日 10:17撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 10:17
三嶺方向だと思う
山頂!
2025年04月08日 10:22撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/8 10:22
山頂!
三嶺に続く尾根
2025年04月08日 11:29撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 11:29
三嶺に続く尾根
歩いてきた方向
2025年04月08日 11:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/8 11:59
歩いてきた方向
白髪避難小屋
2025年04月08日 14:25撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 14:25
白髪避難小屋
三嶺が近づいてきた
2025年04月08日 15:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/8 15:01
三嶺が近づいてきた
三嶺山頂で記念撮影!
2025年04月08日 16:15撮影 by  Pixel 7, Google
6
4/8 16:15
三嶺山頂で記念撮影!
お亀岩へ続く尾根
2025年04月08日 16:19撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 16:19
お亀岩へ続く尾根
お亀岩避難小屋
2025年04月08日 17:34撮影 by  Pixel 7, Google
4/8 17:34
お亀岩避難小屋
【4日目】朝もや
2025年04月09日 06:31撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 6:31
【4日目】朝もや
綱附森方向
2025年04月09日 06:53撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 6:53
綱附森方向
綱附森、奥の山々から歩いてきた
2025年04月09日 07:54撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/9 7:54
綱附森、奥の山々から歩いてきた
矢筈山方向
2025年04月09日 08:14撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 8:14
矢筈山方向
矢筈山までもう少し
2025年04月09日 09:32撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 9:32
矢筈山までもう少し
三嶺方向、ずーと奥に見える稜線から歩いてきた
2025年04月09日 10:37撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/9 10:37
三嶺方向、ずーと奥に見える稜線から歩いてきた
自撮り…
2025年04月09日 10:39撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/9 10:39
自撮り…
京柱峠
2025年04月09日 12:19撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 12:19
京柱峠
地形図にない林道が多数あった
2025年04月09日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/9 13:44
地形図にない林道が多数あった
三方山、地形図に山名は書かれていない
2025年04月09日 14:33撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/9 14:33
三方山、地形図に山名は書かれていない
遠くに見えるのは矢筈山だろうか
2025年04月09日 14:49撮影 by  Pixel 7, Google
4/9 14:49
遠くに見えるのは矢筈山だろうか
里まで降りてきた、ゴールは近い
2025年04月09日 16:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/9 16:47
里まで降りてきた、ゴールは近い
撮影機器:

感想

四国山地は吉野川を挟んで西側の石鎚山系と東側の剣山系の山々に分断?されている。その東側の半分を地蔵橋駅からスタートして土佐岩原駅まで縦走してみた。

【1日目】晴れのち小雨 / 強風
1週間前に落として画面を割ってしまった僕のメインスマホ。細かな傷と少しクラックが入ったがそのまま使用出来ていた。しかし前日の夜に急に画面が映らなくなってしまった。なんというバッドタイミング…。予備スマホは持ってきているがメインスマホが無い状態で山には入りたくない。急遽朝イチでゆめタウン徳島まで行って修理。おかげでスタートが半日以上遅れてしまった。

半日の遅れを少しでも取り戻すため徳島駅スタートの予定を変更。地蔵橋駅まで少しワープした。13時過ぎに地蔵橋駅からスタート。まずはひたすら車道歩き。所々で桜が咲いていて目の保養になった。春は良いねえ。それにしてもまだ4月だというのに暑くて汗だくとなった。

街外れから山に入る。暑さも少し和らぐ。「四国のみち」に沿って進む。中津峰山辺りまで登ったところで小雨、一応カッパを着たが必要なかったと思う。1時間ぐらいで止んだし。薄暗くなった頃に風車が見えてくる。近くを通るとゴーゴーと音を立てていて不気味な雰囲気。大川原高原では夜景に癒やされた。今日の宿泊は高鉾山の山頂でツェルト泊。これは失敗だったかも。風が強くて微妙に寒かった。

【2日目】晴れ / 強風
4時起き、5時過ぎ出発。夜もずっと強風で寒くてあまり寝られなかった。ツェルトは隙間が多い。しばらくは風車地帯の車道歩きがメイン。風車は近くで見ると大迫力。舗装路も多くて散歩のような気分だった。

早雲山は時間短縮のため巻く。林道で水が採れたので助かった。ファガスの森へは林道経由で登る。食堂は営業していた。嬉しい。鹿カレーと鹿ラーメンを食べる。特に鹿肉感?はなかったかな。お店の方にルートを聞かれたが細かい地名が分からず上手く説明出来なかった。

その後は高城山を経由して川成峠まで。高城山の急登は食べてすぐだったからか体が重かった。川成峠に着いた頃に強烈な眠気が襲ってくる。昨日も一昨日もあまり寝れなかったからか。まだ15時過ぎと時間は早いが今日の行動はここまでとした。風がない所まで移動して林道脇でツェルト泊。

【3日目】晴れ / 強風
3時半起き、4時半頃出発。暖かい夜で良く寝れた。たくさん寝て元気が戻った気がする。日奈田峠までは林道から行けるようだが素直?に天神丸の尾根経由で行った。標高差約300m登って同じだけ下らされる。うーん林道から行けば良かったかも…。

日奈田峠を過ぎると正面にドーンと剣山が見えてくる。せっせと登って剣山山頂まで。リフトが営業していないためか山頂広場?には単独女性が一人だけとほぼ貸し切り。ヒュッテが営業していなくてメシにありつけなかったのは誤算だった。山頂は強風で寒かったので早めに移動。風がなかった次郎笈の水場まで進んでからまったりした。

三嶺方向へ尾根を進む。ずっと正面に三嶺を見ながらの尾根歩き。徐々に近づいてくる感じがとても良かった。白髪小屋で水を汲みに行く。思ったより遠くて後悔。結果的には行く必要はなかったかも。三嶺山頂にはデカザックを持った単独の若者。まだ始めたばかりとのこと。白髪小屋前でテント泊するらしい。「なぜ避難小屋があるのにテント泊するのか」聞くと「ロマンかな」と答えた。とても気さくな好青年だった。今日の宿泊はお亀岩避難小屋、綺麗で立派は小屋だった。僕はロマンは求めない…。

【4日目】晴れ / 強風
最終日。明るくなった6時頃出発。昨夜は風なのか時々ドンドンと音がして少々不気味だった。今日も晴れ。朝の稜線を進んで行く。綱附森周辺は背の低い笹。足元がびしょ濡れとなった。綱附森からは矢筈峠まで標高差約350m下る。その後は矢筈山まで同じ標高差を登り返す。しんどいよ…。

京柱峠まで下たら終わりも近い…と思っていた。しかしまだまだ遠かった。ガッツリと登りがあるし忠実に尾根を進むため最後の最後まで微妙な登り返しも多い。まぁまぁしんどかった。行動食が残り少なくてエネルギー不足なのかパワーもあまり出なかった。最後は土佐岩原駅に向けて林道と車道をひたすら下るだけ。これで終わりかと思うと淋しい気分となった。

【まとめ】
前半は林道が多め、後半はほぼ山道で登り返しも多かったので逆向きに歩いた方が楽だったかもしれない。ほぼ雨に降られず暑くもなく寒くもない気候だったのもラッキーだった。事前に水場情報をあまり調べなかったためずっと足りるか心配な状態で歩いていたのは反省だったかな。機会があったら続きを歩こう。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
33拍手
訪問者数:205人
44eハトminaschlafdosomicpass3ピン屋okahanaかちゃぴん
おとん さんやんきりnishi_J07sirfkinKandMkeityogorikisepeterpanshichi7aimeeeeえちまえまえユーホカイsatopan7Ei-taroakadake5天空のともちゃんポジティブhidekintyobinyi蝦夷山親父ツリー846chii1961Vuori32614

コメント

徳島県横断しちゃったやんけ。そのままお遍路さんも。
2025/4/15 16:32
3ピン屋さん、こんにちは
お遍路さんも良いですねぇ。機会があったら歩いて巡ってみたいと思っています。
2025/4/15 23:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!