ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873147
全員に公開
山滑走
鳥海山

2016ファイナルBC in 鳥海山♪呑んだくれはまだまだ続く?

2016年05月14日(土) ~ 2016年05月15日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:27
距離
12.3km
登り
1,721m
下り
1,719m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:30
合計
6:48
7:57
131
10:08
10:18
171
13:09
13:29
76
14:45
2日目
山行
4:54
休憩
0:33
合計
5:27
7:56
195
11:11
11:21
44
12:05
12:28
21
12:49
12:49
34
13:23
祓川駐車場
 
天候 快晴また快晴\(^o^)/ どんなもんじゃ〜い!!
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
21時30分鳥海山に向かってGO♪
ドコデモドア号後部荷室は荷物満載。
たくさんの夢も詰まっています [[scissors]]

夢と一緒に詰まってたゴミは減りました :-D (FRE)

なるほど〜こういうノリで始まるんですね〜〜(笑)(li)
2016年05月13日 21:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
27
5/13 21:09
21時30分鳥海山に向かってGO♪
ドコデモドア号後部荷室は荷物満載。
たくさんの夢も詰まっています [[scissors]]

夢と一緒に詰まってたゴミは減りました :-D (FRE)

なるほど〜こういうノリで始まるんですね〜〜(笑)(li)
300善薪召靴討役御免
2016年05月14日 03:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
5/14 3:33
300善薪召靴討役御免
3年振りの鳥海山♪
なんて素敵なんだろう♡ (FRE)

出羽富士、一際目立つ存在感たっぷりのお山です(li)
2016年05月14日 04:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
42
5/14 4:41
3年振りの鳥海山♪
なんて素敵なんだろう♡ (FRE)

出羽富士、一際目立つ存在感たっぷりのお山です(li)
雲海の彼方からご来光♪ (FRE)

これから始まる初鳥海山&BCスキー、ワクワク感が高まります(li)
2016年05月14日 04:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
24
5/14 4:42
雲海の彼方からご来光♪ (FRE)

これから始まる初鳥海山&BCスキー、ワクワク感が高まります(li)
撮影タイム(ten)
2016年05月14日 04:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/14 4:46
撮影タイム(ten)
素敵です鳥海山、バックカントリ−の聖地
しかし遠い・・・(ten)
2016年05月14日 04:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
5/14 4:58
素敵です鳥海山、バックカントリ−の聖地
しかし遠い・・・(ten)
lifterさん、初めまして〜♪ (FRE)

tenさん、FREさん、こちらこそ初めまして〜よろしくお願いします<(_ _)>(li)
2016年05月14日 04:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
5/14 4:56
lifterさん、初めまして〜♪ (FRE)

tenさん、FREさん、こちらこそ初めまして〜よろしくお願いします<(_ _)>(li)
今回はtenさんにBCスキー板をお借りしました。
それに持参したゲレンデ用ブーツをセットして頂きました。ありがとうございます!(li)
2016年05月14日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
5/14 7:12
今回はtenさんにBCスキー板をお借りしました。
それに持参したゲレンデ用ブーツをセットして頂きました。ありがとうございます!(li)
tenさんに教えて頂きながら初めて滑走面にシールを貼ってみました☆
ちょっとシワが入ってますが準備OK!ますますテンションアップの私です!(^^♪(li)
2016年05月14日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
5/14 7:34
tenさんに教えて頂きながら初めて滑走面にシールを貼ってみました☆
ちょっとシワが入ってますが準備OK!ますますテンションアップの私です!(^^♪(li)
雲ひとつない最高の青空!今日は”THE・DAY”!!(li)

朝から太陽ギラギラだから半袖で行くよ〜
あはは〜、だって例のTシャツ着てるし〜(^_−)−☆ (FRE)
2016年05月14日 07:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
24
5/14 7:57
雲ひとつない最高の青空!今日は”THE・DAY”!!(li)

朝から太陽ギラギラだから半袖で行くよ〜
あはは〜、だって例のTシャツ着てるし〜(^_−)−☆ (FRE)
ワクワクドキドキの中、鳥海山へ向かって一直線に進んで行きます(li)

例年は木道は出てないそうです (FRE)
2016年05月14日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
5/14 8:03
ワクワクドキドキの中、鳥海山へ向かって一直線に進んで行きます(li)

例年は木道は出てないそうです (FRE)
今日もオサレな帽子のten爺さん (FRE)

私的にはお会いしてみてちょっと意外だった一面!?(li)
2016年05月14日 08:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
5/14 8:08
今日もオサレな帽子のten爺さん (FRE)

私的にはお会いしてみてちょっと意外だった一面!?(li)
lifterさんはいきなりおいしい(^_-)-☆ (FRE)

立ち止まっている時に急に倒れる!もーなんでなの〜〜???(li)
2016年05月14日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
5/14 8:29
lifterさんはいきなりおいしい(^_-)-☆ (FRE)

立ち止まっている時に急に倒れる!もーなんでなの〜〜???(li)
だいぶ登って来たね〜 (FRE)
2016年05月14日 10:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
5/14 10:19
だいぶ登って来たね〜 (FRE)
おっさんはピースが好き♡ (FRE)

あ、いつもの流れはわかってますけど、まだ控えてマス…(li)
2016年05月14日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
5/14 10:24
おっさんはピースが好き♡ (FRE)

あ、いつもの流れはわかってますけど、まだ控えてマス…(li)
イイネ、イイ〜ネ♪

とりあえず今のところは順調に初シール登行中〜(li)
2016年05月14日 10:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
5/14 10:29
イイネ、イイ〜ネ♪

とりあえず今のところは順調に初シール登行中〜(li)
快晴じゃ〜!! 
もちろんワタクシの日頃の行いのお陰です(FRE)
2016年05月14日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/14 10:35
快晴じゃ〜!! 
もちろんワタクシの日頃の行いのお陰です(FRE)
薬物投入(その1)…足に効くヤツですネ!?(^^)(li)
2016年05月14日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/14 11:05
薬物投入(その1)…足に効くヤツですネ!?(^^)(li)
FREさんさすが!ガンガン登ってます〜(li)

汗かき爺さんは半袖でもあぢぃ〜(FRE)
2016年05月14日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/14 11:16
FREさんさすが!ガンガン登ってます〜(li)

汗かき爺さんは半袖でもあぢぃ〜(FRE)
途中、大きめのクラックもあり〜の(ten)
2016年05月14日 11:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
5/14 11:20
途中、大きめのクラックもあり〜の(ten)
薬物投入(その2)ここでFREさんも入れました〜(li)

転ばぬ先のヤク
結局、この後両腿とも攣りましたけどね〜 (T . T)(FRE)
2016年05月14日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
33
5/14 11:42
薬物投入(その2)ここでFREさんも入れました〜(li)

転ばぬ先のヤク
結局、この後両腿とも攣りましたけどね〜 (T . T)(FRE)
最高のお天気&大絶景の中、気持ち良すぎるひと時♪(li)

lifterさん、背中は正面から写してや〜(^_−)−☆(FRE)
2016年05月14日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/14 11:49
最高のお天気&大絶景の中、気持ち良すぎるひと時♪(li)

lifterさん、背中は正面から写してや〜(^_−)−☆(FRE)
「あんまり早く小屋に着いたら酒足りなくなるから、ゆっくり行こうよ」って言い訳してる疲れたten爺さんに付き合って休憩です(^_−)−☆ (FRE)

まぁまぁそう言わず、お天気もイイのでゆっくり休みながら・・・
(…でも正解みたいでしたがぁ!?)(li)
2016年05月14日 11:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
5/14 11:54
「あんまり早く小屋に着いたら酒足りなくなるから、ゆっくり行こうよ」って言い訳してる疲れたten爺さんに付き合って休憩です(^_−)−☆ (FRE)

まぁまぁそう言わず、お天気もイイのでゆっくり休みながら・・・
(…でも正解みたいでしたがぁ!?)(li)
青空と素敵な雲とお絵描きと♪ (FRE)

素晴らしいアングル、でもこの先マジきつかった〜(li)
2016年05月14日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
5/14 12:09
青空と素敵な雲とお絵描きと♪ (FRE)

素晴らしいアングル、でもこの先マジきつかった〜(li)
lifterさん、ようこそ山スキーの世界へ♪ (FRE)

ハイ!初シール登行楽しい〜&サイコーです!(^^♪(li)
2016年05月14日 12:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/14 12:10
lifterさん、ようこそ山スキーの世界へ♪ (FRE)

ハイ!初シール登行楽しい〜&サイコーです!(^^♪(li)
素敵なおにいさん♪ (FRE)
2016年05月14日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
5/14 12:12
素敵なおにいさん♪ (FRE)
真似するヤラセ爺さん (FRE)
2016年05月14日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
5/14 12:13
真似するヤラセ爺さん (FRE)
これはヤラセではありまへん (FRE)
2016年05月14日 12:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
20
5/14 12:22
これはヤラセではありまへん (FRE)
ほんとに困った爺さんです (FRE)
2016年05月14日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/14 12:24
ほんとに困った爺さんです (FRE)
lifterさん、ワクワク中〜!! (FRE)

と、言いつつ実は急登に耐えかね休憩中〜(^^ゞ(li)
2016年05月14日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/14 12:27
lifterさん、ワクワク中〜!! (FRE)

と、言いつつ実は急登に耐えかね休憩中〜(^^ゞ(li)
FREさんは余裕の登りです〜(li)

誰か1人が遅れると俄然余裕が出るっていう法則です(^_−)−☆(FRE)
2016年05月14日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/14 12:27
FREさんは余裕の登りです〜(li)

誰か1人が遅れると俄然余裕が出るっていう法則です(^_−)−☆(FRE)
先行者が小さいこの景色が好き♡ (FRE)

ホントに大斜面!凄いのひと言(li)
2016年05月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
5/14 12:29
先行者が小さいこの景色が好き♡ (FRE)

ホントに大斜面!凄いのひと言(li)
おっとlifterさんも素敵な景色を背に♪ (FRE)

景色は素敵なんですが、この激直登に限界寸前のワタクシ…(^_^;)(li)
2016年05月14日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
5/14 12:32
おっとlifterさんも素敵な景色を背に♪ (FRE)

景色は素敵なんですが、この激直登に限界寸前のワタクシ…(^_^;)(li)
一歩一歩 (FRE)
2016年05月14日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/14 12:36
一歩一歩 (FRE)
着実に (FRE)
2016年05月14日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/14 12:36
着実に (FRE)
なんや、雪食ってるんかいな〜!! (FRE)

ハイ、ワタクシも薬物投入(その3)です!(*^^)v
あ、良い子はマネしないでネ〜お腹こわすかも!?(li)
2016年05月14日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
5/14 12:37
なんや、雪食ってるんかいな〜!! (FRE)

ハイ、ワタクシも薬物投入(その3)です!(*^^)v
あ、良い子はマネしないでネ〜お腹こわすかも!?(li)
おっさんはやっぱりピースが好き♡ (FRE)
2016年05月14日 12:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/14 12:38
おっさんはやっぱりピースが好き♡ (FRE)
鳥海山、サイコー!! (FRE)

マジきつい〜でもサイコー〜〜!!!(li)
2016年05月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
5/14 12:42
鳥海山、サイコー!! (FRE)

マジきつい〜でもサイコー〜〜!!!(li)
こんな風景が好き♡ (FRE)

この斜度感がいいですね♪皆さん最後のひと踏ん張りです(li)
2016年05月14日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
5/14 12:47
こんな風景が好き♡ (FRE)

この斜度感がいいですね♪皆さん最後のひと踏ん張りです(li)
2016年05月14日 12:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
5/14 12:49
下から見上げるとこんな感じ、もう少しで山頂だぁ〜(li)
2016年05月14日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/14 12:51
下から見上げるとこんな感じ、もう少しで山頂だぁ〜(li)
そしてやっとの思いで鳥海山・七高山頂到着しました〜(li)
2016年05月14日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/14 13:08
そしてやっとの思いで鳥海山・七高山頂到着しました〜(li)
FREさんも到着です〜(li)

嬉しいとメガネが落ちるんです
鼻が低いだけやろ〜!!ってか?
ほっとけ〜!! (FRE)
2016年05月14日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/14 13:10
FREさんも到着です〜(li)

嬉しいとメガネが落ちるんです
鼻が低いだけやろ〜!!ってか?
ほっとけ〜!! (FRE)
ten爺さん、ラスト、ガンバってこ〜♪ (FRE)

あと少し!(li)
2016年05月14日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/14 13:13
ten爺さん、ラスト、ガンバってこ〜♪ (FRE)

あと少し!(li)
山頂より今登ってきた大斜面&大絶景を見入るお二人、キツかった分感慨深げのようです(li)

実はなんも考えてなかったり〜(^_−)−☆ (FRE)
2016年05月14日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/14 13:27
山頂より今登ってきた大斜面&大絶景を見入るお二人、キツかった分感慨深げのようです(li)

実はなんも考えてなかったり〜(^_−)−☆ (FRE)
今登ってきた大斜面、明日ここを滑れると思うと超ワクワク〜♪(li)
2016年05月14日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/14 13:27
今登ってきた大斜面、明日ここを滑れると思うと超ワクワク〜♪(li)
おっさんは、こっそり地鶏(^_-)-☆ (FRE)

バッチシ写ってますなぁ〜(li)
2016年05月14日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
5/14 13:28
おっさんは、こっそり地鶏(^_-)-☆ (FRE)

バッチシ写ってますなぁ〜(li)
記念に3人で撮っていただきました\(^o^)/
あら? いつの間におすぎが来たの? (FRE)

おすぎ?まだいつものノリについていけてませんが、とりあえずピースはやってませんよ〜(li)
2016年05月14日 13:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
45
5/14 13:30
記念に3人で撮っていただきました\(^o^)/
あら? いつの間におすぎが来たの? (FRE)

おすぎ?まだいつものノリについていけてませんが、とりあえずピースはやってませんよ〜(li)
おすぎ爺さんは山渓ポーズが好き♡ (FRE)

これがいつもの…生山渓ポーズにちょっと感動〜(li)
2016年05月14日 13:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
19
5/14 13:32
おすぎ爺さんは山渓ポーズが好き♡ (FRE)

これがいつもの…生山渓ポーズにちょっと感動〜(li)
明日はここを滑ります♪(ten)
2016年05月14日 13:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/14 13:36
明日はここを滑ります♪(ten)
山頂より、お隣の新山。明日はここも滑ります〜(li)
2016年05月14日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/14 13:46
山頂より、お隣の新山。明日はここも滑ります〜(li)
今日のお宿へのドロップポイント、いよいよお楽しみの大滑走へ(li)

実は滑走を前にして結構緊張してたりします(^_^;) (FRE)
2016年05月14日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/14 14:06
今日のお宿へのドロップポイント、いよいよお楽しみの大滑走へ(li)

実は滑走を前にして結構緊張してたりします(^_^;) (FRE)
では恒例のシャキーン!! (FRE)

本場のシャキーン!!に混ぜていただきチョッと感動〜\(^o^)/
(でもあれ?お借りした板ってどれでしたっけ??・・・^^;)(li)
2016年05月14日 14:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
5/14 14:17
では恒例のシャキーン!! (FRE)

本場のシャキーン!!に混ぜていただきチョッと感動〜\(^o^)/
(でもあれ?お借りした板ってどれでしたっけ??・・・^^;)(li)
ten爺さん、先陣を切ります♪ (FRE)

素晴らしすぎる大斜面、tenさんサイコーの滑り♪(li)
2016年05月14日 14:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/14 14:13
ten爺さん、先陣を切ります♪ (FRE)

素晴らしすぎる大斜面、tenさんサイコーの滑り♪(li)
ten爺さん、滑る (FRE)
2016年05月14日 14:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/14 14:13
ten爺さん、滑る (FRE)
lifterさん、滑る (FRE)

いゃ〜メッチャ滑り易い〜〜〜サイコーのザラメ雪!(^^)!(li)
2016年05月14日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
5/14 14:15
lifterさん、滑る (FRE)

いゃ〜メッチャ滑り易い〜〜〜サイコーのザラメ雪!(^^)!(li)
ten爺さん、滑る (FRE)
2016年05月14日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/14 14:15
ten爺さん、滑る (FRE)
ten爺さん、滑る (FRE)
2016年05月14日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
5/14 14:15
ten爺さん、滑る (FRE)
雄大な裾野へ向かって〜 (FRE)

素晴らしい景色を眺めながら、みんなで最高の滑りを満喫中〜(^^♪(li)
2016年05月14日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/14 14:17
雄大な裾野へ向かって〜 (FRE)

素晴らしい景色を眺めながら、みんなで最高の滑りを満喫中〜(^^♪(li)
FRE爺さん、滑る (ten)
2016年05月14日 14:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
5/14 14:18
FRE爺さん、滑る (ten)
思い思いのターンで♪ (FRE)

これもイイっ♪(^^)(li)
2016年05月14日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/14 14:21
思い思いのターンで♪ (FRE)

これもイイっ♪(^^)(li)
雪も斜面も最上級!BCスキーの楽しさ大満喫〜(^^♪(li)

ゲレンデで鳴らしたlifterさん、さすがの滑りです♪ (FRE)
2016年05月14日 14:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/14 14:21
雪も斜面も最上級!BCスキーの楽しさ大満喫〜(^^♪(li)

ゲレンデで鳴らしたlifterさん、さすがの滑りです♪ (FRE)
振り返って感動♪ (FRE)

最高の斜面に大満足&大感動!BCスキー&鳥海山サイコー!!ヽ(^o^)丿(li)
2016年05月14日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
5/14 14:27
振り返って感動♪ (FRE)

最高の斜面に大満足&大感動!BCスキー&鳥海山サイコー!!ヽ(^o^)丿(li)
今日の呑み屋が近づいてきたよ〜(^_-)-☆ (FRE)
2016年05月14日 14:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/14 14:29
今日の呑み屋が近づいてきたよ〜(^_-)-☆ (FRE)
呑み屋に向かって真っしぐらのお二人!?(li)

ビー、ビー、ビー〜!! (FRE)
2016年05月14日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/14 14:31
呑み屋に向かって真っしぐらのお二人!?(li)

ビー、ビー、ビー〜!! (FRE)
山スキーで過去最高の斜面でした♡ (FRE)

今日は全てに感動!ありがとうございました〜(li)
2016年05月14日 14:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
5/14 14:33
山スキーで過去最高の斜面でした♡ (FRE)

今日は全てに感動!ありがとうございました〜(li)
今晩の呑み屋(お宿)・・・どことなく趣が感じられる良い小屋だなぁ(li)
2016年05月14日 14:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
5/14 14:38
今晩の呑み屋(お宿)・・・どことなく趣が感じられる良い小屋だなぁ(li)
獅子のオブジェ
小屋の由来でしょうか唐獅子避難小屋
2016年05月14日 14:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
5/14 14:49
獅子のオブジェ
小屋の由来でしょうか唐獅子避難小屋
で、到着早々この状態のお二人!!(やっぱり!?)(li)

至福の瞬間♡ (FRE)
2016年05月14日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
31
5/14 15:05
で、到着早々この状態のお二人!!(やっぱり!?)(li)

至福の瞬間♡ (FRE)
これ、みずみずしくて最高にウマし!tenさん、ありがとうございます〜(li)

でも、マヨのせいで写真写りはビミョーですな(^_−)−☆ (FRE)
2016年05月14日 15:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
19
5/14 15:36
これ、みずみずしくて最高にウマし!tenさん、ありがとうございます〜(li)

でも、マヨのせいで写真写りはビミョーですな(^_−)−☆ (FRE)
波田陽区も来てました〜
ざんね〜ん!! (FRE)

ん〜〜〜なんか微妙だなぁ…(li)
2016年05月14日 15:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
24
5/14 15:57
波田陽区も来てました〜
ざんね〜ん!! (FRE)

ん〜〜〜なんか微妙だなぁ…(li)
決して ぴんから兄弟ではありまへん!! (FRE)

ぴんから兄弟ってなんすか?(そこまでの世代じゃ〜ないのでわかりましぇーん!?)(li)
2016年05月14日 16:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
24
5/14 16:02
決して ぴんから兄弟ではありまへん!! (FRE)

ぴんから兄弟ってなんすか?(そこまでの世代じゃ〜ないのでわかりましぇーん!?)(li)
缶つま、厚切りジェイソン(^_−)−☆(FRE)
2016年05月14日 16:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
5/14 16:56
缶つま、厚切りジェイソン(^_−)−☆(FRE)
夕飯も各自
2016年05月14日 17:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/14 17:23
夕飯も各自
薄明かりの中、お隣の3人組と交わりつつ夜がふけていきました(li)

おっさんはLINEが好き♡ (FRE)
2016年05月14日 19:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/14 19:27
薄明かりの中、お隣の3人組と交わりつつ夜がふけていきました(li)

おっさんはLINEが好き♡ (FRE)
2012-5-20の唐獅子避難小屋の宴

ビ−12本、ワイン3ℓ、ウイスキ−1ℓ、酒5合、焼酎少々:-D [[scissors]]
20
2012-5-20の唐獅子避難小屋の宴

ビ−12本、ワイン3ℓ、ウイスキ−1ℓ、酒5合、焼酎少々:-D [[scissors]]
鳥海の向こうに日が落ちました。
2016年05月14日 17:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/14 17:15
鳥海の向こうに日が落ちました。
翌朝
空がピンクに染まります♡ (FRE)
2016年05月15日 04:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
5/15 4:20
翌朝
空がピンクに染まります♡ (FRE)
街の灯りの向こうから (FRE)
2016年05月15日 04:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
5/15 4:20
街の灯りの向こうから (FRE)
今日も最高の一日を!! (FRE)

昨日に続いて最高の滑りを予感させる光(li)
2016年05月15日 04:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
31
5/15 4:23
今日も最高の一日を!! (FRE)

昨日に続いて最高の滑りを予感させる光(li)
朝食も各自です♪
フレフレ殿はフカヒレ雑炊・・・
シェフ曰く国産フカヒレをふんだんに使っているそうです :-D (ten)

道場六三郎監修♪
おっさんは可愛い道場さんが好き♡ (FRE)

意味不明(ten)
2016年05月15日 06:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
5/15 6:51
朝食も各自です♪
フレフレ殿はフカヒレ雑炊・・・
シェフ曰く国産フカヒレをふんだんに使っているそうです :-D (ten)

道場六三郎監修♪
おっさんは可愛い道場さんが好き♡ (FRE)

意味不明(ten)
ワタクシ、きのこパスタデミグラス風味に一手間かけます(ten)

シェフ、さぼらずに次回は3人前お願いしますだ〜 (FRE)

いつものぜひお願いいたします〜(でもこれも美味しかった〜)(li)
2016年05月15日 06:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/15 6:40
ワタクシ、きのこパスタデミグラス風味に一手間かけます(ten)

シェフ、さぼらずに次回は3人前お願いしますだ〜 (FRE)

いつものぜひお願いいたします〜(でもこれも美味しかった〜)(li)
きのこパスタのボロネ−ゼ

三宅裕司さん風に 8-)
可愛い道場さん雑炊か・・・
tenオリジナルパスタか・・・

『本日のご注文はどっち?』 :-D [[scissors]]
2016年05月15日 06:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
19
5/15 6:57
きのこパスタのボロネ−ゼ

三宅裕司さん風に 8-)
可愛い道場さん雑炊か・・・
tenオリジナルパスタか・・・

『本日のご注文はどっち?』 :-D [[scissors]]
小道具で決まります(ten)

ざんね〜ん!! (FRE)

・・・(^^)d(li)
2016年05月15日 07:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
22
5/15 7:50
小道具で決まります(ten)

ざんね〜ん!! (FRE)

・・・(^^)d(li)
2013-5-19の唐獅子避難小屋(ten)
9
2013-5-19の唐獅子避難小屋(ten)
2012-5-20の唐獅子避難小屋(ten)
16
2012-5-20の唐獅子避難小屋(ten)
若いおっさん達はピースが好き♡ (FRE)

ワタクシもついにやっちゃった〜(li)
2016年05月15日 07:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
5/15 7:52
若いおっさん達はピースが好き♡ (FRE)

ワタクシもついにやっちゃった〜(li)
もういっちょピース!(li)
2016年05月15日 07:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
5/15 7:52
もういっちょピース!(li)
左から、爺さん、月山、おっさん(^_-)-☆ (FRE)

おっさんも月山撮ってます〜(*^^)v(li)
2016年05月15日 08:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/15 8:00
左から、爺さん、月山、おっさん(^_-)-☆ (FRE)

おっさんも月山撮ってます〜(*^^)v(li)
今日もガンバってこ〜♪ (FRE)

あの大滑走を目指してガンガンいきますよ〜(li)
2016年05月15日 08:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/15 8:03
今日もガンバってこ〜♪ (FRE)

あの大滑走を目指してガンガンいきますよ〜(li)
またね(ten)
2016年05月15日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/15 8:06
またね(ten)
月山と朝日連峰が素敵♡ (FRE)

月山も滑ってみたいなぁ…(li)
2016年05月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
5/15 8:12
月山と朝日連峰が素敵♡ (FRE)

月山も滑ってみたいなぁ…(li)
もちろん、今日も快晴なり〜!! (FRE)

お天気良すぎ!お天気運をここで使い果たした感じかも?^^;)(li)
2016年05月15日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/15 8:14
もちろん、今日も快晴なり〜!! (FRE)

お天気良すぎ!お天気運をここで使い果たした感じかも?^^;)(li)
振り返れば素敵な東北の名山♪ (FRE)

今回は自身初の東北山行、どこを見ても素晴らしい山々に感動♪(li)
2016年05月15日 08:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/15 8:23
振り返れば素敵な東北の名山♪ (FRE)

今回は自身初の東北山行、どこを見ても素晴らしい山々に感動♪(li)
前方には素敵な鳥海山♪ (FRE)

「ここ滑ってください!」と言わんばかりの素晴らしい大斜面!(li)
2016年05月15日 08:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/15 8:38
前方には素敵な鳥海山♪ (FRE)

「ここ滑ってください!」と言わんばかりの素晴らしい大斜面!(li)
今日も「1枚撮って!!」の困った爺さん (FRE)
2016年05月15日 08:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/15 8:53
今日も「1枚撮って!!」の困った爺さん (FRE)
今日も「1枚撮って!!」の困った爺さん (FRE)
2016年05月15日 09:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
5/15 9:01
今日も「1枚撮って!!」の困った爺さん (FRE)
シール歩きは楽しいな〜♪ (FRE)

今日は二日目、シールもだいぶ慣れて楽しんで進めるようになりました♪(li)
2016年05月15日 09:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/15 9:40
シール歩きは楽しいな〜♪ (FRE)

今日は二日目、シールもだいぶ慣れて楽しんで進めるようになりました♪(li)
勿論へリカン便も来ます。山頂神社&宿泊所 :-o

向こうに見える日本海が近いので高度感がハンパない!(li)
2016年05月15日 10:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
5/15 10:19
勿論へリカン便も来ます。山頂神社&宿泊所 :-o

向こうに見える日本海が近いので高度感がハンパない!(li)
2時間ちょっとで昨日の稜線に到着、これから板だけ担いで向かいの新山へ(li)
2016年05月15日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/15 10:20
2時間ちょっとで昨日の稜線に到着、これから板だけ担いで向かいの新山へ(li)
外輪山の下りの危険個所はスキーを手渡ししました(ten)

実は足元ふらついてたのはten爺さんだけでしたけど、体育会系は規律が厳しいのです(^_−)−☆ (FRE)

初の手渡し下降、安全第一ですね(しっかしゲレンデ用ブーツは歩き辛いっ!!)(li)
2016年05月15日 10:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
5/15 10:52
外輪山の下りの危険個所はスキーを手渡ししました(ten)

実は足元ふらついてたのはten爺さんだけでしたけど、体育会系は規律が厳しいのです(^_−)−☆ (FRE)

初の手渡し下降、安全第一ですね(しっかしゲレンデ用ブーツは歩き辛いっ!!)(li)
新山への登り、スキーブーツ&キックでテクテクと登れます(li)

わずかな登りですが、板を担ぐとバテバテだったり(^_^;) (FRE)
2016年05月15日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/15 10:58
新山への登り、スキーブーツ&キックでテクテクと登れます(li)

わずかな登りですが、板を担ぐとバテバテだったり(^_^;) (FRE)
新山山頂付近、左端のガラ岩が最高所なので登ります(li)
2016年05月15日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/15 11:06
新山山頂付近、左端のガラ岩が最高所なので登ります(li)
たかだか10m程度の岩登りですが、私のゲレンデブーツ(プラブーツ)では滑る滑る!^^;)(li)
2016年05月15日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/15 11:11
たかだか10m程度の岩登りですが、私のゲレンデブーツ(プラブーツ)では滑る滑る!^^;)(li)
鳥海山・新山到着〜これで七高山と合わせて両ピーク踏破!(li)

新山は31年振り2回目♪ (FRE)
2016年05月15日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/15 11:15
鳥海山・新山到着〜これで七高山と合わせて両ピーク踏破!(li)

新山は31年振り2回目♪ (FRE)
向かいの七高山頂。今日は何かのお祭り?みたいで賑わっていました(li)
2016年05月15日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/15 11:16
向かいの七高山頂。今日は何かのお祭り?みたいで賑わっていました(li)
必ずこういうことをする爺さんは3人に1人はいます (ten)

人生、楽しいが1番でしょ?(^_−)−☆ (FRE)

あらあらやってたんですね〜(笑)でも、やっぱり楽しいが一番です(li)
2016年05月15日 11:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
45
5/15 11:18
必ずこういうことをする爺さんは3人に1人はいます (ten)

人生、楽しいが1番でしょ?(^_−)−☆ (FRE)

あらあらやってたんですね〜(笑)でも、やっぱり楽しいが一番です(li)
新山からの日本海&抜けるような青空☆もう素晴らしい〜のひと言(^^♪
鳥海山は海が近いのもGood!(^^)(li)
2016年05月15日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/15 11:19
新山からの日本海&抜けるような青空☆もう素晴らしい〜のひと言(^^♪
鳥海山は海が近いのもGood!(^^)(li)
山頂からの月山遠景、ここからの月山もイイ感じでした♪(li)
2016年05月15日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/15 11:20
山頂からの月山遠景、ここからの月山もイイ感じでした♪(li)
僅かでしたが、新山山頂からのシュプールを皆で描きました♪(li)
2016年05月15日 11:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
5/15 11:36
僅かでしたが、新山山頂からのシュプールを皆で描きました♪(li)
雪が無いとお荷物

人見知りのおっさんは、M-ckさんってどんな方かな〜?って実はドキドキしながら歩いてたりします(^_−)−☆ (FRE)
2016年05月15日 12:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/15 12:09
雪が無いとお荷物

人見知りのおっさんは、M-ckさんってどんな方かな〜?って実はドキドキしながら歩いてたりします(^_−)−☆ (FRE)
七高山に戻ってきました。先ほどの賑わっていた人達が一斉に下って行きます(下り結構速かったです)(li)
2016年05月15日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/15 12:07
七高山に戻ってきました。先ほどの賑わっていた人達が一斉に下って行きます(下り結構速かったです)(li)
素晴らしい&気持ち良すぎのザラメ雪、サイコーの滑走を大満喫中〜(li)
2016年05月15日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/15 12:37
素晴らしい&気持ち良すぎのザラメ雪、サイコーの滑走を大満喫中〜(li)
秋田のレコ友M-ckさんが滑っていきます(ten)
2016年05月15日 12:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
5/15 12:41
秋田のレコ友M-ckさんが滑っていきます(ten)
tenさん&鳥海山サイコー!!(li)
2016年05月15日 12:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
5/15 12:47
tenさん&鳥海山サイコー!!(li)
気分はサイコ〜\(^o^)/ (FRE)

FREさんもサイコー!!(li)
2016年05月15日 12:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
5/15 12:47
気分はサイコ〜\(^o^)/ (FRE)

FREさんもサイコー!!(li)
滑りはフツ〜(^_−)−☆ (FRE)

いぇいぇ、カッコいい鳥海山に負けず劣らずバッチリ決まってましたよ〜(^^)(li)
2016年05月15日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/15 12:52
滑りはフツ〜(^_−)−☆ (FRE)

いぇいぇ、カッコいい鳥海山に負けず劣らずバッチリ決まってましたよ〜(^^)(li)
tenさんも最後の滑りを満喫中〜(li)
2016年05月15日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/15 12:52
tenさんも最後の滑りを満喫中〜(li)
今日も最高のコンディション&滑りを大満喫のワタクシ(li)
2016年05月15日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/15 12:52
今日も最高のコンディション&滑りを大満喫のワタクシ(li)
振り返って…初シール&初ロング滑走、お天気に恵まれ思い出に残る鳥海山BCスキーになりました♪(li)
2016年05月15日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
5/15 13:12
振り返って…初シール&初ロング滑走、お天気に恵まれ思い出に残る鳥海山BCスキーになりました♪(li)
お疲れチャンでした〜\(^o^)/
板を持ってもこっそりピース(^_−)−☆ (FRE)
(^^)v(・・・ありゃ?やってなかった。。。^^;)(li)
2016年05月15日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
29
5/15 13:21
お疲れチャンでした〜\(^o^)/
板を持ってもこっそりピース(^_−)−☆ (FRE)
(^^)v(・・・ありゃ?やってなかった。。。^^;)(li)
帰路の車中より鳥海山。どこから見ても一際目立つ良いお山でした(^−^)(li)

来年も来るからね〜♡ (FRE)
2016年05月15日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/15 14:27
帰路の車中より鳥海山。どこから見ても一際目立つ良いお山でした(^−^)(li)

来年も来るからね〜♡ (FRE)
せっかく遠路遥々くるのですから・・・(ten)
ご当地B級飯&駅前食堂(電車の場合)

帰りのメシはここ!”マルタマ食堂”さん
2016年05月15日 16:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/15 16:49
せっかく遠路遥々くるのですから・・・(ten)
ご当地B級飯&駅前食堂(電車の場合)

帰りのメシはここ!”マルタマ食堂”さん
”十文字ラーメン”(大盛りx3人)を注文
あっさりスープが登山後の身に染みる美味しいラーメンでした(^^)d(li)

おっさんはシンプルなラーメンが好き♡ (FRE)
2016年05月15日 16:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
5/15 16:57
”十文字ラーメン”(大盛りx3人)を注文
あっさりスープが登山後の身に染みる美味しいラーメンでした(^^)d(li)

おっさんはシンプルなラーメンが好き♡ (FRE)
せっかく遠路遥々くるのですから・・・(ten)
ご当地B級お土産

九助稲庭うどん、姫たけ、タラの芽、ウルイ
2016年05月16日 07:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
5/16 7:24
せっかく遠路遥々くるのですから・・・(ten)
ご当地B級お土産

九助稲庭うどん、姫たけ、タラの芽、ウルイ
もう一つ忘れてはいけない物があります(ten)
キッコ−マン醤油・・・
左、ミッキ−が普通キッコ−マン醤油
右、パンダがお茶目キッコ−ナン醤油

秋田名物キッコ−ナン醤油
いつの日か全国区に :-D [[scissors]]
2016年05月17日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
5/17 9:51
もう一つ忘れてはいけない物があります(ten)
キッコ−マン醤油・・・
左、ミッキ−が普通キッコ−マン醤油
右、パンダがお茶目キッコ−ナン醤油

秋田名物キッコ−ナン醤油
いつの日か全国区に :-D [[scissors]]
撮って取ってのとんでもない爺さん3連発(ten)
出発編 [[punch]]
2016年05月14日 07:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
21
5/14 7:57
撮って取ってのとんでもない爺さん3連発(ten)
出発編 [[punch]]
中腹編 [[punch]] [[punch]]
2016年05月14日 10:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
5/14 10:44
中腹編 [[punch]] [[punch]]
七高山山頂編
本当に困ったとんでもない爺さんです [[punch]] [[punch]] [[punch]]

あはは〜、照れんでもよろし (FRE)

あ、もちろん「私(も)山に行きますよ」
(てか、ちゃんと3パターン撮ってたんですネ・・・(^^)d(li)
2016年05月14日 13:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
32
5/14 13:31
七高山山頂編
本当に困ったとんでもない爺さんです [[punch]] [[punch]] [[punch]]

あはは〜、照れんでもよろし (FRE)

あ、もちろん「私(も)山に行きますよ」
(てか、ちゃんと3パターン撮ってたんですネ・・・(^^)d(li)
焼石、栗駒、神室連峰、月山
大好きな東北の山々乾杯(ten)
6
焼石、栗駒、神室連峰、月山
大好きな東北の山々乾杯(ten)
ありがとう鳥海山 [[scissors]]
最後は3人山渓ポ−ズです(ten)
2016年05月15日 13:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
43
5/15 13:22
ありがとう鳥海山 [[scissors]]
最後は3人山渓ポ−ズです(ten)

感想

爺さん達の山スキーシリーズ第6弾はlifter175さんをお招きしての鳥海山♪
鳥海山はten爺さんと半径3m以内にニアミスしたのにお互い気付かなかった思い出の山ですが、あれからお互いにもう3歳も年を取ってしまったのですね(T_T)
今回はten爺さんがお気に入りの唐獅子平避難小屋で1泊し、もちろん呑んだくれです(^_-)-☆

今回初めて滑った唐獅子平への広大な斜面はとっても素敵でした♡
個人的には山スキーで過去最高の斜面だった気がします。
ま、おっさんは既に昔の記憶が曖昧ですので当てになりませんが〜(^_-)-☆

2日間とも快晴無風の素晴らしい天候に恵まれ最高の山スキーを堪能しました。
また、七高山ではten爺さんとレコ友のM-ckさんと無事にお会いすることもできました。
鳥海山は今回がたったの3回目の訪問だったことを今更ながら後悔。
これからは山スキーに夏山にと毎年訪れます!浮気しません!死ぬまでは〜♡

lifterさん、なんと自宅がご近所でお互いびっくりしましたね\(◎o◎)/!
あまり呑んだくれることができない体質なのは残念ですが、また呑兵衛爺さん達の運転手、よろしくお願いしますね(^_-)-☆

執事のten爺さん、今回もドコデモドア号の出動、ありがとうございました。
唐獅子平への斜面、避難小屋、最高でした\(^o^)/
70歳まで毎年この山行ができるように、これからはワタクシを見習って週2日は休肝してくださいね〜(^_-)-☆

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました\(^o^)/

 
今回は以前からヤマレコ上でお世話になっているten-no-kiさんにお誘いいただき、東北の名山である出羽富士こと、鳥海山へ行ってまいりました。

山経験豊富なtenさんには、私の素人故の山でのおかしな行動や危険な場面があると、その度に厳しくも温かいアドバイスをいただき、私にとってはヤマレコ上での師匠にあたる方なのです。

そんなtenさんからの嬉しいお声掛けでご一緒させていただきました、
今回の初モノづくしのBCスキー山行。
まずは初めてのシール登行体験に始まり、登った後のBCスキーもこれだけの長い距離と二日連続滑走というのも初めて、そして避難小屋泊もこれだけドップリ&こってりの泊は初体験です!?(さらに山でこんなに遅くまで呑み続けたのも初!?)
でも本当に楽しい語らいの夜でした♪

それと今回は何といっても自身初となる東北での山登りです。
今回の鳥海山は出羽富士と呼ばれるだけあって、麓から見上げると左右均整のとれた美しい山容が特徴的で、周囲からも一際目立つ、存在感たっぷりのお山でした。
裾野も広くBCスキーを思いっきり楽しむ為の大斜面が豊富で、標高も高く高度感もあり、また独立峰なので山頂からの展望は溜息が出るほどの大絶景ばかり。日本海も近いので、どこまでも続く青空と海岸線が特に印象的に残りました。


そしてお二人との初コラボも。
ご一緒させていただいたFREさん、初日の登りで自身初めてのシール登行の際、先頭で良いペースを作っていただいたお陰で、難儀することなく楽しみながらシール登行の感覚を掴むことができました。
また、いつも聞き上手なそのお人柄に器の大きな方だと感じました。
この度はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。


そしてtenさんには、本山行の計画から始まり、私の為にわざわざBC板を用意して、更には私のゲレンデ用ブーツにセッティングまでしていただいたりと、何から何までお世話になりました。

やはり山歴が長く経験値の高い方とご一緒すると色々な意味で違いを感じます。
BCスキーひとつをするにしても、それに適した山や斜面、そして適期があることを知っているので、今回のようなこの上ないくらいの素晴らしい山登りと最高の山滑走を味わうことができたのだと、今回の山行を振り返った時に強く感じました。本当に楽しかったです。

今回、これだけお世話になったにもかかわらず、私としてはこれといって
何も貢献出来ずに終わってしまいましたが、次回はお二人の大好きな”黄金の液体!?”をたくさん担いで登りたいと思いますので、ぜひまたお願いしたいです!

今回は素晴らしい鳥海山で最高の山滑走
そしてお二人との楽しい時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました<(_ _)>
 

みなさんありがとうございます♪

ありがとう鳥海山♪

このコ−スでの登山は3回目いつも楽しいひと時の鳥海山は素敵な山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

ちょーかい!
M-ckさんのレコでコメント見たきりレコが上がらないので、
どうしちゃったんだろか〜〜と心配しておりましたが、
3人の皆さん二日酔いが続いていたのですね
遅ればせながら、リフターさん初めまして

しっかし、鳥海山はいい山ですね〜
今期は2回お邪魔できましたが、例年通りに雪があればもう一度このルートで行きたいところですよ
ところで、 アルコール3圓鼎鎮瓦あげたんですね (すげぇ)
来シーズン、また遊んでくださ〜い
2016/5/19 10:44
Re: ちょーかい!
gankoyaさん おはようございます

どこかの窓際爺さんと違いいつもレコばっかりやっていられません
そこが辛いところです。

今年のBC鳥海山をもって板納
アルコールは2012年の事です。

これからはオネ−サンズと花の山かな
2016/5/21 8:59
Re: ちょーかい!(gankoyaさんへ)
gankoyaさん、初めまして
ご訪問いただきありがとうございます

ワタクシのみ二日酔いなく元気に登り滑走しておりましたski
健全なる山登り&山滑走を大満喫です!?

鳥海山は初めてでしたが、仰る通り素晴らしい山ですね
今期は2回もですか…羨ましい限りです。。。
もっと近ければ私もシーズン中に数回は通いたいお山ですconfident
2016/5/21 21:03
あ、ちょーかい!!
ganko師匠、こんにちは〜

アルコールをたんまり担いで登ったのは4年前のten爺さん達で、今回ワタクシはロング缶2本、黒霧2合、ウイスキー250mlだけですよ〜
って、充分か

鳥海山、天候にも恵まれてサイコーでした
来年も懲りずに呑んだくれ爺さん達もお誘い下さいね〜
2016/5/19 12:29
息、ぴったりw
皆様こんばんはhappy01

いつもながら息がぴったりの楽しいレコですね
私の地元の鳥海山レコは楽しさ倍増です♪

お土産のキッコーナン&値引きのうるい&十文字ラーメン、秋田をご贔屓くださってありがとうございます(^ω^)

先日はお会いすることが出来て本当に嬉しかったです☆(^o^)

また来年もお会いできますよーに (^ω^)ノ

まともに滑ってる(ように見える)写真、ありがとうございますw
2016/5/19 21:45
やっぱり来年か〜(T . T)
ど新人のM-ckさん、こんばんは〜

いえいえ、めっちゃ滑りがお上手且つ早くて、爺さん達はついて行けませんでしたよ〜

鳥海山に毎週登れて羨ましい限りです
東北の山、大好きです
爺さんに残された時間は少ないですが、遠いなんて言い訳してないで頑張って東北の山に通いますので、またよろしくです
2016/5/19 22:45
Re: 息、ぴったりw
M-ckさん おはようございます

お声がけいただきありがとうございました。
鳥海山は大好きな山です。過去4回登りましたがいつも楽しいです。

連休の次の週は鳥海ディ−にしようと考えています。
ウルイのおひたし美味しいですね。蕎麦派ですがつるつるの稲庭うどんは好きです。

キッコ−ナン安かったので1.8ℓ買いました。勿論女房殿の雷が落ちましたが

6月はオネ−サンシリ−ズで秋田駒の予定
2016/5/21 9:17
Re: 息、ぴったりw(M-ckさんへ)
M-ckさん、初めまして(こちらでは

FREさんとtenさんの(ある意味!?)最強コンビは
仰るとおり”息ぴったり”でしたヨsmile

それにしても近くにこんなに素敵なお山があるとは
本当に羨ましいのひと言ですwinkshine
十文字ラーメンもあっさりして美味しかったですし
いろんな意味で秋田の良さを大満喫の山旅でした
(あ、ちなみに現地で3人の中で一番最初に気が付いたの
 ワタクシなんですよ〜
2016/5/21 21:13
陽気な皆さま♡
爺さん達の山スキーシリーズ…って(笑)言いますが
皆さま、非常にハイテンション↑完全に童心にかえっておりますね

初めまして  FRESCHEZZAさま
お久しぶりです  ten-no-kiさま
お疲れ様です  lifter175さん

噂にはきいておりますが、『鳥海山』広大な山なのですね
アルプス近辺とは、また趣きの異なる景色 shine がいいですね
このような絶好のコンディションの中での2日間、心底楽しまれている皆さんの笑顔が大変印象的です (o^^o)

スキーの滑走技術と雪山登山の技術をすべからくマスターしている FRESCHEZZAさん、 ten-no-ki さん
常にお若いですね、とても…
溢れ出る明るさにはいつもパワーをいただいております

lifterさん
ゲレンデを離れ自然の山の中を豪快に滑りまくるBC、これはもう完全に目覚めちゃいましたね〜BCの本格的装備一式お買い上げ!!決定ですな

好きなSKIと山が一緒に楽しめるBC shineは最高ですね
自分にはそんな体力は無いのですが、皆様をみて羨ましくなってますconfident
その前に、体力つけないと!ですし、まだまだ行くところがいっぱい有り過ぎる未熟者…σ(^_^;)
いつかはトライしてみたいな…と思っていますconfident
2016/5/19 22:00
人生一度、是非山スキーを\(^o^)/
yukinomieさん、初めましてのこんばんは〜

爺さん達には残された時間がありませんので、毎年大好きな山スキーを楽しんでおります
週末少年になる!! はワタクシが1番好きなキャッチです
でも、単なる幼児返りかも

山スキー、楽しいですよ〜
人生一度、楽しまなければ損です
yukinomieさんも山スキー、お買い上げ確定ですな〜
2016/5/19 23:00
Re: 陽気な皆さま♡
yukinomieさん おはようございます

お久しぶりです。涸沢以来でしょうか

BCは危険が一杯ですル−ルをしっかり守れば安心なんて事にはなりませんが・・・
しっかりしたリ−ダ−のもと楽しんでください。

春の八幡平、八甲田、鳥海、火打周辺などなど楽しい山が沢山あります

ワタクシのスキ−は156センチ片足1.8キロと驚くほど軽いです
 
2016/5/21 9:28
Re: 陽気な皆さま♡(mieさんへ)
mieさん、こんばんは〜night
いつも見ていただき、ありがとです〜winkshine

そうなんです、仰るとおり皆で童心にかえっておりましたヨ
だってこのお天気&最高の斜面ですから
そりゃーハイテンションにもなっちゃいますよhappy02
mieさんもスキーウマウマなので
ぜひぜひおススメしたい鳥海山BCスキーです

あ、それと、BCスキー用具一式お買い上げの件、、、
確かに今回の素晴らしすぎる鳥海山で
完全にBCスキーに目覚めたのも事実なんですが…
うぅ〜〜〜にーしても、現実問題っ!フトコロ厳冬期のワタクシ…
先立つモノが。。。
2016/5/21 21:24
鳥海山〜☆
みなさま こんばんわ

鳥海山〜みんなで楽しそうですね〜notes
最後の〆が鳥海山とは素晴らしいです
わたしも行ってみたいと思ってます
今回登られたのと、海に向かうのと滑ってみたいです〜

BCでも避難小屋泊の大荷物&食材&大量のお酒とは〜ハイパワーですね〜
さぞ楽しい宴で〜
今年は雪が少ないと思ってましたが、写真で見ると2012年の方が少なそうですね
お疲れ様でした〜
2016/5/19 23:47
最高の呑み屋♡
makibitoさん、おはようございます〜

鳥海山、山スキーでは3年前に初めて行きましたが、頂上から登山口まで広大なゲレンデ状態でBCには最高の山です

今回はten爺さんお勧めの唐獅子平避難小屋まで下って1泊しましたが、小屋までの斜面が更に最高でした
小屋はそんなに広くはありませんが、泊まられる方は少ないので、快適に呑んだくれる事が出来て良かったですよ〜

運転は大変ですが、makibitoさんも是非に〜
2016/5/20 5:21
Re: 鳥海山〜☆
makibitoさん おはようございます

鳥海山のこのコ−スは3回目ですがいつも楽しいです。

多量の酒と食材をあげたのは2012の同じ日です。
今回は質素でした

でも唐獅子避難小屋泊は楽しいです
2016/5/21 9:35
Re: 鳥海山〜☆(makibitoさんへ)
makibitoさん、初めましてconfident
ご欄いただきありがとうございます

私も初めての鳥海山でしたが、
本当に雄大で穏やかな山容、雪が安定したこの時期、
私のような自己流スキーヤーでも大いに滑走を楽しめる
そして、大好きな雪山登りとしてもたっぷり雪を堪能できる
素晴らしいお山でした

避難小屋泊もこれだけのドップリ泊は初めてだったもので、
皆で楽しく夜も遅くまで呑んでいましたヨ
ぜひぜひ、makibitoさんにもおススメの鳥海山
一度は訪れていただきたい素敵なお山です
2016/5/21 21:39
唐獅子いーですよね
みなさまこんばんは。
唐獅子への斜面は私も大好きです。小屋の雰囲気もグーですよね。
フレさんの鳥海と添い遂げるご決意、感服です。
もちろん、今年から実施、するんでしょうね (ここで出しましたよ)
ピンカラのお兄さんは、唐獅子牡丹〜、とか歌ってたりして
ではでは
2016/5/20 2:48
唐獅子平への斜面、最高ですね〜♡
doronpaさん、おはようございます〜

さすがdoronpaさん、唐獅子平へも行かれてたんですね
今シーズンも2回も鳥海に行かれて羨ましい限り
doronpaさんとganko師匠が行かれたコースも行ってみたいですが、来年も居酒屋唐獅子は捨てがたいかも

ドコデモドア号の癖にドアを開けても鳥海山には着きませんが、東北には行きたい山がいっぱいありますので、他の山とセットで毎年行ければ最高ですね
2016/5/20 5:40
Re: 唐獅子いーですよね
doronpaさん おはようございます

唐獅子小屋への斜面いいですね、最高です
また滑りたいです。

ピンカラ兄弟古いですね
女のみち・・・
私がささげた その人に
あなただけよと すがって泣いた

唐獅子小屋でみんなで歌いましょう
2016/5/21 9:46
Re: 唐獅子いーですよね(doronpaさんへ)
doronpaさん、初めましてconfident
ご訪問いただき、ありがとうございます

こちらの大斜面、そして小屋もご存じのようで、
本当にそのどれもが素晴らしかったですよshine
事実、こんなに長く天然の山斜面を、まともに(気持ち良く)滑れたのも
初めてですし、やはり良い場所と適期を知っていると
このような素晴らしいBC滑走が楽しめるのだなと心底感じた次第です。

ピンカラの件は何がなんだかサッパリわからず?
でも、なんとなくお名前だけは聞いたことあるんですけど〜
2016/5/21 21:48
あはっ〜、やっぱり楽しいが一番やね♪^_-)-☆
ぴんからグラサン兄弟のみなさま、おはようございます

BC聖地の雄大さは素晴らしいですね!!
しかも登場人物がみんな、かっちょいい〜
とんでもない困った爺さんが健在でなによりです
今回は呑んだくれ爺さん'sの割には少なめかな?

いつもダンディ〜なten師匠
キッコ−ナン醤油って良いですね
聞き上手で器の大きな、ポンポコごま塩じいさん
こっちの聖地も昨夜は最高でしたよん
初めましての、lifter175さん
「”黄金の液体!?”をたくさん担いで登りたい・・」は呑んだくれ爺さん'sの思う壺かもです

あぁ〜しましまの鳥海山、イイな〜
2016/5/20 5:28
昨夜の聖地、涙こみ上げましたな〜
ごま塩pon爺さん、おはようございます〜

ホントはロング缶6本ぐらい担ぎ上げたいところですが、それだけで3kgかと思うと爺さん達の体力ではちと辛いです
もう体力のあるlifterさんに期待するしかありません

しかし、レコ病のギター侍はホントに困った爺さんです
ま、お陰様で久々に、なみだの操♪を歌えましたけど
おっと、殿さまキングスとごっちゃになってる

pon爺さんも来年は唐獅子で一曲如何?
2016/5/20 6:51
Re: あはっ〜、やっぱり楽しいが一番やね♪^_-)-☆
ponzuさん おはようございます

違いますょ〜
1安全2楽しいですょ〜

5月の鳥海は楽しいです。
唐獅子避難小屋に泊まり 楽しいですょ

大阪からは遠いですがぜひ一度訪ねてみてください。
勿論お土産はキッコ−ナンで決まり
2016/5/21 9:59
Re: あはっ〜、やっぱり楽しいが一番やね♪^_-)-☆(ponzuさんへ)
ponzuさん、初めましてconfident
ご訪問いただき、ありがとうございます

>BC聖地の雄大さは素晴らしいですね!!
ハイ!その通りでしたし、このような素晴らしいお山を教えていただいた
”呑んだくれ爺さん's”のお二人には感謝の気持ちでいっぱいなんですよwinkshine

それと、鋭いご指摘?の通り、
今回は呑んだくれ爺さん'sの割には少なめだったんだと思いますヨ
なので次回は「黄金の液体をたくさん…」で
呑んだくれ爺さん'sの思う壺になろうかなぁ〜なんて思ってマス
2016/5/21 21:58
憧れのお山
lifter175さん始めまして。
tenさん、フレさん毎度です。
2日間めっちゃ良いお天気ですね〜〜。
青空と雪のコントラストが素晴らしいです。
避難小屋泊だったんですね…
相変わらずのお酒の量にびっくりですよぉ。
でも夕食は各自だったのね。

鳥海山には登ってみたいと常々思っておりますが、未だ実現しておりません。
まぁ私の場合夏山で十分ですが

お疲れ様でした
2016/5/20 8:35
鳥海山はいいお山♡
keroちゃん、こんにちは〜

快晴の鳥海山、今シーズン最高の山スキーとなりました
ten爺さんお勧めの唐獅子平避難小屋、今年は残雪が少ない事もあって目の前に冷たい雪解け水が流れててビーも直ぐキンキンに冷えます

1泊装備でザックが重かったのでロング缶2本で我慢しましたが、誤差範囲なんであと2本ぐらい担ぎ上げれば良かったとちょっぴり後悔したり

鳥海山は今回で3回目でしたが、夏は好青年だった頃に一度登っただけですので、夏にもまた行きたいと思っておりますよ〜
2016/5/20 12:34
Re: 憧れのお山
ケロサマ〜 おはようございます

酒はワタクシが2012年男6人で登った時の写真です
今回はビー3503本とバ−ボン300世箸い燭辰銅疏任任靴拭

是非花の時期に訪ねてください・・・遠いです
山頂神社の宿泊所に泊まれば日本海に浮かぶ影鳥海が見られます。

快適とは言い難いですが影鳥海は必見
2016/5/21 10:08
Re: 憧れのお山(kerosummerさんへ)
kerosummerさん、初めましてconfident
ご訪問いただき、ありがとうございます

今回は本当に良いお天気に恵まれ
最高の雪山登山&BCスキー滑走を楽しめましたhappy02
遠路遥々やってきた初めての鳥海山が
こんなに最高のコンディションで味わえて本当によかったと思っていますshine

まだ未踏とのことですが、
この山域でも一際異彩を放つ鳥海山
ぜひぜひおススメしたい素晴らしいお山です
2016/5/21 22:08
呑み処鳥海山はセルフサービス (^_^)/□
皆様こんにちは〜♪

2016BCファイナルは鳥海山だったのですね。
2日間とも快晴 でうらやまし過ぎる〜♪
青空と雪と永遠の少年達は永遠に不滅ですね

どうやらtenシェフはレディがいないと腕ふるわないようで …
瞬間移動出来るドコデモドアがあったら
ネギ持って避難小屋で飲みたかったです

女の子のスカート引っ張るちょっとHなパンダ君カワイイ
秋田のお山に行ったらお土産にしよっと♪
鳥海山、行ってみたいお山ですが遠い
2016/5/20 16:06
そうそう、おっさんにはサービスしないみたい(^_−)−☆
Bar823のママさん、こんにちは〜

キッコーナン、おもろ過ぎます
こういう単純な遊び心、ツボでございます

それにしてもお天気は最高でした
レコの写真を見直してみたら、初日の途中で既に顔が真っ赤
あ、決して一杯ひっかけてから登った訳ではありませんので念のため

ビストロtenはおっさんには冷たいです
やっぱりビストロ823に期待するしかありません
2016/5/20 16:43
Re: 呑み処鳥海山はセルフサービス (^_^)/□
823さん おはようございます

何時も窓際人とは違い忙しい時もあります。
ワタクシ何も買えに行けず正味期限切れのものばかりでした

キッコ−ナン醤油なかなか楽しいでしょう・・・パンダのエロ目に女の子のパンチラ

受けます

キッコ−ナン醤油も知らなかったああだこうだと手の掛かる
爺さんはビストロ823さんにお任せいたします
2016/5/21 10:16
Re: 呑み処鳥海山はセルフサービス (^_^)/□(823さんへ)
ご無沙汰しております。
こんばんは823さんnight

”永遠の少年達は永遠に不滅ですね”
まさにその通りなんですけど!?ところで↑↑この表現
皆が”おっさん”とか”呑んだくれ爺さん” とかいう中で
823さんだけがとても”まともな言い回し”で、
チョッと感激なワタクシなんですネ〜shineshine
(たぶん優しい方なんだろうなぁ… なんて!?

tenシェフはそうですよ
女子がいないと仰る通りです
だってワタクシのレコへのコメも女子とコラボした時だけ来ますからネ

鳥海山は確かに遠かったですが、それ以上に良いお山でしたよ
823さんにもぜひぜひおススメしたいお山です
2016/5/21 22:19
(笑)今気がつきました
車が隣でしたP 飲んだくれながら山業はるばる遠い 彼方からお疲れ様でした(。*・д・。)ノ

皆さんが着いた頃 車中泊で1人宴会の酒が残ったままBCで登り始め1時間後は

二日酔いが 取れました その後は

舎利坂で死ぬ〜〜〜ような思いで七高山に到着しました

GWも岩手におられたようで
どうぞ今後も東北の山に来て下さい・・・追伸ビールではなく(笑)

東北の日本酒も飲んでくださいね どうも〜〜
2016/5/20 20:51
あら、お隣でしたか\(◎o◎)/!
remu77さん、初めましてのこんばんは〜

埼玉を21時半に出発して祓川に着いたのが夜明け過ぎ
ってことで我々は8時出発まで仮眠しておりました
ま、ワタクシは眠れなかったので徹夜で登りましたけど〜

八幡平より多少は近いかと思いきや、鳥海山もほぼ同じ距離でした
やっぱり、どう考えても八幡平の帰りに鳥海山に寄るべきでした

東北の山、大好きです
何飲ましても一緒なおっさんは日本酒には詳しくないのですが、次回東北に行った際は日本酒も飲んでみますね〜
2016/5/20 22:41
Re: (笑)今気がつきました
remu77さん おはようございます

駐車場が隣でしたか
ワタクシ達もビ−呑み7時過ぎまで仮眠・・・泊りなのでゆっくり出ました。

東北の山に登って避難小屋泊はワタクシのパタ−ンですが日本酒を飲むと
翌日は航行不能となりますので避けております

東北のどこかのお山で ・・・
コメありがとうございます
2016/5/21 10:26
Re[2]: (笑)今気がつきました
航行不能(笑)秋田県は日本酒の美味しい地方ですので ビールばかり飲むと・・・プリン体が多いので 痛風になりますよ(笑)山業飲みは度数上げて(笑)是非高清水や鳥海山ご当地の飛良泉を よろしくお願いします

では飲みましょうどこかの山小屋でフォローしますね
2016/5/21 19:47
Re: (笑)今気がつきました(remu77さんへ)
remu77さん、初めましてconfident
ご訪問いただき、ありがとうございます

Pお隣?とはビックリでしたが
二日酔いも取れ無事に七高山到着おめでとうございます〜shine

仰る通り遠路遥々でしたが
でも、それ以上に良いお山でしたよ鳥海山
麓からの見えるその姿も異彩を放っていて目を引きましたし、
雄大で穏やかな山容、でも登りがいもある、登山としても
そしてBC滑走としても大変良いお山であると心底感じましたwinkshine

それと、山頂から眺める東北の山々も良い感じですね
これから少しずつですが訪れていきたいと思います
(お酒は程々で!?
2016/5/21 22:31
Re[3]: (笑)今気がつきました
remu77さん こんばんは

またまたの再訪ありがとうございます。
遠い呑み処唐獅子避難小屋

出来たらまたここで呑みたい
2016/5/23 21:11
初めまして
shell14bと申します。
楽しいレコを拝見させていただいております。
GWの八幡平では茶臼でニアミスだったようです。お会いできず残念 。
今回の鳥海山のルートはいいですねえ!来年行ってみたいです。
それにしても小屋周辺の雪の少ないのにはびっくりです。
これからも面白レコ期待してます。
ではでは
2016/5/20 23:03
茶臼から滑って登り返してる際に道路から登られてました?
shell14bさん、初めましてのおはようございます〜

八幡平では同じ日に茶臼に登られたのですね
以前レコは拝見させて頂きましたが、時間帯を存じ上げなかったもので・・・
ひょっとしたら我々(7人パーティー)が道路の方向へ登り返してる際に道路から茶臼に登られてた方でしょうか?

他の方のレコを拝見すると唐獅子平避難小屋の周辺だけ雪が切れてるようです
でも、宿泊者にとっては目の前に雪解け水が流れてて雪を溶かす必要がないので、却って助かります

唐獅子平避難小屋への斜面、最高ですので是非に〜
2016/5/21 5:57
Re: 初めまして
shell14bさん おはようございます

茶臼ではニアミスでしたか
茶臼では機動力の車を使いましたので沢山の斜面を滑りました。

山頂から唐獅子小屋への斜面は楽しいです。
来年是非滑ってください

コメありがとうございます
2016/5/21 10:35
Re: 初めまして(shell14bさんへ)
shell14bさん、初めましてconfident
ご訪問いただき、ありがとうございます

私はおりませんでしたが、
GWの八幡平でお二人のお近くにおられたのですね
八幡平も良いみたいですが、今回の鳥海山は登るにしても、
滑るにしても、本当に良いお山でしたwinkshine

今年はどこも雪不足で(あの北アですら)
小屋周辺も雪解水が豊富に出ておりましたが、
さすがに東北の日本海側のお山、年によっては積雪で
二階からの出入りになるなんてことも多々あるみたいです

shell14bさんにもおススメの鳥海山
ぜひぜひ訪れてみて下さいませ
2016/5/21 22:41
すっかり夏の様相です
5/22(日)暑い日曜日、一人お仕事です

おじさん達の春スキーシーズン、きれいに終わりましたね

私も、夏スキーを一発やって板を仕舞います。

守門での出会い、三岩岳の滑降、楽しかったです。ありがとうございましたnote
それではまたまた
2016/5/22 16:45
Re: すっかり夏の様相です
gankoyaさん こんばんは

再訪気づきませんでした
劇団ひとり、仕事ひとりでしたか

22日西上州西御荷鉾山山頂は山ツツジに彩られ爽やかな風が吹いていました。

今年はBC大変お世話になりました。
新雪の便りが楽しみです
2016/5/23 21:33
すげ大滑走
飲んだくれのtenさん、FREさん、こんにちは

lifterさん、ご挨拶は始めましてになりますね。
BCデビューおめでとうございます(^O^)/
私もテンさんに板とシールを貸してもらってデビューしたクチでございます

Uターン引っ越しでバタバタしてまして、
レコやっと見たらばすっごく楽しそうな鳥海山
来年こそは是非参加させて頂きたいと思いつつ、
出羽富士と呼ばれるだけあっての急な斜面と高度感にドキドキしております。
あースキーもっと上達したい
これから東北の山は今より近くなるので、どしどし行きたいなぁって思います。
金麦仲間に入れて下さい

波田陽区にぴんから兄弟、吹きだしました
テンさん、新しいお帽子素敵です
フレさん、いつもに増してギャクも笑顔も最高です 。
ずいぶん日焼けしましたね
リフターさん、53のシャキーンは左からテンさん、フレさん、リフターさんですよ

鳥海山、ちょー行きたいです
2016/5/26 21:36
え?来年は唐獅子で「おすぎとマヒナスターズ」結成するの?\(◎o◎)/!
ボーカル担当のnegiお姐様、こんばんは〜

そういえば、もう少しで空気のいいところへ引っ越しでしたね
あ〜、都会っ子のワタクシとしては超羨ましいです

なんだか急斜面に写ってしまってますが、多分ワタクシの姿勢が傾いてただけです
頑張ればジグザグ切らなくてもシールで直登できる範囲の斜度がほとんどで、この前の野伏の登りに比べたら楽チンですのでご安心を

今シーズンは山スキーに行ってもあまり日焼けしてなかったのですが、今回は一気に異国の人に変身しました
でも既に元の日本人に脱皮中で、キーボード打ちながら腕の皮をピ〜〜って剥いてPCの上に乗っけてみたり

来シーズンも「おっさんとおばさんの山スキーシリーズ」楽しみにしています
爺さん、おっさん、おばさん、月山と揃うと何かと重宝しますから
って、おばさん言うな〜
2016/5/26 22:52
Re: すげ大滑走
negiちゃん おはようございます

いつも楽しく呑んだくれています

また一人BC幼虫が増殖しました
鳥海山山頂直下の斜面を除けばnegiちゃん好みの斜面が果てしなく続きます。
五月連休明けの土日は鳥海の日と決まりました。
唐獅子避難小屋で呑んだくれましょう

霧下蕎麦は間違えでした
すみません ・・蕎麦と言います。

ワタクシも食べたことが無いので楽しみです。

蕎麦屋で呑んだくれましょう

 
2016/5/27 8:28
Re: すげ大滑走(negimaさんへ)
negimaさん、初めましてconfident
(いつも某Zさまのレココメでお見かけしておりますが…

negimaさん同様、私もtenさんのご厚意によりBC板を貸していただき、
また私のゲレンデ用ブーツにセットしていただいたりと、
何から何までお世話になったクチでございますwink
(あ、BCデビューはひと足先に自分のゲレンデ用スキー道具全部担ぎ上げて
 乗鞍でデビュー済みですが…でもこれがトンデモなかったんですけどネcoldsweats01

negimaさんのBC滑走の件は当日も話題となり、
お二人からお伺いさせていただいてますヨsmile
結構スキー?? なのにBC挑戦って…
ある意味凄いじゃないですか〜 good
自分なんて、前回の乗鞍BCでゲレンデスキー歴20年以上だったのに
まさかまさかの!?ズタボロBCデビューだった訳ですから。。。

でも、感想にも書かせていただいた通り、tenさんのようなBCスキー経験が豊富で、適した場所と適期を知っている方とご一緒すると、こんなに楽しく滑り易い最高のBCスキーが楽しめるのだと、心底感じた次第ですよ
私のような力と勢いだけで行った乗鞍BCとは訳が違います。
そういう意味でも今回お誘いいただいたtenさん、そして最高の鳥海山には
感謝感謝の気持ちでいっぱいです

本当にこの時期の鳥海山は最高の斜面ですので、来年にはぜひ!
negimaさんもご一緒に呑んだくれ&大滑走をよろしくお願いします〜happy02shine
2016/5/28 10:04
うらやましい、、、
九州に住んでいると雪が降るだけで大騒ぎするのですが、
BCが好きになってるのですが、近くにはBCする人がおらず、なおかつ熊本市在住なので雪国に住んでたらと常々思います。
楽しそうなレポートありがとうございました。
@出張台湾ホテルより
2016/6/19 14:47
ヤマレコのお陰です\(^o^)/
chusakaiさん、こちらにもありがとうございます〜

出張中だったのですね

ワタクシも長年ソロ山行ばかりでしたが、ヤマレコを始めてからご一緒して頂ける仲間の輪が広がって楽しい山行をさせて頂いております。
ま、呑んだくれの集まりとも言いますが

九州にお住まいだとスキーはなかなか大変そうですね
自分の事を棚に上げて申しますが、人生一度、極力夢を叶えたいものですね

コメントありがとうございました
2016/6/19 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら