ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

八塩山

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
4.7km
登り
349m
下り
343m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:34
合計
2:57
距離 4.7km 登り 372m 下り 364m
9:38
9
八塩山鳥居の沢登山口
9:47
9:49
18
鳥居長根・風ぴらコース分岐
10:07
10:12
3
ブナ巨大コブ下(休憩)
10:15
28
ブナ巨大コブ
10:43
11
深山林道コースとの合流点
10:54
1
鳥居長根コースとの合流点
10:55
1
八塩山休憩所(東屋)
10:56
11:01
2
鳥海山の展望所
11:03
4
八塩山休憩所(東屋)
11:07
3
11:10
11:29
4
11:33
3
11:36
1
八塩山休憩所(東屋)
11:37
9
鳥居長根コースとの合流点
11:46
24
深山林道コースとの合流点
12:10
1
ブナ巨大コブ
12:11
12:14
13
ブナ巨大コブ下(休憩)
12:27
8
鳥居長根・風ぴらコース分岐
12:35
八塩山鳥居の沢登山口
 八塩山(標高713m)は秋田県由利地方の里山。
 秋田市を7:35に自家用車2台で出発。秋田空港IC(7:59)より日本海東北自動車道を利用,本荘ICより国道107号へ下り(8:29),国道107号に面した道の駅東由利にてトイレ休憩(8:54−9:06)。八塩いこいの森,八塩ダムを通り,八塩山の鳥居の沢登山口着(9:22)。
 下山後,鳥居の沢登山口を12:46に出発,ボツメキ湧水の水源地に12:52着。みなでボツメキ湧水脇の木陰で昼食とした。ボツメキ水源地を14:08出発,道の駅東由利の黄桜温泉湯楽里(ゆらり)で入浴して(14:25-15:18)帰途。帰路も往路と同じコースを帰り,秋田市の集合・解散場所に16:29着。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋田県由利本荘市の道の駅「東由利」に往路立ち寄る。道の駅の白い藤の花の藤棚。
2016年05月21日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 8:59
秋田県由利本荘市の道の駅「東由利」に往路立ち寄る。道の駅の白い藤の花の藤棚。
「黄桜の里の由来について」のプレート。道の駅「東由利」の藤棚の下。
2016年05月21日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 8:59
「黄桜の里の由来について」のプレート。道の駅「東由利」の藤棚の下。
鳥居の沢登山口の「八塩山案内図」。風ぴら(かざぴら)コースで山頂を往復することに。
2016年05月21日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:38
鳥居の沢登山口の「八塩山案内図」。風ぴら(かざぴら)コースで山頂を往復することに。
鳥居の沢登山口の道標。八塩山山頂まで1.2km。
2016年05月21日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:38
鳥居の沢登山口の道標。八塩山山頂まで1.2km。
ホウチャクソウ(宝鐸草)。イヌサフラン科チゴユリ属の多年草。
2016年05月21日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:39
ホウチャクソウ(宝鐸草)。イヌサフラン科チゴユリ属の多年草。
オオバキスミレ(大葉黄菫)。スミレ科スミレ属の多年草。積雪量の多い日本海側の山地に分布する日本の特産種。
2016年05月21日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:39
オオバキスミレ(大葉黄菫)。スミレ科スミレ属の多年草。積雪量の多い日本海側の山地に分布する日本の特産種。
ユキザサ(雪笹)。ユリ目ユリ科マイヅルソウ属の多年草。
2016年05月21日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:40
ユキザサ(雪笹)。ユリ目ユリ科マイヅルソウ属の多年草。
ニリンソウ(二輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
2016年05月21日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:41
ニリンソウ(二輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
ニリンソウ
2016年05月21日 09:42撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 9:42
ニリンソウ
ニリンソウ
2016年05月21日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:42
ニリンソウ
トチノキ(栃の木)の花。トチノキはトチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。
2016年05月21日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:42
トチノキ(栃の木)の花。トチノキはトチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
2016年05月21日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:43
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
2016年05月21日 09:44撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 9:44
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
木の名前が書かれた標識。剥げ落ちて見えないが,「もくれん科ホオノキ」と予想できる。
2016年05月21日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:46
木の名前が書かれた標識。剥げ落ちて見えないが,「もくれん科ホオノキ」と予想できる。
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐地点の道標
2016年05月21日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 9:52
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐地点の道標
サワハコベ
2016年05月21日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:00
サワハコベ
サンカヨウ(山荷葉)。メギ科サンカヨウ属の多年草。
2016年05月21日 10:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
5/21 10:02
サンカヨウ(山荷葉)。メギ科サンカヨウ属の多年草。
風ぴらコースの急傾斜の近道とブナ巨大コブ経由の迂回路分岐。我々は迂回路へ進んだ。
2016年05月21日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:03
風ぴらコースの急傾斜の近道とブナ巨大コブ経由の迂回路分岐。我々は迂回路へ進んだ。
サンカヨウ。実は食用になり甘い。
2016年05月21日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/21 10:04
サンカヨウ。実は食用になり甘い。
サンカヨウ
2016年05月21日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:05
サンカヨウ
ロープのある急斜面。斜面の上に「ブナ巨大コブ」があるのだが往路の登りでは見逃してしまった。
2016年05月21日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:08
ロープのある急斜面。斜面の上に「ブナ巨大コブ」があるのだが往路の登りでは見逃してしまった。
ツクバネソウ(衝羽根草)。ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
2016年05月21日 10:15撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:15
ツクバネソウ(衝羽根草)。ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
サワハコベ
2016年05月21日 10:15撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:15
サワハコベ
ユキザサ。遺伝子解析をもとにした新しい被子植物の分類体系(APG体系)では,キジカクシ目キジカクシ科に分類される。
2016年05月21日 10:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:16
ユキザサ。遺伝子解析をもとにした新しい被子植物の分類体系(APG体系)では,キジカクシ目キジカクシ科に分類される。
ブナ巨大コブからブナ林の斜面を尾根に出るまで登る。
2016年05月21日 10:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:19
ブナ巨大コブからブナ林の斜面を尾根に出るまで登る。
ブナ林の尾根を登る。尾根も傾斜が緩やかになったり急になったり何度かのアップダウンがある。
2016年05月21日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:27
ブナ林の尾根を登る。尾根も傾斜が緩やかになったり急になったり何度かのアップダウンがある。
ブナ林の尾根を進む。
2016年05月21日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:27
ブナ林の尾根を進む。
ギンリョウソウ(銀竜草)。土の中から出始めたところ。
2016年05月21日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/21 10:35
ギンリョウソウ(銀竜草)。土の中から出始めたところ。
風ぴらコースの迂回路と急傾斜の合流点
2016年05月21日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:37
風ぴらコースの迂回路と急傾斜の合流点
風ぴらコースの迂回路と急傾斜の合流点。急傾斜を下りる道。
2016年05月21日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:37
風ぴらコースの迂回路と急傾斜の合流点。急傾斜を下りる道。
イチヨウラン(一葉蘭)。ラン科イチヨウラン属の地生の多年草。花の色が緑なので見つけにくい。
2016年05月21日 10:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
5/21 10:38
イチヨウラン(一葉蘭)。ラン科イチヨウラン属の地生の多年草。花の色が緑なので見つけにくい。
イチヨウラン
2016年05月21日 10:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
5/21 10:38
イチヨウラン
イチヨウラン。このランは葉が一枚だけ。別名:ヒトハラン、ヒメヒトハラン。
2016年05月21日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:40
イチヨウラン。このランは葉が一枚だけ。別名:ヒトハラン、ヒメヒトハラン。
チゴユリ(稚児百合)。イヌサフラン科チゴユリ属の多年草。
2016年05月21日 10:43撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:43
チゴユリ(稚児百合)。イヌサフラン科チゴユリ属の多年草。
深山林道コースとの合流点。深山林道コースは西側から登ってくるコース。
2016年05月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:43
深山林道コースとの合流点。深山林道コースは西側から登ってくるコース。
「深山林道登山口1.8km」と読める。深山林道コースを少し下ると石観音と呼ばれる石柱があるらしい。
2016年05月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:43
「深山林道登山口1.8km」と読める。深山林道コースを少し下ると石観音と呼ばれる石柱があるらしい。
ブナの木の幹に「風ぴらコース 登山口まで安全速度40分」の標識。登ってきた風ぴらコースへの道標もここ深山林道コースとの合流点にある。
2016年05月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:43
ブナの木の幹に「風ぴらコース 登山口まで安全速度40分」の標識。登ってきた風ぴらコースへの道標もここ深山林道コースとの合流点にある。
深山林道コースとの合流点にあるおおざっぱな地図
2016年05月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:43
深山林道コースとの合流点にあるおおざっぱな地図
風ぴらコースから山頂御殿の方へと進む。
2016年05月21日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:43
風ぴらコースから山頂御殿の方へと進む。
オオカメノキ(大亀の木)。レンプクソウ科ガマズミ属の落葉樹。
2016年05月21日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:44
オオカメノキ(大亀の木)。レンプクソウ科ガマズミ属の落葉樹。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名:ミヤマツツジ、ムラサキヤシオ。
2016年05月21日 10:45撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:45
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名:ミヤマツツジ、ムラサキヤシオ。
大沢山第二歩道と書かれた標柱。八塩山頂上付近の地名は秋田県由利本荘市大字新荘字大沢山となっているらしい。ともかく八塩山には歩道がいくつも枝分かれしている。
2016年05月21日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:46
大沢山第二歩道と書かれた標柱。八塩山頂上付近の地名は秋田県由利本荘市大字新荘字大沢山となっているらしい。ともかく八塩山には歩道がいくつも枝分かれしている。
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)の実。
2016年05月21日 10:53撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:53
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)の実。
鳥居長根コースとの合流点
2016年05月21日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:54
鳥居長根コースとの合流点
鳥居長根コースとの合流点より遠望。中央に見えているのが秋田駒ヶ岳,その右が岩手山のようだ。
2016年05月21日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:54
鳥居長根コースとの合流点より遠望。中央に見えているのが秋田駒ヶ岳,その右が岩手山のようだ。
山頂近くのあずまや「八塩山休憩所」
2016年05月21日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:55
山頂近くのあずまや「八塩山休憩所」
あずまやから南側に分岐している道を少しゆくと鳥海山の展望所
2016年05月21日 10:55撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:55
あずまやから南側に分岐している道を少しゆくと鳥海山の展望所
残雪の鳥海山が見事
2016年05月21日 10:55撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
5/21 10:55
残雪の鳥海山が見事
残雪の鳥海山
2016年05月21日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:56
残雪の鳥海山
残雪の鳥海山
2016年05月21日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 10:56
残雪の鳥海山
モミジイチゴ(紅葉苺)の花。バラ科キイチゴ属に分類される植物。東日本に分布。
2016年05月21日 10:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:59
モミジイチゴ(紅葉苺)の花。バラ科キイチゴ属に分類される植物。東日本に分布。
モミジイチゴ。葉がもみじに似ている。黄色い実をつけるため黄苺とも呼ばれ,果実は食用。
2016年05月21日 10:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 10:59
モミジイチゴ。葉がもみじに似ている。黄色い実をつけるため黄苺とも呼ばれ,果実は食用。
ユキザサ
2016年05月21日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:04
ユキザサ
ツクバネソウ
2016年05月21日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:05
ツクバネソウ
チゴユリ
2016年05月21日 11:05撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 11:05
チゴユリ
コシアブラの名前板が付けられた木
2016年05月21日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:05
コシアブラの名前板が付けられた木
コシアブラの若芽は最近は山菜として人気
2016年05月21日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:05
コシアブラの若芽は最近は山菜として人気
タムシバ(田虫葉)。モクレン科モクレン属の落葉小高木。コブシとの見分けは難しい。
2016年05月21日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/21 11:07
タムシバ(田虫葉)。モクレン科モクレン属の落葉小高木。コブシとの見分けは難しい。
八塩山の頂上付近の道標。気をつけて探さなかったせいもあるが,頂上の三角点は未確認。
2016年05月21日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:08
八塩山の頂上付近の道標。気をつけて探さなかったせいもあるが,頂上の三角点は未確認。
オオカメノキ。別名:ムシカリ。
2016年05月21日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:10
オオカメノキ。別名:ムシカリ。
八塩神社に隣接する八塩山荘に到着
2016年05月21日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:22
八塩神社に隣接する八塩山荘に到着
八塩山荘前の展望案内板
2016年05月21日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:14
八塩山荘前の展望案内板
八塩山荘前の展望所より北北東方面。17kmくらい離れたところに保呂羽山。
2016年05月21日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:13
八塩山荘前の展望所より北北東方面。17kmくらい離れたところに保呂羽山。
北東側の遠くに秋田駒ヶ岳と岩手山。八塩山荘前の展望所より。
2016年05月21日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:19
北東側の遠くに秋田駒ヶ岳と岩手山。八塩山荘前の展望所より。
北東側の遠くに秋田駒ヶ岳と岩手山。八塩山荘前の展望所より。
2016年05月21日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:15
北東側の遠くに秋田駒ヶ岳と岩手山。八塩山荘前の展望所より。
八塩山荘前の展望所から北側には太平山の山並
2016年05月21日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:15
八塩山荘前の展望所から北側には太平山の山並
八塩山荘前の展望所から北北東方向の遠くに男鹿三山
2016年05月21日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:20
八塩山荘前の展望所から北北東方向の遠くに男鹿三山
八塩神社の裏には「矢島登山口4.4km」との道標あり。八塩神社から南側に降りれば,由利本荘市矢島町や由利本荘市鳥海町のある南西側や南東側の羽後町に行けるようだ。
2016年05月21日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:22
八塩神社の裏には「矢島登山口4.4km」との道標あり。八塩神社から南側に降りれば,由利本荘市矢島町や由利本荘市鳥海町のある南西側や南東側の羽後町に行けるようだ。
八塩神社
2016年05月21日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:25
八塩神社
タチツボスミレ。八塩神社の脇にて。
2016年05月21日 11:25撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 11:25
タチツボスミレ。八塩神社の脇にて。
八塩神社前の展望案内板
2016年05月21日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:26
八塩神社前の展望案内板
八塩神社前より東北東方面の景色
2016年05月21日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:26
八塩神社前より東北東方面の景色
前平コースは八塩神社より北東側に下りてゆく。我々は下山も往路と同じ風ぴらコースを選択。
2016年05月21日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:26
前平コースは八塩神社より北東側に下りてゆく。我々は下山も往路と同じ風ぴらコースを選択。
ツルシキミ(蔓樒)。ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。
2016年05月21日 11:30撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 11:30
ツルシキミ(蔓樒)。ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。
ユキザサ
2016年05月21日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:30
ユキザサ
オオカメノキ。最新の分類体系であるAPG体系ではレンプクソウ科,以前のエングラー体系の分類ではスイカズラ科。
2016年05月21日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:31
オオカメノキ。最新の分類体系であるAPG体系ではレンプクソウ科,以前のエングラー体系の分類ではスイカズラ科。
セミの幼虫の抜け殻あり。この日はセミの鳴き声が木々から聞こえていた。このセミはエゾハルゼミか。
2016年05月21日 11:33撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
5/21 11:33
セミの幼虫の抜け殻あり。この日はセミの鳴き声が木々から聞こえていた。このセミはエゾハルゼミか。
八塩山頂上付近より八塩神社方向のブナ林
2016年05月21日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:33
八塩山頂上付近より八塩神社方向のブナ林
八塩山頂上付近の大沢山歩道と書かれた標柱
2016年05月21日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:34
八塩山頂上付近の大沢山歩道と書かれた標柱
八塩山頂部の平坦部より深山林道コースへと尾根を下りつつあるところより鳥海山。登山コース上から鳥海山は常時見えるわけではないが,木々の間から一瞬見えるところがあった。
2016年05月21日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/21 11:41
八塩山頂部の平坦部より深山林道コースへと尾根を下りつつあるところより鳥海山。登山コース上から鳥海山は常時見えるわけではないが,木々の間から一瞬見えるところがあった。
タムシバ。一般にタムシバは日本海側に多く,コブシは太平洋側に多いとされる。
2016年05月21日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:43
タムシバ。一般にタムシバは日本海側に多く,コブシは太平洋側に多いとされる。
ウワミズザクラ(上溝桜)。バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。白いブラシ状の花を咲かせる。
2016年05月21日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:45
ウワミズザクラ(上溝桜)。バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。白いブラシ状の花を咲かせる。
ウワミズザクラ
2016年05月21日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:44
ウワミズザクラ
ウワミズザクラ
2016年05月21日 11:43撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
5/21 11:43
ウワミズザクラ
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名:ミヤマツツジ,ムラサキヤシオ。
2016年05月21日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:46
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名:ミヤマツツジ,ムラサキヤシオ。
ユズリハ(楪,交譲木または譲葉)。ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
2016年05月21日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:46
ユズリハ(楪,交譲木または譲葉)。ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
ユズリハ。雌雄異株。
2016年05月21日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 11:47
ユズリハ。雌雄異株。
イチヨウラン。2株目。
2016年05月21日 11:47撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 11:47
イチヨウラン。2株目。
ギンリョウソウ
2016年05月21日 11:53撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 11:53
ギンリョウソウ
サワハコベ
2016年05月21日 12:07撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:07
サワハコベ
ブナ巨大コブ。登りも通ったのだが急斜面を登るのに気を取られてブナ巨大コブを見逃してしまった。帰りは目の前に見える。
2016年05月21日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:09
ブナ巨大コブ。登りも通ったのだが急斜面を登るのに気を取られてブナ巨大コブを見逃してしまった。帰りは目の前に見える。
ブナ巨大コブ
2016年05月21日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:10
ブナ巨大コブ
急斜面を下りてからブナ巨大コブの方を見上げる。
2016年05月21日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:11
急斜面を下りてからブナ巨大コブの方を見上げる。
タチツボスミレ
2016年05月21日 12:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:10
タチツボスミレ
エンレイソウ(延齢草)。ユリ科エンレイソウ属の多年草。
2016年05月21日 12:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:10
エンレイソウ(延齢草)。ユリ科エンレイソウ属の多年草。
コウライテンナンショウ(高麗天南星)か? サトイモ科テンナンショウ属の多年草。
2016年05月21日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:14
コウライテンナンショウ(高麗天南星)か? サトイモ科テンナンショウ属の多年草。
コウライテンナンショウか? マムシグサかもしれない。
2016年05月21日 12:13撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:13
コウライテンナンショウか? マムシグサかもしれない。
コウライテンナンショウか? マムシグサか? テンナンショウ属の植物は日本にも30種ほどあるとされ,見分けが難しい。マムシグサは秋田県では「ヘビノバッコ」とも呼ばれているらしい。
2016年05月21日 12:13撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:13
コウライテンナンショウか? マムシグサか? テンナンショウ属の植物は日本にも30種ほどあるとされ,見分けが難しい。マムシグサは秋田県では「ヘビノバッコ」とも呼ばれているらしい。
サンカヨウ
2016年05月21日 12:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
5/21 12:16
サンカヨウ
アズマシロカネソウ(東白銀草)。キンポウゲ科シロカネソウ属の多年草。
2016年05月21日 12:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:16
アズマシロカネソウ(東白銀草)。キンポウゲ科シロカネソウ属の多年草。
アズマシロカネソウ。秋田県〜福井県の日本海側にのみ分布する。
2016年05月21日 12:18撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:18
アズマシロカネソウ。秋田県〜福井県の日本海側にのみ分布する。
ネコノメソウ(猫の目草)。ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。
2016年05月21日 12:22撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:22
ネコノメソウ(猫の目草)。ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。
コハウチワカエデ(小羽団扇楓)の若葉。カエデ科カエデ属の落葉高木。別名:イタヤメイゲツ。
2016年05月21日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:26
コハウチワカエデ(小羽団扇楓)の若葉。カエデ科カエデ属の落葉高木。別名:イタヤメイゲツ。
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐まで戻ってきた。
2016年05月21日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:27
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐まで戻ってきた。
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐地点の道標
2016年05月21日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:27
鳥居長根コースと風ぴらコースの分岐地点の道標
ニシキゴロモ(錦衣)。シソ科キランソウ属の多年草。日本海側の山地に多い。
2016年05月21日 12:29撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:29
ニシキゴロモ(錦衣)。シソ科キランソウ属の多年草。日本海側の山地に多い。
ニシキゴロモ
2016年05月21日 12:29撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:29
ニシキゴロモ
ツボスミレ(坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
2016年05月21日 12:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:34
ツボスミレ(坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
カキドオシ(垣通し)。シソ科カキドオシ属の多年草。鳥居の沢登山口近くにて。日本全土の道端で見かける雑草。
2016年05月21日 12:52撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/21 12:52
カキドオシ(垣通し)。シソ科カキドオシ属の多年草。鳥居の沢登山口近くにて。日本全土の道端で見かける雑草。
下山後,八塩山東側中腹のボツメキ湧水へ。湧水周辺にて昼食。
2016年05月21日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:56
下山後,八塩山東側中腹のボツメキ湧水へ。湧水周辺にて昼食。
ボツメキ湧水。周辺はボツメキ農村公園として整備されている。
2016年05月21日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:56
ボツメキ湧水。周辺はボツメキ農村公園として整備されている。
ボツメキ湧水前の大きな石碑。「ぼつめきの水有難や」と読める。
2016年05月21日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:56
ボツメキ湧水前の大きな石碑。「ぼつめきの水有難や」と読める。
ボツメキ湧水前の碑。何が書いてあるのか判読は難しい。
2016年05月21日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 12:56
ボツメキ湧水前の碑。何が書いてあるのか判読は難しい。
ボツメキ農村公園のトイレ
2016年05月21日 13:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 13:08
ボツメキ農村公園のトイレ
ジェットボイルでお湯を沸かす。
2016年05月21日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 13:17
ジェットボイルでお湯を沸かす。
ガスバーナーを使ってまるちゃん正麺を調理中
2016年05月21日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/21 13:18
ガスバーナーを使ってまるちゃん正麺を調理中
まるちゃん正麺を調理中。みなさんでおいしく完食。
2016年05月21日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 13:18
まるちゃん正麺を調理中。みなさんでおいしく完食。
ボツメキ農村公園のボツメキ湧水の説明板
2016年05月21日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 13:51
ボツメキ農村公園のボツメキ湧水の説明板
ボツメキ湧水近くの御影石でできたベンチ
2016年05月21日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 14:00
ボツメキ湧水近くの御影石でできたベンチ
道の駅東由利に併設されている黄桜温泉湯楽里(きざくらおんせんゆらり)で入浴。入浴料1人300円。
2016年05月21日 14:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 14:30
道の駅東由利に併設されている黄桜温泉湯楽里(きざくらおんせんゆらり)で入浴。入浴料1人300円。
ボツメキ湧水を使った地ビール「ボツメキビール」を道の駅東由利で購入。「ボツメキ」はボツボツメキメキと水が湧く様子を表すらしい。
2016年05月21日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5/21 15:07
ボツメキ湧水を使った地ビール「ボツメキビール」を道の駅東由利で購入。「ボツメキ」はボツボツメキメキと水が湧く様子を表すらしい。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 手袋 日よけ帽子 登山靴 ザック ザックカバー 行動食 飲料 マグカップ 地図 予備電池 GPS 保険証 携帯 タオル カメラ ヘッドランプ おふろセット
共同装備
調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ジェットボイル インスタント味噌汁 コーヒー 食器 ツェルト

感想

 コース上に風ぴら清水(かざぴらしみず)があるはずであるが,今回は確認していない。今は清水が湧いていないのかもしれない。
 八塩山山頂近くの東屋から南側に少し入ったところに展望所がある。天気もよく,残雪の鳥海山がきれいに見えた。鳥海山をバックに集合写真を撮った。この周辺はチシマザサ(ネマガリダケ)があり,登山者のみなさんはタケノコを採っていた。目が慣れてくるといくつも見つけることができる。
 下山途中,ブナ巨大コブを過ぎると,山菜のアイコ(ミヤマイラクサ)を採っている男の人がおられ,我々のグループに手持ちのアイコを全部くれた。秋田駒ヶ岳のパークレンジャーもされているとのことだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら