那須岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:08
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山麓駅前ー茶臼岳 特に危険な箇所はありません。 茶臼岳−朝日岳 朝日岳肩手前の鎖場を慎重に行けば大丈夫です。 朝日岳直下の岩場の急登は三点支持で確実に行けば大丈夫です。 朝日岳ー三本槍岳 特に危険な箇所はありません。 三本槍岳ー中の大倉山 特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 鹿の湯 \500- http://shikanoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
コンロ
虫よけスプレー
|
---|---|
備考 | 稜線上は強風が吹きましたのでソフトシェルと手袋は必須です。 |
感想
一か月半前にCLより「那須連山縦走フェスがあるんだけど〜一緒に行かへん? ゴヨウツツジがきれいだよ」と誘われて、二つ返事で答えていました。
4th那須連山縦走フェスティバルに参加して来ました。
注1:参加費¥3,000
CLを含めた3名の山ガールに囲まれた山行になりました。(ハーレム状態)
登山コース
Mt.ジーンズスキーリゾート那須駐車場⇒那須ロープウェイ山麓駅(*送迎バス)
那須ロープウェイ山麓駅⇒那須ロープウェイ山頂駅(*那須ロープウェイ)
那須ロープウェイ山頂駅⇒茶臼岳⇒朝日岳⇒三本槍岳⇒中の大倉山
中の大倉山⇒Mt.ジーンズスキーリゾート那須駐車場(*那須ゴンドラ)
注2:*はチケット使用のため無料
噴煙をあげる茶臼岳、荒々しい岩肌の朝日岳、そして最高峰の三本槍岳と三者三様の特徴ある姿を見せてくれました。三本槍岳山頂から雪を被った飯豊連峰が見えたのには感動しました。
また、朝日岳山頂ではS女史とバッタリ!山ならではの出会いがありました。(彼女とは2度目です)
ゆる〜い山行の楽しみの一つであるランチタイムのお供に本格コーヒー(挽きたて)を用意しました。みんな満足してくれましたか。
とてもおだやかで心地良い時間が流れていきました。
もう一つの楽しみは花の鑑賞です。
道中にミネザクラやシャクナゲが咲いており目を楽しませてくれました。
中の大倉山に到着も時期が早いのかゴヨウツツジがほとんどが蕾のままでした。(この時点でゴウヨウツツジの事を筆者は忘れています)
ゴヨウツツジの開花を求めて散歩道を標高を下げて周遊しました。
しばらくすると真っ白な花を身にまとったゴヨウツツジに出会う事ができました。
朝は稜線上では強風であおられましたが、その後はおだやかになりました。天気も山行の終盤に曇りになりましたが、終始快晴で一日中楽しませてくれた山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する