ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 池ノ谷から

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他1人
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
2,413m
下り
2,399m

コースタイム

日帰り
山行
12:13
休憩
0:47
合計
13:00
1:00
410
馬場島
7:50
8:00
98
9:38
9:55
120
11:55
12:15
105
14:00
ゴール地点
1.00 750m 馬場島発
1.26 930m 白萩取水口
2.37 1100m 小窓尾根取り付き
3.45 1565m 小窓尾根稜線
4.18 1455m 池ノ谷
5.11 1800m 池ノ谷二股
7.50 2635m 三ノ窓
8.47 2860m 池ノ谷乗越
9.38 2999m 剱岳
11.55 2210m 早月小屋
14.00 750m 馬場島
天候 快晴’
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
白萩川は小窓尾根取付まで五回の徒渉
早月小屋から上はまだ残雪豊富
その他周辺情報 馬場島荘 山菜そば
闇夜の白萩川徒渉 心臓に悪かった
2016年05月22日 02:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/22 2:41
闇夜の白萩川徒渉 心臓に悪かった
小窓尾根を乗り越して池ノ谷に降り立った
2016年05月22日 04:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
5/22 4:26
小窓尾根を乗り越して池ノ谷に降り立った
正面に二俣が見える
2016年05月22日 05:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/22 5:16
正面に二俣が見える
左俣は三ノ窓まで雪は繋がっていた
2016年05月22日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/22 5:23
左俣は三ノ窓まで雪は繋がっていた
左俣は両側圧倒的な岩壁に挟まれている
2016年05月22日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
5/22 6:33
左俣は両側圧倒的な岩壁に挟まれている
三ノ窓待ってなさい!
2016年05月22日 06:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
5/22 6:39
三ノ窓待ってなさい!
池ノ谷左俣を振り返る
2016年05月22日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/22 7:00
池ノ谷左俣を振り返る
三ノ窓へ
2016年05月22日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/22 7:31
三ノ窓へ
この時期左俣は雪でびっしり
2016年05月22日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
5/22 7:43
この時期左俣は雪でびっしり
正面に三ノ窓
2016年05月22日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
18
5/22 7:58
正面に三ノ窓
チンネがそそり立つ
2016年05月22日 07:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
18
5/22 7:59
チンネがそそり立つ
大魔人と池ノ谷ガリー
2016年05月22日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
5/22 8:16
大魔人と池ノ谷ガリー
小窓の王を振り返る
2016年05月22日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
5/22 8:21
小窓の王を振り返る
小窓の王 劔のシンボルタワー
2016年05月22日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
5/22 8:34
小窓の王 劔のシンボルタワー
池ノ谷ガリーも雪でびっしり
2016年05月22日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/22 8:42
池ノ谷ガリーも雪でびっしり
池ノ谷乗越で大魔人昼寝
2016年05月22日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
5/22 9:10
池ノ谷乗越で大魔人昼寝
八つ峰も素晴らしい
2016年05月22日 08:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
5/22 8:59
八つ峰も素晴らしい
稜線に出ると剱岳がドーン
2016年05月22日 09:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
5/22 9:07
稜線に出ると剱岳がドーン
八つ峰とYSHR
2016年05月22日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
5/22 9:22
八つ峰とYSHR
大魔人が行く
2016年05月22日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/22 9:22
大魔人が行く
剱岳と劔沢
2016年05月22日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
5/22 9:25
剱岳と劔沢
剱岳 待ってなさい!
2016年05月22日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
5/22 9:29
剱岳 待ってなさい!
行くしかない
2016年05月22日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/22 9:44
行くしかない
山頂直下
2016年05月22日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/22 9:51
山頂直下
山頂間近
2016年05月22日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
5/22 10:04
山頂間近
ゴール!まずはお参り
2016年05月22日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
28
5/22 9:49
ゴール!まずはお参り
二人で記念写真
2016年05月22日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
44
5/22 9:49
二人で記念写真
山頂のYSHR
2016年05月22日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
22
5/22 10:17
山頂のYSHR
早月尾根下降
2016年05月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/22 10:51
早月尾根下降
早月尾根2500mから
2016年05月22日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/22 11:05
早月尾根2500mから
早月小屋
2016年05月22日 11:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/22 11:32
早月小屋
2200mから
2016年05月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/22 11:32
2200mから
馬場島
2016年05月22日 14:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/22 14:10
馬場島
試練と憧れ
2016年05月22日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
32
5/22 14:12
試練と憧れ

感想

今日も深夜に自宅を出て1時待ち合わせの馬場島へ車を走らせる.深夜0時40分に着くと既に大魔人号は着いていた.満月の空を見上げて仕度をして外に出る.駐車場には車が一台も無かった.まだこの時期の剱岳は岳人の世界である.

白萩川への林道を地下足袋で歩いて行く.取水口から白萩川を遡行した.高巻きは嫌いだ.暗闇の中5回の徒渉を繰り返してようやく小窓尾根の取付にたどり着いた.ここで地下足袋を脱いで登山靴に履き替えた.急登をガンガン登って行く.稜線まで中々着きそうで着かない.池ノ谷ゴルジェからのゴーと言う川の音が聞こえるとしばらくで稜線に着いた。465m登って100m下ってようやく池ノ谷にたどり着いた.

この時期さすがに雪は多い三ノ窓までびっしり繋がっている.雪渓がズタズタの秋に比べれば緊張感は幾分和らぐ.二俣で大休止していよいよ左俣を詰めて行く.圧倒的な岩壁に挟まれた威圧感抜群の雪渓である.振り向けば富山平野が見える.

雪は多少緩んでいてカチカチの秋とは違って気は楽だ.三ノ窓が近づくと雪は固くなって来た.朝日に照らされた三ノ窓に着いた。ここから後立山の山々が見渡せた.振り向けば小窓の王、正面にはチンネ、贅沢な眺めである.池ノ谷ガリーも雪はバッチリで登りやすかった.乗越から稜線も雪は繋がり緊張感は無い.

稜線に立つと正面に剱岳がドーン、振り返れば八ッ峰、劔のど真ん中にいる幸せな2人。稜線上も雪は繋がっているので歩きやすかった.長次郎から登って来た登山者二名が劔の登りに取り付いていた.途中で追い抜いてようやく山頂にゴール.今日も念入りにまずお参りした。白山詣では本当にご利益があった.剱岳も加われば完璧だろう.さて山頂からの展望は素晴らしい.風も無くこんな登山日和はまず滅多に無い.

写真を撮り合ったらさあ早月尾根を下ろう.1ヶ月前はカチカチでかなり厳しい下りだったが今日は雪は緩んでいて問題なかった.夏道は岩が出ている場所も多いので2700mでアイゼンを脱いでツボ足で下った.ただ調子に乗ると足を滑らす危険もあるので慎重に足スキーだ.尾根の東側の雪を拾いながらガンガン下って早月小屋に着いた。ここで大休止、ここから下は試練の下り.ロープや登攀具で重たいザックは足に応えた.

1800mまで雪はあったがここから雪は消え長い長い下りを経て馬場島に着いた。試練と憧れの前で記念写真を撮って13時間の周回山行は幕を閉じた.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら