天城山シャクナゲコース周回---百名山24座目は癒しの森の散策路
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 734m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲコースは、よく整備され、標識もしっかりしており、危険箇所特になし。万三郎岳からの下りで丸太の階段の部分、土がえぐられてなくなっており、丸太が飛び出していて歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 登山後、修善寺の手前にある「白岩の湯」で日帰り入浴(400円)した。 |
写真
感想
還暦を過ぎて始めた夫婦での山登り。はじめは近場の山をヒーヒーいいながら登っていたが、いつ頃からか百名山もちょっと意識するようになって、半分、いやいや、せめて1/4位は登りたいね、と当面の目標にもなっている。今年もそろそろ、そんな時期に...という訳で、3月に目論んでいたが天候のせいで断念した天城山へGo!
往復のアクセスが、結構長いので沼津で前泊。ホテルの朝食をしっかり頂き、お湯の用意もさせてもらって、準備万端、天城高原へ。8時過ぎ、駐車場に着くとすでに、沢山の車が。アマギシャクナゲの季節、さすがに大勢のハイカーが山頂を目指しているようだ。
事前の勝手なイメージでは、『富士山の展望と登山道を彩るアマギシャクナゲ』でしたが...
晴れて気持ち良い青空の下でしたが、春霞なのか、PMナントカなのか、遠くは霞んで見えない...!山頂まで行くと海は見えるが、さらに先はぼやけてしまう...富士山は??残念でした〜
一方、アマギシャクナゲは?ミツバツツジ(おそらくトウゴクミツバツツジかな?)は、満開から散っているものまで沢山あって、まさしくこの日の主役でした(まことに綺麗でした!)が、アマギシャクナゲは、一昨年辺りが表年だったらしく、しばらくは裏年。しかも盛りは過ぎていたようなので、主役というわけにはいかなかったようです。それでも、ヤマツツジや他の花々とともに十分に楽しませてもらいました。
何より、新緑のブナやヒメシャラそしてアセビの林が素晴らしかった。日本庭園のような景観や苔むした岩場など、いろいろ変化に富んだ登山道は、極上の癒し空間。また一つ素敵な山と出会えました。
夫婦で百名山、これで24座目。クウォーター(1/4)まで、あと1座。今年中に当面の目標達成できるかな?
こんにちは。
予定通り、天城山、とても緑が綺麗なところですね。
ツツジもこの季節の主役ですね。
最初と最後おいしい食事で締めくくり豪華なそして満足の山行きに乾杯です。
さーいよいよ25座目はどこになるのでしょうか、期待高まります。
80,81より
80さん、81さん、こんにちは、コメント有難うございます
伊豆はちょっと遠いかなぁ、と思っていましたが、案外楽に行けるんですネ
80さん達の今回の竜ヶ岳も、なかなかの力作です!朝4時から夕方4時までの12時間近い山行、恐れ入ります
楽しみが増えますネ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する