ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880902
全員に公開
ハイキング
近畿

高島トレイル 赤坂山〜寒風峠

2016年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
gmt66 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
10.8km
登り
863m
下り
858m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:32
合計
7:20
距離 10.8km 登り 863m 下り 863m
9:51
10:02
57
10:59
11:07
5
11:12
11:16
16
11:32
12:17
11
12:28
74
13:42
13:48
47
14:35
14:44
17
15:01
15:03
27
15:30
15:33
16
15:49
ゴール地点
行程 11.8辧 行動時間 4:44。 休憩時間 2:39。 
計 7:23。
移動平均速 2.4/h。 平均速 1.6/h。 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場  マキノ高原無料駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
登山道の様子や、分岐箇所、展望箇所、休憩箇所の写真をたくさんアップ!しました。コメント付きです!  私は、「お邪魔虫!」で、分岐箇所や脇道、展望箇所があると、必ず寄り道をします。このコースは、谷間等の大きな障害物がなく、歩いた軌跡が綺麗に録れました。ゲレンデ跡を登っていて「ウォークラリーポイント」見つけて立ち寄ったり、分岐を覗いたり、鉄塔広場に登ったりと、軌跡を拡大してみると、地図上にその場所を確認することが出来ました。登山道は、明瞭な一本道で、迷うことはありませんでした。 登山道の途中で、歩きにくい、急な階段箇所や、深く掘れて荒れた急勾配の箇所では、自然と登山者によって踏み込まれた「踏み跡」から発生した、新たな登山道が並行しています。 登りで、2度。下りで、2度。転倒やスリップを、しました。不名誉な「擦過傷」が、お土産となりました。「不注意か? ○か? 暑さバテか?」足元に注意して、歩いて下さい。 
08:30  マキノ高原「さらさの湯」前の、無料駐車場に着きました。天気は、やや霞がありますが、申し分ありません!
2016年05月23日 08:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:30
08:30  マキノ高原「さらさの湯」前の、無料駐車場に着きました。天気は、やや霞がありますが、申し分ありません!
駐車場の様子です。
2016年05月23日 08:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:30
駐車場の様子です。
平日(月曜日)で、よく空いています。
2016年05月23日 08:31撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:31
平日(月曜日)で、よく空いています。
今日は、「マキノ高原〜粟柄越え〜赤坂山〜寒風峠〜マキノ高原」の周回コースです。3名で歩きます。
2016年05月23日 08:31撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:31
今日は、「マキノ高原〜粟柄越え〜赤坂山〜寒風峠〜マキノ高原」の周回コースです。3名で歩きます。
「さらさの湯」右手(北側)の舗装路を西に向かい、旧マキノスキー場の、ゲレンデ跡を登って行きます。
2016年05月23日 08:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:32
「さらさの湯」右手(北側)の舗装路を西に向かい、旧マキノスキー場の、ゲレンデ跡を登って行きます。
舗装路正面の建物が、トイレです。トイレの右手が「赤坂山」への登山口で、案内標識が建っています。 復路は、「寒風峠」から、左手上の草原(旧ゲレンデ跡)に降りて来ます。
2016年05月23日 08:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:41
舗装路正面の建物が、トイレです。トイレの右手が「赤坂山」への登山口で、案内標識が建っています。 復路は、「寒風峠」から、左手上の草原(旧ゲレンデ跡)に降りて来ます。
赤坂山登山口が、見えて来ました。
2016年05月23日 08:42撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:42
赤坂山登山口が、見えて来ました。
登山口には、トイレ、ベンチ、案内看板が、設置されています。
2016年05月23日 08:42撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 8:42
登山口には、トイレ、ベンチ、案内看板が、設置されています。
赤坂山への登山道、「赤坂山歩道」の案内板です。
2016年05月23日 08:43撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:43
赤坂山への登山道、「赤坂山歩道」の案内板です。
「マキノ高原」上部の案内板です。上部の案内図の為、描かれていませんが、「さらさの湯」等の施設は、図の左下にあります。
2016年05月23日 08:43撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:43
「マキノ高原」上部の案内板です。上部の案内図の為、描かれていませんが、「さらさの湯」等の施設は、図の左下にあります。
赤坂山登山口から、登って来たゲレンデ跡を振返って見ています。三角屋根の建物は、「さらさの湯」です。ゲレンデ跡はキャンプ場にもなっています。各所に上水道の水栓と流し台が、設置されています。
2016年05月23日 08:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:44
赤坂山登山口から、登って来たゲレンデ跡を振返って見ています。三角屋根の建物は、「さらさの湯」です。ゲレンデ跡はキャンプ場にもなっています。各所に上水道の水栓と流し台が、設置されています。
赤坂山・三国山方面、登山口です。赤坂山山頂まで、4劼任后
2016年05月23日 08:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:44
赤坂山・三国山方面、登山口です。赤坂山山頂まで、4劼任后
この登山道には、「赤坂山歩道」と書かれた案内標識が、各所に建てられています。 標高400m近くの尾根に登るまで、丸太の階段上りが続きます。
2016年05月23日 08:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 8:45
この登山道には、「赤坂山歩道」と書かれた案内標識が、各所に建てられています。 標高400m近くの尾根に登るまで、丸太の階段上りが続きます。
私達は初めてで、登山口標識から遠回りして、登って来ましたが、慣れた方は、登山口手前のゲレンデ跡から直接登る、このショートカット道を利用されます。登る前に前を通った際、この道は「何に?」と思ったルートでした。
2016年05月23日 08:46撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 8:46
私達は初めてで、登山口標識から遠回りして、登って来ましたが、慣れた方は、登山口手前のゲレンデ跡から直接登る、このショートカット道を利用されます。登る前に前を通った際、この道は「何に?」と思ったルートでした。
整備された「赤坂歩道」を、登って行きます。
2016年05月23日 08:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:49
整備された「赤坂歩道」を、登って行きます。
明るい登山道です。
2016年05月23日 08:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 8:59
明るい登山道です。
階段登りは、続きます。
2016年05月23日 09:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:02
階段登りは、続きます。
階段の途中、左側への分岐がありました。
2016年05月23日 09:03撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:03
階段の途中、左側への分岐がありました。
調子ケ滝に、向かう分岐でした。少し、覗いて見ます。
2016年05月23日 09:04撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:04
調子ケ滝に、向かう分岐でした。少し、覗いて見ます。
左側の谷へ、トラバース気味に、下って行きます。
2016年05月23日 09:05撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:05
左側の谷へ、トラバース気味に、下って行きます。
赤坂山登山道に、戻って来ました。少し登ると右手に開けた広場が、ありました。立寄って、一息入れます。 広場の東奥に、しっかりとした山道がありました。地理院地図の、マキノ高原に下る「斜線」の道です。
2016年05月23日 09:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:08
赤坂山登山道に、戻って来ました。少し登ると右手に開けた広場が、ありました。立寄って、一息入れます。 広場の東奥に、しっかりとした山道がありました。地理院地図の、マキノ高原に下る「斜線」の道です。
広場からは、南東方面の眺望がありました。水田の中に、有名な「メタセコイア並木」が、浮かんで見えます。
2016年05月23日 09:09撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/23 9:09
広場からは、南東方面の眺望がありました。水田の中に、有名な「メタセコイア並木」が、浮かんで見えます。
広場から上は、ザレた山道の登りです。そこそこの勾配が続きます。
2016年05月23日 09:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:11
広場から上は、ザレた山道の登りです。そこそこの勾配が続きます。
登山道は乾いていますが、油断すると「ズルー!」と滑ります。 平地では、本日の外気温「30度」との事! 汗が湧き出て来ます!
2016年05月23日 09:21撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:21
登山道は乾いていますが、油断すると「ズルー!」と滑ります。 平地では、本日の外気温「30度」との事! 汗が湧き出て来ます!
適所に、「赤坂歩道」の案内標識が、建てられています。
2016年05月23日 09:21撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:21
適所に、「赤坂歩道」の案内標識が、建てられています。
この辺りは、緩やかな登りで、快適に歩けます。
2016年05月23日 09:25撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:25
この辺りは、緩やかな登りで、快適に歩けます。
細尾根部分では、そよ風を受けて、快調です。
2016年05月23日 09:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:27
細尾根部分では、そよ風を受けて、快調です。
途中にベンチも、設けられています。もちろん、休憩です! 今日は、外気温が高めの為、補水休憩をこまめにとります。
2016年05月23日 09:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:35
途中にベンチも、設けられています。もちろん、休憩です! 今日は、外気温が高めの為、補水休憩をこまめにとります。
北西方面。木立の間から、高島トレイルの山々が、見えます。
2016年05月23日 09:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:35
北西方面。木立の間から、高島トレイルの山々が、見えます。
西南方面の景色です。
2016年05月23日 09:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:36
西南方面の景色です。
登山道が、西向きに変わりました。少し歩くと、登り勾配が、強くなって来ました。ジグザグに登って行きます。この付近では、従来の丸太階段道の右手に、並行して登る新しい登山道が、造られていました。
2016年05月23日 09:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:45
登山道が、西向きに変わりました。少し歩くと、登り勾配が、強くなって来ました。ジグザグに登って行きます。この付近では、従来の丸太階段道の右手に、並行して登る新しい登山道が、造られていました。
空が開け、東屋が見えて来ました。「武奈の木平」の休憩所です。
2016年05月23日 09:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 9:53
空が開け、東屋が見えて来ました。「武奈の木平」の休憩所です。
09:53  「武奈の木平」に、登って来ました。
2016年05月23日 09:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:53
09:53  「武奈の木平」に、登って来ました。
赤坂山山頂まで、あと2.1劼任后
2016年05月23日 09:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:53
赤坂山山頂まで、あと2.1劼任后
「武奈の木平」の広場から、「明王の禿」が望めます。
2016年05月23日 09:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:54
「武奈の木平」の広場から、「明王の禿」が望めます。
「明王の禿」のアップ!です。
2016年05月23日 09:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:54
「明王の禿」のアップ!です。
広場の様子です。
2016年05月23日 09:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 9:54
広場の様子です。
東屋で休憩後、赤坂山に向かいます。中央が登山道の入口です。
2016年05月23日 10:04撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 10:04
東屋で休憩後、赤坂山に向かいます。中央が登山道の入口です。
「武奈の木平」を出ると、登山道は、緩く下って行きます。 「粟柄越え」に向かって登る途中で、唯一の下り箇所です。
2016年05月23日 10:06撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:06
「武奈の木平」を出ると、登山道は、緩く下って行きます。 「粟柄越え」に向かって登る途中で、唯一の下り箇所です。
左下に、せせらぎの音が聞こえ、川が見えて来ました。ここから、川沿いに緩く登って行きます。
2016年05月23日 10:07撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:07
左下に、せせらぎの音が聞こえ、川が見えて来ました。ここから、川沿いに緩く登って行きます。
川沿いの細尾根を、登って行きます。
2016年05月23日 10:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:08
川沿いの細尾根を、登って行きます。
川が近くなって、来ました。
2016年05月23日 10:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:08
川が近くなって、来ました。
川沿いに谷を詰めて、行きます。
2016年05月23日 10:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:10
川沿いに谷を詰めて、行きます。
花の季節は、終わっています。
2016年05月23日 10:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:11
花の季節は、終わっています。
こんな山中に、石垣が見えて来ました。近づくと、川の砂防堰堤でした。
2016年05月23日 10:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:12
こんな山中に、石垣が見えて来ました。近づくと、川の砂防堰堤でした。
堰堤の右脇をよじ登って、堰堤上に出ます。そのあと、また川沿いに登って行きます。
2016年05月23日 10:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:12
堰堤の右脇をよじ登って、堰堤上に出ます。そのあと、また川沿いに登って行きます。
堰堤の少し上に、藤の花が残っていました。
2016年05月23日 10:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 10:14
堰堤の少し上に、藤の花が残っていました。
藤の花から、少し登ると、石ゴロゴロの川底歩きに変わります。水も流れています。ここで、不覚にも! スリップ! 躓きました。足元に注意です。
2016年05月23日 10:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 10:16
藤の花から、少し登ると、石ゴロゴロの川底歩きに変わります。水も流れています。ここで、不覚にも! スリップ! 躓きました。足元に注意です。
川底歩きから、右側の斜面に登って来ました。
2016年05月23日 10:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:17
川底歩きから、右側の斜面に登って来ました。
尾根に登って来ました。「イワカガミ」の群生地がありました。
2016年05月23日 10:22撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 10:22
尾根に登って来ました。「イワカガミ」の群生地がありました。
右手に、鉄塔点検路のある場所まで、登って来ました。
620mピーク付近です。
2016年05月23日 10:31撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:31
右手に、鉄塔点検路のある場所まで、登って来ました。
620mピーク付近です。
このあたりから、尾根を右に左に、つづら折れに登って行きます。急勾配です。
2016年05月23日 10:38撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 10:38
このあたりから、尾根を右に左に、つづら折れに登って行きます。急勾配です。
南側に並行している尾根の、送電線鉄塔です。
2016年05月23日 10:42撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:42
南側に並行している尾根の、送電線鉄塔です。
右手(北側)を見ると、「明王の禿」が見えます。
2016年05月23日 10:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:54
右手(北側)を見ると、「明王の禿」が見えます。
南側の尾根です。鉄塔がたくさん見えます。
2016年05月23日 10:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 10:56
南側の尾根です。鉄塔がたくさん見えます。
登山道の右手に、登って行く道があります。
2016年05月23日 11:09撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:09
登山道の右手に、登って行く道があります。
覗いて見ると、空が見えます。展望が利きそうです。登って見ます。
2016年05月23日 10:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 10:58
覗いて見ると、空が見えます。展望が利きそうです。登って見ます。
急勾配の滑りやすい道を、登って来ました。
2016年05月23日 11:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:01
急勾配の滑りやすい道を、登って来ました。
11:00  大きな鉄塔が、建っていました。「山と高原地図」に書かれている「鉄塔の広場」です。
2016年05月23日 11:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:00
11:00  大きな鉄塔が、建っていました。「山と高原地図」に書かれている「鉄塔の広場」です。
素晴らしい、展望です。東側の登って来た「マキノ高原」方面です。
2016年05月23日 11:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 11:01
素晴らしい、展望です。東側の登って来た「マキノ高原」方面です。
北側の展望です。
2016年05月23日 11:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 11:01
北側の展望です。
「明王の禿」が、よく見えます。
2016年05月23日 11:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 11:02
「明王の禿」が、よく見えます。
西方面の展望です。
2016年05月23日 11:03撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:03
西方面の展望です。
大鉄塔を、見上げています。
2016年05月23日 11:04撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:04
大鉄塔を、見上げています。
「北近江線 こ 20番」鉄塔です。鉄塔広場で景色を堪能した後、登山道に戻りました。
2016年05月23日 11:05撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:05
「北近江線 こ 20番」鉄塔です。鉄塔広場で景色を堪能した後、登山道に戻りました。
滑らない様、足元に注意して、登山道に降りて来ました。少し登ると、右手に先程の「鉄塔広場」に繋がる道がありました。こちらなら勾配もなく、楽々広場に出ることが出来ます。
2016年05月23日 11:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:10
滑らない様、足元に注意して、登山道に降りて来ました。少し登ると、右手に先程の「鉄塔広場」に繋がる道がありました。こちらなら勾配もなく、楽々広場に出ることが出来ます。
鉄塔広場から上は、快適な登山道です。峠の分岐「粟柄越え」まで、あと少しです。
2016年05月23日 11:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:11
鉄塔広場から上は、快適な登山道です。峠の分岐「粟柄越え」まで、あと少しです。
分岐と案内標識が、見えて来ました。
2016年05月23日 11:13撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:13
分岐と案内標識が、見えて来ました。
11:14  「粟柄越え」の分岐です。左手は、「寒風峠〜大谷山」方面です。右手は「赤坂山〜明王の禿〜三国山」方面です。
2016年05月23日 11:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:14
11:14  「粟柄越え」の分岐です。左手は、「寒風峠〜大谷山」方面です。右手は「赤坂山〜明王の禿〜三国山」方面です。
右手の「赤坂山」方面に、登って行きます。
2016年05月23日 11:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:14
右手の「赤坂山」方面に、登って行きます。
少し登ると左手に、分岐と案内標識が、あります。
2016年05月23日 11:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:16
少し登ると左手に、分岐と案内標識が、あります。
左手に進むと、福井県美浜町に、下る事が出来ます。
2016年05月23日 11:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:17
左手に進むと、福井県美浜町に、下る事が出来ます。
この辺りの登山道は、よく乾いていましたが、ザレています。特に急勾配の箇所では、よく滑ります! 濡れていたり、湿っていると、もっと大変だと思います。登り下り共に、足元に注意して下さい。
2016年05月23日 11:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:18
この辺りの登山道は、よく乾いていましたが、ザレています。特に急勾配の箇所では、よく滑ります! 濡れていたり、湿っていると、もっと大変だと思います。登り下り共に、足元に注意して下さい。
赤坂山山頂に、向けて登って行きます。
2016年05月23日 11:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:19
赤坂山山頂に、向けて登って行きます。
大鉄塔の右脇を、登って行きます。
2016年05月23日 11:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:20
大鉄塔の右脇を、登って行きます。
このツツジも、盛りを過ぎています。
2016年05月23日 11:28撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 11:28
このツツジも、盛りを過ぎています。
登山道から、右手「琵琶湖」側の眺めです。
2016年05月23日 11:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 11:30
登山道から、右手「琵琶湖」側の眺めです。
相変わらず、登山道は急勾配で、油断すると! ズルズル滑ります。
2016年05月23日 11:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:30
相変わらず、登山道は急勾配で、油断すると! ズルズル滑ります。
山頂まであと少しですが、振返ると、メンバーが暑さで! へばっています。
2016年05月23日 11:31撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 11:31
山頂まであと少しですが、振返ると、メンバーが暑さで! へばっています。
赤坂山山頂が、見えて来ました。
2016年05月23日 11:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 11:35
赤坂山山頂が、見えて来ました。
11:35  やっとのことで! 赤坂山山頂に、登り着きました。
2016年05月23日 11:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 11:35
11:35  やっとのことで! 赤坂山山頂に、登り着きました。
山頂の様子です。
2016年05月23日 11:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 11:36
山頂の様子です。
赤坂山山頂は、県境界にあります。東側は、滋賀県高島市。西側は、福井県美浜町です。
2016年05月23日 11:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/23 11:57
赤坂山山頂は、県境界にあります。東側は、滋賀県高島市。西側は、福井県美浜町です。
山頂の様子です。
2016年05月23日 11:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 11:36
山頂の様子です。
赤坂山山頂の、三等・三角点です。
2016年05月23日 11:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 11:34
赤坂山山頂の、三等・三角点です。
2016年05月23日 11:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:59
高島トレイルの標識です。「中央分水嶺 赤坂山 標高823.8m」と、記されていました。
2016年05月23日 11:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:57
高島トレイルの標識です。「中央分水嶺 赤坂山 標高823.8m」と、記されていました。
山頂には、大きな岩や、たくさんの標識があります。
2016年05月23日 11:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:58
山頂には、大きな岩や、たくさんの標識があります。
見晴らせる山の、同定板がありました。
2016年05月23日 11:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:58
見晴らせる山の、同定板がありました。
山頂から、東の琵琶湖方面です。
2016年05月23日 12:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 12:18
山頂から、東の琵琶湖方面です。
少し、引いて見た、山頂の様子です。
2016年05月23日 11:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:59
少し、引いて見た、山頂の様子です。
赤坂山山頂からの眺めです。西方面。
2016年05月23日 11:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:34
赤坂山山頂からの眺めです。西方面。
赤坂山山頂からの眺めです。西南方面。
2016年05月23日 11:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:34
赤坂山山頂からの眺めです。西南方面。
赤坂山山頂からの眺めです。南方面。
2016年05月23日 11:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:34
赤坂山山頂からの眺めです。南方面。
赤坂山山頂からの眺めです。南東方面です。
2016年05月23日 11:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 11:55
赤坂山山頂からの眺めです。南東方面です。
赤坂山山頂からの眺めです。東方面。
2016年05月23日 11:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:34
赤坂山山頂からの眺めです。東方面。
山頂から北東方面です。「明王の禿」が見えます。
2016年05月23日 11:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:55
山頂から北東方面です。「明王の禿」が見えます。
赤坂山山頂の北東隅に、明王の禿」に向かって下って行く道がありました。一旦、100m程下っての、登り返しになります。
2016年05月23日 11:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:56
赤坂山山頂の北東隅に、明王の禿」に向かって下って行く道がありました。一旦、100m程下っての、登り返しになります。
「明王の禿」のアップ! です。
2016年05月23日 12:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:16
「明王の禿」のアップ! です。
山頂から北方面です。端正な三角形をした「三国山」が、一段と高く屹ています。。
2016年05月23日 11:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:55
山頂から北方面です。端正な三角形をした「三国山」が、一段と高く屹ています。。
山頂から、北東方面です。
2016年05月23日 11:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 11:57
山頂から、北東方面です。
赤坂山山頂で、昼食と休憩をとりました。午後に寒風峠に向けて歩く、南西方面の眺めです。尾根上に、白いトレイル道が、ずっーと続いているのが見えます。
2016年05月23日 11:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 11:59
赤坂山山頂で、昼食と休憩をとりました。午後に寒風峠に向けて歩く、南西方面の眺めです。尾根上に、白いトレイル道が、ずっーと続いているのが見えます。
12:19  赤坂山山頂から、寒風峠に向けて出発です。スタート直後、山頂直下のザレ場でスリップ! 左膝に擦り傷を負いました。油断大敵です!!
2016年05月23日 12:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:19
12:19  赤坂山山頂から、寒風峠に向けて出発です。スタート直後、山頂直下のザレ場でスリップ! 左膝に擦り傷を負いました。油断大敵です!!
約10分で、「粟柄越え」の分岐まで、降りて来ました。右折して、南西方向の「寒風峠〜大谷山」方面に向かいます。左折は、先程登って来た「マキノ高原」方面です。
2016年05月23日 12:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:29
約10分で、「粟柄越え」の分岐まで、降りて来ました。右折して、南西方向の「寒風峠〜大谷山」方面に向かいます。左折は、先程登って来た「マキノ高原」方面です。
右折して、寒風峠に向かいます。寒風峠方面を示す、プラスチックの案内標識は、割れて落ちていました。
2016年05月23日 12:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:29
右折して、寒風峠に向かいます。寒風峠方面を示す、プラスチックの案内標識は、割れて落ちていました。
寒風峠を目指して、草原の中を登って行きます。最初は緩やかな登りです。
2016年05月23日 12:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:30
寒風峠を目指して、草原の中を登って行きます。最初は緩やかな登りです。
広い尾根の上を、アップダウンを繰り返しながら、登って行きます。
2016年05月23日 12:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 12:32
広い尾根の上を、アップダウンを繰り返しながら、登って行きます。
尾根上のトレイルは、どこまでも続いています。
2016年05月23日 12:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:32
尾根上のトレイルは、どこまでも続いています。
西側、福井県美浜町方面の眺めです。北西から、南西にかけて2本の送電線が走り、この付近は、鉄塔銀座です。
2016年05月23日 12:33撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:33
西側、福井県美浜町方面の眺めです。北西から、南西にかけて2本の送電線が走り、この付近は、鉄塔銀座です。
トレイルを西南方向に歩いて行きます。「下るのは少し、登るのは長く急勾配」の、繰り返しです。 逆コースの「寒風峠〜赤坂山」に向かって歩いた方が、登りは緩く短く、下りが長く、歩き易そうです。
2016年05月23日 12:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:37
トレイルを西南方向に歩いて行きます。「下るのは少し、登るのは長く急勾配」の、繰り返しです。 逆コースの「寒風峠〜赤坂山」に向かって歩いた方が、登りは緩く短く、下りが長く、歩き易そうです。
振り返ると、三国山の手前に、赤坂山。その右に、「明王の禿」が見えます。
2016年05月23日 12:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:40
振り返ると、三国山の手前に、赤坂山。その右に、「明王の禿」が見えます。
相変わらず、アップダウンを繰り返しながら、歩いて行きます。強風で有名な尾根道ですが、今日は、そよ風をたまに感じるだけです。
2016年05月23日 12:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:41
相変わらず、アップダウンを繰り返しながら、歩いて行きます。強風で有名な尾根道ですが、今日は、そよ風をたまに感じるだけです。
尾根上には、背の高い立ち木は生えていませんが、谷間の斜面に下ると、この様な樹間の道となります。
2016年05月23日 12:43撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:43
尾根上には、背の高い立ち木は生えていませんが、谷間の斜面に下ると、この様な樹間の道となります。
また登りです。
2016年05月23日 12:46撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 12:46
また登りです。
まだまだ、先が長いです。
2016年05月23日 12:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:47
まだまだ、先が長いです。
山の先までの、トレイル道が見えます。まだまだ、登りが続いています。、
2016年05月23日 12:48撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:48
山の先までの、トレイル道が見えます。まだまだ、登りが続いています。、
少し歩いても、先の景色は変わりません。
2016年05月23日 12:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 12:50
少し歩いても、先の景色は変わりません。
西側(美浜町・日本海側)の眺めです。谷間になっています。西風のよく通りそうな、地形です。
2016年05月23日 12:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:53
西側(美浜町・日本海側)の眺めです。谷間になっています。西風のよく通りそうな、地形です。
こちらは、東側(琵琶湖側)の眺めです。こちらも、谷間になっています。
2016年05月23日 12:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 12:53
こちらは、東側(琵琶湖側)の眺めです。こちらも、谷間になっています。
歩いて来たトレイルを、振返って見ています。左上のポコッと出たピークが、赤坂山です。
2016年05月23日 12:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 12:56
歩いて来たトレイルを、振返って見ています。左上のポコッと出たピークが、赤坂山です。
トレイルから、メタセコイアの並木道が見えます。
2016年05月23日 12:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 12:58
トレイルから、メタセコイアの並木道が見えます。
赤坂山山頂から、約40分歩いて来ました。振返ると、中央に三角形の「三国山」。その右下の稜線上に「赤坂山」が見えます。
2016年05月23日 13:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:00
赤坂山山頂から、約40分歩いて来ました。振返ると、中央に三角形の「三国山」。その右下の稜線上に「赤坂山」が見えます。
素晴らしい眺めも、メンバーのチョッカイデー! だいなしです。
2016年05月23日 13:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:02
素晴らしい眺めも、メンバーのチョッカイデー! だいなしです。
寒風峠は、どこでしょうか?
2016年05月23日 13:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:02
寒風峠は、どこでしょうか?
一旦、尾根道から、西側の斜面に下ります。
2016年05月23日 13:06撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 13:06
一旦、尾根道から、西側の斜面に下ります。
また尾根道に、登って来ました。素晴らしい眺めです。
2016年05月23日 13:09撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/23 13:09
また尾根道に、登って来ました。素晴らしい眺めです。
トレイルは、また登って行きます。
2016年05月23日 13:09撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 13:09
トレイルは、また登って行きます。
琵琶湖を眺めながら、登って行きます。
2016年05月23日 13:10撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:10
琵琶湖を眺めながら、登って行きます。
少し、登って来ました。北東方面の眺望が、利くようになって来ました。
2016年05月23日 13:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:17
少し、登って来ました。北東方面の眺望が、利くようになって来ました。
まだまだトレイルは、登って行きます。
2016年05月23日 13:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:18
まだまだトレイルは、登って行きます。
見上げるような急勾配です。上は、青空と雲だけです。登山道を外れて、登り易い場所を探しながら、歩いています。
2016年05月23日 13:26撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:26
見上げるような急勾配です。上は、青空と雲だけです。登山道を外れて、登り易い場所を探しながら、歩いています。
ピークに登り着きましたが、まだ先があります。
2016年05月23日 13:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:27
ピークに登り着きましたが、まだ先があります。
また、登りです。
2016年05月23日 13:28撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 13:28
また、登りです。
また、ピークに登って来ました。
2016年05月23日 13:28撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:28
また、ピークに登って来ました。
琵琶湖側が、よく見えます。
2016年05月23日 13:28撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 13:28
琵琶湖側が、よく見えます。
まだまだ、登りの登山道が続いています。寒風峠には、何時! 着くのでしょうか? このピークを登ると、また下りに変わります。谷間に向けて、樹林の間を急激に下ります。ここも、足元に注意です。
2016年05月23日 13:31撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:31
まだまだ、登りの登山道が続いています。寒風峠には、何時! 着くのでしょうか? このピークを登ると、また下りに変わります。谷間に向けて、樹林の間を急激に下ります。ここも、足元に注意です。
西側の斜面に降りて、歩いて行きます。
2016年05月23日 13:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:36
西側の斜面に降りて、歩いて行きます。
おや! 少しづつ、登って行きます。
2016年05月23日 13:38撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:38
おや! 少しづつ、登って行きます。
登りが続きます。
2016年05月23日 13:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:40
登りが続きます。
登って来ました。ロープと標識が見えます。
2016年05月23日 13:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:40
登って来ました。ロープと標識が見えます。
登り着くと! 正面には、入り込まない様にロープが張られており、「高島トレイル」の案内標識が、建てられています。左方向へ、鋭角に曲がります。
2016年05月23日 13:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:40
登り着くと! 正面には、入り込まない様にロープが張られており、「高島トレイル」の案内標識が、建てられています。左方向へ、鋭角に曲がります。
しばらく、木立の尾根道を歩いて、開けた場所に登って来ました。前方に標識が建っています。確認に行きます!
2016年05月23日 13:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:44
しばらく、木立の尾根道を歩いて、開けた場所に登って来ました。前方に標識が建っています。確認に行きます!
登山道の右脇に標柱があり、その下に「⇐大谷山・赤坂山⇒」の標識が、落ちていました。
2016年05月23日 13:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:44
登山道の右脇に標柱があり、その下に「⇐大谷山・赤坂山⇒」の標識が、落ちていました。
左脇にも標柱があり、下に「マキノ高原⇒」の標識が落ちています。 ここが、「寒風峠」の分岐です。
2016年05月23日 13:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:45
左脇にも標柱があり、下に「マキノ高原⇒」の標識が落ちています。 ここが、「寒風峠」の分岐です。
正面は、マキノの町と琵琶湖方面ですが、遠くは霞んで見えません。寒風峠は、平らな広場になっています。
2016年05月23日 13:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 13:47
正面は、マキノの町と琵琶湖方面ですが、遠くは霞んで見えません。寒風峠は、平らな広場になっています。
広場の真ん中に、ぽつんと! 「高島トレイル」の標識です。「寒風」の文字が、見えます。
2016年05月23日 13:46撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:46
広場の真ん中に、ぽつんと! 「高島トレイル」の標識です。「寒風」の文字が、見えます。
右手(南方向)を見ると、大谷山方面に向かう登山道が、続いています。
2016年05月23日 13:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:47
右手(南方向)を見ると、大谷山方面に向かう登山道が、続いています。
東方面の眺めです。
2016年05月23日 13:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:49
東方面の眺めです。
マキノの町と湖北の、眺めです。
2016年05月23日 13:48撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:48
マキノの町と湖北の、眺めです。
真下に、メタセコイアの並木道が、見えます。
2016年05月23日 13:48撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/23 13:48
真下に、メタセコイアの並木道が、見えます。
北東方面の眺めです。正面中央に「三国山」と、右斜め下に、小さく「明王の禿」が見えています。
2016年05月23日 13:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:50
北東方面の眺めです。正面中央に「三国山」と、右斜め下に、小さく「明王の禿」が見えています。
寒風峠からマキノ高原への、下山口を探してみます。 広場の北東隅に、下って行く道が、ひとつありました。他には、見当たりません。これが、マキノ高原へ降りる下山口の様です。下山口に、目印等はありません。
2016年05月23日 13:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:50
寒風峠からマキノ高原への、下山口を探してみます。 広場の北東隅に、下って行く道が、ひとつありました。他には、見当たりません。これが、マキノ高原へ降りる下山口の様です。下山口に、目印等はありません。
寒風峠の眺めを満喫した後、マキノ高原に向けて、細い山道を下って行きます。
2016年05月23日 13:52撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 13:52
寒風峠の眺めを満喫した後、マキノ高原に向けて、細い山道を下って行きます。
しばらくの間は、陽当りの良い登山道を、下ります。
2016年05月23日 13:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:53
しばらくの間は、陽当りの良い登山道を、下ります。
2016年05月23日 13:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 13:55
2016年05月23日 14:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 14:01
尾根筋を右に左に、つづら折れに、下って来ました。狭い下りの一本道でしたが、途中から並行して新しい登山道が、造られていました。従来からの登山道は、深く掘れた「U字やV字」の荒れた登山道に、なっていました。
2016年05月23日 14:05撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:05
尾根筋を右に左に、つづら折れに、下って来ました。狭い下りの一本道でしたが、途中から並行して新しい登山道が、造られていました。従来からの登山道は、深く掘れた「U字やV字」の荒れた登山道に、なっていました。
左側の溝道が、従来の登山道です。右側の踏み跡が、並行している、新しい登山道です。
2016年05月23日 14:06撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:06
左側の溝道が、従来の登山道です。右側の踏み跡が、並行している、新しい登山道です。
並行して、下って行きます。
2016年05月23日 14:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:12
並行して、下って行きます。
この付近では、一本道に戻りました。
2016年05月23日 14:23撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:23
この付近では、一本道に戻りました。
この付近は、少し荒れています。
2016年05月23日 14:24撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:24
この付近は、少し荒れています。
つづら折れに、下って行きます。
2016年05月23日 14:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:29
つづら折れに、下って行きます。
どんどん下って、行きます。
2016年05月23日 14:33撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:33
どんどん下って、行きます。
展望所まで、降りて来ました。。ベンチもあります。ピーク562mの少し下で、登山道が直角に曲がっている場所です。
2016年05月23日 14:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:36
展望所まで、降りて来ました。。ベンチもあります。ピーク562mの少し下で、登山道が直角に曲がっている場所です。
ベンチに座って、また休憩です。展望箇所からの、眺めです。
2016年05月23日 14:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 14:37
ベンチに座って、また休憩です。展望箇所からの、眺めです。
これから降りていく、スキー場のゲレンデ跡が、見えています。
2016年05月23日 14:38撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:38
これから降りていく、スキー場のゲレンデ跡が、見えています。
アップ! です。
2016年05月23日 14:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/23 14:37
アップ! です。
休憩後、登山道に戻ります。
2016年05月23日 14:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:45
休憩後、登山道に戻ります。
ここから先は、また道が狭くなります。軽石を踏んで転ばないように、注意して下って行きます。
2016年05月23日 14:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 14:47
ここから先は、また道が狭くなります。軽石を踏んで転ばないように、注意して下って行きます。
樹木が育って枝を張り、登山道が狭くなっています。木の葉が、水分を含んでいると、上着やズボンに触れて、濡れそうです。 この付近の道脇で、枯れて落ちそうになっている、カタクリの花を見つけました。もっと早い時期であれば! 残念です。
2016年05月23日 14:52撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 14:52
樹木が育って枝を張り、登山道が狭くなっています。木の葉が、水分を含んでいると、上着やズボンに触れて、濡れそうです。 この付近の道脇で、枯れて落ちそうになっている、カタクリの花を見つけました。もっと早い時期であれば! 残念です。
下に、何か見えて来ました!
2016年05月23日 15:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:01
下に、何か見えて来ました!
分岐と、案内標識が見えます。
2016年05月23日 15:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:01
分岐と、案内標識が見えます。
「西山林道」出合い分岐です。 直進は、西山林道へ下って行きます。左折は、マキノ高原に下ります。
2016年05月23日 15:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:02
「西山林道」出合い分岐です。 直進は、西山林道へ下って行きます。左折は、マキノ高原に下ります。
西山林道出合い分岐を、左折して下ります。前を見ると、この光景です!
2016年05月23日 15:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:11
西山林道出合い分岐を、左折して下ります。前を見ると、この光景です!
斜面を、下って行きます。
2016年05月23日 15:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:11
斜面を、下って行きます。
もうすぐ、ゲレンデ跡の上部に出ます。
2016年05月23日 15:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:18
もうすぐ、ゲレンデ跡の上部に出ます。
出て来ました!
2016年05月23日 15:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:19
出て来ました!
ゲレンデ跡の下りは、楽そうに見えますが? 結構、勾配があり、爪先や足首に負担がかかり、苦痛になります。 久し振りに、後ろ歩きを試しましたが、急勾配の為に、加速が付きます。危険なのでやめました。
2016年05月23日 15:23撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 15:23
ゲレンデ跡の下りは、楽そうに見えますが? 結構、勾配があり、爪先や足首に負担がかかり、苦痛になります。 久し振りに、後ろ歩きを試しましたが、急勾配の為に、加速が付きます。危険なのでやめました。
足を、騙しだまし、下って行きます。
2016年05月23日 15:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:32
足を、騙しだまし、下って行きます。
「寒風峠・大谷山」方面への、登山口まで降りて来ました。標識が建てられています。寒風峠まで、4.3劼筏されています。
2016年05月23日 15:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:32
「寒風峠・大谷山」方面への、登山口まで降りて来ました。標識が建てられています。寒風峠まで、4.3劼筏されています。
西山林道への分岐まで、降りて来ました。。先程の「寒風・大谷山」登山道途中の、「西山林道出合い」から右手の「西山林道」へ下ると、ここに降りて来ます。相当、遠回りになります。
2016年05月23日 15:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:36
西山林道への分岐まで、降りて来ました。。先程の「寒風・大谷山」登山道途中の、「西山林道出合い」から右手の「西山林道」へ下ると、ここに降りて来ます。相当、遠回りになります。
ゲレンデ跡を、下って行きます。
2016年05月23日 15:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:41
ゲレンデ跡を、下って行きます。
北方面の、ゲレンデ跡です。中央建物の右側が、「赤坂山」への登山口です。
2016年05月23日 15:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:41
北方面の、ゲレンデ跡です。中央建物の右側が、「赤坂山」への登山口です。
寒風峠から、中央上の草原(ゲレンデ跡)に、降りて来ました。
2016年05月23日 15:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:44
寒風峠から、中央上の草原(ゲレンデ跡)に、降りて来ました。
麓のグランドゴルフ場では、熱戦中です。
2016年05月23日 15:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/23 15:44
麓のグランドゴルフ場では、熱戦中です。
スキーゲレンデ跡に、5コース、40ホールのグランドゴルフコースが、設けられています。
2016年05月23日 15:48撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:48
スキーゲレンデ跡に、5コース、40ホールのグランドゴルフコースが、設けられています。
「さらさの湯」前まで、戻って来ました。
2016年05月23日 15:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 15:50
「さらさの湯」前まで、戻って来ました。
前には、バス停があります。
2016年05月23日 15:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/23 15:54
前には、バス停があります。
最後に、国道161号線沿いの、道の駅「マキノ追坂峠」に寄って、帰ります。
2016年05月23日 16:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/23 16:32
最後に、国道161号線沿いの、道の駅「マキノ追坂峠」に寄って、帰ります。
○ちゃん、只今!
2016年05月23日 17:58撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/23 17:58
○ちゃん、只今!

感想

今、話題の「高島・中央分水嶺トレイル」の、赤坂山〜寒風峠間を歩いてきました。琵琶湖側は霞んでいましたが、好天に恵まれ分水嶺の尾根歩きを、満喫しました。 登る前は、「天気が良ければ、尾根上のトレイルは、左に琵琶湖。右手に、若狭の山々にを眺めながらの、鼻歌コース」と思っていました。しかし実際に歩いて見ると、「粟柄越え〜寒風峠」間のトレイルは、「登りは急で長く、下りは緩く短め」の、アップダウンが続いています。トレイル上の、ピークに登るたびに振返ると、赤坂山から歩いて来た道が白い線を描き、手に取るように見えます。と!云うことは、寒風峠へは、アップダウンを繰り返しながら、登って行くことになります。 逆コースの「寒風峠」に先に登り、「粟柄越え」に向かって下る方が、歩き易そうです。 今日は、外気温が高く、大汗をかきましたが、「さらさの湯」レストランの、「生ビール」一杯で生き返りました。メンバーに、「山道には疎いが、平地には滅法強い!」名ドライバーがいるので、安心して飲むことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら