記録ID: 884312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳(右俣コース〜左俣コース)
2015年08月08日(土) ~
2015年08月09日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,210m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:25
距離 7.2km
登り 1,690m
下り 322m
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:40
距離 10.5km
登り 520m
下り 1,894m
天候 | 8/8 晴れ 8/9 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
大分下りてきました。沢のほとりで休憩中、上のほうから誰かが大きな声で叫ぶのが聞こえました。しかし何が起きたのかはよく分かりませんでした。自宅についてから夜のニュースを見て何が起きたのか知りました。二名が北岳バトレスから滑落死。ご冥福をお祈りいたします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
週末にテントを担いで南アルプスの北岳・間ノ岳に行ってきました。日本で2番目、3番目に高い山を続けて登るという贅沢なプランでしたが、天気は上々。テントを担いで1700mほどの標高差の登山は堪えましたが、特に間ノ岳からは、南アルプスの名山に加え、富士山、中央アルプス、北アルプスまで見え、とても充実した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する