ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【三頭山・陣馬山】笹尾根をガシガシと(のつもりで)縦走(峰谷橋〜三頭山〜三国山〜陣馬山〜陣馬高原下バス停))

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:24
距離
33.2km
登り
2,594m
下り
2,781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:53
合計
10:24
6:40
3
6:48
6:55
7
7:41
7:41
32
8:24
8:26
11
8:50
8:51
18
9:09
9:10
3
9:13
9:18
2
9:20
9:20
5
9:25
9:27
9
9:36
9:38
7
9:45
9:49
5
9:54
9:55
42
10:37
10:37
2
10:39
10:40
11
10:51
10:52
12
11:04
11:04
4
11:08
11:08
8
11:16
11:16
116
13:12
13:12
14
13:26
13:27
15
13:42
13:42
11
13:53
13:53
8
14:01
14:04
2
14:06
14:07
8
14:15
14:15
10
14:25
14:25
19
14:44
14:44
5
14:49
14:49
24
15:21
15:21
10
15:31
15:31
26
15:57
16:13
35
16:48
16:48
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■行き
立川まで車。
立川市営緑川第4駐車場に駐車。24時間以内1,200円。
近くには「12時間以内1,000円」あり。「12時間以内」の文字が小さくて見づらかったり、「平日のみ」だったりするので、注意が必要。
立川通りのもう少し駅から遠いところには、24時間800円というところもありました。

◇立川〜奥多摩(637円)
 JR青梅線・青梅行
 04:47 立川発
 05:18 青梅着

 JR青梅線・奥多摩行
 05:19 青梅発
 06:00 奥多摩着

◇奥多摩〜峰谷橋(515円)
 西東京バス・鴨沢西行
 06:05 奥多摩駅発
 06:30 峰谷橋着

■帰り
◇陣馬高原下〜高尾駅北口(560円)
 西東京バス・高尾駅北口行
 17:25 陣馬高原下発
 18:01 高尾駅北口着
 
◇高尾〜立川(302円)
 JR中央線中央特快・東京行
 18:15 高尾発
 18:32 立川着

立川で車をピックアップして帰宅。
コース状況/
危険箇所等
全体に整備されており、危険な個所、迷いそうな箇所はありませんでした。

■峰谷橋〜三頭山登山口
 初めて浮橋を渡りましたが、思いのほか揺れました。
 浮橋から登山口まで、結構、距離があります。
 登山口はこじんまりした感じですので、見落とさないように注意。
 私は反対側の六ッ石山を見ながら歩いていたら、危うく通り過ぎそうになりました。

■三頭山登山口〜三頭山
 いきなり取り付きから急坂です。
 なだらかなところもありますが、特にヌカザス山までを中心に急な坂があります。

■三頭山〜和田峠
 全体的になだらかで、土の歩きやすい道です。
 が、展望はほとんどありません。
 ということもあってか、登山者よりもトレランの方の方が多かったです。
 歩いていると、色々と植生が変わっていくのが面白い道です。

■和田峠〜陣馬山〜陣馬高原下
 和田峠から陣馬山は階段が中心。
 陣馬山から陣馬高原下は、非常によく歩かれている道です。
 が、さすがに16時過ぎに下山すると、人は少なかったです。
その他周辺情報 陣馬山山頂の信玄茶屋で味噌汁300円。ナメコたっぷりでおいしかったです。
トイレに行くためにひとつ前の峰谷橋バス停で下車。
なが〜い道のりのスタートです!
2016年05月29日 06:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 6:43
トイレに行くためにひとつ前の峰谷橋バス停で下車。
なが〜い道のりのスタートです!
麦島の浮橋。上から。
思っていたよりも揺れました。
2016年05月29日 06:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
4
5/29 6:47
麦島の浮橋。上から。
思っていたよりも揺れました。
見逃しそうになった三頭山登山口。
2016年05月29日 07:04撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 7:04
見逃しそうになった三頭山登山口。
ひとつめのピーク、イヨ山。
2016年05月29日 07:44撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 7:44
ひとつめのピーク、イヨ山。
緑がきれいです。
2016年05月29日 07:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 7:53
緑がきれいです。
この区間は結構、急な坂が多い。
2016年05月29日 08:12撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 8:12
この区間は結構、急な坂が多い。
ヌカザス山の分岐。
ヌカザス山は、知らんうちに通り過ぎてしまった模様。
2016年05月29日 08:21撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 8:21
ヌカザス山の分岐。
ヌカザス山は、知らんうちに通り過ぎてしまった模様。
おお!こんなところにギンリョウソウ!!!
この辺りに咲くのは知らんかった。
2016年05月29日 08:32撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 8:32
おお!こんなところにギンリョウソウ!!!
この辺りに咲くのは知らんかった。
三頭山中央峰。三頭山の最高峰。
2016年05月29日 09:17撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 9:17
三頭山中央峰。三頭山の最高峰。
東峰。三角点はこちらでした。
2016年05月29日 09:19撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 9:19
東峰。三角点はこちらでした。
東峰近くの展望台からの大岳山。
2016年05月29日 09:20撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 9:20
東峰近くの展望台からの大岳山。
三頭山西峰。一番、人で賑わっていたのはこちら。
2016年05月29日 09:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/29 9:28
三頭山西峰。一番、人で賑わっていたのはこちら。
霞がちだったので、期待していませんでしたが、富士さ〜ん!!!
2016年05月29日 09:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/29 9:27
霞がちだったので、期待していませんでしたが、富士さ〜ん!!!
三頭山避難小屋。
こちらでしばし、コーヒータイム。
2016年05月29日 09:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 9:51
三頭山避難小屋。
こちらでしばし、コーヒータイム。
三頭山避難小屋からも富士山。虫がいっぱい・・・
2016年05月29日 09:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 9:51
三頭山避難小屋からも富士山。虫がいっぱい・・・
大沢山。
2016年05月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 9:58
大沢山。
からの富士山。あっという間に雲が出てきました。
2016年05月29日 10:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 10:26
からの富士山。あっという間に雲が出てきました。
笹も出てきます。そりゃまあ、笹尾根ですからね。
2016年05月29日 10:33撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 10:33
笹も出てきます。そりゃまあ、笹尾根ですからね。
槇寄(まきよせ)山。
2016年05月29日 10:40撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 10:40
槇寄(まきよせ)山。
数馬峠。
2016年05月29日 11:07撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 11:07
数馬峠。
思わず、走りたくなるような道です。
2016年05月29日 11:16撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 11:16
思わず、走りたくなるような道です。
丸山。展望ナシ。
巻いちゃえば良かった。。。
2016年05月29日 11:41撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 11:41
丸山。展望ナシ。
巻いちゃえば良かった。。。
右は杉、左はブナ。ちょうど植生の境目。
歩いていくうちに、植生が変わっていくのは楽しいです♪
2016年05月29日 11:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 11:51
右は杉、左はブナ。ちょうど植生の境目。
歩いていくうちに、植生が変わっていくのは楽しいです♪
土俵岳。
2016年05月29日 12:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 12:15
土俵岳。
土俵岳は北方面が開けていました。
笹尾根を歩いている間、奥多摩方面の展望があったのは、ここだけだと思います。
大岳山。
2016年05月29日 11:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 11:52
土俵岳は北方面が開けていました。
笹尾根を歩いている間、奥多摩方面の展望があったのは、ここだけだと思います。
大岳山。
ちょっと引いて、御前山と大岳山。
2016年05月29日 12:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 12:14
ちょっと引いて、御前山と大岳山。
ギンリョウソウ。この辺りは群生していました。
2016年05月29日 12:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 12:22
ギンリョウソウ。この辺りは群生していました。
2016年05月29日 12:34撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 12:34
ブナの緑が気持ちよいです(^^♪
2016年05月29日 12:42撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 12:42
ブナの緑が気持ちよいです(^^♪
熊倉山。
2016年05月29日 13:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 13:46
熊倉山。
軍刀利神社。
「グンダリ」と読むみたいですね。パワースポットらしいです(と、帰ってきてから調べました)。
2016年05月29日 13:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 13:55
軍刀利神社。
「グンダリ」と読むみたいですね。パワースポットらしいです(と、帰ってきてから調べました)。
三国山。
2016年05月29日 14:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 14:05
三国山。
ここから先は通ったことがある道なので、巻くことができるところは、ひたすら巻いていきます。
2016年05月29日 14:08撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 14:08
ここから先は通ったことがある道なので、巻くことができるところは、ひたすら巻いていきます。
2016年05月29日 14:18撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 14:18
ここに来て階段はじみ〜にキツイ・・・
2016年05月29日 14:25撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 14:25
ここに来て階段はじみ〜にキツイ・・・
和田峠の林道まで降りてきて・・・
2016年05月29日 15:33撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 15:33
和田峠の林道まで降りてきて・・・
陣馬山への登り返しは階段です。
ここまで降りてくると気温も高くて、さすがに登りは暑い!
2016年05月29日 15:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 15:46
陣馬山への登り返しは階段です。
ここまで降りてくると気温も高くて、さすがに登りは暑い!
陣馬山山頂。
遅い時間だったので、かなり人もまばら。こんなに人のいない陣馬山は初めて。
2016年05月29日 15:54撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/29 15:54
陣馬山山頂。
遅い時間だったので、かなり人もまばら。こんなに人のいない陣馬山は初めて。
生藤山と、奥の方に霞んで見えるのが三頭山かな・・・
2016年05月29日 16:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/29 16:14
生藤山と、奥の方に霞んで見えるのが三頭山かな・・・
山頂の白馬。
本当に人がいません・・・
2016年05月29日 16:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/29 16:15
山頂の白馬。
本当に人がいません・・・
うす〜らと富士山。
今日は景色は期待しておらずコンデジだったので、これが限界。
2016年05月29日 16:16撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 16:16
うす〜らと富士山。
今日は景色は期待しておらずコンデジだったので、これが限界。
無事に下山!よく歩いた。
2016年05月29日 17:11撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/29 17:11
無事に下山!よく歩いた。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(20L) 昼ご飯 非常食 ハイドレーション 水(2ℓ) レインウェア 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 保険証 タオル サーモス お湯(1ℓ) サンダル
備考 水の消費量が多ければ、途中で汲んでいくつもりでしたが、途中で汲むこともなく、終わってみれば水とお湯を合わせて1ℓ以上、余りました。

感想

陽が長く、暑くならないうちでないと行くことができない笹尾根縦走コース。
天気もそれなりな感じでしたので、今のうちに行ってきました。
入りは峰谷橋。コースタイムから陣馬山まではラクに行けそう。そこから先は、時間と体力に合わせて柔軟に考えようというプランでした。

三頭山を過ぎ、笹尾根に出てしまえば、それほど急なところもなく、気持ちよく歩くことができる道が続きました。
まだ新緑のこの季節に歩くのには、非常によい道だと思いました。

結局、陣馬山まで行ったところで、暗くなるのを覚悟すれば、体力的には行けそうな感じだったのですが、スマホのバッテリーがお亡くなりになりそうだったので、あえなく断念して陣馬高原下バス停に下山。。。

■笹尾根
・狭義では槇寄山から浅間峠まで
・広義では三頭山から高尾山まで
(Wikkipedia)
ということで、高尾山まで行けなかったのが心残りでした。
まあ、狭義の笹尾根はクリアしたので、良しとしますか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら