ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 887630
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山→戦場ヶ原→千手ヶ浜のクリンソウ→フェリーで戻る!今年も欲張りパックへ( ´ ▽ ` )ノ

2016年06月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
21.3km
登り
1,197m
下り
1,108m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:36
合計
10:03
6:48
6:48
46
7:34
7:37
56
8:33
8:41
4
8:45
8:56
78
10:14
10:15
5
10:20
10:21
26
10:47
10:47
28
11:35
11:35
13
11:48
11:48
19
12:07
12:07
35
12:42
12:43
12
12:55
12:55
28
13:23
13:23
4
13:27
13:27
48
14:15
14:20
0
千手ヶ浜バス停
14:20
15:25
30
千手ヶ浜
15:55
15:56
7
船の駅中禅寺
16:03
16:03
2
16:05
二荒山神社駐車場
赤沼から千手ヶ浜迄はバスを使っています。
千手ヶ浜から船の中中禅寺間はフェリーに乗りました!
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車

利用交通機関 バス、 車・バイク、 船
日光宇都宮道路清滝ICからいろは坂を通り2,30分位です。
二荒山神社登山者第二駐車場に停めました。
駐車場は二荒山神社前の信号を斜め右側にある鳥居の先にあります。
鳥居を潜ってすぐ右側に曲がり宝物殿の裏?が第1駐車場、直進して橋を越えた所に第2駐車場があります。
第2駐車場は全部で10台位?5:40で半分空きがありました。
第1・2駐車場で50台位停められるようです。
参拝者用駐車場に停めてしまわないよう気を付けてください。
駐車場がいっぱいなときは県営の湖畔駐車場310円/回に停めてください。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースは目印や標識などあり判り易いと思います。
危険箇所も特に無し。

【二荒山神社〜男体山山頂】
6時に開門します。名前・住所を書き入山料500円を払い御守りと簡単な地図をもらってスタートします。
最初は階段歩き、その後シラネアオイの群生地の案内がありましたが花は流石にもう無いようでした^^;その後も樹林帯をひたすら登って行きます。
3合目で車道に出ますがこの時点で汗が滴り落ちます。
3合目〜4合目までは車道歩き。ちょっとホッとします^^;
此の先は8合目過ぎる迄樹林帯と岩場の繰り返しです。
浮石などあるので落とさない様気を付けましょう!
その後は赤土の登り、9合目辺りで赤い砂礫になってくるともう少しで山頂になります!
下りなどは滑り易いと思うので注意しましょう!
特に鎖場など危険箇所は有りませんでした。
体力があれば何とか登れると思います!

【男体山〜志津乗越】
下りで使う場合最初は砂礫で滑り易かったです。その後は赤土になり湿っている為また大変滑り易いです。慎重に下りましょう^^;
根っこが飛び出し段差がある所が多いので歩きにくい印象。
1合目でやっと解放される感じだったような^^;
その後笹原の中を通り志津乗越にでました。

◇印象ーーー志津乗越側からの方が登り易いという事らしいですが自分的には二荒山神社側の方がきついですが歩き易い感じがします。
梵字飯場跡の駐車場から志津乗越まで今は完全に車で入って行けないようになってました!梵字飯場跡からだと車道歩きがとても長いです。

【志津乗越〜戦場ケ原】
ひたすら車道歩きです。本当に長いです^^;車に気を付けましょう。

【戦場ヶ原〜赤沼バス停(低公害車、千手ケ浜行き)】
ほぼ木道の上を歩きます。標識もしっかりあります。
くれぐれも湿地帯に入らないように。
低公害車バスの乗り場は車道を渡りそのままちょっと進むと駐車場がありバス停もあります。標識もあるので分かりやすいかと。東武バスの停留所と間違えないように!

【赤沼〜千手ヶ浜】
低公害車バスで移動しました。ルート上何処で降りても乗ってもいいそうです。
どこまで乗っても一回300円。

【千手ヶ浜散策】
千手ヶ浜の群生地は橋を2つ越えて仙人庵と書かれた建物が入口になっています。
結構見頃になっていると思います。
思いのほか咲いていたのでこちらだけでも十分のような気がします。

【千手ヶ浜〜船の駅中禅寺】
遊覧船で戻りました。940円40分くらいでした。

【船の駅中禅寺から二荒山神社】
商店街の中を車道を歩き鳥居をくぐって駐車場になります。

■このコース上トイレは二荒山神社駐車場と志津乗越に仮設トイレ、赤沼バス亭、千手ケ浜バス停、二荒山神社前にありました。

◇クリンソウ情報は下記参照にしてください。
今回使った低公害車バス・中禅寺湖汽船の情報もあります。
日光自然博物館
http://www.nikko-nsm.co.jp/kurinsou/kurinsou.html
その他周辺情報 本当は日光レイクサイドホテルの「湖畔の湯」に行くはずでしたが改装中で?営業していなかったので、やむをえず近くの温泉を探し「やしおの湯」に向かうもこれまた定休日・・・
そこで日光駅前にある「日光ステーションホテルクラシック」で入浴しました。
700円。とても綺麗で良いですがちょっと狭目な感じ。
今回はほぼ一人なのでとっても良かったです!
詳しくは下記参照にしてください。
http://nikko-stationhotel.jp

その後日光の地酒を買いに「片山酒造」さんに立ち寄り。
対応してくれた方も感じが良かったです。
詳しくは下記参照にしてください。
http://www.kashiwazakari.com/
年中無休で8:00〜18:00まで営業しています
二荒山神社登山者用第二駐車場。
2016年06月02日 05:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 5:49
二荒山神社登山者用第二駐車場。
6:00開門します。
今日は風邪が強くてちょっと寒かった^^;
2016年06月02日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 5:50
6:00開門します。
今日は風邪が強くてちょっと寒かった^^;
入山料500円を払い御守り貰ってスタートします!
2016年06月02日 06:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 6:03
入山料500円を払い御守り貰ってスタートします!
最初は階段^^;
2016年06月02日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 6:04
最初は階段^^;
3合目までこんな感じ・・
2016年06月02日 06:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 6:08
3合目までこんな感じ・・
2016年06月02日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 6:27
3合目からは車道歩きになります。
2016年06月02日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 6:28
3合目からは車道歩きになります。
視界が開け中禅寺湖が見えます!
2016年06月02日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
13
6/2 6:31
視界が開け中禅寺湖が見えます!
そして鳥居を潜ってまた登山道へ。
2016年06月02日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 6:48
そして鳥居を潜ってまた登山道へ。
お!シロヤシオ咲いてました(*´∀`*)
2016年06月02日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 6:53
お!シロヤシオ咲いてました(*´∀`*)
散り始めたのも有りますが、未だ綺麗です!
2016年06月02日 06:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 6:54
散り始めたのも有りますが、未だ綺麗です!
再びシロヤシオいっぱい見ます!
2016年06月02日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 6:58
再びシロヤシオいっぱい見ます!
何回見ても良いですね〜!
2016年06月02日 07:01撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/2 7:01
何回見ても良いですね〜!
とりあえず見納め^^;
5合目過ぎ位まで咲いていました!
2016年06月02日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 7:01
とりあえず見納め^^;
5合目過ぎ位まで咲いていました!
やっと5合目^^;
2016年06月02日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 7:03
やっと5合目^^;
小屋有ります。
2016年06月02日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 7:03
小屋有ります。
ちょっと登ると・・
今度はベニサラサドウダンだ!
2016年06月02日 07:08撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/2 7:08
ちょっと登ると・・
今度はベニサラサドウダンだ!
可愛いですね〜(*´∀`*)
2016年06月02日 07:08撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/2 7:08
可愛いですね〜(*´∀`*)
2016年06月02日 07:16撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 7:16
こんな感じの所を登って行きます!
2016年06月02日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 7:16
こんな感じの所を登って行きます!
石ゴロゴロ。
2016年06月02日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 7:24
石ゴロゴロ。
ひたすら直登で登って行きます^^;
2016年06月02日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 7:28
ひたすら直登で登って行きます^^;
8合目到着!
2016年06月02日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/2 7:57
8合目到着!
まだまだ岩場・・
2016年06月02日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 7:59
まだまだ岩場・・
終わると気持ちなだらかに。
2016年06月02日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 8:03
終わると気持ちなだらかに。
まだ霜柱出来るのですね〜!
2016年06月02日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 8:03
まだ霜柱出来るのですね〜!
ここも中々しんどかったです^^;
2016年06月02日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 8:10
ここも中々しんどかったです^^;
そこへ階段が見えました・・・^^;
2016年06月02日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 8:14
そこへ階段が見えました・・・^^;
樹林帯超えましたね。
2016年06月02日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 8:20
樹林帯超えましたね。
お〜!
中々の景色です( ´ ▽ ` )ノ
2016年06月02日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
16
6/2 8:25
お〜!
中々の景色です( ´ ▽ ` )ノ
山頂到着!
2016年06月02日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/2 8:32
山頂到着!
去年に引き続きGETです!
2016年06月02日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/2 8:33
去年に引き続きGETです!
再び偉そうになってしまいました^^;
2016年06月02日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
28
6/2 8:38
再び偉そうになってしまいました^^;
景色を眺める。
2016年06月02日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/2 8:40
景色を眺める。
御真剣。格好良いです。
2016年06月02日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
13
6/2 8:50
御真剣。格好良いです。
今日は1番乗りの様ですヽ(*^∇^*)ノ 
2016年06月02日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
24
6/2 8:47
今日は1番乗りの様ですヽ(*^∇^*)ノ 
シャキーンの共演^^;
2016年06月02日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
24
6/2 8:48
シャキーンの共演^^;
今年はピカッと行かなかった・・
2016年06月02日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 8:52
今年はピカッと行かなかった・・
2016年06月02日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 8:54
2016年06月02日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 8:54
太郎山。
2016年06月02日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 8:54
太郎山。
では志津乗越へ降りて行きます!
2016年06月02日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 8:59
では志津乗越へ降りて行きます!
短い稜線歩き!
2016年06月02日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 9:00
短い稜線歩き!
こんな笹原の道好きです!
2016年06月02日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/2 9:04
こんな笹原の道好きです!
女峰山。
2016年06月02日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/2 9:05
女峰山。
砂礫で滑らぬ様注意。
2016年06月02日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 9:07
砂礫で滑らぬ様注意。
ちょっと雲取れてきたかな??
2016年06月02日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 9:11
ちょっと雲取れてきたかな??
崩落し掛かっている箇所有りました。
特には問題なし。
2016年06月02日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 9:21
崩落し掛かっている箇所有りました。
特には問題なし。
イワカガミ!
2016年06月02日 09:25撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/2 9:25
イワカガミ!
崩落地。
2016年06月02日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 9:27
崩落地。
こんな感じで木の根っこ多かったです。
2016年06月02日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 9:36
こんな感じで木の根っこ多かったです。
ミツバオウレン!いっぱい咲いています!
2016年06月02日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/2 10:00
ミツバオウレン!いっぱい咲いています!
可愛いですね〜ヾ(*´▽`*)ノ
2016年06月02日 10:00撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/2 10:00
可愛いですね〜ヾ(*´▽`*)ノ
再び群生していました!
2016年06月02日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 10:12
再び群生していました!
ミヤマカタバミさんかな?まだお目覚め前でした^^;
2016年06月02日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 10:13
ミヤマカタバミさんかな?まだお目覚め前でした^^;
志津小屋。
2016年06月02日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 10:13
志津小屋。
シロバナヘビイチゴ。
2016年06月02日 10:14撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:14
シロバナヘビイチゴ。
林道に出ました。
2016年06月02日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 10:17
林道に出ました。
志津乗越付近くに仮説トイレ有りました!
2016年06月02日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 10:20
志津乗越付近くに仮説トイレ有りました!
あそこから降りて来ました!
2016年06月02日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/2 10:23
あそこから降りて来ました!
シロバナヘビイチゴの群生。
2016年06月02日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 10:27
シロバナヘビイチゴの群生。
2016年06月02日 11:00撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 11:00
カーブミラーがあれば^^;
2016年06月02日 11:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/2 11:11
カーブミラーがあれば^^;
梵字飯場跡駐車場から先は入れない様になっていました!
2016年06月02日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 11:14
梵字飯場跡駐車場から先は入れない様になっていました!
歩けど歩けどシャキーンとしてます^^;
2016年06月02日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10
6/2 11:17
歩けど歩けどシャキーンとしてます^^;
ムラサキケマン。
2016年06月02日 11:29撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 11:29
ムラサキケマン。
光徳牧場への道は歩道っぽくなってますので安心して歩けます。
2016年06月02日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 11:39
光徳牧場への道は歩道っぽくなってますので安心して歩けます。
2016年06月02日 11:42撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/2 11:42
光徳入口。
去年はここで携帯拾ってあたふたしてました^^;
今年は落ちて無いよな??
2016年06月02日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 11:48
光徳入口。
去年はここで携帯拾ってあたふたしてました^^;
今年は落ちて無いよな??
光徳から戦場ヶ原に入りました!
2016年06月02日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 11:51
光徳から戦場ヶ原に入りました!
2016年06月02日 11:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 11:52
この辺のズミは終わっていました!
2016年06月02日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 11:53
この辺のズミは終わっていました!
男体山見えました!
結構遠くから歩いてきた様な気がしますね^^;
2016年06月02日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/2 11:57
男体山見えました!
結構遠くから歩いてきた様な気がしますね^^;
男体山ファミリーを見ながら気持ち良く木道を歩いて行きます!
2016年06月02日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
13
6/2 12:01
男体山ファミリーを見ながら気持ち良く木道を歩いて行きます!
綺麗な水が泰然と流れて行きます。
2016年06月02日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 12:03
綺麗な水が泰然と流れて行きます。
ツマトリソウ。
2016年06月02日 12:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/2 12:04
ツマトリソウ。
泉門池到着!
ここでお昼に。
2016年06月02日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/2 12:10
泉門池到着!
ここでお昼に。
今日はあんかけかた焼きそば!ってベビースターに中華丼の素を掛けただけ^^;
2016年06月02日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
23
6/2 12:23
今日はあんかけかた焼きそば!ってベビースターに中華丼の素を掛けただけ^^;
先に進むとズミ咲いていました!
2016年06月02日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/2 12:48
先に進むとズミ咲いていました!
満開ですね〜
2016年06月02日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/2 12:48
満開ですね〜
ふと木々の間が白くなっていると思ったらワタスゲだ〜!
2016年06月02日 13:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/2 13:11
ふと木々の間が白くなっていると思ったらワタスゲだ〜!
男体山とワタスゲ!
2016年06月02日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
13
6/2 13:17
男体山とワタスゲ!
結構白くなっている所も(*´∀`*)
2016年06月02日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/2 13:18
結構白くなっている所も(*´∀`*)
去年はこんなになっていなかった様・・
2016年06月02日 13:19撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:19
去年はこんなになっていなかった様・・
赤沼車庫到着!
低公害車バスはこの左手の横断歩道渡った先になります。
2016年06月02日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 13:27
赤沼車庫到着!
低公害車バスはこの左手の横断歩道渡った先になります。
バスだったのでちょっと飛んで千手ヶ浜に到着!この時間の帰りのバスは乗り切れない位の混雑していますので早めに行動しましょう!
2016年06月02日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 14:15
バスだったのでちょっと飛んで千手ヶ浜に到着!この時間の帰りのバスは乗り切れない位の混雑していますので早めに行動しましょう!
バスを降りると早速クリンソウ!
2016年06月02日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
12
6/2 14:16
バスを降りると早速クリンソウ!
千手ヶ浜から男体山!
素敵な景色ですね〜!
2016年06月02日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
16
6/2 14:21
千手ヶ浜から男体山!
素敵な景色ですね〜!
この結構揺れる橋を渡ると・・
2016年06月02日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 14:25
この結構揺れる橋を渡ると・・
クリンソウの群生地に!
2016年06月02日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 14:26
クリンソウの群生地に!
白のクリンソウ!
2016年06月02日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
14
6/2 14:29
白のクリンソウ!
綺麗な水辺に咲いています!
2016年06月02日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/2 14:29
綺麗な水辺に咲いています!
いっぱいです(*´∀`*)
2016年06月02日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
10
6/2 14:30
いっぱいです(*´∀`*)
良いですね〜ヾ(*´▽`*)ノ
2016年06月02日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/2 14:31
良いですね〜ヾ(*´▽`*)ノ
水辺バックに。
2016年06月02日 14:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/2 14:33
水辺バックに。
良い感じ。
2016年06月02日 14:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/2 14:37
良い感じ。
綺麗ですね〜!
2016年06月02日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 14:39
綺麗ですね〜!
ピンクも可愛い( ^ω^ )
2016年06月02日 14:40撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 14:40
ピンクも可愛い( ^ω^ )
優しい緑も良いアクセントに。
2016年06月02日 14:44撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/2 14:44
優しい緑も良いアクセントに。
十分なんですけど、スマホの限界感じます・・
2016年06月02日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 14:47
十分なんですけど、スマホの限界感じます・・
では船着場といえば・・
船着場の男part2
去年に続きです^^;
2016年06月02日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
24
6/2 14:53
では船着場といえば・・
船着場の男part2
去年に続きです^^;
足ブラ〜ンの方が似合ってます^^;
2016年06月02日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
18
6/2 14:54
足ブラ〜ンの方が似合ってます^^;
ここまでやったらこれも!
2016年06月02日 14:55撮影 by  iPhone 6, Apple
21
6/2 14:55
ここまでやったらこれも!
水がとっても綺麗なんです!
2016年06月02日 14:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/2 14:57
水がとっても綺麗なんです!
やる事やったのでもう一度回って帰ります!
いっぱい咲いていますが、もっと咲きます!
2016年06月02日 14:58撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 14:58
やる事やったのでもう一度回って帰ります!
いっぱい咲いていますが、もっと咲きます!
おお〜(*´∀`*)
2016年06月02日 15:02撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 15:02
おお〜(*´∀`*)
素敵な雰囲気なんです!
2016年06月02日 15:02撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 15:02
素敵な雰囲気なんです!
今年も。
2016年06月02日 15:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 15:04
今年も。
いっぱいクリンソウ見る事が出来ました!
2016年06月02日 15:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 15:04
いっぱいクリンソウ見る事が出来ました!
見納め!
2016年06月02日 15:07撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 15:07
見納め!
フェリー乗り場まで戻ります!
2016年06月02日 15:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 15:08
フェリー乗り場まで戻ります!
ビーチの様!
2016年06月02日 15:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 15:14
ビーチの様!
フェリーから男体山!
2016年06月02日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
21
6/2 15:34
フェリーから男体山!
今日もいっぱい楽しみました!
2016年06月02日 15:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9
6/2 15:49
今日もいっぱい楽しみました!
船の駅中禅寺に到着!
2016年06月02日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 15:55
船の駅中禅寺に到着!
後は商店街を歩いて帰ります。
2016年06月02日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 15:57
後は商店街を歩いて帰ります。
登山者用駐車場はこの鳥居潜った所に有ります!
2016年06月02日 16:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 16:01
登山者用駐車場はこの鳥居潜った所に有ります!
無事戻れました!
2016年06月02日 16:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 16:03
無事戻れました!
第二駐車場到着!
お疲れ様でした!
2016年06月02日 16:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 16:04
第二駐車場到着!
お疲れ様でした!
日光ステーションホテルクラシックで入浴しました!
2016年06月02日 16:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/2 16:50
日光ステーションホテルクラシックで入浴しました!
その後片山酒造さんでお酒GET!
2016年06月02日 17:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/2 17:32
その後片山酒造さんでお酒GET!
今日のお土産!
2016年06月02日 20:02撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/2 20:02
今日のお土産!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年も去年に引き続き男体山欲張りプランをやって来ました!

本当はちょっと変更したかったのですが、余り考えている時間が無くなってしまい去年と同様になっています^^;
フェリーを使うと時間制約が出てくるので中々難しいです^^;
来年は違うコースで歩いてみたいと思います!

さて今日は天気は良かったですが、風邪が強くて寒かったです^^;
短パンじゃ無くて良かったかも。
男体山は一番乗り出来ました!(多分)
去年より早かったので後が余裕持って行動出来たので、戦場ヶ原ではゆっくりでしました!
千手ヶ浜でもクリンソウも見頃になっていて良かったです!
ただ遅い時間になるとバスが満員になるので注意しましょう!

戦場ヶ原もクリンソウもいつものカメラが無いのを痛感・・
iPhoneと昔のデジカメだと苦しいですね^^;
修理代が4万オーバーという事で新しいカメラ買いました!今回は未だ届いてなかったので・・
次はNEWカメラで!(*´∀`*)

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

今年も!
まんゆ~さん おはようございます♪
欲張りコースいいですね~
強風で寒かったようです、青空がきれい
ほわほわワタスゲもかわいい
クリンソウ、白ピンク紫と水辺に揺れて咲いてるのがステキです。
透き通る中禅寺湖と男体山などなど
どの写真も全てきれいですね~*
おにゅうカメラも楽しみですね!また美しい写真期待しています。
今年も船着場が絵になってますね!
あんかけ焼きそば簡単で美味しそう♪
ha-na
2016/6/3 9:40
Re: 今年も!
ha-naさん こんにちは!

天気は良かったですが風があって寒かったですね〜。雪も飛んで来た様でした!
ワタスゲもいっぱいであんなに白くなる迄とは思っていませんでした^^;(まだこれかららしいですが・・)
クリンソウ自体も素敵ですが、とっても透き通った綺麗な水辺に咲くので空間の雰囲気自体もなお一層素敵になりますね!(*´∀`*)
中禅寺湖の水があんなに綺麗だっけと思う程綺麗でした!去年も見たのに^^;
まさに有名なリゾート地のビーチの様!

男体山から欲張った甲斐あって盛りだくさんの楽しい1日になりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 12:44
挨拶だけでしたが
初めまして  こんにちは〜 

戦場ヶ原で後ろから来られて
こんにちは〜 と
挨拶をされていかれて
挨拶を返したものです みどりです

顔おみたら
見たことが有るんだけどな〜
何処かで・・・・
家に帰り確認したら
man_16さんだとわかり
勝手に喜んでいました

ほんとに
欲張りプランで満喫だ出来ましたね
お疲れさまでした。
2016/6/3 9:49
Re: 挨拶だけでしたが
Blue-Greenさん
ご姉妹さんこんにちは!

初めまして!お名前はもちろん存じていましたが、まさか戦場ヶ原で追い越していたとは(゚Д゚)
ご夫婦のイメージが強いですが、ご姉妹さんと行かれる事も確かにありましたね!

挨拶だけでも出来て良かったです!
まさか写真を撮られていたとは(笑)
ちゃんと挨拶しておいて良かった( ^ω^ )
今度からもしや?と思ったら写真撮らないといけませんね〜^^;

お互いクリンソウにワタスゲ楽しめて良かったですね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 12:50
欲張りシャキーン
まんゆ〜さん おはようございます。

快晴の元、男体山に戦場ヶ原、千手ヶ浜のクリンソウ、フェリーから男体山、本当に欲張りですね〜。
男体山山頂でのシャキーンは剣同様に切れ味鋭い!
水辺に咲くクリンソウ、色んな色があるんですね、とても可愛いです。
かた焼きそば、グッドアイデア。真似しよう〜、コバンザメなので😁
今日から日曜まで茨城へ仕事で電車で移動中です。こんな良い天気に仕事してる場合じゃない〜。
2016/6/3 10:38
Re: 欲張りシャキーン
yuzupapaさん こんばんは!

欲張ったお陰で色々楽しめて良かったです!

クリンソウは白から赤色多いですね!
水辺に咲くのでそれがまた綺麗でした(*´∀`*)

かた焼きそばは良いアイデアかと思いましたが、ベビースターの味が濃いのでどうも味がそっち側に・・
あとベビースターは嵩張りますね^^;
余りはおやつで食べられるのは良いのですが・・
麺は味がない方が良いです^^;
ちょっと変更してみて下さい!

お山に行く日も晴れると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 19:46
わたわたすげすげ
まんゆーさん こんにちは
男体山 かっこいいですね!

わたすげ、くりんそう
かわいいですね!
少しロングですが
素晴らしいコースですね!

強風のなか
お疲れ山でした!

ふわり
2016/6/3 12:53
Re: わたわたすげすげ
ふわりさん こんばんは!

今年もやって来ました!
色々変化があって面白いですが、林道歩きが結構長いのでそこが難点ですね・・

クリンソウは相変わらず綺麗でしたが、ワタスゲがあんなに白くなるほど咲く?とは知りませんでした^^;
去年はポチポチだった様な?
思い掛けず楽しめて良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 19:55
噂の男体山ファミリー
快晴、青空、ファミリー。
とてもよい写真を見させて頂きました。カメラ、新調しなくても全然いけますよ。やっぱり腕なのでしょうね
男体山ファミリー。よく聞きますが74枚目の写真が斜めからで、とても分かり易いですね!
お船も盛り込んでの山行は観光も兼ねて良いですね。
足ブラーンも可愛らしかったですよ と、わたすげ!!いっぱい!!
ほんわか可愛いですね。まだ見たことがありません。

お疲れ様でした。宿泊しながらいってみたいな〜と思いました。
2016/6/3 13:11
Re: 噂の男体山ファミリー
Oliveさん こんばんは!

男体山方面は未だでしたっけ?
中禅寺湖や戦場ヶ原も季節毎に楽しめますよ!
もちろん今はクリンソウにワタスゲですが、ズミやシロヤシオなどもありました!

男体山に登ってから千手ヶ浜に行くのは簡単ですが、帰りを考えた時にバスは混むし乗り換え必要なので・・
そうしたらフェリーあるではありませんか!
山に来てフェリー乗る時も中々無いので使ってみました!

普段は船着場の男ポーズよりはやっぱり足ブラ〜ンの方が合ってますよね〜( ^ω^ )

iPhoneのカメラはは綺麗ですが、ズームはちょっと厳しいですね^^;
一回自分のカメラ持っちゃうと、あれが出来たのにこう言う風に撮れたのに何て思っちゃいます^^;

是非行ってみて下さい!素敵な所ですよ〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 20:05
色とりどりクリンソウ(≧∇≦)♥
まんゆ〜さん、こんばんはっ*\(^o^)/*
自分が昨年歩いた時はガスガスだったので、男体山ってこんなに展望いいんだ!!と、衝撃でした✨中禅寺湖にそれを囲む山々♥女峰山はべっぴんですね(*^o^*)♪御真剣との下アングルからのシャキーンもキマってます!!✨
千手ケ浜のクリンソウ!あんなにたくさん咲いているのですね✨ひょんと生えた茎にピンクの濃淡が可愛いです〜♪水辺にみどりが映って揺らめく様子が、クリンソウの色彩と溶け合ってとっても癒されます(≧∇≦)まるで、ひょっこりムーミンでも出てきそうな光景ですね♥
船着場の男★リターンズ✨男体山を見つめる哀愁の背中が何も言わずとも語る!?(笑)
戦場ヶ原のワタスゲにはびっくりです!!これでまだピークを迎えていないというならどんなことになるのか✨✨✨また行きたいお山が増えてしまいました♥*/
2016/6/3 22:57
Re: 色とりどりクリンソウ(≧∇≦)♥
chi-sukeさん こんばんは!

男体山中禅寺湖や戦場ヶ原、日光白根山など見回せて展望いいですよね!
雲がなければもっといいのでしょうけど
去年は御神剣とシャキーンをやりたくて行きました
今年も再びです!
クリンソウいいですよ!しかも水辺がまた綺麗なんです!
花や優しい緑が反射してとっても素敵な雰囲気
ワタスゲもあんなに白くなるほどとは思ってませんでした
もっと白くなる様なのでそしたら凄いことに
本当カメラ欲しかったです・・・

船着場の男如何だったでしょうか?
男体山バックに100均のスタンド使ったにしてはボチボチかと?

もし行かれるなら千手ヶ浜朝一で回ることをお勧めします!
遅くなるとバス大変です

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/3 23:53
よくばりプラン
まんゆーさん、こんばんは。
男体山にクリン草にワタスゲに、さらさちゃんに、そして船着き場の男!
盛りだくさんのよくばりプランですね。
男体山からのファミリー、ワタスゲぽわぽわ、みてみたくなりました。
中禅寺湖あたりってすごく混んでるイメージ強いですけど、
まだそうでもなかったみたいですね。
次のカメラ、どんなでしょう?
いい相棒になるといいですね!
2016/6/4 3:49
Re: よくばりプラン
ayasumiさん おはようございます!

今年も欲張りプランやって来ましたよ( ´ ▽ ` )ノ
クリンソウは水辺と相まってとても綺麗でしたし、ワタスゲはちょっとビックリ!
嬉しい発見でした!
来年は一週間位遅らせるとクリンソウとワタスゲが丁度良いかもせれませんね!
船着場の男!どうでしょうか?(*´∀`*)

中禅寺湖の辺りはこの時期は未だそんなに混まないかと?
ただし千手ヶ浜は遅くなるとバスが満車になる可能性があるので朝回ってしまえばあとは大丈夫かな!

今日届くらしいので楽しみです!
着いたらニヤニヤいじります^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/4 7:27
man_u16さん、おはようございます!
去年と全く同じコースでしたかぁ!
もしかして、まんゆさんへの自分のコメント内容が同じかもしれません(笑)

欲張りパック…。
二荒山神社(神社〜山頂)、シロヤシオ、ベニサラサドウダン、戦場ヶ原(ワタスゲ)、クリンソウ、フェリーの7点が気になるところで、正に欲張りなハイクでしたね♪
来年、同じコースで行きたくなりました。

志津乗越まで車で入れなくなったのですかぁ。
ここからのピストンは距離が最短で良かったのですが、あの迷惑な縦列駐車では仕方ありませんね。

まんゆさんカッコいい…、改めて思ってしまいました。
今回は特に決まってますよ♪

お疲れさまでした。
2016/6/4 5:50
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

去年と全く同じコースです^^;
自撮りもほぼ一緒なのでコメントも似た感じになりますよね〜^^;

でも色々楽しめて良いですよ〜!
梵字飯場跡駐車場以降は入れないようになってました!あそこから歩くと下道長いですよね〜^^;

男体山除いて竜頭の滝から千手ヶ浜・戦場ヶ原回るのが一番普通ですよね〜( ^ω^ )

ポーズ決まってますか?(笑)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/4 9:40
男体山欲張り過ぎるプランにカンパーイ!!!
まんゆ〜さん こんばんは。
20キロ超えの山行お疲れ様でした。
懐かしい中禅寺湖、小学校の修学旅行で行きました。
意外に有りますね霜柱、八ヶ岳にも有りました。
頂上のシャキーン構図どえりゃー良かですね、103番のシャキーンも素晴らしいです。
花もいっぱい、ワタスゲ、クリンソウ凄いです、素晴らしいですね。
あんかけカタヤキそば、おいしそう。(80はカタヤキソバ大好きで麺が固いうちに食べますよ)
80,81より
2016/6/5 18:32
Re: 男体山欲張り過ぎるプランにカンパーイ!!!
8080さん、8081さん こんばんは!

奥日光!僕も去年久々に行きましたが、改めて良いところですね!
八ヶ岳大変お疲れさまでした!
男体山で展望!戦場ヶ原でズミやワタスゲ!
千手ヶ浜でクリンソウ!水辺にいっぱい咲いていて綺麗なんですよ〜
そしてフェリー!
シャキーン褒めていただきありがとうございます!

あんかけ焼きそばは好きですが、ベビースター食感はぼちぼちですがの味が濃いのでやっぱり焼きそばではなくてベビースター食べている様な感じでした
もう一工夫必要な様です

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/6/5 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら