ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 落石通行止め(自然休養村 緑の村付近から徒歩)

2010年06月12日(土) ~ 2010年06月13日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
39.5km
登り
2,393m
下り
2,222m

コースタイム

12日 8:00自然休養村 緑の村-10:00市ノ瀬ビジターセンター-11:20別当出会登山センター-12:30別当坂分岐-13:00仙人窟-13:50殿ヶ池避難小屋-14:40黒ボコ岩-15:10室堂センター-16:10白山 御前峰-17:10室堂センター

13日 4:40室堂センター-5:10白山 御前峰-6:00剣ヶ峰-6:50六地蔵跡-7:00室堂センター-8:10甚ノ助避難小屋-8:40別当覗-9:00中飯場-9:30別当出会登山センター-11:00市ノ瀬ビジターセンター-12:00根倉谷園地-12:20自然休養村 緑の村
天候 12日 晴れ
13日 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自然休養村 緑の村の無料駐車場
市ノ瀬ビジターセンターから登ろうと思っていたが、ゲート封鎖されていた為、ここから登山開始
2010年06月12日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 8:00
市ノ瀬ビジターセンターから登ろうと思っていたが、ゲート封鎖されていた為、ここから登山開始
警備員、車両誘導員がちらほらいた 車は許可車両しか通らない
2010年06月12日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 8:16
警備員、車両誘導員がちらほらいた 車は許可車両しか通らない
自転車で来ればよかった 行きは登りでツラいが、帰りは下りなので楽
2010年06月12日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 9:24
自転車で来ればよかった 行きは登りでツラいが、帰りは下りなので楽
やっと市ノ瀬ビジターセンターに到着 誰もいないからちょっと怖い
2010年06月12日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 9:56
やっと市ノ瀬ビジターセンターに到着 誰もいないからちょっと怖い
自販機で飲み物購入したかったが、稼働していなかった 休憩する
2010年06月12日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 9:57
自販機で飲み物購入したかったが、稼働していなかった 休憩する
釈迦新道登山口からもいつか登ってみたい
2010年06月12日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 10:24
釈迦新道登山口からもいつか登ってみたい
蛾か蝶か分からないが、たくさん飛んでいた
2010年06月12日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:06
蛾か蝶か分からないが、たくさん飛んでいた
岩で封鎖されている
2010年06月12日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:15
岩で封鎖されている
やっと別当出会 ひたすら林道歩きで疲れてきた ここから登りなのに・・。
2010年06月12日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:21
やっと別当出会 ひたすら林道歩きで疲れてきた ここから登りなのに・・。
水場は蛇口ひねれないし、トイレは鍵閉まっている 記帳室は開いていて、記念にサインした
2010年06月12日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:23
水場は蛇口ひねれないし、トイレは鍵閉まっている 記帳室は開いていて、記念にサインした
登り始めてすぐ、水場があったが飲めるのか不安だったので汲まなかった
2010年06月12日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:24
登り始めてすぐ、水場があったが飲めるのか不安だったので汲まなかった
コイワカガミかイワカガミか、たくさん咲いていた
2010年06月12日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 11:46
コイワカガミかイワカガミか、たくさん咲いていた
別当坂分岐で大分疲労が溜まってくる すれ違いは無い
2010年06月12日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 12:32
別当坂分岐で大分疲労が溜まってくる すれ違いは無い
山頂到着は夕方頃になりそう この時期は岐阜県側からみんな登るのだろうと思った
2010年06月12日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:00
山頂到着は夕方頃になりそう この時期は岐阜県側からみんな登るのだろうと思った
ここが別当出会と室堂との中間地点になるのか まだ先は長い
2010年06月12日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:08
ここが別当出会と室堂との中間地点になるのか まだ先は長い
雪渓では反射で眩しい 目が悪くなりそう
2010年06月12日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:36
雪渓では反射で眩しい 目が悪くなりそう
全然埋まらないので、スムーズに歩ける
2010年06月12日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:39
全然埋まらないので、スムーズに歩ける
サクラ?キレイだった
2010年06月12日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:40
サクラ?キレイだった
立派な避難小屋 広いしキレイだった
2010年06月12日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:46
立派な避難小屋 広いしキレイだった
別山が目立つ 別山コースからもいつか登ってみたい
2010年06月12日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 13:47
別山が目立つ 別山コースからもいつか登ってみたい
振り返って避難小屋を見下ろす
2010年06月12日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:00
振り返って避難小屋を見下ろす
ミヤマキンバイ?花びらが大きいし、たくさん咲いてい為よく目立った
2010年06月12日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:02
ミヤマキンバイ?花びらが大きいし、たくさん咲いてい為よく目立った
馬のたてがみ どのポイントか分からなかった ガイドブックに載っていない
2010年06月12日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:16
馬のたてがみ どのポイントか分からなかった ガイドブックに載っていない
黒ボコ岩まで登ってきたら、あと少しだと思った いい休憩ポイント
2010年06月12日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:40
黒ボコ岩まで登ってきたら、あと少しだと思った いい休憩ポイント
あれが山頂だろうか?確かめるべく登っていく
2010年06月12日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:43
あれが山頂だろうか?確かめるべく登っていく
雪は大分深い 新雪時は大変だと思った
2010年06月12日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 14:49
雪は大分深い 新雪時は大変だと思った
カップラーメン食べ、宿泊予約する 素泊まりのみだった
2010年06月12日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 15:09
カップラーメン食べ、宿泊予約する 素泊まりのみだった
両隣いないし、スペース広く使う 宿泊客は20人くらいだった
2010年06月12日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 15:21
両隣いないし、スペース広く使う 宿泊客は20人くらいだった
霊山だが白装束登山者はいなかった
2010年06月12日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 15:33
霊山だが白装束登山者はいなかった
キツネみたいな動物がいたが、逃げられた為写真に収めることができなかった
2010年06月12日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 16:07
キツネみたいな動物がいたが、逃げられた為写真に収めることができなかった
曇ってきて見晴しが悪くなった 明日に期待する
2010年06月12日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 16:09
曇ってきて見晴しが悪くなった 明日に期待する
室堂まで下ってくると真っ白になっていた
2010年06月12日 17:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 17:05
室堂まで下ってくると真っ白になっていた
裏の水場で冷たい水を汲む 手が悴んで痛い
2010年06月12日 17:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/12 17:21
裏の水場で冷たい水を汲む 手が悴んで痛い
曇っていた為、穂高連峰や槍ヶ岳、笠ヶ岳は見えなかった その景色が一番見たかった為残念
2010年06月13日 05:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 5:18
曇っていた為、穂高連峰や槍ヶ岳、笠ヶ岳は見えなかった その景色が一番見たかった為残念
反対側の剣ヶ峰に登る 誰も来ないから、もしかして登山禁止?
2010年06月13日 05:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 5:54
反対側の剣ヶ峰に登る 誰も来ないから、もしかして登山禁止?
山頂付近を1周する 起伏に富んでいる
2010年06月13日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 6:29
山頂付近を1周する 起伏に富んでいる
池が美しい
2010年06月13日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 6:35
池が美しい
この急な斜面登りがキツかった ここはアイゼンが必要だと思った
2010年06月13日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 6:43
この急な斜面登りがキツかった ここはアイゼンが必要だと思った
ここから登り口まで戻るの面倒だと思い、雪渓下りすることにした
2010年06月13日 06:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 6:48
ここから登り口まで戻るの面倒だと思い、雪渓下りすることにした
緩やかな斜面なので雪走りが出来る あっという間に室堂まで下れる
2010年06月13日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 6:52
緩やかな斜面なので雪走りが出来る あっという間に室堂まで下れる
やっぱり皆、岐阜県側の平瀬道ルートから来ていた
2010年06月13日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 7:21
やっぱり皆、岐阜県側の平瀬道ルートから来ていた
下りは砂防新道ルートを選んだ
2010年06月13日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 7:36
下りは砂防新道ルートを選んだ
大分雪が積もっていたが、目印付いていた為迷うことはなかった
2010年06月13日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 7:47
大分雪が積もっていたが、目印付いていた為迷うことはなかった
甚之助避難小屋で休憩した ここから先は泥混じりの雪だったので汚れないように慎重に下る
2010年06月13日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 8:08
甚之助避難小屋で休憩した ここから先は泥混じりの雪だったので汚れないように慎重に下る
愛らしく咲いていた 名称は不明
2010年06月13日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 8:35
愛らしく咲いていた 名称は不明
荒々しく断崖 焼岳登山を思い出した
2010年06月13日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 8:37
荒々しく断崖 焼岳登山を思い出した
ツツジ?子どもの頃、蜜吸っていたなぁ 今は気持ち悪くて出来ないけど
2010年06月13日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 8:46
ツツジ?子どもの頃、蜜吸っていたなぁ 今は気持ち悪くて出来ないけど
中飯場から不動滝を望む いい見晴し、休憩ポイントだったので休憩する
2010年06月13日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 8:59
中飯場から不動滝を望む いい見晴し、休憩ポイントだったので休憩する
立派な吊り橋 無かった頃は横断大変だね
2010年06月13日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 9:24
立派な吊り橋 無かった頃は横断大変だね
別当出会の休憩場では、燕の巣がたくさんあった 糞がすさまじいのでここでは休憩したくない
2010年06月13日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 9:33
別当出会の休憩場では、燕の巣がたくさんあった 糞がすさまじいのでここでは休憩したくない
登山靴から歩く用靴に履き替え、ひたすら林道歩きを開始 ここから10km以上歩かなければならない
2010年06月13日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 9:50
登山靴から歩く用靴に履き替え、ひたすら林道歩きを開始 ここから10km以上歩かなければならない
別当出会の向こう側の斜面でカモシカがノソノソ歩いていた 最初熊かと思い、心臓ドキドキ、足も少し震えていました 私独りだけだし
2010年06月13日 18:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 18:37
別当出会の向こう側の斜面でカモシカがノソノソ歩いていた 最初熊かと思い、心臓ドキドキ、足も少し震えていました 私独りだけだし
車は滅多に通らないので、気にせずのんびり歩ける
2010年06月13日 18:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 18:46
車は滅多に通らないので、気にせずのんびり歩ける
カミキリムシなのか、ノソノソ歩いていた
2010年06月13日 18:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 18:47
カミキリムシなのか、ノソノソ歩いていた
エゾハルゼミがたくさん鳴いている 間近で写真撮りたいけど高い所にいるし、近づくと警戒して鳴き止む
2010年06月13日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 11:03
エゾハルゼミがたくさん鳴いている 間近で写真撮りたいけど高い所にいるし、近づくと警戒して鳴き止む
釈迦新道から登る時はここに駐車して登ろう 夏場は満車状態なのだろう
2010年06月13日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 11:05
釈迦新道から登る時はここに駐車して登ろう 夏場は満車状態なのだろう
根倉谷園地で散策する これがミズバショウ?それともこの時期は咲いていないのか・・。
2010年06月13日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 11:56
根倉谷園地で散策する これがミズバショウ?それともこの時期は咲いていないのか・・。
根倉谷園地付近歩いていたら、後ろから室堂センターの小屋スタッフが車で追いついてきた 親切に乗せてくれた為、あっという間にゲート口に到着
2010年06月13日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 12:21
根倉谷園地付近歩いていたら、後ろから室堂センターの小屋スタッフが車で追いついてきた 親切に乗せてくれた為、あっという間にゲート口に到着
砂防科学館で白山について見学
2010年06月13日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
6/13 12:43
砂防科学館で白山について見学
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら