紫紅色の可憐な満開のミヤマキリシマが、全山を覆う九重連山・平治岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 805m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 5:37
- 合計
- 11:58
なかでも、九重連山の各峰々に、この時期華やかに咲き誇る。
そして、韓国、台湾や関東から、日本全国から集う最高の花園地帯は、
山頂周辺が、全山ピンクに染まる『平治岳(ひーじだけ)1643m』
久住山のように1330mの牧ノ戸から容易に登れるところでなかった。
しかし、吉部登山口から通常2時間、男池から2時間半で登れるので
もう10年以上、この期、1日数千人の訪問者『ピークの土日』で大渋滞。
今年の開花、5月中旬の試登からして早そうと。土日混雑と最高天気の
6月2日に早朝から吉部より、関東から10日間の開花余裕みた来訪者と登山犬コーギーと入山。
短足犬および肥満系のFなので、かつすこぶる快晴で、天候の心配ないので、かつてなく、ゆっくりゆっくり休み休みながら、初夏の新緑の山並み樹林、ほぼ満開のミヤマキリシマ、九州最高峰の法華院温泉と楽しんできました。
天候 | 蒼天の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
‖臺市内から国道210号にて、庄内町大龍信号交差点(ローソン庄内店)から県道30号にて、長湯温泉方向へ西進 ¬16k20分で、長湯温泉手前のドイツ村信号を右折、庄内・男池を 目指して、峠からトンネル越え(広域農道?) L9k 15分にて、県道621号と合流左折・西進で、男池方向へ じ道621号にて約5k 10分、男池湧水・駐車場 この間 かなり道路曲折、狭い 走行注意。ここに、最後の公共トイレ。 ッ肪咾ら7k30分で、吉部大船山・坊ケツル登山口 民間駐車場まで。花牟礼集会所から左折が分かりにくいので、山なみハイウェイ飯田高原信号から、逆に東進が良いかも。 Φ班大船山・坊ケツル登山口 民間駐車場には、2箇所あり。 6月現在、駐車料金値下げの利用者に有り難い競争。並列するが林道沿いが、1000円から300円、東側が500円から 100円!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
※熊本・大分地震の吉部口、平治岳北尾根コースの現状 1)大船林道の鳴子川車止めゲートには、地震の影響あるので、 登山自粛と自己責任での登山をとの注意情報と黄色のテープ 2)平治岳北尾根の大船林道第4号集材路を進んだ登山口には、 『地震の影響もあるという情報もあり、登山禁止』の平治岳の所有社 である九州電力の表示 3)標高1200mから1300mの平治の尾にかかる急登部の 2段ハシゴは、老朽化で撤去。その5mの垂直的岩場には、 警察署の『登山禁止表示』 現状は、ブランコ状の引きロープが3本。 地震の影響とは関係ない。 ただ、自らをロープで、けん引できる運動能力のある方、及び複 数登山の協力が望ましい。 4)その後、平治岳山頂から東の大戸越の下り道、坊ケツルの下山道、 暮雨から吉部左岸コースに、地震での影響や危険性は、まったく感 じることは、なかった。 率直に言って地震の影響なし。 5)北尾根、大戸越コースとも、九重特有の『黒土』による、登攀路での 滑る、汚れるは強い。特に、雨後や雨天時は、難儀する。 ※ 吉部からの平治岳のコースは、 〔鳥卆邵鹸漾κ覬滝、坊ケツル経由大戸越 ¬鳥卆遽Υ澑茲ぁ大船林道から坊ケツル大戸越 L鳥卆遽Υ漾楽々(新道)から、大船林道から坊ケツル大戸越。 ぁ´△鉢は、A)坊ケツルを経由しない、大戸越行きトラバース近道 B)大船林道から平治岳北尾根コース これも、手前から a) 北東右回りと b)大船林道第4号集材路とある。 ,蓮登山ポストの設置された、基本かつポピュラーコース △癲▲イド本にある、2番目のコースで、林道車止めゲートをくぐ り、林道をとらず、川沿いに登る。 ,蓮▲魁璽垢里垢阿法急登が連続2か所あり、最近避けられる △蓮∪遽茲い如⇔啼擦暴个討いのに急登があり、道が良くない は、ゲートをかわし、大船林道を300mほど進むと、右に大船への 表示板(小さい注意)から、緩斜面を斜めに緩やかにすすむ、登山 路とも思えないような、空も見えない広葉樹の緑の林のハイキングコ ース並みの楽々コース。 近年は、この楽々コースから平治や坊ケツル、大船山を取る人が 増えた。 今回も登りは、楽々コースの新道から B)のbの北尾根コースを 登った。 ※ 行政と警察の登山警戒は理解もできるが、4月中旬以降、九重の6 座、祖母、傾きの2座を巡ってきたが、地震の影響は、赤川・沢水 ・三俣の一部以外のコースの危険性を聞くことはない。 ※ 長者原・吉部・牧ノ戸コースは、一般の登山者に影響はないと思う。 |
その他周辺情報 | 九州最高峰の坊ケツル 法華院山荘の大船眺望の立ち寄りの湯 500円 下山後のおすすめは、筌の口温泉の共同の湯(高温赤湯)夢吊り大橋の直近 もう温泉には、枚挙ない。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
サブザック
保冷水筒(スポーツドリンク500ml)
飲料水500ml X3
昼食
インスタントラーメン;コーヒー
行動食(飴
ビスケットなど)
非常食(2日分)
靴
ズボン
長袖シャツ
上着
半袖シャツ
帽子
手袋
雨具
コンロ
燃料
ライター
紙コップ
箸
テイッシュ
携帯トイレ用具
ゴミ袋
座布
タオル
手帳
ペン
地図
コンパス
携帯
携帯充電器
カメラ
犬用給餌水筒器
犬用餌
温泉着替え
|
---|---|
備考 | 下山後の温泉ではないが、九州最高峰展望の法華院温泉用の着替え |
感想
平治岳のミヤマキリシマは、6月2日 ほぼ満開です。
すでに、色変わりしたもの、つぼみが開きつつあるもの、一部枯れたり、花芽のないものもあるが。
開花状況は,シャク虫の被害もあるも、10年前頃?の最高時比7割くらいの壮麗さ。
それでも、ひーじ(平治)のミヤマキリシマは、すごい絨毯の花園。
本峰東南斜面の赤系、紫紅系、ピンクともいえる微妙に異なる株ごとの
ミヤマの群落を降りていくと、何度訪問しても感動のスポット。
初来訪者の関東者は、6ケ月の自主トレとダイエット(?)で来て
坊ケツルと三俣山を後背にするミヤマ群落に感激しきり。
初めての方は、おそらく全員 そう感じる。
※ 4月の古祖母山、5月の祖母山、今回の平治岳も、行政の調査もしない登山抑制と禁止情報には、困ったもの。
特に、祖母山山小屋の管理人は、『まったく影響ないのに、山開きも中止、嘆いていました』
平治岳北尾根コースには、ハシゴがなくなっていましたが、地震の影響は、登山者としては、まったく影響ありませんでした。
確かに、警察署の『登山禁止表示』を軽視し入山するには、うしろめたさもありますが。
もっと、正確な情報と留意や注意事項の詳細情報の更新が必要でしょう。
残念ながら、当日 北尾根コースには、私たちの前後30人以上が登山道として警告を黙視し、選択し実際登ってきました。
地震後 45日経過です。
警察署・山岳会の方の調査の際は、禁止表示だけでなく、ピンクテープの表示の整備など、補修がひるようでないかと感じました。
もちろん、北尾根の登山は、まったくの初心者が行くようなところではないでしょうが。経験者の同行と天気さえ良ければ、登れます。
展望台の『飯田高原の絶景、白ドウダンに更紗ドウダンの群落』、広場のミヤマ、平治丹頂、九重連山の山なみ いつもすばらしい。
大分の誇る自然遺産・現在の景観財産です。
6月2日は、5月末の長雨、6月4・5日の土日の雨予報のなか、急遽
休みをとり、店を臨時休業にして駆け付けたなどとお話しする方々とたくさんお会いしました。
そして、また山でお会いしたね。という会話があちこちで聞こえました。
訪問者を虜にする。天空の花園。毎年 訪れます。
6月3日は、曇りで晴れ間もあり、最高持続が大分市内からも見えるg天気。
6月4日は、1日雨。6月5日 せっかくの日曜も朝は小雨、九重連山も祖母・傾も雲で見えないが午後は雨もやむでしょう。
※ さて、16年ミヤマキリシマの残された観賞は、明日6日曇りは登山に良い。
7・8日は雨?
9日木曜には、北大船や段原、大船山が良いでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する