記録ID: 890536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
新潟遠征 DAY1 巻機山 天気にも恵まれバッチリ
2016年06月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:49
距離 14.4km
登り 1,526m
下り 1,525m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし ・巻機山と牛ヶ岳は滑り止め必要なし。割引岳はチェーンアイゼンか軽アイゼンが必要。滑り止め持ってなかった自分は途中で引き返しました。 |
その他周辺情報 | ・入浴は金城の里 320円。しっとりした感じの湯で源泉掛け流しです。 |
写真
撮影機器:
感想
・taiさんがお勧めしてくれてた巻機山、初めは何て読むのか分からず、百名山らしいけれど余り印象にない感じの山だったけれど、眺望も素晴らしく、普段見ることができない東北・北関東方面の山々が見られたのは感動でした
・巻機山から牛ヶ岳へ続くルートが、今回のコース中で最も良かった。右手に武尊・至仏山・燧ヶ岳を見ながらの木道歩きは最高でした。また、牛ヶ岳からは巻機山からだと見えない東北方面の山が見渡せたので行って良かった。
・割引岳にも行きたかったな。(チェーンアイゼンくらい持ってけば良かった)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
つかぽん大佐、こんにちは
ついに巻機山に来ちゃったんですね
いい山でしょ♪
しかも天気良くて上越エリアの山々を見渡せてキモチも超越しちゃったのではないでしょうか
避難小屋もいかがですか?
こちらに麦酒持参で一夜を過ごすのもなかなかオツですよね♪
割引山は残念でしたね
割引だけに巻機山山行も割引な感じにならなければいいですが
なにはともあれ、岐阜から遠征した甲斐がありましたね♪
今度新潟へ遠征されるときには十日町の美味しいお店紹介しますよ(⌒^⌒)b
taiさん、こんんばんは。
良い山でした〜。お陰で普段みれない山々を見ることが出来ました。
ありがとうございます〜。
避難小屋も良い感じですね。水場も近いしトイレもあるし。
割引山は残念無念でした。トラバース途中まで行ったのですが、ピッケルもストックも持って無かったので、滑ったらマジで200m位落ちそうだったので止めました。
十日町、通りましたよ。事前に聞いとけば良かったな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する