ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

松の木峠から吉和冠山〜寂地山

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
14.2km
登り
878m
下り
864m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:12
合計
6:32
距離 14.2km 登り 878m 下り 878m
9:36
9:38
8
9:46
25
10:11
10
10:21
5
10:37
4
10:41
8
10:49
10:50
26
11:16
11:17
2
11:19
41
12:00
14
12:22
12:23
10
12:33
9
12:42
12:43
3
12:54
12:55
10
13:05
22
13:27
13:29
1
13:30
7
13:47
6
13:53
13:54
10
14:04
3
14:07
13
14:24
6
14:30
22
14:52
10
15:02
24
15:26
15:28
15
15:43
ゴール地点
天候 豪雨の後の曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松の木峠のスキー場施設跡地に駐車させてもらいました。他の登山の方も次々とこられていました。
コース状況/
危険箇所等
ぬかるんでいるところが多数ありました。雨の後だから特にそうだとは思いますが、
雨の多いエリアなので、スパッツがあると安心だと思います。ある高齢女性はズボンに水が滲みて下半分が濡れていました。
その他周辺情報 国道186号沿いに道の駅スパ羅漢があり、お風呂もあります。600円。
豪雨が収まるのを待ってから出発準備。
周囲には大きな水たまりが発生。
2016年06月11日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 9:02
豪雨が収まるのを待ってから出発準備。
周囲には大きな水たまりが発生。
登山口のすぐ向こうは、もう山口県岩国市。
2016年06月11日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 9:11
登山口のすぐ向こうは、もう山口県岩国市。
広くてわかりやすい 冠山登山道入口です。
2016年06月11日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 9:11
広くてわかりやすい 冠山登山道入口です。
霧の中、樹林帯を抜けていきます。
歩きやすい道が多いです。
もちろん、標高差は500m以上ありますから、それなりの上りもあります。
ただ、高齢の方々も数多くオオヤマレンゲを求めて登って来られてました。
2016年06月11日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 9:38
霧の中、樹林帯を抜けていきます。
歩きやすい道が多いです。
もちろん、標高差は500m以上ありますから、それなりの上りもあります。
ただ、高齢の方々も数多くオオヤマレンゲを求めて登って来られてました。
足元にはギンリョウソウ。
2016年06月11日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 10:24
足元にはギンリョウソウ。
冠山への道しるべ。ここを左に行くと寂地山方面になります。
2016年06月11日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 10:40
冠山への道しるべ。ここを左に行くと寂地山方面になります。
林の中に折れた木。雷でも落ちたかな?
2016年06月11日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 10:43
林の中に折れた木。雷でも落ちたかな?
沢を渡ります。
飛び石を置いてくれてますが、不安定なので気を付けていきます。
2016年06月11日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 10:46
沢を渡ります。
飛び石を置いてくれてますが、不安定なので気を付けていきます。
オオヤマレンゲの株を発見。
茶色になった花があります〜。え〜(^^;)
2016年06月11日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 10:59
オオヤマレンゲの株を発見。
茶色になった花があります〜。え〜(^^;)
と思ったら、まだつぼみもありました。
2016年06月11日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 11:03
と思ったら、まだつぼみもありました。
霧の林を背景に開花した花を見つけました。
2016年06月11日 11:40撮影 by  PX , RICOH
2
6/11 11:40
霧の林を背景に開花した花を見つけました。
水もしたたるいい女、いえ貴婦人です。
2016年06月11日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/11 11:02
水もしたたるいい女、いえ貴婦人です。
ズームアップ。
2016年06月11日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/11 11:00
ズームアップ。
2016年06月11日 11:39撮影 by  PX , RICOH
3
6/11 11:39
このあたりに三株、少し先に一株あり、それぞれ二つずつくらい花をつけていました。
2016年06月11日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 11:02
このあたりに三株、少し先に一株あり、それぞれ二つずつくらい花をつけていました。
真下からの撮影にトライ。
体勢が難しく、花にピントを合わせるのが難しいですが、
恥ずかしがり屋さんの正面からの撮影に成功。
この花びらの形がまたいいです。
2016年06月11日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/11 11:06
真下からの撮影にトライ。
体勢が難しく、花にピントを合わせるのが難しいですが、
恥ずかしがり屋さんの正面からの撮影に成功。
この花びらの形がまたいいです。
失礼してフラッシュも焚かせていただきました。
2016年06月11日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/11 11:07
失礼してフラッシュも焚かせていただきました。
標高1000mから2000mくらいの深山に咲く花。
2016年06月11日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 10:59
標高1000mから2000mくらいの深山に咲く花。
絶滅が危惧されている種の一つだそうです。
それを聞くと余計に愛しいです。
2016年06月11日 11:40撮影 by  PX , RICOH
1
6/11 11:40
絶滅が危惧されている種の一つだそうです。
それを聞くと余計に愛しいです。
まだつぼみもあります。
開花している期間は4〜5日間だそうですので、
もう一週間くらは楽しめるかな?
2016年06月11日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 11:08
まだつぼみもあります。
開花している期間は4〜5日間だそうですので、
もう一週間くらは楽しめるかな?
つぼみもいいですね。花開くことが楽しみです。
2016年06月11日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 11:03
つぼみもいいですね。花開くことが楽しみです。
しばらくいくと、サラサドウダンの花が地面いっぱいに落ちていました。もう終わりかなと思って見上げると、
2016年06月11日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 11:14
しばらくいくと、サラサドウダンの花が地面いっぱいに落ちていました。もう終わりかなと思って見上げると、
まだ、たくさん開花中。
2016年06月11日 11:53撮影 by  PX , RICOH
6/11 11:53
まだ、たくさん開花中。
逆光のため写りが悪いですが、かわいい花です。
2016年06月11日 11:54撮影 by  PX , RICOH
6/11 11:54
逆光のため写りが悪いですが、かわいい花です。
山頂に到着。
ガスで眺望は無いですが、雨も降っていないのでここで昼食をとりました。
2016年06月11日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 11:18
山頂に到着。
ガスで眺望は無いですが、雨も降っていないのでここで昼食をとりました。
寂地山に向かう途中、オオヤマレンゲの看板と株はありましたが、花もつぼみもありませんでした。
2016年06月11日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 12:27
寂地山に向かう途中、オオヤマレンゲの看板と株はありましたが、花もつぼみもありませんでした。
寂地山への道は、それほどアップダウンもなく、静かで緑いっぱいの森林浴が楽しめる標高1250m越えの道となっています。
ここを右に曲がると島根県の広高山(1271m)への道です。
2016年06月11日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 12:35
寂地山への道は、それほどアップダウンもなく、静かで緑いっぱいの森林浴が楽しめる標高1250m越えの道となっています。
ここを右に曲がると島根県の広高山(1271m)への道です。
ブナの巨木があります。
上の方はどうなっているかというと、
2016年06月11日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 12:36
ブナの巨木があります。
上の方はどうなっているかというと、
こんな感じです。
2016年06月11日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 12:36
こんな感じです。
緑の草むらもきれいです。
ただ、よく見ると〜
2016年06月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 12:43
緑の草むらもきれいです。
ただ、よく見ると〜
一枚一枚の葉がキツネの顔に見えてきました。
2016年06月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 12:43
一枚一枚の葉がキツネの顔に見えてきました。
大きな葉もありました。
大人のキツネに見えます。
2016年06月11日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 12:47
大きな葉もありました。
大人のキツネに見えます。
ナルコユリという種類だと思います。
2016年06月11日 12:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/11 12:55
ナルコユリという種類だと思います。
初めて見ました。
2016年06月11日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 12:56
初めて見ました。
いい道です。
2016年06月11日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 12:56
いい道です。
2016年06月11日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 13:00
2016年06月11日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 13:01
2016年06月11日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 13:03
山口県 寂地山山頂に到着。
2016年06月11日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 13:09
山口県 寂地山山頂に到着。
山頂広場はテーブル席が二つあります。
2016年06月11日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 13:27
山頂広場はテーブル席が二つあります。
2016年06月11日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:05
行きには気づきませんでしたが、道の左はブナ林、右は杉林となっています。
2016年06月11日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:16
行きには気づきませんでしたが、道の左はブナ林、右は杉林となっています。
ブナ林。
2016年06月11日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:16
ブナ林。
右手の杉林。
2016年06月11日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:16
右手の杉林。
歩行距離は15km以下でしたが、登り応えのある山行でした。
ようやく駐車場が見えてきました。
2016年06月11日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:26
歩行距離は15km以下でしたが、登り応えのある山行でした。
ようやく駐車場が見えてきました。
登山口着。
2016年06月11日 15:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:27
登山口着。
2016年06月11日 15:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/11 15:29
2016年06月11日 15:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:29
2016年06月11日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:30
2016年06月11日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/11 15:30
撮影機器:

感想

冠山へは一度行ったことがありますが、その時は潮原からで、今回の松の木峠からは初めてでした。かなりいい道で、寂地山山頂でお会いした方も、潮原からより松の木峠からの道がいいとおっしゃっていました。また、ここでオオヤマレンゲを初めて見られました。さらに山口県の寂地山への森林縦走もなかなかよかったです。

ただ、思った以上に体力を消耗したように思います。
というか、最近短距離の山行が多かったので、心身ともに弱っていたのかな?
まあGPS累積標高差は1000mを越えているので当然といえば当然か…。
四国の三嶺〜剣山の縦走に備えてがんばります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら