ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 895647
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

トロッコ列車で皇海山(庚申山荘泊、コウシンソウも見頃のようです。)

2016年06月11日(土) ~ 2016年06月12日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
26:28
距離
28.9km
登り
2,654m
下り
2,636m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:29
合計
4:09
12:56
48
13:44
13:44
4
13:48
13:51
53
14:44
14:53
56
15:49
16:06
59
17:05
2日目
山行
10:58
休憩
1:10
合計
12:08
3:16
73
4:29
4:29
44
5:13
5:13
27
5:40
5:47
53
6:40
6:59
25
7:24
7:25
39
8:04
8:25
33
8:58
8:58
37
9:35
9:36
45
10:21
10:25
151
12:56
12:56
13
13:09
13:10
44
13:54
13:54
4
13:58
13:59
48
14:47
15:02
22
15:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き)
通洞駅〜かじか荘
タクシー 3,070円
帰り)
かじか荘〜通洞駅
タクシー3,070円
※タクシー料金は目安と考えてください。
行きは相生駅〜通洞駅迄トロッコ列車利用

通洞駅迄はJR.東武、わたらせ渓谷鐵道利用。
トロッコ列車は整理券510円必要

わたらせ渓谷鉄道
http://www.watetsu.com/torokko.html


コース状況/
危険箇所等
【かじか荘〜庚申山荘】
車道〜林道になり一の鳥居から登山道
庚申七滝は通行止め
危険箇所なし
【庚申山荘〜庚申山、展望地】
関東ふれあいの道にしては登りごたえのある道でした。
はしご、鎖あり、気をつけて行けば問題なし
【庚申山、展望地〜薬師岳付近】
途中で笹藪ありましたが踏み跡明瞭なので大丈夫でしょう。
【薬師岳〜不動沢のコル】
薬師岳〜鋸山:危険箇所多数
はしご、鎖場など
ヤマレコでよく出てくるはしご場はそうでも無かったですが
下りの鎖場に注意。
雨だと引き返していたかも
【不動沢のコル〜皇海山】
ロープ場が2箇所あったが問題なし
【鋸山〜六林班峠】
概ね、展望の良い道を行く
藪漕ぎは思ってたほどでは無かったが、藪漕ぎ中倒木が所々あるので注意。
【六林班峠〜庚申山荘】
崩壊箇所2箇所あるがロープが張ってあり問題なし
藪漕ぎは思ってたほどでは無かった。
単調な景色に次第に飽きてくる。危険箇所はないが凄く長く感じた。
天気良ければピンクテープやマークを見ながら歩けば問題なし
沢の通過が沢山。悪天候の場合は避けた方がいいかも
青ペンキでの印がわかりづらい。
その他周辺情報 かじか荘 日帰り入浴 610円

庚申山荘:かじか荘で受付 2,050円、
布団が山荘内にあるのでシュラフを持っていく必要がないので
日帰り装備で行けるのが嬉しい。
受付の際に登山計画書の提出を求められる。

国民宿舎かじか荘
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html
【鉄レコ】
JR、東武を乗り継いで相老駅着
一度乗ってみたかったわたらせ渓谷鐵道に乗り換え
2016年06月11日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:09
【鉄レコ】
JR、東武を乗り継いで相老駅着
一度乗ってみたかったわたらせ渓谷鐵道に乗り換え
【鉄レコ】
トロッコわたらせ渓谷3号は大間々駅発なのでこの電車で大間々駅に移動
2016年06月11日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 10:14
【鉄レコ】
トロッコわたらせ渓谷3号は大間々駅発なのでこの電車で大間々駅に移動
【鉄レコ】
トロッコわたらせ渓谷3号
大間々駅で整理券と座席指定券とを交換
2016年06月11日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:30
【鉄レコ】
トロッコわたらせ渓谷3号
大間々駅で整理券と座席指定券とを交換
【鉄レコ】
大間々発足尾行きですが皇海山登山のため通洞駅で下車
歩きで登山口まで行く場合は原向駅が近いですが原向駅には止まりません
2016年06月11日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:31
【鉄レコ】
大間々発足尾行きですが皇海山登山のため通洞駅で下車
歩きで登山口まで行く場合は原向駅が近いですが原向駅には止まりません
【鉄レコ】
2号車、3号車がこのような車両
1号車、4号車が通常の車両でした
2016年06月11日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:32
【鉄レコ】
2号車、3号車がこのような車両
1号車、4号車が通常の車両でした
【鉄レコ】
朝から何も食べていなかったので弁当及びビールを購入
結構美味しかったです。ちなみにこの車両は4号車
後で3号車とわかり3号車に移動
2016年06月11日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 10:48
【鉄レコ】
朝から何も食べていなかったので弁当及びビールを購入
結構美味しかったです。ちなみにこの車両は4号車
後で3号車とわかり3号車に移動
【鉄レコ】
3号車
2016年06月11日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:53
【鉄レコ】
3号車
【鉄レコ】
座席指定券は硬券
2016年06月11日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:14
【鉄レコ】
座席指定券は硬券
【鉄レコ】
水沼駅
駅構内に温泉があります
2016年06月11日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:16
【鉄レコ】
水沼駅
駅構内に温泉があります
【鉄レコ】
渓谷沿いを進む
大間々行きは進行方向右側が景色が良いです。
後で左側が渓谷沿いに変わりますが
2016年06月11日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:26
【鉄レコ】
渓谷沿いを進む
大間々行きは進行方向右側が景色が良いです。
後で左側が渓谷沿いに変わりますが
【鉄レコ】
渓谷沿いを進む
2016年06月11日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:36
【鉄レコ】
渓谷沿いを進む
【鉄レコ】
神戸駅。ここで車内販売終了
2016年06月11日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:37
【鉄レコ】
神戸駅。ここで車内販売終了
【鉄レコ】
途中、確か草木トンネルでイルミネーションありました。
風が強いので帽子、弁当にご注意を
2016年06月11日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:44
【鉄レコ】
途中、確か草木トンネルでイルミネーションありました。
風が強いので帽子、弁当にご注意を
【鉄レコ】
沢入駅
ここからは袈裟丸山に行けるようです。
行ったことはありませんが
2016年06月11日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:57
【鉄レコ】
沢入駅
ここからは袈裟丸山に行けるようです。
行ったことはありませんが
途中からは進行方向左側が景色が良くなります。
2016年06月11日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:06
途中からは進行方向左側が景色が良くなります。
【鉄レコ】
通洞駅到着。皇海山登山の為下車しますが名残惜しいです。
充分鉄道旅を満喫できました。本当は行きより帰りで使いたかったですが、下山時刻は読めないところがあるので
2016年06月11日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:22
【鉄レコ】
通洞駅到着。皇海山登山の為下車しますが名残惜しいです。
充分鉄道旅を満喫できました。本当は行きより帰りで使いたかったですが、下山時刻は読めないところがあるので
【鉄レコ】
通洞駅にて
2016年06月11日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:24
【鉄レコ】
通洞駅にて
【鉄レコ】
通洞駅
今回は奮発してタクシーにてかじか荘に移動(片道3,070円)
タクシー料金は目安と考えてください。
2016年06月11日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:35
【鉄レコ】
通洞駅
今回は奮発してタクシーにてかじか荘に移動(片道3,070円)
タクシー料金は目安と考えてください。
ここからが山レコになります。
かじか荘着
庚申山荘の受付時に登山計画書の提出を求められます。
庚申山荘1泊2,050円。下山時は一声かけてくださいとのこと。
2016年06月11日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:55
ここからが山レコになります。
かじか荘着
庚申山荘の受付時に登山計画書の提出を求められます。
庚申山荘1泊2,050円。下山時は一声かけてくださいとのこと。
皇海山、庚申山、備前楯山の登山口になっているようです。
2016年06月11日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:55
皇海山、庚申山、備前楯山の登山口になっているようです。
ゲート
林道歩きは結構長いです。
2016年06月11日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:15
ゲート
林道歩きは結構長いです。
今日がデビューのツオロミーブーツワイド3代目
2代目はソールがツルツルの
鋸山に登るには不安なので昨日急遽購入
ちなみに2代目のソールの張替えも考えましたが3週間ほどかかるとのこと
2016年06月11日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:15
今日がデビューのツオロミーブーツワイド3代目
2代目はソールがツルツルの
鋸山に登るには不安なので昨日急遽購入
ちなみに2代目のソールの張替えも考えましたが3週間ほどかかるとのこと
天狗の投石
この部分だけ石だらけ
不思議です。
2016年06月11日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:34
天狗の投石
この部分だけ石だらけ
不思議です。
一の鳥居に到着
ここから登山道に入りますが関東ふれあいの道のようで庚申山荘までは歩きやすいです。
2016年06月11日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:44
一の鳥居に到着
ここから登山道に入りますが関東ふれあいの道のようで庚申山荘までは歩きやすいです。
庚申七滝は通行止めのようです。
2016年06月11日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:49
庚申七滝は通行止めのようです。
百丁目
特段何もありません
2016年06月11日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:10
百丁目
特段何もありません
鏡岩(孝子別れの処)
言われてみれば人(猿)の横顔に見えないこともありません
2016年06月11日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:15
鏡岩(孝子別れの処)
言われてみれば人(猿)の横顔に見えないこともありません
鏡岩(孝子別れの処)説明書き
2016年06月11日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:16
鏡岩(孝子別れの処)説明書き
夫婦蛙石
2016年06月11日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:23
夫婦蛙石
仁王門
2016年06月11日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:30
仁王門
ヤマツツジが少し残っていました。
2016年06月11日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:40
ヤマツツジが少し残っていました。
旧猨田彦神社跡
ここまで来たら庚申山荘はすぐです。
ここからお山めぐりコースに行くことも可能
2016年06月11日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:41
旧猨田彦神社跡
ここまで来たら庚申山荘はすぐです。
ここからお山めぐりコースに行くことも可能
庚申山荘到着
2Fの寝床を確保してから庚申山に偵察登山
2016年06月11日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 14:45
庚申山荘到着
2Fの寝床を確保してから庚申山に偵察登山
途中、クリンソウが群生していました。
2016年06月11日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 14:55
途中、クリンソウが群生していました。
2016年06月11日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 15:03
この花が結構岩場に咲いており綺麗でした。
2016年06月11日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 15:05
この花が結構岩場に咲いており綺麗でした。
2016年06月11日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:06
コウシンコザクラでしょうか?
2016年06月11日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 15:08
コウシンコザクラでしょうか?
庚申山山頂
関東ふれあいの道にしては登りごたえがありました。
はしごあり鎖ありです
2016年06月11日 15:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:50
庚申山山頂
関東ふれあいの道にしては登りごたえがありました。
はしごあり鎖ありです
展望台にて
明日登る皇海山
2016年06月11日 15:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
6/11 15:58
展望台にて
明日登る皇海山
行きの行程ではコウシンソウがどこにあるのかわからなかったのですが、帰りの行程でコウシンソウの咲いている場所わかりました。岩場の近くで登山道から少し離れます。
2016年06月11日 16:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 16:19
行きの行程ではコウシンソウがどこにあるのかわからなかったのですが、帰りの行程でコウシンソウの咲いている場所わかりました。岩場の近くで登山道から少し離れます。
コウシンソウ2
小さい植物なので注意して探さないとよくわかりません
2016年06月11日 16:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 16:19
コウシンソウ2
小さい植物なので注意して探さないとよくわかりません
コウシンソウ3
2016年06月11日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 16:21
コウシンソウ3
コウシンソウ4
ちなみにお山めぐりコースの途中にコウシンソウ自生地の印がありますが、自分は行きませんでしたが行った人の話では水が流れているところに群生していて結構さいていたので貴重な植物とは思わなかったとのこと
2016年06月11日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 16:21
コウシンソウ4
ちなみにお山めぐりコースの途中にコウシンソウ自生地の印がありますが、自分は行きませんでしたが行った人の話では水が流れているところに群生していて結構さいていたので貴重な植物とは思わなかったとのこと
2016年06月11日 16:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 16:29
クリンソウ群生地に戻ってきました。
2016年06月11日 17:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 17:03
クリンソウ群生地に戻ってきました。
庚申山荘はこんな感じです。
布団があるので寝袋を持ってこなくて良いので助かります。
あとは寝るだけで翌日の皇海山に備えます
2016年06月11日 18:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 18:41
庚申山荘はこんな感じです。
布団があるので寝袋を持ってこなくて良いので助かります。
あとは寝るだけで翌日の皇海山に備えます
【2日目】
一の門付近
2016年06月12日 04:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 4:03
【2日目】
一の門付近
2016年06月12日 04:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 4:20
昨日も登頂しましたが庚申山山頂に到着
2016年06月12日 04:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 4:30
昨日も登頂しましたが庚申山山頂に到着
【展望地】
ここで皇海山を目指す2人の方と談笑
皇海山までご一緒させて頂く
2016年06月12日 04:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
6/12 4:33
【展望地】
ここで皇海山を目指す2人の方と談笑
皇海山までご一緒させて頂く
【展望地】
2016年06月12日 04:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
6/12 4:34
【展望地】
【展望地】
2016年06月12日 04:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6/12 4:35
【展望地】
【展望地】
今日の御来光
2016年06月12日 04:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
6/12 4:42
【展望地】
今日の御来光
2016年06月12日 04:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 4:45
2016年06月12日 05:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:30
薬師岳
ここを過ぎてしばらくすると地図上の危険マーク
2016年06月12日 05:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:41
薬師岳
ここを過ぎてしばらくすると地図上の危険マーク
2016年06月12日 05:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 5:49
シロヤシオが残っていました。
2016年06月12日 05:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 5:50
シロヤシオが残っていました。
白山
2016年06月12日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 5:53
白山
鋸山
ここから見ると尖ってはいませんが
2016年06月12日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 5:53
鋸山
ここから見ると尖ってはいませんが
皇海山
2016年06月12日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 5:54
皇海山
男体山から女峰山
2016年06月12日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 5:54
男体山から女峰山
2016年06月12日 06:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:01
鎖場
2016年06月12日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 6:10
鎖場
2016年06月12日 06:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 6:22
2016年06月12日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:26
ヤマレコでよく見るはしご
2016年06月12日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 6:27
ヤマレコでよく見るはしご
2016年06月12日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:31
2016年06月12日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:31
2016年06月12日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:31
イワカガミ
2016年06月12日 06:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 6:37
イワカガミ
鋸山山頂到着です
展望は最高ですが岩場はどうも苦手です
2016年06月12日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/12 6:41
鋸山山頂到着です
展望は最高ですが岩場はどうも苦手です
不動沢のコルで不動沢コースに合流
不動沢コースで下山できれば帰りに吹割の滝に寄れるのですが
皇海橋からの交通アクセスがありません。残念!!
2016年06月12日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:25
不動沢のコルで不動沢コースに合流
不動沢コースで下山できれば帰りに吹割の滝に寄れるのですが
皇海橋からの交通アクセスがありません。残念!!
ロープ場
2016年06月12日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:53
ロープ場
青銅の剣が見えたら皇海山山頂はもうすぐです。
2016年06月12日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 8:03
青銅の剣が見えたら皇海山山頂はもうすぐです。
皇海山山頂到着
2016年06月12日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/12 8:04
皇海山山頂到着
国境平方面
モミジ尾根を通って松木渓谷に抜けるルートがありかなり迷いました。
山頂で食事休憩した後、もう一人の方ともお別れして下山の行程へ
2016年06月12日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 8:23
国境平方面
モミジ尾根を通って松木渓谷に抜けるルートがありかなり迷いました。
山頂で食事休憩した後、もう一人の方ともお別れして下山の行程へ
下山ルートをピストンにするか六林班峠経由にするかは鋸山に登ってから検討。
2016年06月12日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:02
下山ルートをピストンにするか六林班峠経由にするかは鋸山に登ってから検討。
こちらから鋸山を見ると尖っています。
この後、鋸山に再度登頂して六林班側にコース取り
2016年06月12日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 9:10
こちらから鋸山を見ると尖っています。
この後、鋸山に再度登頂して六林班側にコース取り
六林班側からの皇海山
2016年06月12日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/12 9:45
六林班側からの皇海山
六林班側からの鋸山
鋸山は見る角度により尖り具合が全然違います。
2016年06月12日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 9:45
六林班側からの鋸山
鋸山は見る角度により尖り具合が全然違います。
2016年06月12日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 9:46
2016年06月12日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:19
笹が少ない箇所
笹が深いところは写真を撮りませんでしたが
倒木がチョクチョク出てくるので嫌らしいです。
2016年06月12日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:19
笹が少ない箇所
笹が深いところは写真を撮りませんでしたが
倒木がチョクチョク出てくるので嫌らしいです。
六林班峠
ここから少し戻って庚申山荘方面に
2016年06月12日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:23
六林班峠
ここから少し戻って庚申山荘方面に
2016年06月12日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:47
崩壊地1
少しわかりづらいですが
2016年06月12日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:49
崩壊地1
少しわかりづらいですが
沢を何度も横切ります。
最初は数えていましたが途中で数えるのはやめました。
2016年06月12日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:54
沢を何度も横切ります。
最初は数えていましたが途中で数えるのはやめました。
2016年06月12日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:09
崩壊地2
2016年06月12日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:22
崩壊地2
2016年06月12日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:34
2016年06月12日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:46
ヤマツツジがここでも残っていました
この近くに天下の見晴なる展望地があるようなのですが
鋸やまで充分展望は満喫したので行きません。
2016年06月12日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 12:57
ヤマツツジがここでも残っていました
この近くに天下の見晴なる展望地があるようなのですが
鋸やまで充分展望は満喫したので行きません。
庚申山荘に戻ってきました。
六林班ルートは危険な箇所こそありませんでしたが結構疲れます
2016年06月12日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/12 13:03
庚申山荘に戻ってきました。
六林班ルートは危険な箇所こそありませんでしたが結構疲れます
一の鳥居にて安全に戻れたことに感謝。
この後、かじか荘まで歩き下山報告
タクシー会社にTELすると15時台の電車には間に合わないとのことなのでかじか荘で一風呂浴びてタクシーにて通洞駅に
2016年06月12日 13:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 13:56
一の鳥居にて安全に戻れたことに感謝。
この後、かじか荘まで歩き下山報告
タクシー会社にTELすると15時台の電車には間に合わないとのことなのでかじか荘で一風呂浴びてタクシーにて通洞駅に
帰りはこの電車にて
一本早ければトロッコわっしー6号に乗れたのですが
残念!!
2016年06月12日 16:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 16:37
帰りはこの電車にて
一本早ければトロッコわっしー6号に乗れたのですが
残念!!
帰りは行きと反対側の座席に座り
このような景色を見ながら相老駅まで
2016年06月12日 16:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 16:46
帰りは行きと反対側の座席に座り
このような景色を見ながら相老駅まで
相老駅で東武特急りょうもう44号に乗り換えて帰路につく
山旅と鉄道旅を楽しめた今回の山行きでした。
お疲れ様でした。
2016年06月12日 18:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 18:03
相老駅で東武特急りょうもう44号に乗り換えて帰路につく
山旅と鉄道旅を楽しめた今回の山行きでした。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ザック(28リットル) トレッキングポール タオル ヘッドライト iphone 食事 カメラ レインコート 着替え モンベルネイチャーベスト ダウン(上下)

感想

【動機、計画決定まで】
百名山を知った時、名前のカッコ良さから最初に注目したのが皇海山。
ただし、山頂の展望の無さ、登山口までのアプローチなどすこぶる評判が悪い。
公共交通機関利用だと皇海橋からのルートはタクシー料金が高すぎる。
(そもそも登山口まで行ってくれるのだろうか?)
栃木側からのアプローチを考えると
庚申山荘からのクラシックルート
他に松木渓谷からのルートも考えられる。
松木渓谷からのルートはヤマレコで素晴らしいレコがいくつか上がっているので最後まで迷ったが
松木渓谷からのルートは以前の山と高原地図には破線ルートだったが2016年版にはルート消滅。テント泊装備、水場の不安、道迷いの不安があるのに対して
庚申山荘からのクラシックルートは山荘利用で布団もあるようなので日帰りで登山が可能。
以上のことを比較考量して庚申山荘からのルートに決める。
【感想】
少し皇海山を舐めていたのかもしれません。
先週、平ヶ岳に鷹ノ巣からピストンしたのでクラシックルートでもどうにかなるかな?と思ってましたが
ある意味、こちらの方が精神的に疲れました。
しかし、
公共交通機関利用の場合、アプローチが難しい皇海山に漸く登頂できたこと。
トロッコ列車によるアプローチがすこぶる良かったことなど
先週に引き続き良い山旅でした。

今回、奮発してタクシー往復利用したので暫く昼飯抜くなどして節約せねば・・・




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

充実の山旅ですね〜♪
normanさん、はじめまして。

snow_dropと申します。
鉄レコ&山レコ、とても楽しく拝見させていただきました。

実は、normanさんと同じ日に、私も庚申山荘に宿泊してました
もしかして、11日の夕方、山荘前広場のテーブルの辺りで、コウシンソウの咲いている場所について、ワイワイと大勢でお話しした方々のなかの
背が高く、若くてカッコイイ山男さんが、normanさんだったのではないかしら?
確か、前の週に平ヶ岳に登られたとおっしゃられていたので・・・
違っていたら、ごめんなさい。

クラシックルートでの皇海山の登頂、おめでとうございます
ロングコース、お疲れさまでした。
景色や希少な植物も楽しめる、なかなか魅力的な山域でしたね
二日とも天気に恵まれ、わたらせ渓谷鐡道の旅も満喫されたようで
何よりでした〜♪
2016/6/14 13:49
Re: 充実の山旅ですね〜♪
snow_dropさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
若くてカッコイイ山男と言うのは褒めすぎですが
山荘前広場のテーブルの辺りでコウシンソウの話や前の週に平ヶ岳に登ったと言う話はしたので私のことだと思います。

しかし、コウシンソウは本当に小さい花ですね
(確かコウシンソウは小さいから可愛いんですよと言うようなことを言われていたと思いますが・・・)

皇海山については山頂は展望がないとか登山口までのアプローチが大変だとかあまり評判は良くないですが、山頂は確かに展望はないですが山頂にたどり着くまでの過程では展望が良いところも多く結構楽しめました。

また、どこかの山で
2016/6/14 19:31
ありがとうございました!!!
先日は、展望地から皇海山山頂までご一緒させて頂きありがとうございました!!!
jochです。ブログ等は「ヨッホ」の名前で書いてます。
コウシンソウは1日目でご覧になっていたんですね。場所を教わっておけばよかったです・・・。
また、お会いした時はよろしくお願いします!!!
2016/6/14 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら