ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897909
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

朝日連峰 竜門山・北寒江山(途中まで)

2009年06月14日(日) ~ 2009年06月15日(月)
 - 拍手
bandana55 その他3人
GPS
32:00
距離
15.2km
登り
1,433m
下り
1,415m

コースタイム

6月14日(日)
日暮沢小屋ーゴロビツ沢水場標識ー清太岩山ーユーフン山ー竜門山ー
竜門山避難小屋ー南寒江山(途中)−竜門山避難小屋(泊)
6月15日(月)
竜門山避難小屋ー竜門山ーユーフン山ー清太岩山ー日暮沢小屋
※高齢者登山に付きゆっくりタイムです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
27号線(大江西川線)根子集落より、根子川林道を日暮沢小屋まで車で入ります。
※その後、土砂災害により通行止めが続いて居りましたが平成28年6月18日より通行可能となったとの情報です。投稿者の平成28年6月15日現在です。朝日連峰・夏山開きに合わせたのでしょうか。詳しくは「西川山岳会掲示板」を参考にして下さい。
コース状況/
危険箇所等
コース上危険な個所は有りませんでした。入山時期が残雪の状況により軽アイゼンをお持ちになると安心です。(例年6月頃まで)
その他周辺情報 入浴は、大井沢集落に、大井沢温泉湯ったり館大人300円。
その他、朝日連峰の情報は
http://www.sangakukai.jp/
最初の急登が終わるとこの巨木が。
2009年06月14日 08:48撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 8:48
最初の急登が終わるとこの巨木が。
奥に入って来たと実感するな!
2009年06月14日 08:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 8:52
奥に入って来たと実感するな!
稜線がうっすら開けると期待が高まる。
2009年06月14日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 9:52
稜線がうっすら開けると期待が高まる。
ゴロビツ沢水場の標識があったが今日は行かない。
3年前の秋に来た時にメンバーが見に行ったが期待外れだった。
2009年06月14日 10:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:57
ゴロビツ沢水場の標識があったが今日は行かない。
3年前の秋に来た時にメンバーが見に行ったが期待外れだった。
木の根っこが縦横無尽に。
2009年06月14日 10:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:57
木の根っこが縦横無尽に。
残雪が見えて来ました。
2009年06月14日 10:58撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:58
残雪が見えて来ました。
2009年06月14日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 11:00
2009年06月14日 11:07撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:07
残雪、今年は多いと登山口に表示されていた。
2009年06月14日 11:28撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:28
残雪、今年は多いと登山口に表示されていた。
半分藪状態。
2009年06月14日 11:29撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:29
半分藪状態。
キックステップで登ります。
2009年06月14日 11:40撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:40
キックステップで登ります。
2009年06月14日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 11:42
下降点にマークの枝を!赤布も付けました。
2009年06月14日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 11:43
下降点にマークの枝を!赤布も付けました。
2009年06月14日 11:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:56
夏道を見つけて。
2009年06月14日 11:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:56
夏道を見つけて。
目線がだいぶ高くなりました。
2009年06月14日 11:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:57
目線がだいぶ高くなりました。
登山口が見えます。
2009年06月14日 11:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:57
登山口が見えます。
主稜線が少しづつベールをはいできます、
2009年06月14日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:07
主稜線が少しづつベールをはいできます、
ユーフン山。
2009年06月14日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:07
ユーフン山。
チゴユリだっけ?
2009年06月14日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:16
チゴユリだっけ?
2009年06月14日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:32
2009年06月14日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:33
雪形が可愛い・。
2009年06月14日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:55
雪形が可愛い・。
清太岩山山頂で昼食。
2009年06月14日 12:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:56
清太岩山山頂で昼食。
竜門山も見えて。
2009年06月14日 12:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:56
竜門山も見えて。
大朝日ズーム。
2009年06月14日 12:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:56
大朝日ズーム。
竜門小屋もズーム。ショートカットしたい。
2009年06月14日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:56
竜門小屋もズーム。ショートカットしたい。
振り返る。
2009年06月14日 12:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:57
振り返る。
ちょっと下って。
2009年06月14日 12:57撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:57
ちょっと下って。
大朝日岳〜小朝日岳の稜線。
2009年06月14日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:57
大朝日岳〜小朝日岳の稜線。
2009年06月14日 12:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:59
2009年06月14日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 12:59
キバナノコマノツメなのだろうか。
2009年06月14日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:26
キバナノコマノツメなのだろうか。
黄色い花は難しい?
2009年06月14日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:55
黄色い花は難しい?
竜門山と今日のお宿を。
2009年06月14日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:56
竜門山と今日のお宿を。
また隠れた。
2009年06月14日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:57
また隠れた。
2009年06月14日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:57
以東岳も。
2009年06月14日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:57
以東岳も。
寒江三山。
2009年06月14日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 13:58
寒江三山。
2009年06月14日 13:58撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 13:58
西朝日岳も。
2009年06月14日 13:58撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 13:58
西朝日岳も。
2009年06月14日 13:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 13:59
2009年06月14日 13:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 13:59
竜門小屋〜寒江山
2009年06月14日 13:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 13:59
竜門小屋〜寒江山
2009年06月14日 14:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 14:00
2009年06月14日 14:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 14:00
2009年06月14日 14:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 14:00
2009年06月14日 14:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 14:01
2009年06月14日 14:01撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 14:01
谷は緑なり。
2009年06月14日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 14:22
谷は緑なり。
2009年06月14日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 14:22
シリセードの跡!
2009年06月14日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 14:46
シリセードの跡!
今日最後の登りを!
2009年06月14日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 14:46
今日最後の登りを!
竜門山山頂。
2009年06月14日 15:06撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 15:06
竜門山山頂。
小屋に荷物を置いて北寒江山を偵察。
2009年06月14日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 15:44
小屋に荷物を置いて北寒江山を偵察。
えぐれてます。
2009年06月14日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 15:46
えぐれてます。
アオイさんが出迎えて呉れました。
2009年06月14日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 15:51
アオイさんが出迎えて呉れました。
雪を見ると興奮する人!
2009年06月14日 16:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:00
雪を見ると興奮する人!
これをやりたかったのだ!
2009年06月14日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:01
これをやりたかったのだ!
涼しそうな溝!
2009年06月14日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:07
涼しそうな溝!
2009年06月14日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:07
2009年06月14日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:07
ミネウスユキソウも。
2009年06月14日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:09
ミネウスユキソウも。
とにかく写す。
2009年06月14日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:10
とにかく写す。
聞いたけど忘れた。
2009年06月14日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:10
聞いたけど忘れた。
2009年06月14日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:11
2009年06月14日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:18
2009年06月14日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:18
2009年06月14日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:18
2009年06月14日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/14 16:21
本日は貸し切りです。
2009年06月14日 17:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 17:59
本日は貸し切りです。
寒かった。
2009年06月14日 17:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 17:59
寒かった。
2009年06月14日 17:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 17:59
翌朝。
2009年06月15日 06:46撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 6:46
翌朝。
寝不足ですが!
2009年06月15日 06:47撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 6:47
寝不足ですが!
2009年06月15日 06:52撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 6:52
2009年06月15日 06:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 6:53
2009年06月15日 06:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 6:53
2009年06月15日 07:23撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:23
2009年06月15日 07:23撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:23
2009年06月15日 07:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:34
2009年06月15日 07:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:34
小朝日岳。
2009年06月15日 07:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:35
小朝日岳。
2009年06月15日 07:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:35
今日もガスが湧いてます。
2009年06月15日 07:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:35
今日もガスが湧いてます。
2009年06月15日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 7:47
2009年06月15日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 7:47
2009年06月15日 07:48撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:48
2009年06月15日 07:48撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:48
2009年06月15日 07:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:49
小屋に別れを。
2009年06月15日 07:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:49
小屋に別れを。
お世話になりました。
2009年06月15日 07:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:49
お世話になりました。
2009年06月15日 07:50撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:50
2009年06月15日 07:50撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:50
2009年06月15日 07:51撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 7:51
2009年06月15日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 7:51
ガスが取れて主峰が。
2009年06月15日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 7:52
ガスが取れて主峰が。
2009年06月15日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 7:52
清太岩山まで降って来ました。
2009年06月15日 08:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 8:53
清太岩山まで降って来ました。
緑と雪と。
2009年06月15日 08:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 8:53
緑と雪と。
そして主峰と。
2009年06月15日 08:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 8:53
そして主峰と。
2009年06月15日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:06
屋根状に残った残雪。
2009年06月15日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:12
屋根状に残った残雪。
2009年06月15日 09:17撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:17
お別れにズーム、。
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
お別れにズーム、。
今度いつ来れるか?
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
今度いつ来れるか?
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
2009年06月15日 09:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:19
2009年06月15日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:24
2009年06月15日 09:25撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:25
2009年06月15日 09:26撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:26
2009年06月15日 09:27撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:27
2009年06月15日 09:32撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:32
2009年06月15日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:33
2009年06月15日 09:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:34
2009年06月15日 09:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:34
この辺が一番多かった。
2009年06月15日 09:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:34
この辺が一番多かった。
絶景ポイントでもありました。
2009年06月15日 09:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:35
絶景ポイントでもありました。
2009年06月15日 09:36撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:36
2009年06月15日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:49
2009年06月15日 09:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:49
2009年06月15日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 9:49
下降ポイント。あそこからストーンと!
2009年06月15日 09:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:49
下降ポイント。あそこからストーンと!
大朝日岳をバックに。
2009年06月15日 09:51撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 9:51
大朝日岳をバックに。
2009年06月15日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/15 10:12
2009年06月15日 10:12撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 10:12
2009年06月15日 10:13撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 10:13
2009年06月15日 10:14撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/15 10:14
2009年06月25日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 95 IS, Canon
6/25 11:42

感想

‘暮沢小屋は朝日連峰の登山口として非常に便利な所に有る。2006年10月に大朝日岳の周回を行った時もここを基地にした。2階建ての小屋も、水場が完備されているので前泊として利用されることが多いようだ。今回、小屋前には例年より残雪量多いと注意書きが有りました。
(軽アイゼン持参の勧めでしょう)
直ぐ急登が始まり朝日の山の厳しさを思い起こす。
ゴロビツ沢水場の標識は前回の経験から寄らなかった。余程水の必要な時以外は別として。
た∪犬ブナの樹林が多くなり、南面のガスの切れ目に稜線をみる。
イ笋て雪を拾っての潅木帯を抜けて突き上げると1226mのピークになり稜線となりホットする。前方の目標物が見えると疲れも取れると言うことだ。
少々シャリバテ状態だが眺望の効く清太岩山(1464.6m)までと尻を引っ叩く。山頂はまさに360度の展望台だが主稜線のガスは取れない。
ここで遅い昼食とする。ガスでも寒くは無いがやはり残雪の山は水分を蒸発させている自然現象なのだろう。山脈を写し、谷を撮りと至福のひと時で昼寝もしたくなる場所だ。
本日のお宿も見えて来るので足取りも軽く稜線マンボになってくる、ユーフン山の雪形が面白い、秋には見事な紅葉が迎えて呉れる付近だ。
┗βΔ砲脇邊┨昌魁Υ┨昌魁λ夢┨昌魁∋以堺から天狗相撲取り山までの未知のルート、以東岳は山頂にガスが掛かり全貌を現さない。左側は主稜線の縦走路。思わずシャッターを押しまくるルートである。
竜門山から下山してくるパーティーが雪面を慎重な足取りである。スライドして情報交換をするが、この雪渓は正直怖かったとのこと、竜門小屋は前日客が多かったとの事など。やはり、我々の日曜日の入山は正解だと確認する。
あまり特徴の無い竜門山を登り竜門山避難小屋に着いて、時間が有るので南寒江山までと出かける。奇妙に残る残雪を見て遊ぶが、この先かなり有るし、ガスも晴れそうもないし、宴会が気になり衆議一決小屋に戻る。従って南寒江山のピークには触れなかった。
貸し切りの竜門山避難小屋は非常に清潔に管理されている。気持ちよく1宿を頂戴して有難うございました。
12、翌日は朝の内はガスが掛かっていたが徐々に上がり、主峰の大朝日岳に何度も別れの挨拶をした。
※丁度、この記録を書いているのが、6年後の2016年6月であり、記憶を辿り乍らの記録である。重装備の登山が出来ない歳になっているのでエンディングノートとして残して置きたい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら