ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山

2015年09月12日(土) ~ 2015年09月13日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,121m
下り
1,133m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
2:05
合計
7:15
8:45
65
9:50
10:00
40
10:40
10:50
35
11:25
11:45
70
12:55
13:20
30
13:50
14:00
0
14:00
14:50
70
16:00
内蔵助山荘
2日目
山行
2:20
休憩
0:10
合計
2:30
6:45
95
内蔵助山荘
8:20
8:30
45
9:15
1日目:新宿(高速バス)室堂
2日目:室堂(トロリーバス)大観峰(ロープウェイ)黒部平(ケーブルカー)黒部ダム(トロリーバス)扇沢(路線バス)信濃大町(高速バス)新宿
天候 1日目:晴れ 2日目:雨と強風 のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
室堂BT
2015年09月12日 08:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 8:46
室堂BT
2015年09月12日 08:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 8:46
2015年09月12日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:02
2015年09月12日 09:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:12
2015年09月12日 09:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:48
一の越山荘 ひと休み
2015年09月12日 09:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:49
一の越山荘 ひと休み
ふりかえる
2015年09月12日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:50
ふりかえる
2015年09月12日 09:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:51
2015年09月12日 09:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 9:52
龍王岳
2015年09月12日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 10:45
龍王岳
2015年09月12日 10:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 10:47
雄山
2015年09月12日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 12:56
雄山
2015年09月12日 12:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 12:57
2015年09月12日 12:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 12:57
2015年09月12日 13:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 13:03
ふりかえる
2015年09月12日 13:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 13:21
ふりかえる
2015年09月12日 13:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 13:37
2015年09月12日 13:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 13:37
大汝山
2015年09月12日 13:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 13:59
大汝山
2015年09月12日 14:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 14:01
2015年09月12日 14:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 14:01
大汝休憩所 ここでゆっくりお湯を沸かして休憩
2015年09月12日 14:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 14:49
大汝休憩所 ここでゆっくりお湯を沸かして休憩
雪渓
2015年09月12日 15:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:18
雪渓
そして
2015年09月12日 15:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:25
そして
見渡す限りの稜線
2015年09月12日 15:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:26
見渡す限りの稜線
2015年09月12日 15:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:26
2015年09月12日 15:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:26
2015年09月12日 15:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:30
2015年09月12日 15:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:34
2015年09月12日 15:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:45
あちらに見えますのが‥‥
2015年09月12日 15:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:45
あちらに見えますのが‥‥
2015年09月12日 15:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 15:46
内蔵助山荘
2015年09月12日 16:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 16:02
内蔵助山荘
名物のアジフライ
2015年09月12日 17:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/12 17:02
名物のアジフライ
翌朝は雨と風
2015年09月13日 05:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 5:14
翌朝は雨と風
2015年09月13日 05:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 5:14
真っ白なガスが開けると。。。
2015年09月13日 07:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 7:41
真っ白なガスが開けると。。。
2015年09月13日 07:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 7:42
2015年09月13日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 8:11
2015年09月13日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 8:12
2015年09月13日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 8:12
2015年09月13日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 8:39
2015年09月13日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 8:39
ミクリガ池
2015年09月13日 09:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 9:04
ミクリガ池
室堂へお帰りなさい
2015年09月13日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 9:16
室堂へお帰りなさい
〜黒部アルペンルート編〜
2015年09月13日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 9:54
〜黒部アルペンルート編〜
2015年09月13日 09:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 9:55
黒部ダム
2015年09月13日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 10:48
黒部ダム
昨日歩いた山たち
2015年09月13日 10:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 10:57
昨日歩いた山たち
信濃大町駅 おつかれさまでした!
2015年09月13日 13:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/13 13:03
信濃大町駅 おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

立山は憧れの山のひとつでした。
行きましょうよ!と背中を押してくれたのは義妹のE子ちゃん。
思い出すままに。。。

1日目:申し分のない天気。
・さすがに人気と天候でにぎわう中、いきなり広がる景色に見とれながら歩くうちに、浄土〜龍王と行くつもりが、気づくとまっすぐ一の越山荘へ。慌てて龍王岳だけピストンしました。
・雄山は大きな浮き岩と人間距離の近さがちょっと怖かったなあ。一つ一つ確かめながら慎重に行けば、楽しいことこの上なかったです。
・山頂の峰神社でお祓い。神主さんは一度山頂に上がると、2週間くらい詰めるのだとか。一日ず〜っとあそこでお祓いをしていたら、冷えるでしょうに、大変な仕事だなあとつい余計な心配をしました。
・その先はぐっと人が減ります。大汝への急降、滑らないようにすれば大丈夫だけど、これを登るのは結構大変だなあ。
・休憩所ではゆっくりお湯を沸かして、コーヒータイム。行き交う人たちと話をしながら、気づくと随分まったりしていました。
・富士の折立を見上げながら行くと、さあ!素晴らしい稜線が広がります。
・この旅で一番忘れられない景色。幸せだなあと何度も深呼吸。大雪渓の向こうに、これから行く内蔵助山荘が、ポチッと見えました。
・そういえば、真砂岳って?気づかなかったね?明日見よう!と思ううちに、満ち足りた気分で山荘に到着。
・寛いでいるうちに、E子ちゃんが頭痛で具合悪そうになる。山荘の方に伝え、酸素吸入をしてもらうことに。山荘でも標高2800あることを改めて思い出しました。
・E子ちゃん、吸入の甲斐あって回復。お茶を飲みながら、一緒になった方達と地図を広げてあれやこれや。星は見えなかったけどね。天気はどうかしら?

2日目:雨と強風 のち曇り
・やられました。前日とはうって変わっての荒天。ご来光は真っ白ガスの中。
・しばらく様子を見てみたものの、よし!と出発。
・本当は、別山〜乗越とまわりたかったけど、あきらめて大走りルートを突っ切ることにします。
・小雨交じりで冷たい、横殴りの風が吹き、ゆっくりと歩を進めます。それでも注意して歩いたのだけど、結局真砂岳は認識できず。不思議だなあ。
・付かず離れず歩いていたグループは、山荘で一緒だった若者(!)たち。声を掛け合いながら、写真など取り合いながら。
・そのうちに、晴れ間が見えてきました!何て素敵な山あいを、私たちは歩いていたんだ!と一気に気分が盛り上がります。
・キャンプ場を横切る頃にはかなり良い天気に。長い長い石畳の階段が続きましたが、振り返って眺めれば、ご機嫌になりました。
・雷鳥沢ヒュッテが近づいてきた頃から、火山ガスが目や喉を刺激するように。手でふさいで歩きました。
・うっとりとする佇まいのミクリが池をすぎて室堂が近づいてくると、ほとんど街着で軽いスニーカーの観光客たちとすれ違い。。。夢と幻想の世界から、現実の世界に舞い戻ってきた気がしました。

無我夢中で、夢の岩岩と稜線とを、格闘し泳ぎ踏みしめていた旅でした。
目をつぶれば思い出します。その誇らしげな山容。気持ちを凛と張ってまた
その懐に飛び込んでいきたいと思う、素晴らしい山でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら