記録ID: 898702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
初じめての丹沢主脈縦走。蛭ヶ岳(大倉〜東野)
2016年06月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:20
距離 18.7km
登り 1,638m
下り 1,532m
15:25
大倉→蛭ヶ岳はメジャーなので案内板や目印、踏み跡がたくさんありますが、蛭ヶ岳→東野(特に八丁坂の頭→東野)は、案内板や目印、踏み跡は少ないので、慎重に行動した方が良いですね。思い込みで進むと道迷いしちゃいます。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 渋沢駅06:30頃到着。 バス 渋沢駅06:48→大倉07:03 ▼復路: バス 東野16:02→やまなみ温泉16:20 バス やまなみ温泉17:36→藤野駅17:48 電車 藤野駅17:59発高尾行きに乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼丹沢山〜蛭ヶ岳の間にある、鬼が岩の鎖場以外は、危険箇所は特にありません。 ▼蛭ヶ岳〜東野の間は、急坂と泥濘があるので、スリップ注意です。 ▼今回の山行は、夏の日差しと小虫との闘いでした。帽子とお水、虫除けスプレーを忘れずに。 ▼あとは、体力勝負!!心が3回折れかかりました(笑) |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉を利用しました。 大人ひとり3時間700円。露天風呂と水風呂あり。食事も楽しめます。 食事のメニューは豊富。天井が高くて開放感は抜群です。 http://www.yamanami-onsen.jp |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough [オレンジ]
|
---|---|
共同装備 |
虫除けスプレー
|
感想
珍しく平日のお休みが取れたので、ホームグランドの丹沢へ行ってきました。今回はこれまでの丹沢山系山行で最も長い丹沢主脈縦走に初挑戦してきました。
前日まで、tenki.jpアプリと睨めっこしてましたが、曇りの予報で、全国的にお天気が回復傾向だったので、出発時間が比較的早い大倉に向かいました。
大倉から堀山の家まではガスってましたが、花立山荘の急坂あたりからガスが晴れ、一気に青空が広がりテンションMAX!雲海に浮かぶ富士山を観ることができました。
丹沢山からは初めてのコースだったのでお天気が崩れると完歩できるか不安でしたが、蛭ヶ岳までは、お天気が良かったので、気持ちイイ尾根歩きができました。
今度はカミさんと二人で登りたいなあ。( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する