ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

稜線美にやられた感満載の南駒ヶ岳&越百山

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:29
距離
20.1km
登り
2,208m
下り
2,205m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:21
合計
10:26
距離 20.1km 登り 2,208m 下り 2,210m
5:29
5:30
58
6:28
6:29
41
7:10
7:20
39
7:59
8:08
60
9:08
9:23
60
10:23
11:02
146
13:28
13:30
20
13:50
13:51
31
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 伊那ICから約62km、伊奈川ダム駐車場(無料)

※駐車場にはトイレなし。道の駅大桑が一番近いだろうか
※国道19号線から伊奈川ダム駐車場に向かう道路上には小さいながらも要所々々に標識があるので参考にすると良い
※一番近いコンビニは須原駅近くのセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
《駐車場〜越百山》
○危険箇所は特段見受けられない

《越百山〜南駒ケ岳》
○仙涯嶺までは危険箇所は見受けられなかったが、その先は岩場やクサリ場があり滑落に注意が必要と感じる
○仙涯嶺山頂から南駒ケ岳に向かう際、岩場(直進)の方向に下りそうになるが、右手のハイマツ帯に登山道があるので注意が必要と感じる

《南駒ケ岳〜駐車場》
○森林限界までが本日の核心部で、ルーファイが必要な岩場や背丈まであるハイマツ帯を掻き分けて歩く必要がある(傷だらけになるので肌は露出しない方が良いだろう)
その他周辺情報 《日帰り温泉》
木曽古道 木曽福島温泉 ぬくもりの宿「駒の湯」 550円(タオル付750円)
http://www.komanoyu.com/

※内湯と露天風呂があり、内風呂は木曽檜造り、露天風呂は薬草風呂で、泉質は二酸化炭素・カルシウム・炭酸水素塩を含む中性低張性冷鉱泉
今週はコウシンソウを見に庚申山に行く予定だったが、梅雨の貴重な晴れ間になりそうだということで急遽中アに変更する

明るくなってきた頃、南駒ケ岳と越百山との分岐を通過〜
2016年06月18日 04:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 4:36
今週はコウシンソウを見に庚申山に行く予定だったが、梅雨の貴重な晴れ間になりそうだということで急遽中アに変更する

明るくなってきた頃、南駒ケ岳と越百山との分岐を通過〜
九十九折に早くもノックダウン気味なので水場で顔を洗って気合を入れ直す!
2016年06月18日 05:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 5:03
九十九折に早くもノックダウン気味なので水場で顔を洗って気合を入れ直す!
下のコルを通過〜
2016年06月18日 05:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 5:13
下のコルを通過〜
下のコルからこんな感じの尾根歩きになる
2016年06月18日 05:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 5:19
下のコルからこんな感じの尾根歩きになる
おっ、人気者のギンリョウソウだ!
2016年06月18日 05:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 5:41
おっ、人気者のギンリョウソウだ!
展望のない展望台(汗)
2016年06月18日 06:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:05
展望のない展望台(汗)
道端にはマイズルソウが群落を成し、ハイカーを応援してくれている♪
2016年06月18日 06:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 6:07
道端にはマイズルソウが群落を成し、ハイカーを応援してくれている♪
上の水場

水場は登山道から少し外れるようだ
2016年06月18日 06:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:27
上の水場

水場は登山道から少し外れるようだ
上の水場から先は急坂を九十九折に上っていく
2016年06月18日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:29
上の水場から先は急坂を九十九折に上っていく
急坂の上りは辛いが、この辺りはオサバ草が群落していて癒してくれる〜♪
2016年06月18日 06:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 6:33
急坂の上りは辛いが、この辺りはオサバ草が群落していて癒してくれる〜♪
「福栃山横巻」の看板のところでトラバース

この先は一旦下る(気持ち的に結構凹む)
2016年06月18日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:57
「福栃山横巻」の看板のところでトラバース

この先は一旦下る(気持ち的に結構凹む)
越百小屋に到着っ!

ちょっと体調が芳しくないのでしばし休憩(泣)

それにしてもここのトイレは手作り感満載だが、とても綺麗で臭いもなく、しかもペーパーまで備え付けられている!

関係者の方々に御礼を申し上げたい!
2016年06月18日 07:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/18 7:10
越百小屋に到着っ!

ちょっと体調が芳しくないのでしばし休憩(泣)

それにしてもここのトイレは手作り感満載だが、とても綺麗で臭いもなく、しかもペーパーまで備え付けられている!

関係者の方々に御礼を申し上げたい!
しかも越百山の景観が素晴らしい♪
2016年06月18日 07:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/18 7:22
しかも越百山の景観が素晴らしい♪
ふぅ、やっと山頂が見えてきたぞ〜

ただ、山頂に近づくにつれてザレていてなかなか前に進まない(泣)
2016年06月18日 07:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/18 7:49
ふぅ、やっと山頂が見えてきたぞ〜

ただ、山頂に近づくにつれてザレていてなかなか前に進まない(泣)
ふぅ、稜線の分岐(だと思っていた)まで来た〜
2016年06月18日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 8:01
ふぅ、稜線の分岐(だと思っていた)まで来た〜
これこれ、これが見たかったんだ〜♪

2016年06月18日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
23
6/18 8:06
これこれ、これが見たかったんだ〜♪

御嶽山(左)と乗鞍岳(右)も丸かじり♪
2016年06月18日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/18 8:06
御嶽山(左)と乗鞍岳(右)も丸かじり♪
越百小屋は目立つね〜!

さ〜、越百山山頂に向かうぞ〜(未だここが山頂だと気付いていない)
2016年06月18日 08:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 8:03
越百小屋は目立つね〜!

さ〜、越百山山頂に向かうぞ〜(未だここが山頂だと気付いていない)
しばらく仙涯嶺方面に歩くが下っていくことに不信感を覚え、改めてGPSを見ると先程の分岐が山頂だと分かってあわてて戻る(汗)

てか、こんなに分かりやすい三角点があるのに…
2016年06月18日 08:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 8:07
しばらく仙涯嶺方面に歩くが下っていくことに不信感を覚え、改めてGPSを見ると先程の分岐が山頂だと分かってあわてて戻る(汗)

てか、こんなに分かりやすい三角点があるのに…
仙涯嶺が近づくにつれて素晴らしい稜線美が!

一瞬で一目惚れだよ♪
2016年06月18日 08:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
6/18 8:17
仙涯嶺が近づくにつれて素晴らしい稜線美が!

一瞬で一目惚れだよ♪
稜線上はイワウメや、
2016年06月18日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 8:24
稜線上はイワウメや、
ミネズオウなどが咲き乱れている♪
2016年06月18日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 8:25
ミネズオウなどが咲き乱れている♪
振り返って越百山方面

こちらはたおやかな感じだね〜
2016年06月18日 08:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
6/18 8:38
振り返って越百山方面

こちらはたおやかな感じだね〜
一方、仙涯嶺、南駒ケ岳は荒々しいね!

す、素敵過ぎる♪
2016年06月18日 08:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
6/18 8:45
一方、仙涯嶺、南駒ケ岳は荒々しいね!

す、素敵過ぎる♪
ハクサンイチゲは咲き始め〜
2016年06月18日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:00
ハクサンイチゲは咲き始め〜
ザレに四苦八苦しながらどうにか仙涯嶺山頂に到着っ!

うーん、だるいし、気持ち悪いし、熱中症かなぁ…

水分を多めに取って少し休憩しよう(泣)
2016年06月18日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:11
ザレに四苦八苦しながらどうにか仙涯嶺山頂に到着っ!

うーん、だるいし、気持ち悪いし、熱中症かなぁ…

水分を多めに取って少し休憩しよう(泣)
越百山方面
2016年06月18日 09:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
6/18 9:11
越百山方面
いや〜、何度見ても男前だな〜!
2016年06月18日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
6/18 9:17
いや〜、何度見ても男前だな〜!
駒ヶ根市方面と奥に南アが見えている

さて、そろそろ南駒ケ岳に向かおうかね〜
2016年06月18日 09:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/18 9:18
駒ヶ根市方面と奥に南アが見えている

さて、そろそろ南駒ケ岳に向かおうかね〜
ちょっとしたクサリ場やこんなトラバースもあるよ〜
2016年06月18日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:26
ちょっとしたクサリ場やこんなトラバースもあるよ〜
この大岩をぐるっとトラバースすると男前の南駒ケ岳が!
2016年06月18日 09:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
6/18 9:30
この大岩をぐるっとトラバースすると男前の南駒ケ岳が!
黄色とオレンジが華やかなミヤマキンバイかな〜
2016年06月18日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:51
黄色とオレンジが華やかなミヤマキンバイかな〜
ザレの上りが、き、きつ過ぎる(泣)

やっとこさ、山頂が見えてきた(汗)
2016年06月18日 10:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/18 10:14
ザレの上りが、き、きつ過ぎる(泣)

やっとこさ、山頂が見えてきた(汗)
ふぅ、どうにか南駒ケ岳山頂に到着〜(汗)

空木岳までいく予定だったが体調が優れないためここで敗退(汗)

敗退と決まったからには大休憩だ〜♪
2016年06月18日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 10:28
ふぅ、どうにか南駒ケ岳山頂に到着〜(汗)

空木岳までいく予定だったが体調が優れないためここで敗退(汗)

敗退と決まったからには大休憩だ〜♪
この絶景は何なんだ〜!!

山頂にいらした方々と感動を分かち合う♪

それにしてもここにいらっしゃる方々は、日帰りで池山尾根からのピストンだったり、越百山〜空木岳周回などドM、、、いっ、いや健脚な方ばかりで、とても生き生きしていて、しかも会話がめっちゃ楽しい♪
2016年06月18日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
6/18 10:27
この絶景は何なんだ〜!!

山頂にいらした方々と感動を分かち合う♪

それにしてもここにいらっしゃる方々は、日帰りで池山尾根からのピストンだったり、越百山〜空木岳周回などドM、、、いっ、いや健脚な方ばかりで、とても生き生きしていて、しかも会話がめっちゃ楽しい♪
歩いてきた越百山方面も素敵な稜線だ!
2016年06月18日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
6/18 10:29
歩いてきた越百山方面も素敵な稜線だ!
御嶽山や乗鞍岳は雲に覆われてきた(泣)
2016年06月18日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/18 10:39
御嶽山や乗鞍岳は雲に覆われてきた(泣)
駒ヶ根方面と奥の南ア

ふぅ、ちょっぴり体調が回復したので名残惜しいが下山を開始しよう(泣)
2016年06月18日 11:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
6/18 11:07
駒ヶ根方面と奥の南ア

ふぅ、ちょっぴり体調が回復したので名残惜しいが下山を開始しよう(泣)
山頂直下は、ルートが見つけにくい岩歩きで結構ルーファイが必要
2016年06月18日 11:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
6/18 11:14
山頂直下は、ルートが見つけにくい岩歩きで結構ルーファイが必要
この大岩もよじ登る(確かクサリはあったかと…)
2016年06月18日 11:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 11:20
この大岩もよじ登る(確かクサリはあったかと…)
ヤセ尾根もあるんだね〜
2016年06月18日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:25
ヤセ尾根もあるんだね〜
振り返って今下ってきた尾根を見る

結構きつかったな(汗)
2016年06月18日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
6/18 11:35
振り返って今下ってきた尾根を見る

結構きつかったな(汗)
標高2,700mからは、
2016年06月18日 11:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:35
標高2,700mからは、
背丈もあるハイマツ帯を下っていくので、肌を露出していると傷だらけになる〜(泣)
2016年06月18日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:37
背丈もあるハイマツ帯を下っていくので、肌を露出していると傷だらけになる〜(泣)
やっと森林限界の辺りまで下ってくる

いつもは森林限界より上がいいと思っているが、今日は早くハイマツ帯と日差しから逃れたいので樹林帯がいいと思った(汗)
2016年06月18日 11:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
6/18 11:55
やっと森林限界の辺りまで下ってくる

いつもは森林限界より上がいいと思っているが、今日は早くハイマツ帯と日差しから逃れたいので樹林帯がいいと思った(汗)
いや〜、ハイマツ帯と違って歩きやすい登山道だ♪
2016年06月18日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:59
いや〜、ハイマツ帯と違って歩きやすい登山道だ♪
キバナノコマノツメかな〜
2016年06月18日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:00
キバナノコマノツメかな〜
北沢尾根三角点を通過〜
2016年06月18日 12:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:14
北沢尾根三角点を通過〜
コミヤマカタバミかな〜

このルートにもオサバ草が咲き乱れている!
2016年06月18日 12:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:15
コミヤマカタバミかな〜

このルートにもオサバ草が咲き乱れている!
軽快に下っていく〜
2016年06月18日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:16
軽快に下っていく〜
五合目を通過〜
2016年06月18日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:54
五合目を通過〜
ふぅ、どうにか登山口(四合目)に到着〜

後は長い林道歩き(汗)
2016年06月18日 13:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:28
ふぅ、どうにか登山口(四合目)に到着〜

後は長い林道歩き(汗)
どうにかゲートまで戻ってきて、
2016年06月18日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 14:21
どうにかゲートまで戻ってきて、
少し歩くと駐車場に到着っ!

中アの標高ででも暑さにやられるとは夏が思いやられるなぁ(汗)
2016年06月18日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 14:21
少し歩くと駐車場に到着っ!

中アの標高ででも暑さにやられるとは夏が思いやられるなぁ(汗)

感想

今週はコウシンソウを見に庚申山に行く予定だったが、梅雨の貴重な晴れ間になりそうだということで急遽中アの越百山、南駒ケ岳、空木岳の周回コースで計画する。
いつもは日曜日に山歩きを計画するが、今週は土曜日の方が天気が良さそうなので金曜日の夜に現地に向かい、道の駅大桑で車中泊する。
長丁場になるため3時半には出発できるよう、当日2時半に起床し、準備をして伊奈川ダム駐車場に向かうが結局4時前の出発となる(汗)

結果は、体調不良で南駒ケ岳で敗退となったが、それでも素晴らしい稜線美に出会えて感動満載の山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…かな

それにしても中アの標高を以ってしてもこの暑さとは、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

体調不良の中お疲れ様でした!
こんばんは。

山頂では、楽しい時間本当にありがとうございました!
本当に素晴らしい山でしたね!

又、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしてまする。
2016/6/20 23:30
ありがとうございました!
chaoさん、おはようございますっ!
コメ、ありがとうございます。

chaoさんのレコに返信させて頂きましたのでご覧下さいませ。

またどこかでお会いできたら幸甚です

お疲れ様でした!
2016/6/21 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
越百山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら