記録ID: 90076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳・闇夜の東、茜の西
2010年07月18日(日) ~
2010年07月19日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp45ed5ff2c435d51.jpg)
- GPS
- 355455:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 783m
- 下り
- 562m
コースタイム
ロープウェイに3時間待ち
天候 | 快晴、快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場はバス停前にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています ■食べ物 駒ヶ根名物 ソースカツ丼 ・明治亭 ソースカツ丼 甘めのソースにサクサク味噌風味カツ とても美味しい ・ガロ(巨大ソースカツ丼) 有名店 食べたことがありませんが順番を並ぶ人でいっぱいです ■温泉 駒ヶ根温泉ホテル(早朝から深夜まで入浴可能)湯殿の良し悪しはあえて語りませんが登山後に開いている温泉ということでしたら。 宿泊料金も安いです |
写真
感想
年々に
わが悲しみは深くして
いよいよ華やぐ
命なりけり
岡本かの子
元職場の同僚Kさんが
2年ぶりに電話をしてきて
ご飯でも食べに行かない?って
聞くから
山に行かない?と尋ねた
運転好きの私の助手席に
初対面の大阪のMさん
後部座席にKさんを乗せて
3人で木曽駒ヶ岳へ
木曽駒頂上山荘
夕刻時
しんしんと冷え行く中
山小屋前から
西日を光背に佇む御嶽山が
とてつもなく雄大で美しく
独り囚われ眺め過ごす
関東方面は既に闇が
支配している
なのに御嶽山は
いつまでも
夕日を従えている
神々しさに
言葉が見つからない
何かが集約し
そして開放する
東が富士山なら
西は御嶽山なんだと
理を知る旅でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2046人
いいねした人