白山 平瀬道
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
天候 | 曇り時に晴れ、のち雨雨雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓が残っていましたが、ゆっくり進めば大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はしらみずの湯 600円でした。 疲れた体に「寝湯」のぶくぶくがマッサージのように効いて体がほぐれました! |
写真
感想
山の名前を聞いても、、、私はそれってどこ?から始まります('_') 歩ける?まだ雪とかある?
とにかく山を知りません、、が会の皆様の助けをお借りして先週の焼岳9時間より長い10時間の山行に挑むことになりました。
前のりで湖畔ロッジの駐車場にテント設営し、少し宴会後就寝 明日は4時半起床5時半登山開始です!
明るくなるとロッジの管理人さんが見回ってきて、テントを早く撤収してくださ〜いと指導されます。
お天気は薄曇り、午後からは雨の予報なのですが薄日も時々さすので少〜し期待しちゃいます。
登山道は整備されていて最初の階段以外は歩きやすかったです。(^^ゞ
リーダーさんが「花は何種類も見られるよ♪」と。言葉通りに本当にたくさんのお花が咲き乱れていました。
見たかった「キヌガサソウ」を間近でたくさん、それもサンカヨウとの共演で見られて感激しました。
撮ってはないですが登山道最初のカーブだったと思いますが、ギンランが咲いていました、ナルコユリも。その後アカモノの群生がずっと続き、マイヅルソウの群生も至る所にあり全て写真に収めていたら先へ進めません(^.^) でもこれ知ってる!と思って撮らずにいると本当はよーく似た知らない花って事があるので心の中ではすべて撮りたい、なんでも撮りたい! 一応団体行動の時はちょっぴり我慢も必要です。
ですが、今回はたくさん撮れたのでうれしかったぁ(^O^)/
整備された階段を過ぎるとそれほど大変な所はありませんでした。時折見える雪が残った山々がエールを送ってくれるようです。
1時間半ほど登ると左手に白水湖が見え、綺麗な湖面にほれぼれします。
タニウツギが満開で迎えてくれたり白山も早くおいで〜って、手招きするように姿を
見せてくれたり快晴ではないもののお天気に感謝です。
2時間半で大倉山避難小屋へ到着。
外から見るより意外と中は広くて綺麗でした、トイレはありませんが個室があって携帯トイレブースになっています。
三方崩山を見て、シナノキンバイ群生地を抜け、カンクラ雪渓に8時50分、登山道脇でクロユリさんのお出迎えを受け、室堂ビジターセンター手前の最後の雪渓を渡るとハクサンコザクラさんもお出迎えしてくれました!
10時頃室堂に到着、たくさんの人が休憩していましたが、空いてるほうだよとリーダーさん。
ここで御前峰までの登頂エネルギーを蓄えるため、お食事タイム!
山專のお湯をわけてもらい、おにぎりを「お茶漬け」にして暖まります、おいしーい(^O^)/
ザックはデポせず登ります、夏に鳥海山登るんだもん!トレーニング、トレーニング
人工的に造られた登山道は(石畳み)時に歩き辛い('_') でもそれはみんな同じ、頑張って歩きます。
もう少しで頂上の時、無情にも雨がポツポツ、、。それでも優しいポツポツで無事に写真は撮れました。
すぐ下の神社脇のひさしをお借りして雨支度です。濡れた石畳みは滑りやすいから慎重に急いで降りて、ビジターセンターで休憩を取り室堂を後にしました。
雨脚は強くなり、そこから下山中はずーーーーーとずっーーーーと雨でした。(下山中の写真は一切撮らず 撮れず?(-.-))
広いと感じた大倉山避難小屋は満杯状態なので、外のひさし下で立ったまま休憩をして さっさと駐車場を目指します。
15時半無事に到着!! 今日のお天気には本当に感謝で一杯です。
暑くもなく寒くもなく風も強くなく、花は満載で長い距離も歩けたので夏の鳥海山も楽しみになってきました。
下山が雨ならもうけもん(^.^)って思いましょう♪
白山と会の皆さんに感謝です! ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する