記録ID: 903964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
雨、花、森 湯けむり八幡平(松川温泉-三ツ石山-八幡平-焼山-玉川温泉)
2016年06月22日(水) ~
2016年06月24日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 112:00
- 距離
- 55.5km
- 登り
- 2,467m
- 下り
- 2,741m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:40
8:50
90分
松川温泉
10:20
190分
三ツ石山荘
13:30
大深山荘
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:50
5:40
190分
大深山荘
8:50
9:00
300分
八幡平
14:00
15:30
分
藤七温泉
3日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:30
4:20
220分
稜雲荘
8:00
8:40
100分
御所掛温泉
10:20
10:30
80分
焼山
11:50
玉川温泉
天候 | 22日 曇り 23日 ガスのち雨 24日 ガス→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
盛岡→松川温泉バス 玉川温泉→田沢湖駅 田沢湖→都内 こまち 当日では席空いてませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・松川温泉峡雲荘で登山届け出せます ・道は概ね整備されているが梅雨どきもありぬかるんでいるところ多い。 特に松川温泉〜三ツ石山荘、八幡平頂上〜大沼、焼山毛せん峠まで ・八幡平西面のブシ谷地に下るところは非常な急坂、岩もすべりやすく注意必要、以後湿原の木道も滑りやすいところが多い ・蓬莱境 蓬莱沼 道が整備されているがわかりづらい、順路の標識がこまめに出てくるので見落とさないようにしたい。迷路みたいな感じです。ぬかるみ、岩滑る ・焼山後生掛付近の水場が見落としました。以後焼山〜玉川温泉に下る930m付近の水場まで水は取れず ・焼山避難小屋は老朽化のため使用不可、トイレは使用可とはなっていたが小屋内にある。新しくするそうです。 ・後生掛温泉、玉川温泉共に自然探究路があります。一見の価値あり ・後生掛から焼山への登山口は日帰り温泉の建物ないから抜けるので注意 |
その他周辺情報 | ・藤七温泉 東北最高所の温泉、露天風呂がすばらしい ・後生掛温泉 箱蒸し風呂、泥パックなど ・玉川温泉 酸性度は全国でも屈指 岩盤浴 日帰り500円 |
写真
感想
ルートは手入力です。
感想は写真コメントへ多く記入
東北の山旅、八幡平の自然美を歩き回った
国立公園に納得、百名山にふさわしい自然
と思いました。秋にまたここの国立公園に
再訪したい。梅雨時の花山旅満喫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する