記録ID: 911350
全員に公開
ハイキング
北陸
唐堀山 県境の山(富山県・岐阜県)
2016年07月06日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:40
9:10
11分
加賀沢トンネル口
9:21
1分
飛越トンネル非常口
9:22
51分
唐堀山登山口
10:13
13分
第1鉄塔
10:26
10:37
8分
第2鉄塔
10:45
13分
第3鉄塔
10:58
11:00
27分
第4鉄塔
11:27
4分
分岐点
12:25
15分
分岐点
12:40
8分
第4鉄塔
12:48
7分
第3鉄塔
12:55
5分
第2鉄塔
13:00
35分
第1鉄塔
13:35
1分
唐堀山登山口
13:36
14分
飛越トンネル非常口
13:50
加賀沢トンネル口
登山中、飛越トンネルから登山道へ出る非常口にカギを掛けられないか心配でした。
鉄の扉に「施錠してください」旨の注意書きがしてあり、開けるときにしっかり施錠してあったことから心配でした。
私は、念のためにドアノブに「唐堀山登山中」のシールを貼っておきました。
また、登るときに非常口の外側に誰かが山での落とし物として置いて行ったのかサングラスが置いてありましたが、山から帰ってきたときには、なくなっていましたし、ロックされないよう非常口の扉を針金2本で固定しておいたのが、1本だけで固定されていました。
登るときは、しっかり「登山中」である旨の印をしておかないと、非常口を絞められそうです。
私は、まだ外に人がいるのかわからないので、ドアは閉めてきましたがロックせずにしてきました。
鉄の扉に「施錠してください」旨の注意書きがしてあり、開けるときにしっかり施錠してあったことから心配でした。
私は、念のためにドアノブに「唐堀山登山中」のシールを貼っておきました。
また、登るときに非常口の外側に誰かが山での落とし物として置いて行ったのかサングラスが置いてありましたが、山から帰ってきたときには、なくなっていましたし、ロックされないよう非常口の扉を針金2本で固定しておいたのが、1本だけで固定されていました。
登るときは、しっかり「登山中」である旨の印をしておかないと、非常口を絞められそうです。
私は、まだ外に人がいるのかわからないので、ドアは閉めてきましたがロックせずにしてきました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここには、車は2台ほどしか止めれないが、その先の道路に鎖がしてなければ車は止められますが、私が止めてたときは鎖は道路に下がっていて、車の通行はできましたが、山から帰ってきてみたところ、鎖が張ってありました。カギがかかっていなかったように思いますが。 ここに、車を止めれなかったら、このトンネルの手前にある橋の渡る手前にすこと空き地がありました。 ここに車を止め、歩いて登山口へ行きます。登山口へはこの加賀沢トンネルの右側を約560m歩いていくと飛越トンネルに代わるそうですが、私にしたらずーとトンネルでした。560m先に非常口があり、ここの鉄扉を内側に引いて開け外に出ますと、直ぐに下に降りる黄色のステップ階段があります。ここの階段を降りるとアスファルトの道があり、この道を左側にあるJR高山線の鉄道の橋をくぐっていくと登山口になります。 梯子を下りて1分ほどで唐堀山登山口になりますが、標識等はなく、関西電力の鉄塔の巡視路のようです。 JR高山線のトンネルの脇から登ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から、急登が続きます。私にすれば登り始めて2時間はずーと急登のように感じました。 関西電力の鉄塔の巡視路でもあることから、左に入る脇道が最初と最後あたりの2か所見えますが、そこは真っ直ぐ進むか右に進んでください。それ以外は脇道等はなかったと思います。 ほぼ一本道で6年前に登った時は4つの鉄塔を登って行くときは、時期が悪かったのか、ほとんど藪漕ぎの状態で、この山には良くないイメージがありましたが、今回は、すべて広くきれいな登山道になっていました。 |
写真
感想
6年前に登った時の記憶として、時期が悪かったのか藪漕ぎの多い山との記憶しかなかったのですが、今回登ってみて、広い登山道で登りやすい山になっていて、整備されている個所が至る所に見えました。
でも、最初から2時間近く急登が続く、厳しい山でした。
この日は、曇ってはいるものの、気温30度以上で梅雨特有のムーとしていて、へとへとになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する