ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912243
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 雨も覚悟も最高の雲海に見晴らし!

2016年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
7.6km
登り
601m
下り
607m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:39
合計
5:06
6:05
54
6:59
11
7:10
6
7:16
7:19
31
7:50
7:51
9
8:00
1
8:01
8:19
7
8:26
8:28
10
8:38
8:39
26
9:05
9:17
69
10:26
10:28
43
11:11
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なせいもあって6時の大河原駐車場は0台でした。
帰りには8台くらい止まっていたでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
序盤の林道はこの季節のせいか1人目の通行者のためか羽虫がいっぱいでした…。
蓼科山山頂付近の岩場では左側に少し動く岩などがあるので怖いかもです。
その他周辺情報 白樺湖温泉すずらんの湯:700円
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/
(100円割引券が印刷できます)

利休庵:お蕎麦 かき揚げ天ざるそばでお腹一杯w
http://www.rikyuan.net/
朝5時:碓氷峠を超えた佐久平PAにて。
キリが凄いw
碓氷峠付近では小雨も降ってました・・・。
今日は雨を覚悟ですかね。
2016年07月08日 04:54撮影 by  D5503, Sony
7/8 4:54
朝5時:碓氷峠を超えた佐久平PAにて。
キリが凄いw
碓氷峠付近では小雨も降ってました・・・。
今日は雨を覚悟ですかね。
大河原登山口まで途中であまりにも雲海が良かったのパシャリ。
ここまでの道中〜一時間前の佐久平PAとはえらい違いの天気です。
2016年07月08日 05:42撮影 by  D5503, Sony
7/8 5:42
大河原登山口まで途中であまりにも雲海が良かったのパシャリ。
ここまでの道中〜一時間前の佐久平PAとはえらい違いの天気です。
大河原峠到着。
2093mもあるのかここ・・・。
2016年07月08日 05:44撮影 by  D5503, Sony
7/8 5:44
大河原峠到着。
2093mもあるのかここ・・・。
平日なのもあってほかに車なし。
ここからの雲海も見事です〜
2016年07月08日 05:45撮影 by  D5503, Sony
7/8 5:45
平日なのもあってほかに車なし。
ここからの雲海も見事です〜
さて出発です!
天気予報通り6時前後は晴れ間が見えます。
2016年07月08日 06:04撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:04
さて出発です!
天気予報通り6時前後は晴れ間が見えます。
大河原ヒュッテの右奥から登山道が始まります。
2016年07月08日 06:06撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 6:06
大河原ヒュッテの右奥から登山道が始まります。
登りはめてすぐに傾斜が上がり、こんな小石交じりのじみに歩きにくい道が続きます。
2016年07月08日 06:19撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:19
登りはめてすぐに傾斜が上がり、こんな小石交じりのじみに歩きにくい道が続きます。
薄っすらと湿った道は、写真の場所よりも幅の狭い場所が多く、
今日1人目の通過者のせいか、それとも7月のせいなのか、小さな羽虫の類が大量にいました。
虫側も驚いてるのでしょうが、足を踏み出すごとに少し先の地面から一斉に飛び立つ感じでした…。
2016年07月08日 06:28撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:28
薄っすらと湿った道は、写真の場所よりも幅の狭い場所が多く、
今日1人目の通過者のせいか、それとも7月のせいなのか、小さな羽虫の類が大量にいました。
虫側も驚いてるのでしょうが、足を踏み出すごとに少し先の地面から一斉に飛び立つ感じでした…。
オサバグサ発見。
5〜6株くらいですが群生してました。
2016年07月08日 06:34撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:34
オサバグサ発見。
5〜6株くらいですが群生してました。
登山開始から30分くらい、周囲の木々がだいぶ低くなってきました。
このあたりから傾斜が緩くなります。
羽虫もだいぶいなくなり、精神的にも歩きやすく〜
2016年07月08日 06:36撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:36
登山開始から30分くらい、周囲の木々がだいぶ低くなってきました。
このあたりから傾斜が緩くなります。
羽虫もだいぶいなくなり、精神的にも歩きやすく〜
少しぬかるんだ場所を通過
一応木が引いてあるので雨の直後でも大丈夫かも?
2016年07月08日 06:40撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:40
少しぬかるんだ場所を通過
一応木が引いてあるので雨の直後でも大丈夫かも?
緩やかな登りを歩き切ると「佐久市最高地点」の看板。
アピール激しいなw
2016年07月08日 06:51撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:51
緩やかな登りを歩き切ると「佐久市最高地点」の看板。
アピール激しいなw
佐久市最高地点 2,380m。
軽く一山登り切った感じですね。
2016年07月08日 06:52撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:52
佐久市最高地点 2,380m。
軽く一山登り切った感じですね。
ここからいったん下りが始まります。
2016年07月08日 06:53撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:53
ここからいったん下りが始まります。
左手前方に蓼科山が見えます。
うむ・・・。意外と遠いですね。
しばらく平坦な道が続きます。
2016年07月08日 06:55撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:55
左手前方に蓼科山が見えます。
うむ・・・。意外と遠いですね。
しばらく平坦な道が続きます。
ぬかるんだ場所通過。
木の上を歩きますが歩きにくい〜
2016年07月08日 06:56撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:56
ぬかるんだ場所通過。
木の上を歩きますが歩きにくい〜
ちょっと登りに。
この辺りは木の上の方に葉っぱがない縞枯現象の枯れ木が目立ちます。
2016年07月08日 06:57撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:57
ちょっと登りに。
この辺りは木の上の方に葉っぱがない縞枯現象の枯れ木が目立ちます。
赤谷と大河原峠の分岐に到着。
この昔ながらの道標と
2016年07月08日 06:58撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:58
赤谷と大河原峠の分岐に到着。
この昔ながらの道標と
新しめの道標の2つがあります。
赤谷の方に向かうと前掛山(2354m)に行けるみたいです。
ただヤマケイにもヤマプラにもルートがないのでマイナールートのようです。
2016年07月08日 06:58撮影 by  D5503, Sony
7/8 6:58
新しめの道標の2つがあります。
赤谷の方に向かうと前掛山(2354m)に行けるみたいです。
ただヤマケイにもヤマプラにもルートがないのでマイナールートのようです。
この前の男体山同様、ハイマツの類の若芽が先っぽに目立ちます。
2016年07月08日 07:02撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:02
この前の男体山同様、ハイマツの類の若芽が先っぽに目立ちます。
蓼科山が少し近くなった感。
2016年07月08日 07:04撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:04
蓼科山が少し近くなった感。
少し見晴らしがよくなった場所でパシャリ
右は蓼科山です。
2016年07月08日 07:06撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:06
少し見晴らしがよくなった場所でパシャリ
右は蓼科山です。
先ほどより少し左。
右正面は多分、北横岳です。
2016年07月08日 07:06撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:06
先ほどより少し左。
右正面は多分、北横岳です。
ゴゼンタチバナ(御前橘)。
葉が4枚では花がつかず、6枚になると花が咲くという変わった花ですねー。
2016年07月08日 07:08撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:08
ゴゼンタチバナ(御前橘)。
葉が4枚では花がつかず、6枚になると花が咲くという変わった花ですねー。
ゴゼンタチバナはこのあたりから上では、結構咲いていました〜
2016年07月08日 07:08撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:08
ゴゼンタチバナはこのあたりから上では、結構咲いていました〜
蓼科山荘到着〜。
ここで7合目から登ってきたと思われる登山者の方と、今日初めての他の登山者との遭遇。
張り紙に「夏季限定 信州北白樺高原 長門牧場 アイスクリーム」の文字。
帰りに食べよう・・・w
2016年07月08日 07:10撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:10
蓼科山荘到着〜。
ここで7合目から登ってきたと思われる登山者の方と、今日初めての他の登山者との遭遇。
張り紙に「夏季限定 信州北白樺高原 長門牧場 アイスクリーム」の文字。
帰りに食べよう・・・w
さて、ここからは参照に向けた登りが始まります。
最初はこんな感じです。
2016年07月08日 07:18撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:18
さて、ここからは参照に向けた登りが始まります。
最初はこんな感じです。
ピンボケですがミツバオウレン。
葉っぱと花感じが・・・きっとそう。
2016年07月08日 07:19撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:19
ピンボケですがミツバオウレン。
葉っぱと花感じが・・・きっとそう。
この岩場をしばらく登ります。
この後も結構急なので、トレッキングポールなどは仕舞っておいてもよいかもです。
2016年07月08日 07:21撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:21
この岩場をしばらく登ります。
この後も結構急なので、トレッキングポールなどは仕舞っておいてもよいかもです。
鎖場登場。
斜度と岩のごろつきが結構な感じなので、自分はここでトレッキングポールをしまいました。
鎖は特に掴まなくても大丈夫です。
2016年07月08日 07:28撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:28
鎖場登場。
斜度と岩のごろつきが結構な感じなので、自分はここでトレッキングポールをしまいました。
鎖は特に掴まなくても大丈夫です。
振り返ってみた(休憩w)
佐久市最高地点が遠くに〜
2016年07月08日 07:33撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:33
振り返ってみた(休憩w)
佐久市最高地点が遠くに〜
より一層斜度がきつく。
動く岩もあるので久々に少し恐さを感じつつ登ります。
手も使って登ると安心。
下った時の感じからすると、右側の方が安定した岩がおおいかもしれません。
2016年07月08日 07:41撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:41
より一層斜度がきつく。
動く岩もあるので久々に少し恐さを感じつつ登ります。
手も使って登ると安心。
下った時の感じからすると、右側の方が安定した岩がおおいかもしれません。
ふと左を見ると雲海が〜
2016年07月08日 07:42撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 7:42
ふと左を見ると雲海が〜
さらに振り返ると・・

おー!雲海凄い〜!
蓼科山荘ちっさくなってるー!
前掛山(佐久市最高地点近く)もだいぶ遠くにー!
2016年07月08日 07:42撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:42
さらに振り返ると・・

おー!雲海凄い〜!
蓼科山荘ちっさくなってるー!
前掛山(佐久市最高地点近く)もだいぶ遠くにー!
横で1枚。
雲海の広がりがすごいですね〜
2016年07月08日 07:47撮影 by  D5503, Sony
4
7/8 7:47
横で1枚。
雲海の広がりがすごいですね〜
蓼科山頂ヒュッテ到着!
2016年07月08日 07:49撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 7:49
蓼科山頂ヒュッテ到着!
ヒュッテそばの案内板。
ん・・・頂上ってここか?
2016年07月08日 07:49撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:49
ヒュッテそばの案内板。
ん・・・頂上ってここか?
山頂はちょっと奥のようですね
2016年07月08日 07:51撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:51
山頂はちょっと奥のようですね
ヒュッテ付近の分岐案内。
蓼科山登山口とはヒュッテ前で合流するんですね。
2016年07月08日 07:51撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:51
ヒュッテ付近の分岐案内。
蓼科山登山口とはヒュッテ前で合流するんですね。
ヒュッテから少し登ったところの景色の広がりが良かったのでパノラマで1枚。(3264px)
2016年07月08日 07:51撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 7:51
ヒュッテから少し登ったところの景色の広がりが良かったのでパノラマで1枚。(3264px)
山頂付近は岩がゴロゴロ・・・。
山頂は・・・どこだ・・・?
ここからではまだ見えません。
2016年07月08日 07:53撮影 by  D5503, Sony
7/8 7:53
山頂付近は岩がゴロゴロ・・・。
山頂は・・・どこだ・・・?
ここからではまだ見えません。
蓼科山頂〜 2530m!
奥に神社や方位盤を見に行くなら、地味距離があるのと岩場が歩きづらいので、この辺りにザックをデポすると良いかもです。
2016年07月08日 07:55撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 7:55
蓼科山頂〜 2530m!
奥に神社や方位盤を見に行くなら、地味距離があるのと岩場が歩きづらいので、この辺りにザックをデポすると良いかもです。
山頂は一面ひろ〜い岩場が広がっています。
山頂で7合目からきた方と連れ立って奥を目指してみます。
写真真ん中のが神社みたいです。
2016年07月08日 08:00撮影 by  D5503, Sony
7/8 8:00
山頂は一面ひろ〜い岩場が広がっています。
山頂で7合目からきた方と連れ立って奥を目指してみます。
写真真ん中のが神社みたいです。
蓼科神社奥宮。
ザックをデポしてきたためお賽銭が無い・・・けどお参り。
2016年07月08日 08:02撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 8:02
蓼科神社奥宮。
ザックをデポしてきたためお賽銭が無い・・・けどお参り。
シロバナノヘビイチゴ?
山頂の岩場の陰にひっそりと。
2016年07月08日 08:04撮影 by  D5503, Sony
7/8 8:04
シロバナノヘビイチゴ?
山頂の岩場の陰にひっそりと。
方位盤付近の景色をパノラマで〜(3264px)
白樺湖や霧ヶ峰の車山が中央に。
遠くには北アルプスの峰々が見えてます。
2016年07月08日 08:09撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 8:09
方位盤付近の景色をパノラマで〜(3264px)
白樺湖や霧ヶ峰の車山が中央に。
遠くには北アルプスの峰々が見えてます。
振り返って山頂の岩場。
広い!
2016年07月08日 08:11撮影 by  D5503, Sony
7/8 8:11
振り返って山頂の岩場。
広い!
北東側・・かな?
一面の雲海がまるで3000m級の山にいるみたいですね〜
2016年07月08日 08:35撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 8:35
北東側・・かな?
一面の雲海がまるで3000m級の山にいるみたいですね〜
南側、入傘山とか中央アルプスでしょうか・・・?
2016年07月08日 08:35撮影 by  D5503, Sony
7/8 8:35
南側、入傘山とか中央アルプスでしょうか・・・?
八ヶ岳の面々が左に奥は南アルプスと思われます・・・?
2016年07月08日 08:37撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 8:37
八ヶ岳の面々が左に奥は南アルプスと思われます・・・?
下山直前。雲海が良すぎる!
山頂ヒュッテの小屋番の方と暫し立ち話。
2016年07月08日 08:43撮影 by  D5503, Sony
7/8 8:43
下山直前。雲海が良すぎる!
山頂ヒュッテの小屋番の方と暫し立ち話。
蓼科山荘まで戻り、行きに見つけた「夏季限定 信州北白樺高原 長門牧場 アイスクリーム」(400円)を頂く♪
美味しいわ〜

山頂ででご一緒した方も釣られて購入されてましたw
2016年07月08日 09:10撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 9:10
蓼科山荘まで戻り、行きに見つけた「夏季限定 信州北白樺高原 長門牧場 アイスクリーム」(400円)を頂く♪
美味しいわ〜

山頂ででご一緒した方も釣られて購入されてましたw
帰りはここから双子池を目指すため天祥寺原の方に下ります。
2016年07月08日 09:21撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:21
帰りはここから双子池を目指すため天祥寺原の方に下ります。
八ヶ岳といえばきのこw
あんまりみませんでしたが、途中に発見です。
2016年07月08日 09:37撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:37
八ヶ岳といえばきのこw
あんまりみませんでしたが、途中に発見です。
ここにもゴゼンタチバナ。
ゴゼンタチバナは結構さいていましたね〜。
2016年07月08日 09:45撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:45
ここにもゴゼンタチバナ。
ゴゼンタチバナは結構さいていましたね〜。
正面に北横岳を見ながら谷に流れるような岩場を下ります。
結構大きな石がおおいので、そこまで大変じゃなかったです。
2016年07月08日 09:46撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:46
正面に北横岳を見ながら谷に流れるような岩場を下ります。
結構大きな石がおおいので、そこまで大変じゃなかったです。
岩場はここまで。(一応先で合流はしますが)
岩場はここから先は倒木が荒れた感じになっているので、矢印左の山道を行く方がよいです。
2016年07月08日 09:56撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:56
岩場はここまで。(一応先で合流はしますが)
岩場はここから先は倒木が荒れた感じになっているので、矢印左の山道を行く方がよいです。
この感じは・・・?とのぞき込むとヒカリゴケらしきもの。
2016年07月08日 09:59撮影 by  D5503, Sony
7/8 9:59
この感じは・・・?とのぞき込むとヒカリゴケらしきもの。
山道側はこんな感じです。
2016年07月08日 10:01撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:01
山道側はこんな感じです。
このゴロゴロした丸い岩場を抜けると林はもうすぐ終わりです。
2016年07月08日 10:06撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:06
このゴロゴロした丸い岩場を抜けると林はもうすぐ終わりです。
む・・・・道が・・・?
数mですが、笹を漕いで進みます。
2016年07月08日 10:07撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:07
む・・・・道が・・・?
数mですが、笹を漕いで進みます。
笹道を抜けると草原の感じに変わります。
2016年07月08日 10:12撮影 by  D5503, Sony
2
7/8 10:12
笹道を抜けると草原の感じに変わります。
キオンもちらほら
2016年07月08日 10:13撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 10:13
キオンもちらほら
天祥寺平の分岐1。
大河原峠に戻るのも双子池に向かうのも、北横岳に向かうのも大川峠方面です。
反対に竜源橋に向かうこともできます。
2016年07月08日 10:14撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:14
天祥寺平の分岐1。
大河原峠に戻るのも双子池に向かうのも、北横岳に向かうのも大川峠方面です。
反対に竜源橋に向かうこともできます。
天祥寺平の看板が道標の足元に転がってます。
2016年07月08日 10:14撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:14
天祥寺平の看板が道標の足元に転がってます。
滝の湯川の一部ですかね?
ちょっと川をわたります。
2016年07月08日 10:16撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:16
滝の湯川の一部ですかね?
ちょっと川をわたります。
振り返ると蓼科山が!
2016年07月08日 10:17撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:17
振り返ると蓼科山が!
天祥寺平の分岐2。
亀甲池・双子池、大河原峠の分岐点。
2016年07月08日 10:25撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:25
天祥寺平の分岐2。
亀甲池・双子池、大河原峠の分岐点。
天祥寺原の看板。
前の分岐からの間に大型の狐か何かが走り去るのに遭遇して緊張したのか、はたまた1時起きが堪えているのかわかりませんが意外と疲労しているのと、写真で見るより天気が悪い感じなので大河原峠にこのまま戻ることに決断。
2016年07月08日 10:27撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:27
天祥寺原の看板。
前の分岐からの間に大型の狐か何かが走り去るのに遭遇して緊張したのか、はたまた1時起きが堪えているのかわかりませんが意外と疲労しているのと、写真で見るより天気が悪い感じなので大河原峠にこのまま戻ることに決断。
大河原峠までゆるゆると登るようです。
2016年07月08日 10:34撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:34
大河原峠までゆるゆると登るようです。
草原が広がる霧ヶ峰をちょっと思い出す感じの景色です
2016年07月08日 10:52撮影 by  D5503, Sony
7/8 10:52
草原が広がる霧ヶ峰をちょっと思い出す感じの景色です
シナノオトギリソウ?
2016年07月08日 10:54撮影 by  D5503, Sony
1
7/8 10:54
シナノオトギリソウ?
ハクサンフウロ?もさいてました。
2016年07月08日 11:10撮影 by  D5503, Sony
7/8 11:10
ハクサンフウロ?もさいてました。
大河原に帰着〜、さすがに雲海は薄くなっちゃってますね。
駐車場で帰り自支度をしているとぽつぽつと雨も落ちてきたり。
分岐点の判断は正解だったかな?(ということにしておきたい)
2016年07月08日 11:10撮影 by  D5503, Sony
7/8 11:10
大河原に帰着〜、さすがに雲海は薄くなっちゃってますね。
駐車場で帰り自支度をしているとぽつぽつと雨も落ちてきたり。
分岐点の判断は正解だったかな?(ということにしておきたい)
大河原ヒュッテの蕎麦に内装が小奇麗なカフェ的建物が建築中でした。
ご夫婦?が作業されていました。
登山や散策後に一休みできる場所になりそうな予感?
2016年07月08日 11:18撮影 by  D5503, Sony
7/8 11:18
大河原ヒュッテの蕎麦に内装が小奇麗なカフェ的建物が建築中でした。
ご夫婦?が作業されていました。
登山や散策後に一休みできる場所になりそうな予感?
goole先生で近場の蕎麦を食べられると頃を探したらでてきた利休庵さんに行ってみました。
石臼挽き手打ち蕎麦、自家農園のお野菜、そしてレビューに買いてあったかき揚げを食べに!
2016年07月08日 14:11撮影 by  D5503, Sony
7/8 14:11
goole先生で近場の蕎麦を食べられると頃を探したらでてきた利休庵さんに行ってみました。
石臼挽き手打ち蕎麦、自家農園のお野菜、そしてレビューに買いてあったかき揚げを食べに!
おぉぉぅ・・・・。
想像以上にうず高い・・・!

密度もなかなかのもので、ノンストップで食べていましたが食べ終わるのに30分近くかかりました(@@

野菜がおいしかったのと、登山終わりでなければ食べきれなかった可能性大w(※食べきれなくてもお持ち帰りできます)
量はアレですが野菜がうまい!
2016年07月08日 13:46撮影 by  D5503, Sony
2
7/8 13:46
おぉぉぅ・・・・。
想像以上にうず高い・・・!

密度もなかなかのもので、ノンストップで食べていましたが食べ終わるのに30分近くかかりました(@@

野菜がおいしかったのと、登山終わりでなければ食べきれなかった可能性大w(※食べきれなくてもお持ち帰りできます)
量はアレですが野菜がうまい!
撮影機器:

装備

個人装備
mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell セミロングスパッツ(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell WIC.ライト ハーフスリーブシャツ NV(1) mont-bell WIC.クールグローブ(1) mont-bell クイックドライ マフラータオル(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) patagonia Houdini Jacket(1) ユニクロ ウルトラライトダウン ベスト(1) Black Diamond ディスタンスFLZ(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラク フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラク ストームゴージュアルパインパンツ(1) CW-X GENERATORモデル(1)

感想

朝2時の出発時まで天気予報で悩んで、翌日が雨っぽいので赤岳一泊登山をあきらめ蓼科山へ行ってきました。

碓氷峠辺りで霧と小雨に会い雨も覚悟しましたが、大河原ヒュッテにつく6時頃には予報通り晴れ間が見えてきました。
それにしても雲海が凄い!今日の雲は低めに立ち込めている感じのようです。

晴れ間の見えるうちにさっさと山頂を目指そうと意気込んで出発しましたが、今日最初の通行者のためか、7月という季節のためか一歩踏み出すと大量の羽虫が飛び立ち頬をかすめる感触にゾワゾワしながら進むことに(@@
少し道幅があるところはそんなに居ないのですが、佐久市最高地点付近までの狭い場所はほんとキツカッタデス・・・。

佐久市最高地点を過ぎると虫もだいぶ減って、蓼科山を正面に縞枯れの木などもあり楽しい山歩きとなりました。
ただ、蓼科山荘から山頂までは地味に斜度のある岩場になり、ヒュッテ直下の岩場は不安定な岩もありちょっと緊張しました。

ヒュッテや山頂付近からの景色はサイコー!の一言です。
曇ってはいましたが北アルプスも南アルプスも見渡せ、しかも一面の雲海のおまけつき。
山頂は広いですが、360度の展望が広がっていました〜。

山頂で7合目から最初の登山者の方とお話ししてみると、なんと隣の市から来られた方!
凄い偶然を感じながら連れ立って山頂を散策したり、景色を楽しみながら食事がてら山話をしたりと楽しい時間が過ごせました^^

蓼科山荘で頂ける夏季限定の長門牧場のアイスも美味しかったです。
休憩にはうってつけかもw

下山は天祥寺原経由で双子池を目指しましたが、途中で大型の茶色の獣が走り去るのに遭遇したり、1時起きと4時間運転が堪えてきたのか疲労もあり、加えて天気が思ったより悪くなってきていたのを理由に途中で大河原峠へ戻る道を選択しました。
大河原峠で帰り支度をしていると雨がぽつぽつ来たので正解だったかな?思います。
ちなみに人気の周回コースと大河原の看板に書いてありましたw

帰路は、白樺湖まで出て他にお客さんの居ない「すずらんの湯」でまったり。
霧ヶ峰行った時もそうでしたが、「すずらんの湯」は空いてて快適すぎるんですが・・・混む時間帯もあるんですかね?そのうち無くなってしまいそうで怖い。
(調べると以前に経営が民間?から市に変わって運営されてるようですね。しばらくは安泰かな?)
その後に向かった「利休庵」では巨大な天ぷらとお蕎麦に舌鼓。
天ぷらはネタ気味に頼みましたが、自家製野菜がふんだんで美味しかったですよー。
(ふつうは2人くらいで食べるっぽいデス)

高速SAで眠くなりすぎて仮眠をとって帰ったりしましたが、平日の静かな山行+温泉+グルメ?な山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら