ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

一面コマクサ 本白根山

2016年07月08日(金) ~ 2016年07月09日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
659m
下り
655m

コースタイム

4:18 自宅―9:15白根火山ロープウェイ山麓駅駐車場―9:35駐車場発―10:50冨貴原ノ池―12:09鏡池・ゴンドラ山頂駅分岐―12:32鏡池12:45ー13:09コマクサ群生地―13:42本白根山展望台―14:57ゴンドラ山頂駅
天候 曇り時々雨 カッパを着込む程ではありません。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 東海北陸道木曽川ICから、名神高速道、中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道と乗り継いで、菅平ICまで、高速道路に問題はありません。真田から鳥居峠を越えて嬬恋、そして草津までスムースです。草津の街に入る道はメロディーロード、40/hで走ります。「クサツヨイト〜コイチド〜ハオイデ、ドッコイショ🎶」。志賀・草津道路(国道292号)、白根火山ロープウェイ山麓駅まで快調に走りました。山麓駅の駐車場は余裕のスペースです。
コース状況/
危険箇所等
 ロープウェイ山麓駅の駐車場から一旦、志賀・草津道路に戻り、少し上がると「殺生自然歩道入口」があります。殺生ヶ原は硫化水素ガスが立ち込めています、マスクを装着。殺生ヶ原から離れると登山道。結構急な登り、ロープの付けられた箇所もあります。富貴原ノ池でひと息、その後トラバース道を進み、鏡池とゴンドラ山頂駅への分岐に到着。ここまで誰にも会う事はありませんでしたが、ここからは多くのヒトと出会います。丸太で土留めされた階段をゼイゼイ、次いで木道を上がり、鏡池に到着。ここで昼食を摂ります。鏡池から少し登ると視界が開け、目前に本白根展望台。そこから本日のメインイヴェント、コマクサわんさか。本白根展望台から木道の階段を下り、中央火口に沿ってトラバース道を上がります。左手の崩落地、ここもコマクサ花盛り。シロバナノコマクサを見つけました。コマクサ群生地と別れ、緩やかに下るとコマクサリフトへの分岐。リフトの乗り場まで行きましたが、リフトに乗るのは止め、逆戻りします。分岐から木道を下ってゴンドラ山頂駅に降りつきました。下りはゴンドラを利用しました。
その他周辺情報 草津温泉、万座温泉。
今年はクマの被害が多いです。クマ鈴付けて進みます。
2016年07月08日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 9:38
今年はクマの被害が多いです。クマ鈴付けて進みます。
殺生ヶ原、硫化水素ガスの臭いが立ち込めています。
2016年07月08日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 9:40
殺生ヶ原、硫化水素ガスの臭いが立ち込めています。
出たっ!
2016年07月08日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/8 9:48
出たっ!
と思ったら、ほっ、カモシカでした。
2016年07月08日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
7/8 9:49
と思ったら、ほっ、カモシカでした。
アジサイの蕾。
2016年07月08日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/8 9:55
アジサイの蕾。
コメツツジ。
2016年07月08日 09:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/8 9:58
コメツツジ。
イワオトギリ。
2016年07月08日 10:34撮影 by  ILCE-7, SONY
4
7/8 10:34
イワオトギリ。
横から見ました、王冠。
2016年07月08日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
5
7/8 10:40
横から見ました、王冠。
振り返れば、雲海に浮かぶ榛名山。
2016年07月08日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/8 10:48
振り返れば、雲海に浮かぶ榛名山。
富貴原の池。
2016年07月08日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 10:50
富貴原の池。
ハナニガナ。
2016年07月08日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/8 10:52
ハナニガナ。
ゴゼンタチバナ。
2016年07月08日 11:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/8 11:00
ゴゼンタチバナ。
ん?
2016年07月08日 11:07撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/8 11:07
ん?
アカモノの蕾でした。
2016年07月08日 11:14撮影 by  ILCE-7, SONY
14
7/8 11:14
アカモノの蕾でした。
シラタマノキ。
2016年07月08日 11:13撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/8 11:13
シラタマノキ。
ギンリョウソウ。
2016年07月08日 11:34撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/8 11:34
ギンリョウソウ。
ゴゼンタチバナ群落。
2016年07月08日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 11:35
ゴゼンタチバナ群落。
シロバナハナニガナ。
2016年07月08日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 12:06
シロバナハナニガナ。
ここから行き交うヒトが多くなりました。
2016年07月08日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 12:09
ここから行き交うヒトが多くなりました。
ハナチダケサシ。
2016年07月08日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 12:17
ハナチダケサシ。
階段を登り、
2016年07月08日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 12:22
階段を登り、
木道を上がります。
2016年07月08日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 12:27
木道を上がります。
ツマトリソウ。
2016年07月08日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/8 12:25
ツマトリソウ。
鏡池、
2016年07月08日 12:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 12:32
鏡池、
ひと休みして昼食、梓川SAで買った若笹寿しです。
2016年07月08日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 12:36
ひと休みして昼食、梓川SAで買った若笹寿しです。
大きなゴゼンタチバナ、総苞片の下の対生葉も白くなっていました。
2016年07月08日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/8 12:53
大きなゴゼンタチバナ、総苞片の下の対生葉も白くなっていました。
イワオトギリ。
2016年07月08日 12:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 12:57
イワオトギリ。
マイヅルソウ、もうお終いです。
2016年07月08日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 13:02
マイヅルソウ、もうお終いです。
視界が開け、本白根山展望台が見えました。
2016年07月08日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 13:06
視界が開け、本白根山展望台が見えました。
コケモモ。
2016年07月08日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 13:08
コケモモ。
コマクサロードの始まりです。
2016年07月08日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 13:09
コマクサロードの始まりです。
わんさか咲いています。
2016年07月08日 13:11撮影 by  ILCE-7, SONY
24
7/8 13:11
わんさか咲いています。
紅、
2016年07月08日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
14
7/8 13:09
紅、
フランボワーズ、
2016年07月08日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/8 13:17
フランボワーズ、
チェリーピンクと、
2016年07月08日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/8 13:16
チェリーピンクと、
さまざまな赤。
2016年07月08日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/8 13:19
さまざまな赤。
見方によってはウマの鼻面。
2016年07月08日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/8 13:19
見方によってはウマの鼻面。
オールドレンズで撮りました。
2016年07月08日 13:21撮影 by  ILCE-7, SONY
8
7/8 13:21
オールドレンズで撮りました。
ほとんど全てのコマクサ、花弁に傷がついています。オオマルハナバチによる盗蜜被害によるとの事です。
2016年07月08日 13:21撮影 by  ILCE-7, SONY
13
7/8 13:21
ほとんど全てのコマクサ、花弁に傷がついています。オオマルハナバチによる盗蜜被害によるとの事です。
ハートに見えるか、タコ踊りに見えるか。
2016年07月08日 13:21撮影 by  ILCE-7, SONY
7
7/8 13:21
ハートに見えるか、タコ踊りに見えるか。
萼は早落ちだそうですが、まだついてます。
2016年07月08日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/8 13:22
萼は早落ちだそうですが、まだついてます。
外側の花弁は反り返り、内側の花弁が鼻面を型どっています。
2016年07月08日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/8 13:26
外側の花弁は反り返り、内側の花弁が鼻面を型どっています。
2016年07月08日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/8 13:26
2016年07月08日 13:30撮影 by  ILCE-7, SONY
6
7/8 13:30
2016年07月08日 13:30撮影 by  ILCE-7, SONY
6
7/8 13:30
2016年07月08日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/8 13:31
2016年07月08日 13:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/8 13:40
2016年07月08日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/8 13:41
展望台から中央火口に向かって下ります。
2016年07月08日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 13:44
展望台から中央火口に向かって下ります。
浅間山。
2016年07月08日 13:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 13:45
浅間山。
ミヤマヤナギ。
2016年07月08日 13:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 13:50
ミヤマヤナギ。
2016年07月08日 13:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 13:56
2016年07月08日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/8 14:00
2016年07月08日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/8 14:00
2016年07月08日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/8 14:01
2016年07月08日 14:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/8 14:02
2016年07月08日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/8 14:04
いました、シロバナノコマクサ。
2016年07月08日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/8 14:07
いました、シロバナノコマクサ。
この一株だけでした。
2016年07月08日 14:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/8 14:05
この一株だけでした。
ヒメシャジン。
2016年07月08日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/8 14:09
ヒメシャジン。
コマクサともこれで、
2016年07月08日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/8 14:09
コマクサともこれで、
さようなら。
2016年07月08日 14:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/8 14:10
さようなら。
ゴゼンタチバナも負けず劣らず一杯咲いています。
2016年07月08日 14:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/8 14:44
ゴゼンタチバナも負けず劣らず一杯咲いています。
ワタスゲ。
2016年07月08日 14:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/8 14:55
ワタスゲ。
下りはゴンドラで。
2016年07月08日 15:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/8 15:00
下りはゴンドラで。
今宵の宿、草津温泉のヒルズ・ブランシェ、宿泊客はわたしだけでした。
2016年07月09日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/9 8:26
今宵の宿、草津温泉のヒルズ・ブランシェ、宿泊客はわたしだけでした。

感想

 本白根(もとしらね)山にコマクサが咲いていると云う。これは行かねば。以前に2度登った事がありあますが、いづれも白根レストハウスの駐車場からのお手軽ハイキング。これでは日本百名山に対して申し訳けないと、今日はゴンドラ山麓駅に車を駐めて登る事にします。

 殺生ヶ原から冨貴原ノ池、そして鏡池、急登もあり汗を搔き搔き登ります。変化のある山道、花々が出迎えて呉れます。登り切れば圧巻のコマクサ群生地。写真を撮るのに忙しく、なかなか前に進めません。残念なのはほとんど全てのコマクサに傷が付いています、にっくきオオマルハナバチ。

 下りはゴンドラでヒョイ。今宵の宿、草津温泉のヒルズ・ブランシェ、宿泊客はわたし一人だけ。美味しい料理と旨いワイン、そして天下の名湯。翌日は雨、何処にも寄らずに真っ直ぐ帰りました。

 本白根山のコマクサ、盗掘で一時は絶滅状態だったそうですが、地元の努力で見事に復活。佐渡のトキも順調に回復しているようですが、ヒトの力と理解で自然が保護されているんですね。大切にしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら