ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914650
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山 ほたか牧場ピストン

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
13.3km
登り
794m
下り
779m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:06
合計
7:00
9:24
75
ほたか牧場夏山リフトキャンプ場
10:39
10:41
47
11:28
124
13:32
44
14:16
14:18
51
15:09
15:10
26
15:36
15:37
47
16:24
ほたか牧場夏山リフトキャンプ場
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ほたか牧場夏山リフト 往復大人720円利用
コース状況/
危険箇所等
高山平避難小屋手前からゼビオス岳までの間の登山道は田んぼのようなドロドロの悪路が続きました。スパッツがないと汚れます。
その他周辺情報 花の駅・片品「花咲の湯」
天然温泉650円(5時間滞在可)
http://www.hanasakunoyu.com
ほたか牧場夏リフトまで車で行けました。正面に武尊山
2016年07月10日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:51
ほたか牧場夏リフトまで車で行けました。正面に武尊山
リフト駐車場は既に標高1381m
2016年07月10日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:55
リフト駐車場は既に標高1381m
往復720円のリフト
天候に恵まれました。
2016年07月10日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:11
往復720円のリフト
天候に恵まれました。
足が地面に触れるくらいの高さです
2016年07月10日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:14
足が地面に触れるくらいの高さです
武尊牧場キャンプ場におりました。
2016年07月10日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:15
武尊牧場キャンプ場におりました。
バンガローが31棟もあるようです。
ここに前泊すれば楽々でした。
2016年07月10日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:21
バンガローが31棟もあるようです。
ここに前泊すれば楽々でした。
管理棟のトイレを借りて出発
2016年07月10日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:26
管理棟のトイレを借りて出発
登山口までは車道歩き
2016年07月10日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:29
登山口までは車道歩き
アサギマダラを探しましたが、飛来していないのかな?
2016年07月10日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:37
アサギマダラを探しましたが、飛来していないのかな?
登山口到着
2016年07月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:42
登山口到着
トレランコースにもなっているようで、整備されていました。
2016年07月10日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:49
トレランコースにもなっているようで、整備されていました。
2016年07月10日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:54
誰とも会わない静かな登山道です。
2016年07月10日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:57
誰とも会わない静かな登山道です。
緩やかなアップダウンが長く続きます。
2016年07月10日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:04
緩やかなアップダウンが長く続きます。
2016年07月10日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:06
2016年07月10日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:15
2016年07月10日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:21
平らなので水はけが悪いのか、悪路突入
きっと、ここだけだろうと思いましたが・・・
2016年07月10日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:32
平らなので水はけが悪いのか、悪路突入
きっと、ここだけだろうと思いましたが・・・
約1時間で避難小屋が見えてきました。
2016年07月10日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:40
約1時間で避難小屋が見えてきました。
2016年07月10日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:40
中はこんな感じ
2016年07月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:41
中はこんな感じ
マットと非常用の飲用水もありました。
2016年07月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:41
マットと非常用の飲用水もありました。
2016年07月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:41
2016年07月10日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:42
2016年07月10日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:42
全行程のちょうど中間付近のようです。
2016年07月10日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:43
全行程のちょうど中間付近のようです。
やっと展望が広がってきました。
白根山
2016年07月10日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 10:48
やっと展望が広がってきました。
白根山
その右に皇海山
2016年07月10日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 10:48
その右に皇海山
2016年07月10日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:49
笹薮に突入。下はゴチャゴチャ
2016年07月10日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:53
笹薮に突入。下はゴチャゴチャ
2016年07月10日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:57
2016年07月10日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:59
2016年07月10日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:06
剣が峰がちょこっと見えてきました。
2016年07月10日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:13
剣が峰がちょこっと見えてきました。
樹林の奥に至仏山
ずいぶん近くに見えました。
2016年07月10日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:21
樹林の奥に至仏山
ずいぶん近くに見えました。
この日、初めて会う登山者グループ
2016年07月10日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:25
この日、初めて会う登山者グループ
抜群の展望を楽しみながら休憩
2016年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 11:26
抜群の展望を楽しみながら休憩
東北最高峰の燧ケ岳
2016年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:26
東北最高峰の燧ケ岳
2016年07月10日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 11:27
2016年07月10日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:27
田んぼ道は続きます。
2016年07月10日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:36
田んぼ道は続きます。
天国への道。ここを脱すると別世界へ
2016年07月10日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:46
天国への道。ここを脱すると別世界へ
ここがゼビオス岳のようです。
2016年07月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 11:51
ここがゼビオス岳のようです。
2016年07月10日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:54
2016年07月10日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:54
2016年07月10日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:55
2016年07月10日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:56
中ノ岳
2016年07月10日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 11:56
中ノ岳
ズームアップすると、クサリ場で渋滞の様子
大きなザックを背負った青年が時間をかけて下りていました。
2016年07月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:02
ズームアップすると、クサリ場で渋滞の様子
大きなザックを背負った青年が時間をかけて下りていました。
待ち時間も至福の時。越後の山々も見えてきて、山座同定に夢中になりました。
2016年07月10日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:57
待ち時間も至福の時。越後の山々も見えてきて、山座同定に夢中になりました。
2016年07月10日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 11:58
2016年07月10日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:58
2016年07月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:59
2016年07月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:02
2016年07月10日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:04
いよいよクサリ場アタック
2016年07月10日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:12
いよいよクサリ場アタック
あまり慣れていない細君の為にスリングを取り出し、確保しながら慎重に登る。
2016年07月10日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:17
あまり慣れていない細君の為にスリングを取り出し、確保しながら慎重に登る。
細君がスリングを使用するのは初めてで、その後も装着したままでした。
2016年07月10日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:18
細君がスリングを使用するのは初めてで、その後も装着したままでした。
緊張から解放された細君
2016年07月10日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:25
緊張から解放された細君
2016年07月10日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:27
中ノ岳の分岐に続く笹に覆われた登山道
2016年07月10日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:27
中ノ岳の分岐に続く笹に覆われた登山道
2016年07月10日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:30
川場野営場・前武尊との分岐
2016年07月10日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:34
川場野営場・前武尊との分岐
分岐を過ぎると絶景が広がりました。
獅子ケ鼻山と武尊山
2016年07月10日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 12:37
分岐を過ぎると絶景が広がりました。
獅子ケ鼻山と武尊山
2016年07月10日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:37
2016年07月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:38
剣が峰と赤城山遠望
2016年07月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 12:38
剣が峰と赤城山遠望
榛名山遠望
2016年07月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:39
榛名山遠望
剣が峰山(西武尊)と獅子ケ鼻山
2016年07月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:39
剣が峰山(西武尊)と獅子ケ鼻山
2016年07月10日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:42
家の串と剣が峰、前武尊はその奥なのかな?
2016年07月10日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:43
家の串と剣が峰、前武尊はその奥なのかな?
武尊山 山頂には人影がいっぱい
2016年07月10日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:45
武尊山 山頂には人影がいっぱい
笹薮を少し下りていきます。
2016年07月10日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:46
笹薮を少し下りていきます。
渇きぎみの池塘で昼食
元気を取り戻しました。
2016年07月10日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 12:48
渇きぎみの池塘で昼食
元気を取り戻しました。
池塘 カエルの声が聞こえていました。
2016年07月10日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:15
池塘 カエルの声が聞こえていました。
2016年07月10日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:16
2016年07月10日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:18
最後の登り
振り返ると絶景
2016年07月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:21
最後の登り
振り返ると絶景
2016年07月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:21
2016年07月10日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:22
2016年07月10日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:23
ヤマトタケルノミコト
2016年07月10日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:24
ヤマトタケルノミコト
真似をしてみたけど、初めて組む手。
どんな意味があるのか?
2016年07月10日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:25
真似をしてみたけど、初めて組む手。
どんな意味があるのか?
2016年07月10日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:26
板状節理の安山岩溶岩に岩肌
2016年07月10日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:26
板状節理の安山岩溶岩に岩肌
左右に剣が峰
こんな風景が楽しめるんですね
2016年07月10日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:27
左右に剣が峰
こんな風景が楽しめるんですね
2016年07月10日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:27
2016年07月10日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:28
2016年07月10日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:28
2016年07月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:29
2016年07月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:29
もう少しで山頂
2016年07月10日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:30
もう少しで山頂
2016年07月10日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:31
2016年07月10日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:32
山頂:三角点
2016年07月10日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:33
山頂:三角点
2016年07月10日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:34
絶景が広がりました。
剣が峰山(西武尊)
2016年07月10日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 13:35
絶景が広がりました。
剣が峰山(西武尊)
2016年07月10日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:35
2016年07月10日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 13:35
谷川岳と手前は白毛門
2016年07月10日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:36
谷川岳と手前は白毛門
谷川岳
2016年07月10日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 13:36
谷川岳
巻機山
2016年07月10日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:37
巻機山
2016年07月10日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:37
東方向
2016年07月10日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:37
東方向
西方向
2016年07月10日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:38
西方向
2016年07月10日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:39
小至仏山 至仏山 燧ケ岳
2016年07月10日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:39
小至仏山 至仏山 燧ケ岳
2016年07月10日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:39
越後駒ケ岳や平が岳も全部全部見えました。
2016年07月10日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:39
越後駒ケ岳や平が岳も全部全部見えました。
燧ケ岳の左奥には会津駒ヶ岳
2016年07月10日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:39
燧ケ岳の左奥には会津駒ヶ岳
日光白根山
2016年07月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:40
日光白根山
大展望を満喫して記念撮影 大満足!
2016年07月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 13:40
大展望を満喫して記念撮影 大満足!
2016年07月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:41
2016年07月10日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 13:42
2016年07月10日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:42
2016年07月10日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:43
群馬の山、最高です!
2016年07月10日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:43
群馬の山、最高です!
何度も同じアングルで撮ってしまいます。
2016年07月10日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:43
何度も同じアングルで撮ってしまいます。
約20分間の山頂滞在。
16:30が最終のリフトまで約3時間。
急いで下山
2016年07月10日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:50
約20分間の山頂滞在。
16:30が最終のリフトまで約3時間。
急いで下山
2016年07月10日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:51
2016年07月10日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:54
2016年07月10日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:54
池塘で発見
2016年07月10日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:57
池塘で発見
サンショウウオの卵?
2016年07月10日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:58
サンショウウオの卵?
2016年07月10日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 13:59
2016年07月10日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:02
2016年07月10日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:02
2016年07月10日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:03
菩薩界の水
冷たくてとても美味い!
2016年07月10日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:18
菩薩界の水
冷たくてとても美味い!
前武尊山へ

時間がないや・・・
2016年07月10日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:21
前武尊山へ

時間がないや・・・
2016年07月10日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:24
ほたか牧場遠望
2016年07月10日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:28
ほたか牧場遠望
2016年07月10日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:29
渋滞もなく、すんなりとクサリ場を下ります。
2016年07月10日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:35
渋滞もなく、すんなりとクサリ場を下ります。
今回はスリングを持参して良かったです。
岩場が不慣れな細君も安心でした。
2016年07月10日 14:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:36
今回はスリングを持参して良かったです。
岩場が不慣れな細君も安心でした。
このコースはマイナーなのでしょうか?
前に2名の人影があるだけで静かです。
2016年07月10日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 14:37
このコースはマイナーなのでしょうか?
前に2名の人影があるだけで静かです。
2016年07月10日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:39
2016年07月10日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:40
2016年07月10日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 14:42
最終リフトまであと13分。
途中走ったら、小さな根っ子でつまずいて前方にコロリン。帽子まで泥だらけ。幸いに怪我なしで一息。
2016年07月10日 16:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:17
最終リフトまであと13分。
途中走ったら、小さな根っ子でつまずいて前方にコロリン。帽子まで泥だらけ。幸いに怪我なしで一息。
日光白根山
2016年07月10日 16:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:18
日光白根山
ヤナギラン越しに皇海山
気になる未踏の百名山です。
2016年07月10日 16:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:20
ヤナギラン越しに皇海山
気になる未踏の百名山です。
2016年07月10日 16:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:21
2016年07月10日 16:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:21
終日好天に恵まれた山行ができました。
2016年07月10日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:22
終日好天に恵まれた山行ができました。
最終4分前にリフトに乗れて楽々下山
2016年07月10日 16:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/10 16:26
最終4分前にリフトに乗れて楽々下山
ドロドロになった靴と帽子とTシャツ。
2016年07月10日 16:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 16:35
ドロドロになった靴と帽子とTシャツ。
日本ロマンチック街道沿いの花の駅「花咲の湯」でリフレッシュ。
2016年07月10日 17:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/10 17:42
日本ロマンチック街道沿いの花の駅「花咲の湯」でリフレッシュ。
2016年07月10日 17:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/10 17:41
登山バッジ発見
皇海山もついでに購入♪
さぁ300km先の自宅に帰ろう
2016年07月10日 17:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/10 17:36
登山バッジ発見
皇海山もついでに購入♪
さぁ300km先の自宅に帰ろう
昨今の趣味となった石拾い
とても特徴的なのは板状の安山岩溶岩でした。
2016年07月11日 21:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 21:32
昨今の趣味となった石拾い
とても特徴的なのは板状の安山岩溶岩でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昨年から登りたかった上州武尊山。
7月上旬予定していたけど雨で断念。前日まで雨の日が続く梅雨のシーズンは突然チャンスがやってくる。
前日までの天気は嘘のような好天に恵まれ、迷わず武尊山に日帰り遠征。
今回も細君と二人だけだったので、数あるコースでも標高差が一番少ないほかた牧場からのピストンを選びました。
なだらかな距離のあるコースでも、予想外のドロドロの悪路。
クサリ場もあり、スリリングな体験もでき、
でも安定した天候で風もなくて、山頂からの360度の大パノラマも楽しめて天国気分。
念願達成できて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら