記録ID: 914826
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳は最高の天気でした!
2016年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
朝5時で第1第2満車第3も残りわずか 5:15芦安駐車場発のバスで広河原(¥1,130) 6:50広河原発のバスで北沢峠(¥750) 帰りは13:30北沢峠発のバスで広河原(¥750) 14:30広河原発のバスで芦安駐車場(¥1,130) 結構お金かかりますね・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。大滝頭から上は意外に急登 森林限界超えると大絶景の稜線歩き |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気予報で日曜日は晴天
これは最高の山日和、高山行くぞ!って感じで
3000m峰に登りたくなり、日帰りできる山となると
富士山もしくは仙丈ケ岳か甲斐駒かと思い、悩みましたが
仙丈ケ岳に決め準備開始。
マイカーで関東からだとアプローチは
仙流荘駐車場(最寄りは伊那インター)よりも
芦安駐車場(最寄りは甲府昭和インター)の方が近いし
高速代も安くなるので芦安にしました。
北沢峠への到着時間はどちらも大して変わりませんが
芦安からだとバス2本乗り継ぎなので、ぶっちゃけ面倒です
まぁ白峰三山行くとき広河原が登山口なので下見もかねてって事で
北沢峠からはしばらく樹林帯ですが、すでに標高2000m超えてるので
暑さはありません
気持ちの良い登山ができます
森林限界超えるといきなり絶景が飛び込んできます
名だたる山々に囲まれ、ダイナミックな仙丈ケ岳への稜線
自然とハイテンションになります
来てよかったと思う瞬間ですね
下山は馬の背ヒュッテ回りにしましたが
帰りのバスの時間が、とても不便・・・
のんびりして16:30のバスに乗るか・・・しかし
仙○小屋のご主人らしき人が若者たちに
今からじゃ13:30は無理だと言っていましたが
その言葉を聞いて「俺なら行ける」と妙に燃え上がり
13:30のバスに乗るため猛ダッシュで下山開始
そのせいで写真全然撮ってないですが
13:30のバスに間に合いました。
初めての南アルプスでしたが山自体は面白かったですね
もっとお気軽にアプローチできたら良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する