ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳、天狗岳。こんなにたくさん駒草やシャクナゲが咲いているなんてびっくり!

2016年07月10日(日) ~ 2016年07月11日(月)
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
32:00
距離
17.5km
登り
1,691m
下り
1,329m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:40
合計
5:50
10:00
53
10:53
7
11:00
45
11:45
60
12:45
13:05
15
13:20
80
14:40
27
15:07
15:27
23
2日目
山行
7:40
休憩
0:49
合計
8:29
6:05
25
宿泊地
6:30
6:40
58
7:38
39
8:17
6
8:23
10
8:33
17
8:50
22
9:12
24
9:36
9:45
75
11:00
28
11:28
32
12:00
12:30
53
14:34
0
14:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、岩岩で歩きにくかった〜
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝7時新宿発のあずさで、9時過ぎに茅野に着き、9時半茅野発のバスで、美濃戸に着いたのは10時過ぎでした。
2016年07月10日 10:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 10:03
朝7時新宿発のあずさで、9時過ぎに茅野に着き、9時半茅野発のバスで、美濃戸に着いたのは10時過ぎでした。
まずは、林道歩きを1時間
2016年07月10日 10:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 10:30
まずは、林道歩きを1時間
赤岳山荘や美濃戸山荘のある一角に着きました。
2016年07月10日 10:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 10:53
赤岳山荘や美濃戸山荘のある一角に着きました。
駐車場は、いっぱい。入りきらない車は、駐車場の外にも駐車してました。
2016年07月10日 10:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 10:54
駐車場は、いっぱい。入りきらない車は、駐車場の外にも駐車してました。
硫黄岳に向かうので、北沢に行きました。
2016年07月10日 11:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/10 11:00
硫黄岳に向かうので、北沢に行きました。
堰堤広場。橋を渡ったら、左に進みました。
2016年07月10日 11:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 11:44
堰堤広場。橋を渡ったら、左に進みました。
沢沿いの、気持ちのいい道。
2016年07月10日 11:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 11:52
沢沿いの、気持ちのいい道。
だんだん山が近づいてきたみたい。稜線が見えてきた!
2016年07月10日 12:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 12:03
だんだん山が近づいてきたみたい。稜線が見えてきた!
大同心が、ちょっと見えた!
2016年07月10日 12:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
10
7/10 12:19
大同心が、ちょっと見えた!
赤岳鉱泉からは、大同心や、横岳のギザギザが近くに見えました。八ヶ岳に来たな〜
2016年07月10日 12:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/10 12:43
赤岳鉱泉からは、大同心や、横岳のギザギザが近くに見えました。八ヶ岳に来たな〜
赤岳鉱泉で、休憩してたとき、テント泊ソロの男性とお話しました。阿弥陀岳を登って、もう赤岳鉱泉に下りて来てるそうです。健脚だな〜
2016年07月10日 12:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 12:46
赤岳鉱泉で、休憩してたとき、テント泊ソロの男性とお話しました。阿弥陀岳を登って、もう赤岳鉱泉に下りて来てるそうです。健脚だな〜
赤岳鉱泉から先は、今までののんびりした登山道とは変わって、急になってきました。
2016年07月10日 13:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/10 13:14
赤岳鉱泉から先は、今までののんびりした登山道とは変わって、急になってきました。
渡渉しました。
2016年07月10日 13:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 13:17
渡渉しました。
歩きやすい道
2016年07月10日 13:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 13:58
歩きやすい道
硫黄岳のケルンだ!
2016年07月10日 14:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
7/10 14:26
硫黄岳のケルンだ!
赤岳と阿弥陀岳が見えてきました。
2016年07月10日 14:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
10
7/10 14:34
赤岳と阿弥陀岳が見えてきました。
横岳もはっきり見えました。
2016年07月10日 14:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 14:34
横岳もはっきり見えました。
これから登る硫黄岳の頂上も見えてきた、うれし〜
2016年07月10日 14:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/10 14:36
これから登る硫黄岳の頂上も見えてきた、うれし〜
目指す硫黄岳は、もう目の前。
2016年07月10日 14:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
15
7/10 14:39
目指す硫黄岳は、もう目の前。
シャクナゲがたくさん咲いていました。ハクサンシャクナゲかな。
2016年07月10日 14:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
13
7/10 14:40
シャクナゲがたくさん咲いていました。ハクサンシャクナゲかな。
赤岩の頭。
2016年07月10日 14:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 14:41
赤岩の頭。
シャクナゲが群生!硫黄岳ってこんなに、シャクナゲが多いとは知りませんでした。
2016年07月10日 14:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 14:45
シャクナゲが群生!硫黄岳ってこんなに、シャクナゲが多いとは知りませんでした。
硫黄岳山荘が見えました。
2016年07月10日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 14:47
硫黄岳山荘が見えました。
阿弥陀岳、赤岳、横岳が並んでる。すごい眺め。
2016年07月10日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/10 14:47
阿弥陀岳、赤岳、横岳が並んでる。すごい眺め。
明日、行く予定の天狗岳もバッチリ。
2016年07月10日 14:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 14:48
明日、行く予定の天狗岳もバッチリ。
かわいいお花。
2016年07月10日 14:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/10 14:58
かわいいお花。
阿弥陀岳の奥には、権現岳とギボシも見えました。
2016年07月10日 15:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/10 15:01
阿弥陀岳の奥には、権現岳とギボシも見えました。
硫黄岳の山頂手前には、大きな岩。
2016年07月10日 15:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/10 15:04
硫黄岳の山頂手前には、大きな岩。
山頂。
2016年07月10日 15:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
7/10 15:07
山頂。
天狗岳、蓼科山
2016年07月10日 15:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 15:09
天狗岳、蓼科山
赤岳が、カッコいい!
2016年07月10日 15:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
19
7/10 15:09
赤岳が、カッコいい!
爆裂口
2016年07月10日 15:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/10 15:15
爆裂口
山頂で、たくさん写真を撮ったり、爆裂口のまわりを歩いたりしてから、今日のお宿、硫黄岳山荘に向かいました。
2016年07月10日 15:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/10 15:16
山頂で、たくさん写真を撮ったり、爆裂口のまわりを歩いたりしてから、今日のお宿、硫黄岳山荘に向かいました。
駒草!
2016年07月10日 15:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
10
7/10 15:45
駒草!
こっちにも駒草!
2016年07月10日 15:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
20
7/10 15:46
こっちにも駒草!
あちこちに、たくさん咲いていました。こんなに広い範囲にたくさんの駒草が咲いているのは初めて見ました。
2016年07月10日 15:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/10 15:50
あちこちに、たくさん咲いていました。こんなに広い範囲にたくさんの駒草が咲いているのは初めて見ました。
硫黄岳山荘に到着。
2016年07月10日 15:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/10 15:51
硫黄岳山荘に到着。
大部屋はこんな感じ。宿泊者が少ないので、好きなところでいいよ、と言われました。定員200名のところ、11〜12名くらいしか宿泊者はいないようでした。
2016年07月10日 16:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/10 16:15
大部屋はこんな感じ。宿泊者が少ないので、好きなところでいいよ、と言われました。定員200名のところ、11〜12名くらいしか宿泊者はいないようでした。
個室もありました。
2016年07月10日 16:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/10 16:10
個室もありました。
談話室で、お楽しみの生ビールを頂きました。生ビールは、800円。談話室には、大きなテレビがあって、電波状態がよくて、相撲中継が、きれいに映っていました。
2016年07月10日 16:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
13
7/10 16:19
談話室で、お楽しみの生ビールを頂きました。生ビールは、800円。談話室には、大きなテレビがあって、電波状態がよくて、相撲中継が、きれいに映っていました。
夕食。この後、天ぷらがでました。揚げたてのてんぷらは、おいしかった。お腹いっぱいになりました。
2016年07月10日 17:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
7/10 17:43
夕食。この後、天ぷらがでました。揚げたてのてんぷらは、おいしかった。お腹いっぱいになりました。
夕食のお品書き。
2016年07月10日 18:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/10 18:08
夕食のお品書き。
トイレや洗面所は、評判通り、ピカピカでした。
2016年07月10日 18:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/10 18:18
トイレや洗面所は、評判通り、ピカピカでした。
翌朝。小屋の前からご来光。雲海がきれいでした。今日も、お天気がいい。
2016年07月11日 04:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
18
7/11 4:49
翌朝。小屋の前からご来光。雲海がきれいでした。今日も、お天気がいい。
朝食。ごちそうさまでした。
2016年07月11日 05:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
7/11 5:29
朝食。ごちそうさまでした。
お世話になりました。
2016年07月11日 06:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 6:05
お世話になりました。
山荘の前に、駒草神社がありますが、新しい御柱が立っていました。
2016年07月11日 06:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 6:05
山荘の前に、駒草神社がありますが、新しい御柱が立っていました。
今日は、天狗岳に行くので、まずは夏沢峠に向かいました。
2016年07月11日 06:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 6:31
今日は、天狗岳に行くので、まずは夏沢峠に向かいました。
阿弥陀岳の右には南アルプス。甲斐駒と仙丈岳
2016年07月11日 06:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 6:32
阿弥陀岳の右には南アルプス。甲斐駒と仙丈岳
権現岳の奥には、鳳凰三山かな?
2016年07月11日 06:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/11 6:32
権現岳の奥には、鳳凰三山かな?
佐久方面。浅間山が雲海に浮かんでいるみたいでした。
2016年07月11日 06:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 6:33
佐久方面。浅間山が雲海に浮かんでいるみたいでした。
諏訪湖も見えました。遠くに、北アルプスの、槍・穂高も見えました。
2016年07月11日 06:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/11 6:33
諏訪湖も見えました。遠くに、北アルプスの、槍・穂高も見えました。
名残惜しいですが、夏沢峠を目指して下山開始。
2016年07月11日 06:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/11 6:45
名残惜しいですが、夏沢峠を目指して下山開始。
かわいいお花。
2016年07月11日 06:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
7/11 6:52
かわいいお花。
結構、急でガレガレの道でした。
2016年07月11日 07:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/11 7:10
結構、急でガレガレの道でした。
ジグザグに下って行きました。
2016年07月11日 07:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 7:17
ジグザグに下って行きました。
樹林帯を抜けると、
2016年07月11日 07:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 7:29
樹林帯を抜けると、
やまびこ荘と、ヒュッテ夏沢がある、夏沢峠に着きました。やまびこ荘とヒュッテ夏沢は、まだやっていませんでした。
2016年07月11日 07:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 7:38
やまびこ荘と、ヒュッテ夏沢がある、夏沢峠に着きました。やまびこ荘とヒュッテ夏沢は、まだやっていませんでした。
今、下ってきた道。下りも大変だったけど、これを登るのは、とっても大変だろうな〜
2016年07月11日 07:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 7:42
今、下ってきた道。下りも大変だったけど、これを登るのは、とっても大変だろうな〜
樹林帯の中の平坦な道を歩いていると、
2016年07月11日 08:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 8:14
樹林帯の中の平坦な道を歩いていると、
いきなり箕冠山の山頂らしきところに着きました。
2016年07月11日 08:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 8:17
いきなり箕冠山の山頂らしきところに着きました。
眼下に根石山荘が見えました。
2016年07月11日 08:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
7/11 8:21
眼下に根石山荘が見えました。
根石山荘の近くにも、駒草が群生していました。
2016年07月11日 08:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/11 8:24
根石山荘の近くにも、駒草が群生していました。
根石岳に向かいました。広々していて、気持ちいい道。
2016年07月11日 08:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 8:26
根石岳に向かいました。広々していて、気持ちいい道。
石がゴロゴロ
2016年07月11日 08:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 8:29
石がゴロゴロ
根石岳に着きました。
2016年07月11日 08:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 8:33
根石岳に着きました。
天狗岳は、もうすぐ。
2016年07月11日 08:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 8:33
天狗岳は、もうすぐ。
街並みの向こうに、中央アルプス。
2016年07月11日 08:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 8:35
街並みの向こうに、中央アルプス。
根石岳近辺にもシャクナゲが群生していました。
2016年07月11日 08:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 8:37
根石岳近辺にもシャクナゲが群生していました。
これから歩く道が見えるのって、すてきです!
2016年07月11日 08:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
15
7/11 8:45
これから歩く道が見えるのって、すてきです!
歩いて来た道 きれい!
2016年07月11日 08:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
7/11 8:54
歩いて来た道 きれい!
東天狗の手前は、岩岩でした。
2016年07月11日 09:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 9:01
東天狗の手前は、岩岩でした。
岩の間に、健気に咲いていました。
2016年07月11日 09:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/11 9:02
岩の間に、健気に咲いていました。
鉄の橋を渡ると、もう山頂。写真で見ると、この鉄の橋って、結構、怖い〜
2016年07月11日 09:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 9:08
鉄の橋を渡ると、もう山頂。写真で見ると、この鉄の橋って、結構、怖い〜
東天狗の山頂に着きました。
2016年07月11日 09:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
7/11 9:12
東天狗の山頂に着きました。
次は、西天狗に向かいました。
2016年07月11日 09:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 9:12
次は、西天狗に向かいました。
ザックを置いて、ガレガレの道を登りました。
2016年07月11日 09:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 9:32
ザックを置いて、ガレガレの道を登りました。
西天狗に着きました。山頂にいた方に、写真を撮っていただきました。その方とは、その後、帰りのバスもご一緒でした。
2016年07月11日 09:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/11 9:36
西天狗に着きました。山頂にいた方に、写真を撮っていただきました。その方とは、その後、帰りのバスもご一緒でした。
西天狗から見た、東天狗。
2016年07月11日 09:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/11 9:51
西天狗から見た、東天狗。
天狗の奥庭経由で、黒百合ヒュッテまで下りることにしました。
2016年07月11日 10:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/11 10:28
天狗の奥庭経由で、黒百合ヒュッテまで下りることにしました。
この辺りにも、シャクナゲがいっぱい。
2016年07月11日 10:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 10:31
この辺りにも、シャクナゲがいっぱい。
こんなにたくさんのシャクナゲを見たのは、初めて。
2016年07月11日 10:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
14
7/11 10:32
こんなにたくさんのシャクナゲを見たのは、初めて。
石だらけで、急な下り。天狗の奥庭は気が抜けません。
2016年07月11日 10:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 10:45
石だらけで、急な下り。天狗の奥庭は気が抜けません。
岩ばっかりで歩きにくいよ〜
2016年07月11日 10:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 10:54
岩ばっかりで歩きにくいよ〜
すごい岩
2016年07月11日 10:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 10:59
すごい岩
岩の上を歩いて渡るのが大変。
2016年07月11日 11:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 11:18
岩の上を歩いて渡るのが大変。
バランスを崩しそうな私
2016年07月11日 11:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
7/11 11:21
バランスを崩しそうな私
すりばち池
2016年07月11日 11:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 11:45
すりばち池
すごい大きな岩を乗り越えて行きました。疲れる〜
2016年07月11日 11:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 11:53
すごい大きな岩を乗り越えて行きました。疲れる〜
黒百合ヒュッテが見えてきましたが、この辺りが一番、急で大変でした。
2016年07月11日 11:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/11 11:53
黒百合ヒュッテが見えてきましたが、この辺りが一番、急で大変でした。
黒百合ヒュッテでは、山小屋のお兄さんが、パラソルを立てていました。
2016年07月11日 11:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
7/11 11:57
黒百合ヒュッテでは、山小屋のお兄さんが、パラソルを立てていました。
黒百合ヒュッテの喫茶室。西天狗山頂で、お話した、韮崎から来ている男性と、またお会いしました。
2016年07月11日 12:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 12:01
黒百合ヒュッテの喫茶室。西天狗山頂で、お話した、韮崎から来ている男性と、またお会いしました。
ビーフシチューセット。1300円でしたが、すごく美味しかった!「山だから美味しく感じる」のではなく、ホントに美味しい。
2016年07月11日 12:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
15
7/11 12:17
ビーフシチューセット。1300円でしたが、すごく美味しかった!「山だから美味しく感じる」のではなく、ホントに美味しい。
渋の湯に向かって下山開始。石ゴロゴロで、気が抜けない道が続きました。
2016年07月11日 12:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 12:35
渋の湯に向かって下山開始。石ゴロゴロで、気が抜けない道が続きました。
石に苔がついているところがあり、スリップ注意。
2016年07月11日 13:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
7/11 13:04
石に苔がついているところがあり、スリップ注意。
丸太の橋を何回も通過しました。
2016年07月11日 13:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
7/11 13:07
丸太の橋を何回も通過しました。
だんだん、石が少なくなってきて、ようやく、安心して歩ける道になりました。
2016年07月11日 13:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
7/11 13:33
だんだん、石が少なくなってきて、ようやく、安心して歩ける道になりました。
渋の湯方面は、「奥蓼科登山口」って書いてある方です。
2016年07月11日 13:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
7/11 13:46
渋の湯方面は、「奥蓼科登山口」って書いてある方です。
やっと渋の湯に下山完了しました。日帰り温泉に入る予定だったけど、思った以上に時間がかかってしまい、入浴できませんでした・・・・残念
2016年07月11日 14:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
7/11 14:34
やっと渋の湯に下山完了しました。日帰り温泉に入る予定だったけど、思った以上に時間がかかってしまい、入浴できませんでした・・・・残念
渋の湯の旅館の自販機で缶ビールを調達。バスを待つ間に、お疲れ様〜
2016年07月11日 14:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
14
7/11 14:48
渋の湯の旅館の自販機で缶ビールを調達。バスを待つ間に、お疲れ様〜
撮影機器:

感想

天気予報が3日前に、晴れに変わったので、八ヶ岳に行って来ました。南八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳には、数年前に行ったことがあります。天狗岳から北にも行ったことがあったので、今回は、南と北を結ぶルートにしました。

朝7時発のあずさは、いつもは激混みで指定席を取るのが難しいくらいなのに、今回は、すんなり取れました。やはり梅雨だから、みんな出かける予定を入れていなかったのかな?
帰りのあずさも、思ったより空いていて、びっくりしました。

お天気に恵まれ、素晴らしい景色をたくさん見られました。そして、驚いたのは、駒草とシャクナゲの群生!こんなにたくさん咲いているとは思いませんでした。たくさんの駒草とシャクナゲを見られたのが、一番うれしかった!

しかし、残念なことに、自分の体力のなさを思い知り、特に、帰りはノロノロでした。もっと体力つけなくちゃ。

今回泊まった山小屋。
硫黄岳山荘
評判通りトイレが、とってもきれいでした。水洗だし、普通のデパートのトイレみたいでした。
布団や枕には、きれいなカバーがかかっていて、快適に眠れました。女性用の更衣室もありました。
食事は、普通の山小屋のゴハンでしたが、野菜が多かったと思います。
小屋の従業員は、みんなとても感じがいい方ばかり。御柱の話を教えていただきました。快適に過ごせて、いい小屋でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

ゲスト
素敵な南北八ヶ岳。
3737さん、こんにちは。
南北八ヶ岳をつなぐルート・天狗岳ー硫黄岳間は歩いた事がないのですが、シャクナゲにコマクサに、他のお花もたくさんあって意外とお花のルートなんですね 岩岩のイメージだったのでビックリです
岩の隙間に頑張って咲くお花は可愛いですよね〜 それに青空と稜線がとっても素敵で、私も南北八ヶ岳を繋いでみたくなりました
そしてビーフシチューがすごく美味しそうですね
2016/7/13 9:39
Re: 素敵な南北八ヶ岳。
DuckyMomoさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。

コマクサやシャクナゲの多さには、本当にびっくりしました。今まで、山で駒草を見つけると「あっ!コマクサだ」と喜んでいましたが、今回は、コマクサがありすぎて、見つけるまでもありませんでした。

シャクナゲも群生していたし、こんなにお花があるとは、意外でした。

黒百合ヒュッテのビーフシチューは、とっても本格的でおいしかったです。カレーライスも食べましたが、カレーもおいしかったです。たま には、山小屋で昼食を食べるのもいいなと思いました。
2016/7/13 9:54
3737さん、
遅コメですm(__)m

この梅雨時に羨ましいほどの好天に恵まれましたね。
季節に相応しい花、空いてて快適な山小屋、山でなくても美味しい食事

拙者は天狗岳から南は「ほぼ」空白地帯。
何十年も前に赤岳には登ったことがあるのですが、どんなルートで歩いたか、定かではないんです。
出来れば、赤岳から北上して天狗岳を経て同じく渋の湯か・・・もしくは麦草峠へ下ってみたいと漠然と考えています。

でも最後に温泉 、入りたかったですね

  隊長
2016/7/15 20:39
Re: 3737さん
yamabeeryuさんこんにちわ。コメントありがとうございます。

今回は、久々にとっても充実した山行になりました。お天気に恵まれ、お花をたくさん見られたし、こんなことは珍しい!

yamabeeryuさんにも、空白地帯があったとは、びっくりです。yamabeeryuさんは、健脚だから、私が2日間かけてノロノロ歩いたとこを、日帰りで行けると思います。

大満足な山行でしたが、唯一の心残りが渋温泉です!最後に温泉に入れれば、大大大満足だったのに・・計画では、余裕で間に合うハズだったのに、私がカメ足でタイムオーバーになってしまいました。

八ヶ岳には、たくさん温泉があるので、次回は行ってみたいです。

2016/7/16 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら