記録ID: 919753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
先輩達と初富士山でテン泊(富士山駅から吉田ルート)
2016年07月16日(土) ~
2016年07月18日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:13
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 3,228m
- 下り
- 757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:01
距離 13.3km
登り 1,431m
下り 20m
15:50
2日目
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:35
距離 8.8km
登り 1,692m
下り 738m
14:17
3日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:50
距離 1.9km
登り 114m
下り 27m
天候 | ・16日:曇(一時 小雨) ・17日:晴(剣ヶ峰ではガス) ・18日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【吉田ルート】 ●登り/佐藤小屋からの登山口:小屋の西側ですぐ180度左折。まっすぐ行くと富士スバルライン5合目の方へ行ってしまいます。 ●下り/8合目分岐:吉田ルートは左折。看板に要注意。 【関連サイト】 ●富士登山オフィシャルサイト http://www.fujisan-climb.jp/ ●フジヤマNAVI http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/route/page/umagaeshi_1/ http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/route/page/yoshida/ |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
感想
●大学のワンゲル時代の先輩から、富士山へのお誘い。こんな機会でないと行けない気がして、同行させて頂きました。
●初めての富士山。天気予報では雨でしたが、結果的によく晴れてくれました。御来光や朝焼け夕焼けもバッチリ。剣ヶ峰ではガスりましたが。
いろんな花も美しく、なにより皆でワイワイできるのが楽しかった〜
いろいろ、ありがとうございました!
●写真を1300枚ほど撮ってしまい、出張も続き写真も絞りきれぬまま、やっと22日早朝にレコ書き込んで「公開」!あれ写真のコメントが半分以上ない。ヤマレコのサーバーの調子が悪かったようで、その瞬間はどっと疲れました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
こんにちは!
麓からの富士登山だったんですね。お疲れ様でした。テント泊って賑やかで楽しそうでいいなぁ〜😊
御来光と雲海、神秘的ですね!
以前に弾丸登山ツアーに参加したけど、悪天候で登頂できませんでした。 麓から登るのいいですね。富士山制覇したって感じ✌
単独行の良さもありますが、大勢で行くと何と言っても楽しいのがいいですね。飲んで
登山前は雨予報でしたが、御来光に染まる雲海など見られるとはラッキーでした。山は、やっぱり天気ですね
富士山制覇なんて、畏れおおい〜(笑)
でも、のんびり下から登るのもいいもんでした
雨予報を晴れにするとはさすがですね。
富士山でテン泊できるとは知りませんでした。
写真相変わらずすごい枚数ですが、花の多さと
大人数で行く楽しさが伝わります。
そろそろ北アの予定立てましょう
それは日頃の行ない、と皆で言ってました
行く前は、あの人の多い富士山で、テントも満杯ではと心配してましたが、ほぼ日帰りか山小屋泊なんですね。
デジカメは枚数気にせず撮れるし、メンバーも撮りたかったので、撮ってばかり。自分ごのみに自動選定するソフトが欲しいです
もうお盆ですね。また、お盆前からずっと休もうかと思ってます。
ウン十年ぶりに一緒に山に行けて、楽しかったです。
pewa-lakeさんの記録は、いつも花の写真がきれいだな、と感心していたのですが、
今のコンデジの性能の良さ(数枚を連続撮影して合成、バックはぼかす)とか、撮影の苦労(数枚撮る間、微動だできない)を聞かせていただいて、納得しました。いや、カメラの性能だけではない、pewa-lakeさんの「腕」と「感性」かな?
次は、横浜泊、関東の山の企画をお願いします。横浜、行きますよ!
でも、pewa-lakeさんは、事前に計画せず天気がよければ速攻で山に向かうタイプらしいので、「明日からの連休、好天みたいやし、どこか山つれてって!横浜で泊めて!」ってみたいになるかも?
ほんと楽しかったし、当時を共有した先輩との山行はうれしかったです。休憩中の「あと1分」など。撮影時の「アイン、ツヴァイ、ドライ」も久々でしたが自然に出てきました。
写真は気になった時にとりあえずすぐ撮ってるだけで、その中でよく撮れてたのを選んでるだけですよ。でも花を撮るのはしんどいです。しゃがんで息止めての繰り返しですので。
関東の山、ご案内できるほどではないですが、行きたい山はまだまだあります。いつでもご連絡下さい。日が合えばぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する