記録ID: 922682
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山☆雲上は青空☆ここだけのお花❁*̩̩̥˚̩͙⚛*̩̩̥ ͙*̩̩̥˚
2016年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 658m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 小田越から上は 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シャトルバスが運行してます* https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010_d/fil/20160612-01.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備され、自然保護員さんが要所にいて親切に コースやお花を紹介してくれます! 蛇紋岩は滑りやすいので注意してください! 小田越で携帯トイレ売ってます(1個400円) トイレは岳駐車場で済ませてね* |
その他周辺情報 | 道の駅 はやちね http://www.michi-club.jp/detail/station.php?stationid=000206 ミルク工房 ボン・ディア https://www.hayachine-f.jp/bomdia.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月 横殴りの雨と強風に泣く泣く撤退した 早池峰山(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
「ハヤチネウスユキソウさん待っててね
今シーズン中、必ずここに戻ってくるからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و」
と誓ってほぼ1ヶ月
この間 隊長が 職場運動会で肉離れ(ノ゜ρ゜)ノ
登山のストックをついて 職場通いのアクシデント
土日毎の悪天候( ̄□||||
誓いを破ってしまうかもと案じていたら..。
今日 隊長は何とか復調!下界は曇り空だけど 行くしかない
早池峰山 リベンジ登山GO!
岳のバス出発時にはガス一色だったのに 途中みるみる消え
青空に早池峰山の雄姿が現れると 気分も快晴٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
一合目の森林限界を抜けると 目の前にやや赤茶けた早池峰の岩
山と青空のコントラスが鮮やか♪
ここからは夏の高山植物の オリンピック(۶•̀ᴗ•́)۶
麓から山頂まで
イブキジャコウソウ/キンロバイ
小さいお星様 ホソバツメクサ
可憐なタカネナデシコ
風にゆれる 固有種 ナンブトウウチソウ
縦筋が可愛い チシマフロウ
鮮やかな紫色 ミヤマアズマギク
そして真打 固有種 エーデルワイス
ピンクの花穂が素敵な 固有種 ナンブトラノオ
次々と登場するオリンピック級の高山植物に
手に汗に握り 拍手喝采で〜すლ(´ڡ`ლ)
梅雨の間 ガスと雨で なかなかその美貌を見せて
くれなかった 高貴な天使様 エーデルワイスに
会わせてくれた 早池峰山の女神様に感謝です☆
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212✿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chiho1212さん、おはようございます。
青空が似合うハヤチネウスユキソウ、何かchiho1212さんへのご褒美の様に感じました。願いが叶って良かったですね。
レコを羨ましく拝見しました。
特に高山では青空が何十倍も景色や花を綺麗に演出してくれるのでこの時期の山行は躊躇していますが青空と雲海、本当に素晴らしいですね。
今回はおにぎらーずではなく豆入りリングパンですか。手作りですか。
今回も豪華なお弁当に圧倒されました。岩手産のお菓子も美味しそうですね。
梅雨の合間に早池峰山の女神様に感謝する素敵な山行でしたね。
Landsberg
Landsbergさん こんにちは
いつもご覧くださって ありがとうございます
遠野物語に早池峰山には女神がいる話があって
昔 麓の女たちは女神のやきもちを恐れて山に登らなかった
そうです
http://www.jrea.co.jp/Tono/monogatari/Tono_002.html
女神様のやきもちなのか 早池峰山に登ると いつも雨やガス
ウスユキソウは女神様なのかなぁと思ったりしました
でも何度目かの正直 思いが通じて 女神様と和解
純白の綿毛をまとったハヤチネウスユキソウさんに会えました
えだまめリングパンは実は「ちぎりパン」という
日本一簡単にパンが焼けるレシピ本を買って
それに付属しているエンゼル型を使って作ったもの
なんです
材料は、小麦粉と塩と砂糖とイーストだけ。
誰でも失敗無しでできますよ
https://cuta.jp/5269
コメントありがとうございます
chihoさん、
こんにちは〜♪
まさにお花のオリンピック!
沢山のお花が活き活きと咲いているのに感激です。
ここだけのお花ナンブトウウチソウの淡い赤紫は
とても素敵な色彩ですね〜。
またハヤチネウスユキソウはまさに純白綿を纏った
天使さまのようですね。。
陽だまりランチ…いつもながらお弁当とスウィーツが豪華で
とっても美味しそう。
特に枝豆チーズのリングパンはとても気になります〜
漸く隊長の肉離れも治り、早池峰山のリベンジも
果たすことができて良かったです。
これからの夏山シーズン、とっても楽しみですね!
とても素敵な東北からのレコ、ありがとうございます。
happuより
happuさん こんにちは
いつもご覧くださってありがとうございます
happuさんの足指骨折とは比較になりませんが
隊長の肉離れも良くなるまで 2週間かかりました(;^_^
T字ストックで職場に通い 普通に歩けること
山に登れること の有難みを身に沁みたようです
今回は前回撤退のリベンジ登山 そして隊長にとってはリハビリ登山
でしたが お天気に恵まれ 無事戻ってこれて 本当に良かったです
ナンブトウウチソウはワレモコウ科の植物なそうですが
ワレモコウより淡色のピンクで 風に揺れて優しいお花でした
リングパン 実は ちぎりパンなんです
具材を替えると 色々なパンになって楽しいんです
https://cuta.jp/5269
仙丈ケ岳 テン泊 お疲れ山でした*
お怪我も癒えて テント泊できるようになられて良かったですね✧♡
恋する雷鳥なんて 素敵なフレーズ
この季節 アルプスにだけ 見れる幸せが伝わってきます(´▽`) '`,、
コメントありがとうございます
chihoさん、こんばんは〜!
私も今日!早池峰に馳せ参じました〜〜(∩´∀`)∩
レコはこれからです
おにぎりいっこ
おにぎりいっこさん こんばんは
岩手によぐおでんしたヾ(*゚▽゚)ノ
早池峰山レコ 読ませてもらいました*
ハヤチネウスユキソウなど花々の競演
岩手っこには心躍るシーズンです
次の岩手レコも楽し〜み ♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫
コメントありがとうございます
ちほさん こんばんは
青空と緑色のコントラストが
とても綺麗ですね!!
ハヤチネウスユキソウ
ふわふわしてますね
お花たくさんの
青空が気持ちいい日でしたね〜
隊長どのの肉離れ
大丈夫だったのでしょうか
お疲れ山でした〜
ふわり
ふわりさん こんばんは
いつもご覧くださってありがとうございます(´▽`) '`
先月は悪天候で引き返しでしたが、今回はお山の女神さま
のご機嫌が良かったのか 爽やかな青空に恵まれました
ハヤチネウスユキソウは今が見頃
ふわふわ モフモフ もこもこ
の姿に ハイカーさんの歓声が響いていました
隊長の肉離れはほぼ治ったみたいだけど、下山後筋肉痛を
訴えてましたから リハビリ登山にはきつかったかもしれませんね
コメントありがとうございます
chihoさん おはようございます。
目の覚める様な青空!麓は曇りでも雲より上に行った訳ですね。雲海も見えてまさに雲上のお花天国。ハヤチネウスユキソウもしっとり咲いて綺麗です。
他の方への返コメですが三人の女神と遠野物語の話、興味深く読ませて頂き勉強になりました。また東北のお山の事、教えて下さい。
yuzupapaさんmamaさん おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いつもご覧くださってありがとうございます❣
早池峰山 美しい女神さま リベンジ登山に免じて 好天をプレゼントしてくれました♪( ´▽`)
これまで5〜6回登りましたが、今回ほどの晴天は初めてです😆
ハヤチネウスユキソウをはじめ道々の花々が鮮やかでした(^_^)
大源太山 さすが上越のマッターホルンというだけ天に聳えるようですね(゚o゚;;
鎖場 ロープの連続でハラハラしました* 千葉のマッターホルン 伊予ヶ岳を思い出します☆
コメントありがとうございます❤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する