記録ID: 923184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(福島Bピストン)
2016年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 11:23
距離 16.6km
登り 1,900m
下り 1,900m
16:46
天候 | 曇り時々雨〜曇り時々晴れ 山頂は微風程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧木曽駒高原スキー場の最上部に駐車スペースあります。10台位可。 ここが木曽駒ヶ岳福島Bコースの起点となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車スペースより100mほど上の茶臼岳との分岐点にあります。 福島Bコースに特に危険個所は無いと思います。 踏み跡ははっきりしてますが千畳敷側ほど入山者は多くないので細いです。 玉乃窪山荘での情報です。 茶臼岳方面へ周回する場合は木曽駒高原手前の正沢川の吊り橋が流失しており、徒渉となります。「増水の場合は絶対渡らないで下さい」 |
写真
感想
当初計画では福島Bコース〜木曽駒〜将棋頭山〜茶臼岳〜木曽駒高原の周回予定でした。前夜着のP地で車中泊、2:45目覚ましで起きたら外はひどい雨。明るくなって雨が上がったのでとりあえずスタート。
12時までに木曽駒山頂に到達しない場合は福島Bを下山、と計画書に書いたので予定通りにした。12時半ごろ山頂到着。大勢の登山者でにぎわってました。ここでランチタイムしてそそくさと下山。
本日、福島Bコースを登った方は10数人程度かと思います。
静かな登山道を写真撮りながらのゆったり登山できました。ガスのため展望はイマイチでしたが、白山ほどではないけどたくさんの花見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する