ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92323
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳【雪上訓練と絶景の赤岳&青と白のコラボ】

2010年12月27日(月) ~ 2010年12月28日(火)
 - 拍手
onsen その他2人
GPS
32:00
距離
13.0km
登り
1,301m
下り
1,291m

コースタイム

コースタイムは「山と高原地図」の時間を記入。
時間はデジカメから記入。

◆到着時間◆   ◆場所◆    ◆出発時間◆◆所要時間◆◆コースタイム◆
12月27日(月)
          赤岳山荘駐車場       10:43ーーー2:09ーーー2:00
 12:52     赤岳鉱泉        07:53ーーー0:35ーーー0:45
12月28日(火)
 08:28     行者小屋        08:50ーーー0:10ーーー0:10
 09:00     文三郎尾根分岐     09:01ーーー1:12ーーー1:00
 10:13     赤岳中岳分岐      10:17ーーー0:28ーーー0:40 
 10:45     赤岳山頂        11:06ーーー0:39ーーー1:20
 11:41     行者小屋        12:10ーーー0:32ーーー0:40
 12:42     赤岳鉱泉        13:22ーーー1:08ーーー1:30
 14:30     赤岳山荘駐車場 
天候 12月27日晴れ時々曇り
12月28日快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場 一日\1,000
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは美濃戸口バス停にあります。
週末に新雪がたくさん降ったようで、美濃戸口手前から雪が積もっていましたが、
28日の帰り道では美濃戸口より下は雪は殆んど溶けていた。
27日の朝、美濃戸口から赤岳山荘駐車場までは悪路で凍結していましたが、
FFのエコカー(スタットレス+タイヤチェーン)でも全く問題なく走ることができました。


赤岳山荘駐車場〜赤岳鉱泉(北沢ルート)
砂防ダムまでは一部林道を歩きます。
その先、橋を11本渡りながら右岸、左岸を歩く情緒豊かな登山道。
傾斜は緩やかで南沢より歩きやすい。
一部凍結してます。

赤岳鉱泉〜行者小屋
中山乗越をピークに、赤岳鉱泉側が少し傾斜のある林間道。
危険箇所はありません。

行者小屋〜赤岳中岳コル(文三郎尾根)
階段はほとんど雪で隠れていますが、所々階段や鎖の支柱が露出している所が
ありますので、特に下りは注意が必要です。
トレースは有りますが、新雪が降ったばかりなので登りは特に歩きずらいです。
文三郎尾根の赤岳中岳コル近くは、南から相当強い風が吹いていました。

赤岳中岳コル〜赤岳山頂
山頂直下の鎖場も新雪で登りづらくなっています。
下りは特に慎重に。


赤岳山荘の肉うどん\700は美味しかったですよ。
自家製の野沢菜と山クラゲの漬物も旨かったです。

下山後の温泉は「延命の湯」
http://www.nns.ne.jp/ent/spatio/spa.htm


美濃戸山荘前の南沢と北沢の分岐。
今回は、赤岳鉱泉なので北沢コースで登ります。
2010年12月27日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 10:47
美濃戸山荘前の南沢と北沢の分岐。
今回は、赤岳鉱泉なので北沢コースで登ります。
林道を少し歩くと、この大きな岩が見えます。
登山道はそこを左に曲がります。ショートカットできます。
2010年12月27日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 10:57
林道を少し歩くと、この大きな岩が見えます。
登山道はそこを左に曲がります。ショートカットできます。
青空が見えてきました。天気は回復しているようです。
2010年12月27日 11:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 11:24
青空が見えてきました。天気は回復しているようです。
沢の水はまだ完全には凍ってません。
2010年12月27日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 11:57
沢の水はまだ完全には凍ってません。
木が新雪をまとって、綿帽子のようです。
2010年12月27日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 12:01
木が新雪をまとって、綿帽子のようです。
橋にも雪が積もってます。
2010年12月27日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 12:08
橋にも雪が積もってます。
赤岳鉱泉とアイスキャンディー。
2010年12月27日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 12:52
赤岳鉱泉とアイスキャンディー。
夕食。なかなか豪華で美味しかったです。野菜のスープにビーフシチュー。サラダに果物です。
2010年12月27日 18:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/27 18:24
夕食。なかなか豪華で美味しかったです。野菜のスープにビーフシチュー。サラダに果物です。
朝食。シャケの粕漬け、温泉卵、焼海苔、佃煮。特にシャケは脂がのってて美味しかった。
2010年12月28日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 6:41
朝食。シャケの粕漬け、温泉卵、焼海苔、佃煮。特にシャケは脂がのってて美味しかった。
食堂です。よーく見て下さい。床はピッカピカです。従業員の方が毎日掃除機をかけて、そのあと雑巾がけをしています。トイレも室内も全部掃除が行き届いています。
2010年12月28日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 7:05
食堂です。よーく見て下さい。床はピッカピカです。従業員の方が毎日掃除機をかけて、そのあと雑巾がけをしています。トイレも室内も全部掃除が行き届いています。
赤岳鉱泉から見た「峰の松目」
2010年12月28日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 7:48
赤岳鉱泉から見た「峰の松目」
行者小屋から見た阿弥陀岳。
2010年12月28日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 8:28
行者小屋から見た阿弥陀岳。
赤岳。
2010年12月28日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 9:31
赤岳。
文三郎尾根から見た、左中岳、右阿弥陀岳。
2010年12月28日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 9:31
文三郎尾根から見た、左中岳、右阿弥陀岳。
北アルプスの山々。
2010年12月28日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 9:43
北アルプスの山々。
判りますか?手前は鎖の付いた支柱に「海老の尻尾」が。奥の山は阿弥陀岳。
2010年12月28日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:14
判りますか?手前は鎖の付いた支柱に「海老の尻尾」が。奥の山は阿弥陀岳。
奥の山は南アルプス。手前は権現岳。
2010年12月28日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:14
奥の山は南アルプス。手前は権現岳。
赤岳と中岳のコル。
2010年12月28日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:14
赤岳と中岳のコル。
右が横岳(大同心、小同心も見えてます)。大きく手前がえぐれているのが硫黄岳。真ん中は双耳峰の東天狗、西天狗。北横岳。蓼科山。
2010年12月28日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:15
右が横岳(大同心、小同心も見えてます)。大きく手前がえぐれているのが硫黄岳。真ん中は双耳峰の東天狗、西天狗。北横岳。蓼科山。
赤岳山頂から乗鞍岳。
2010年12月28日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:50
赤岳山頂から乗鞍岳。
北アルプス。
2010年12月28日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 10:50
北アルプス。
右手の山は南アルプスの左端。平らな所は甲府盆地。
2010年12月28日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:01
右手の山は南アルプスの左端。平らな所は甲府盆地。
日本人も外人さんも大好きな「富士山」
2010年12月28日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:02
日本人も外人さんも大好きな「富士山」
甲武信ヶ岳、瑞牆山、金峰山。手前の左は県界尾根。右が真教寺尾根。
2010年12月28日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:05
甲武信ヶ岳、瑞牆山、金峰山。手前の左は県界尾根。右が真教寺尾根。
赤岳頂上小屋。画像では見にくいですが、谷川岳も見えてました。
2010年12月28日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:05
赤岳頂上小屋。画像では見にくいですが、谷川岳も見えてました。
ん〜・・ちと斜め。まっ、いいか!
2010年12月28日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:05
ん〜・・ちと斜め。まっ、いいか!
樹林帯を歩いたらずっとこんな感じ。
2010年12月28日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:53
樹林帯を歩いたらずっとこんな感じ。
なにしろ天気が良かったです。真っ青な空と、雪をまとった木のコントラストが綺麗でした。
2010年12月28日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 11:59
なにしろ天気が良かったです。真っ青な空と、雪をまとった木のコントラストが綺麗でした。
なんか・・・この世のものとは思えない。。。
2010年12月28日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 12:00
なんか・・・この世のものとは思えない。。。
山頂からの景色も良かったが、雪景色も最高でした!
2010年12月28日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 12:00
山頂からの景色も良かったが、雪景色も最高でした!
行者小屋から見た横岳。
2010年12月28日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 12:19
行者小屋から見た横岳。
同じく中岳。
2010年12月28日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 12:19
同じく中岳。
赤岳鉱泉のアイスキャンディーでアイスクライミングの練習をしています。
2010年12月28日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 13:19
赤岳鉱泉のアイスキャンディーでアイスクライミングの練習をしています。
横岳と赤岳鉱泉。この雲の感じもヤバイです。
2010年12月28日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 13:21
横岳と赤岳鉱泉。この雲の感じもヤバイです。
名残惜しいですが、八ッとはお別れです。橋の上から。
2010年12月28日 23:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 23:43
名残惜しいですが、八ッとはお別れです。橋の上から。
大同心、小同心もはっきりと見えます。
2010年12月28日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/28 13:36
大同心、小同心もはっきりと見えます。

感想

雪山登山と雪上訓練を突き詰めたくて、更にガイド登山をお願いし、今回は八ヶ岳
に行きました。
26日の夜、車で出発。
その日のうちに諏訪南I.Cを出たので、中央高速代は\1,000だった。ラッキー!
美濃戸口バス停近くに車を停め、後ろの座席の背もたれをフラットにし、寝袋で就寝。
朝起きたら寒い。-9℃だった。

ガイドさんとの待ち合わせ時間は美濃戸口に9時30分でした。
一緒に赤岳山荘駐車場まで行くことになりましたが、私の車はエコカーで車高は低い。
それでも11月には赤岳山荘までは行けたが、今回は雪が積もっていて、心配しながら
運転するが、一箇所アイスバーンのところがどうしても登れない。
仕方なく、平らな場所まで戻って、ゴムのチェーンを付けて、再度チャレンジしたら
難なく通過できました。

今回は赤岳鉱泉なので、北沢からのコースで登ります。
途中まで林道を使い、砂防ダムからは本格的な登山道とは言っても、沢を見ながら
橋を11回(たぶん)渡って歩くコースです。
新雪が降った後なので、とても雰囲気がいいですし、急な登りとかもないのでお勧めの
道だと思います。

赤岳鉱泉のアイスキャンディーは、前回11月に来た時より更に大きくなっていました。
28日は、色々な方々が練習に勤しんでいらっしゃいました。


雪上訓練は、27日に中山乗越の手前の斜面で3時間ほどやりました。
何種類かの初期制動と滑落停止を中心にリクエストして訓練をしたのですが、その
辺りだと新雪の積雪が1m以上あるので、滑落しないで止まってしまうのが難点でした。


赤岳鉱泉は素晴らしい小屋だと思います。
まず、料理がお美味しい。ボリュームもあり四季折々よく考えて作っています。
それに、掃除が行き届いていて、清潔感があります。
以前一回、ここにお邪魔した時、総出で掃除機をかけて、雑巾で床を拭いてました。
それと従業員の接客もさわやかだと思います。普通に笑顔で接してくれますし、
28日には雪おろしをしていた男性スタッフが、屋根の上から笑顔で「お帰りなさい。
お疲れさまでした」と、挨拶されてしまいました。
何か凄いなーって、感じてしまいました。一小屋に収まらず、料理から掃除から
挨拶に至るまで、一貫しての経営理念みたいなものを感じました。
小屋のご主人はどういう方は存じませんが、そういった方々の努力の賜物なので
しょうね。


28日は快晴でした。
本日は赤岳登頂です。
しかし、気温が高かったのか、歩き始めから汗をかいてしまいました。
ウエアの取り合わせを完全に間違えてしまったようです。
文三郎尾根を登ったあたりでは、夏のように頭から汗が滴り落ちてきてまいた。
反省材料ですね。
行者小屋からは各自ロープで確保しながら歩きます。
文三郎尾根には階段が幾つかありますが、一部を除き雪で完全に埋まっています。
下りは埋まった支柱や鎖、階段等にアイゼンを引っかけないように下ります。
新雪なので、登りづらいです。
文三郎尾根の上部は権現岳方面からの風が強く吹いていて、風が強く吹いている
登山道は、雪が飛ばされて固くなっています。
基本的に固い雪と柔らかい雪とでは歩き方も変えます。
その辺りの中岳と赤岳のコルまで登ると、北アルプスや中央アルプス、南アルプスが
きれいに一望できました。

頂上直下の鎖場は、雪で一部埋まっています。
それに、新雪が積もっているので登りにくいです。
逆に下りは、そういう新雪なので注意が必要です。
ピッケルを自分より後ろに縦に刺して、自分自身を確保しながらゆっくり下ります。

頂上からは360°の大絶景が見ることができました。
これほどの天候は、年間にそう何度もないように思います。
みなさんが大好きな富士山。南アルプス、中央アルプス、乗鞍岳、北アルプス、
浅間山、新潟や群馬の山々、甲武信岳をはじめとする奥秩父などが遠くに見ること
ができました。
11月にも同じような天候で登ることができましたが、今日の方が更に良いと思いました。

今日のコンディションの赤岳なら、今の私の力だったらいつでも登れると思います。
今年の冬は自分自身で大きく成長をしたと思う反面、もっと難しい斜面で凍結して
行く手を塞がれたりしていたら、果たして自分は難所をクリアできるのかと、疑問
です。
もしかすると、これからの課題はそういったところにあるのかもしれないと思った
赤岳山行でした。


onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人

コメント

ニアミス?w
onsenさん、こんばんは。

同じ日程で天狗岳に行ってました。赤岳もチラっと考えたけど、まだ自分には無理かなぁ、と…w

赤岳鉱泉で張って雪だるまぶら下げておけば、またonsenさんが声かけてくれたかもなぁ… う〜ん、おしかった
2010/12/29 21:58
ゲスト
とうとう赤岳も・・・
お疲れ様です
すごいペースで雪山に行かれてますね
間をあけないほうが習得も早いでしょうから
本当に羨ましいです

小屋の食事も美味しそうです
テント派の私には縁のない世界だけど・・・
これも羨ましいなぁ
2010/12/29 23:21
よきライバルへ
urayasuさん

こんちわー

ほんとニアミスでしたねー

urayasuさんのように、同じ山を何度も登るっていうのも
いいなーって感じてます。
私も通年小屋の赤岳鉱泉をベースに、シーズンを通じて
赤岳や硫黄岳に登ろうか画策しています。

雪山素人の私が言うと、「山を舐めんな」って、諸先輩
方から怒られてしまうかもしれませんが、赤岳はurayasuさん
が言れるような、それほど難しい山ではないと思います。
ま、簡単ではないですが・・・

私のペースでよければ、一度一緒に登りませんか?

onsen
2010/12/30 13:18
正月も雪山に行きます。
mic726さん

どうもっ!こんちはー!

私もテン泊しながら縦走してみたいです。
でも、20圓鯆兇┐訌備を背負っての山歩きは絶対に
ムリっ!

体力をつけるのは私の来年の課題ですが、今は体力を
少しずつ付けながら、技術を習得してるとお考え下さい。

それでも、雪山に慣れるために、ムリして行っているは
確かです。
行けば行くほど楽しいです。
でも、「安全が第一優先」っていうのが大前提ですけど。

onsen
2010/12/30 13:41
Re: よきライバルへ
onsenさん、こんばんは

なんというありがたいお申し出! ピークハント優先で乗ってしまおうかと一瞬思いましたが、やはり富士山の雪訓のときに思ったとおり、撤退や試行錯誤もひっくるめて楽しみつつ、もう少し一人で頑張ってみますw それに、なにぶん素人ですので同行してもらってもし万が一なにかあったりしたら大変ですしw(そう考えるとやっぱプロのガイド登山って有効ですよね…)

とりあえず自分の中で天狗岳は一段落付いた気もするので、次の目標は赤岳に設定してみます。今決めましたw

雪だるま見かけたらいつでも声かけてくださいw 日帰りだと無理ですが、泊まりのときはいつでもアルコール担ぎ上げときます
2010/12/31 1:09
Re[2]: よきライバルへ
urayasuさん

明けましておめでとうございます。
お返事遅くなってしまって申し訳ございません。

urayasuさんの心意気、確と私の心に刻み込みました。
頑張って下さい。
私も頑張りますので、お互い励まし合いましょう!

今年も宜しく!

onsen♨
2011/1/3 23:03
良いですね〜 うらやましい・・・
onsenさん こんにちは

私も是非ご一緒させて下さい!!
赤岳はさすがに危ないかな・・・
と思っておりましたがヤマレコを拝見させていただいて
俄然やる気が出てきました 笑
あ、無理だ、と思ったらすぐやめますが・・・

そして来年は是非どこかに縦走(ぜひテントで 笑)を
ご一緒できればと思っております


では良いお年を!!
2010/12/31 13:58
うぅぅ・・・テントで縦走すかっ⁉
to4さん

明けましておめでとうございます。

折角のお誘いですが、テン泊は今の私にはまだ、ムリだと思います。
しかし、私が小屋で、to4さんはテン泊っていうなら良いですけどネ(笑)

ことよろー

onsen♨
2011/1/3 23:20
素晴らしいですね☆
onsenさん

コメント遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ついに赤岳ですか・・・
驚くべきスピードで成長されていますね。
それも絶好のお天気にも恵まれて、羨ましいです。

自分は入れ違いで、硫黄岳に行ってきましたが悪天候でした。
それと同時に、冬山の厳しさも若干体感できたかなと思います。
これから、ますます雪も多くなり、どんどんコンディションも悪くなります。

お互いくれぐれも無理せず、雪山を楽しんでいきましょう☆

star
2011/1/2 0:41
ホンマ俺ってアホですわ
starさん

あけましておめでとうございます。

>驚くべきスピードで成長されていますね
全くもってお恥ずかしい限りです。
<「今日のコンディションの赤岳なら、今の私の力だったらいつでも
登れると思います」
なーんてアホなこと言って、今読んで赤面です。
穴があったら入りたい気分です。
きっと、簡単に登頂しちゃったんで有頂天だったんでしょうね。

こんな私ですが今年も応援して下さい。

onsen♨
2011/1/3 23:37
雪景色も素晴らしいですね。
onsenさん 明けましておめでとうございます。

雪山の赤岳もチャレンジされちゃいましたね。
(^_^;)をたくさんかく位の雪山歩きで風邪はひかれませんでしたか?
雪をまとった木々の景色が素晴らしく別世界ですね。

赤岳鉱泉でのお食事や感じの良い従業員の方(お掃除が行き届いている事)など、満足感いっぱいで良かったですね。
2011/1/2 23:20
年末年始遊び過ぎちゃいました(汗)
sumikoさん

明けましておめでとうございます。

私が行った日は、人も赤岳も私には微笑んでくれましたが、
そうかと思えば、天候が急変して行く手を阻む程の山行を
強いられ、人は翻弄されるけど、そんな良い思いをすれば、
する程、取りつかれたように行きたくなるのが、山の魅力
なのでしょうね。

年末年始も、甲斐駒仙丈に行ってきて、雪山の微笑みと
洗礼を受けてきました。
早く山行記録書きあげなきゃだけどね。


ところで・・・・
汗対策ですが(真冬のかよ?)今回の山行で一応ピリオドを
打ちたいと思います。
自分なりの形が見えたような気がします。
次、書きます。

今年もよろしっく

onsen♨
2011/1/4 3:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら