寄-雨山峠-ユーシン-大石山-同角ノ頭-檜洞丸-西丹沢自然教室
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
-11:21大石山11:32(行動食摂取)-12:42同角ノ頭12:49-13:28石棚山分岐
-13:52檜洞丸14:21(昼食)-15:11展望園地-15:43ゴーラ沢出合15:51
-16:25西丹沢自然教室バス停
天候 | 快晴のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
町田〜新松田 小田急線 新松田駅〜寄 富士急バス 復路 西丹沢自然教室〜谷峨駅 富士急バス 谷峨〜松田 JR御殿場線 松田〜町田 小田急線(ロマンスカー) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・寄沢を歩く箇所では、ピンクのテープや赤い矢印の看板が目印です。 ただ、寄沢を右に高巻くところがわかりにくかったです。 ・雨山峠直前の沢は、黄色いテープが目印です。 一部凍っているところがあるので、お気を付けください。 ・ユーシンロッジから大石山への取り付きは、黄色と茶色のテープが 巻きついている木のところです。 ・ユーシンロッジから石棚山分岐の間には、ご丁寧な標識はありません。 倒木などもあって、ちょっと考えさせられるところもありますが、常識的に 考えて「こっちだろう」と思う方に進めば、問題ないかと思います。 ・大石山への登りは予想以上にきつく、しかもザレています。へばりました。 ・つつじ新道は、良く整備されていますが、展望園地から上は雪がありました。 土嚢の上に乗ると、あっという間に滑ってしまいます(1回転びました)。 下りでは、お気を付けください。 ・ゴーラ沢出合では、2回沢を渡らなければなりませんが、木橋が流された ようで、石の上を飛んで渡らねばなりません。降雨後は要注意です。 |
写真
感想
【コース選定理由】
檜洞丸に行ったことがなく、面白そうなルートだったので、12月の第一週に
行くことにしていましたが、河原を歩いたり沢を渡ることも多いのに、直前に
大雨が降ったため、急遽行先を丹沢三峰に変更しました。
その後、行くチャンスが2回ありましたが、急用や体調不良で延期していて、
ようやく実行できました。
【GPS】
いま使っている携帯電話(docomo XPERIA)に、ハンディGPSとして使えるア
プリがあることを最近知り(知人には「それ知らなきゃモグリ」と言われまし
た)、登山で実用可能かどうかテストしてみることにしました。一番の問題は、
『電池の持ち』で、先日車で山中湖に行った際、カーナビアプリを使ったとこ
ろ、2時間ほどで電池が空になってしまったので、予備の携帯電池を持参しま
した。
結果は、“いちおう合格”でした。スタート時まで満充電で電源を入れず、
電池を喰うウィジェットは予めOFFし、メールの自動チェックなども切った状
態で使い始め、檜洞丸山頂で電池残量14%になったため、予備電池から充電
しました。日帰りかつ予備電池持参ならば、大丈夫なようです。
ただ、地図データをご覧いただけばわかるのですが、測定結果にはバグ?
が結構あります。高度は実際とはだいぶ違います。歩いていない箇所の記録が
残ってもいます。まだ使い方もよくわからず、データを修正可能かどうかもわ
からないため、ちょっと勉強してみようと思います。
【時間設定】
前回の結果を踏まえ、登り(寄〜檜洞丸)は山地図標準時間の8掛け、降り
(檜洞丸〜西丹沢自然教室)は標準時間そのままとして、次のように設定し
ました(括弧内は実際の時間)。
寄バス停 07:20 (07:23)
水源林管理棟 08:05 (07:50)
雨山峠 09:55 (09:34)
雨山橋 10:25 (10:02)
ユーシンロッジ 10:40 (10:16)
大石山 11:50 (11:32)
同角ノ頭 13:10 (12:49)
石棚山分岐 13:50 (13:28)
檜洞丸山頂 14:20 (14:21)
展望園地 15:10 (15:11)
ゴーラ沢出合 15:50 (15:51)
西丹沢自然教室 16:30 (16:25)
登りで少しずつ時間貯金をして、食事時間に充てることができ、ほぼ予定
通りに行動できました。
【コース】
上にも書きましたが、道を見失いそうになったり、実際に登山ルートを外れ
たりしてしまいました。特に、最初の寄沢での失敗は、時間のロスはさほどで
はありませんでしたが、河原の岩の登降で相当体力を消耗し、大石山への急登
では完全に息があがってしまいました。地図を確認し、回りを良く見れば回避
できたことでした。今後の反省材料とします。
ユーシン〜檜洞丸は、単純な登りではなく頻繁に登降を繰り返すため、また
梯子・クサリ・木橋の連続で、予想以上にハードでした。ザレの急登箇所では、
次の一歩を進める際に半歩ずれ落ちてしまうような感覚があり、思うように歩
けませんでした。山地図で上級コースとして紹介されているのも頷けます。で
も、歩き終えてみると、変化に富んだ非常に楽しいコースでした。
同時に、当方の力不足も強く感じました。最近は良く整備されたコースばか
りを歩いていたせいか、読図や歩き方など登山の基本を忘れていたような気が
します。来年は、もう一度基本的なことを確認・実践していこうと思います。
玄倉林道が通行止めになっている影響でしょうか、ユーシンロッジ付近には
どなたもいませんでした。というか、石棚山分岐直前に若い男性とすれ違う前
までどなたにもお会いせず、その後もトレランの男性、青が岳山荘に泊まると
仰っていたご婦人、つつじ新道分岐で写真を撮られていた男性、この日登山道
でお会いしたのは、合計4名だけでした。静かな山行を楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する