記録ID: 924011
全員に公開
ハイキング
甲信越
燕山荘泊のほっこり登山
2016年07月22日(金) ~
2016年07月23日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:30
天候 | 霧&晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたコースで、何の不安も有りません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉が格別です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2007年に、会社の仲間で、一泊目燕山荘前にテント泊で、次の日、大天井から、横通岳経由で常念小屋まで歩き、常念小屋前に二泊目のテント泊で行きました。
何と9年ぶりの燕岳でしたが、今回は、愛妻と、長男の三人で来ました。
そして、北アルプス初デビューの愛妻なので、縦走はせず燕岳が最終目的地の楽な山登りのはずでした。
しかし、愛妻は途中から、少し高山病の様に頭痛がしてペースが全く上がりません。私も、久し振りの山で愛妻ほどでは有りませんが、歩みが進みません。
息子は、山登りに、スキーにまだまだ現役なので、おいおい これでは、汗もかかないぞ〜と、ちょっと歩いては、振り返って待っています。
息子のペースの倍の時間をかけて登り、燕山荘まで6時間もかかってしまいました。(笑)
しかもずっとガスっていて、残念な感じ・・・それでも燕山荘で昼食、一休みのあと、元気が出て頂上まで行き、ガスが晴れそうな気配も見せたので粘りましたが、頂上では、ガスがひどくなり遂に晴れませんでした。
それでも、途中、コマクサの群落もあり、夜には素敵な星空も見る事が出来ました。
そして、朝は4時15分の朝食を頂いてから、ご来光を拝む事も出来ました。
どうなることやらと思いましたが、二日目は青空のもと 360°の大パノラマに、白いコマクサも見る事が出来て、さらに期待を裏切らない燕山荘さんの喫茶室でケーキセットを頂き、下山後も中房温泉のツルツルスベスベの温泉も堪能出来ました。
結果としてゆったりと、想像以上に幸せな時間を過ごす事が出来ました。
愛妻、息子、燕山荘さんにも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する