記録ID: 924584
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山
2016年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c1c16242b0824f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 712m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:07
距離 5.6km
登り 712m
下り 712m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
岳駐車場より小田越登山口までシャトルバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 特にありませんが、蛇紋岩が滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 【入浴】 ぶどうの湯…温泉ではありませんが、心地良いお湯です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
東北の山人気1ではないかと思っている早池峰山に登ってきました。
4年ぶり2回目の早池峰。
前回は10月というあまり面白みがないシーズンだったので、今回、初めて念願のハヤチネウスユキソウを見ることができました。
実は当初7月9日に予定していた早池峰登山だったのですが、悪天候で中止し、今回に延期したという経緯がありました。
早池峰に向かう途中、空は厚い雲に覆われており、4年前もあまり天候に恵まれず、9日も悪天候で中止になったことから、早池峰はあまり巡りあわせというか、相性が良くない山なのかなぁとちょっと弱気になってしまいましたが、岳駐車場へ着くとうっすらと青空が見えてきました。
岳駐車場からバスに乗り、小田越登山口へ着くと、空は真っ青な快晴!
登山口にいた係員の方から、「今日の天気は今年一番だよ!!」と言われました。
小田越登山道を登ると予想以上に花が咲いていました。
こういう時、花の名前がわかると楽しいんでしょうね〜。
登りながら、後ろを振り返ると青空とその下には雲海が広がって、素晴らしい景色。
こんな日に山を歩けるなんて、幸せです。
山頂ではたくさんの人が休んでおり、僕たちも岩陰を見つけ、休みましたが、暑すぎず、寒すぎない日差しと心地良い風で、なかなか巡り会えないような気持ち良い山頂でした。
下山も無事に気持ちよく歩け、無事に登山口に着き、早池峰を満喫できる山行にできました。
次回は河原坊コースが復旧したら、周回したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する