ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 927990
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳 ★初の山小屋泊

2016年07月29日(金) ~ 2016年07月30日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:48
距離
11.8km
登り
1,818m
下り
1,802m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:16
合計
6:21
2日目
山行
6:22
休憩
1:29
合計
7:51
5:26
30
6:26
6:28
20
6:48
7:33
25
7:58
7:58
10
8:08
8:11
37
8:48
8:49
20
9:09
9:14
69
10:23
10:55
121
12:56
12:56
10
13:06
13:06
1
13:07
13:07
0
13:07
13:07
5
13:17
ゴール地点
天候 1日目ー曇り時々晴れ
2日目ー晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
7/29
市営芦安駐車
4:30到着で第4駐車場へと言われましたが運良く第1駐車場が1台空き教えて下さったお陰で第1駐車場へ駐車
市営芦安駐車場〜広河原インフォメーション
タクシーは定員という事で、5:15発のバス利用。順番が4番目だった為、座る事ができましたが、出発時は満員立ち乗りの状態でした。
この状態での1時間は辛かったと思います。平日でしたが予想以上に人が多かったようです。

7/30
広河原インフォメーション〜市営芦安駐車場
タクシーは2組待ちでいつ出発か分からないとの事で14:30発のバス利用。
100人ほどの列ができましたが、臨時バスも含み4台のバスで殆んどのかたが座る事ができました。
コース状況/
危険箇所等
トラバース道分岐〜北岳山荘へ向かうトラバース道が多少危険ですが、気を付けて行けば慣れていない方でも問題は無いと思います。
その他、危険箇所は有りません。
その他周辺情報 韮崎旭温泉 (火曜定休日)
山梨県韮崎市旭町上条中割391
大人 600円
飲食物持込OK

ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉で入った瞬間から気泡が身体に付きます。
温泉は最高に良かったのですが、エアコンが故障していたのか脱衣所が暑かったのが残念でした。
バスチケット売り場です。
大人1130円です。
バスチケット売り場です。
大人1130円です。
広河原インフォメーション到着です。
広河原インフォメーション到着です。
吊り橋を渡って出発です。
吊り橋を渡って出発です。
大樺沢沿いを進んで行きます。
水の音を聞きながら進むと涼しさを感じます。
実際涼しいかも!
1
大樺沢沿いを進んで行きます。
水の音を聞きながら進むと涼しさを感じます。
実際涼しいかも!
ガスが掛かっていて山頂付近は見えません。
ガスが掛かっていて山頂付近は見えません。
ゆっくり高度を上げて行きます。
1
ゆっくり高度を上げて行きます。
時々花を見ながら!
ハクサンフウロ
1
時々花を見ながら!
ハクサンフウロ
雪渓が見えて来ました。
ガスも晴れてきました。
3
雪渓が見えて来ました。
ガスも晴れてきました。
空が気持ちいい〜
空が気持ちいい〜
二俣到着です。
バイオトイレが有ります。
二俣到着です。
バイオトイレが有ります。
右側を歩いて行きます。
1
右側を歩いて行きます。
来ました〜はしご!
来ました〜はしご!
いっきに高度を上げて行きます。
いっきに高度を上げて行きます。
バットレスも良く見えます。
3
バットレスも良く見えます。
アップで!
はしごの連続
山頂晴れていますね(^^)
3
山頂晴れていますね(^^)
八本歯のコルへ到着。
八本歯のコルへ到着。
イワギキョウ
タカネビランジ
タカネナデシコ
トラバース道分岐点に到着。
山頂を目指さずトラバース道を行きます。
トラバース道分岐点に到着。
山頂を目指さずトラバース道を行きます。
トラバース道です。
トラバース道です。
危険に見えますが注意して進めば大丈夫です。
1
危険に見えますが注意して進めば大丈夫です。
トラバース道はお花畑だらけです。
3
トラバース道はお花畑だらけです。
トラバース道を振り返って
1
トラバース道を振り返って
緑と空の青が気持ちいい〜
3
緑と空の青が気持ちいい〜
ヨツバシオガマ
ヒメコゴメグサ
キンロバイ
タカネツメクサ
尾根を中心に綺麗に半分に!
1
尾根を中心に綺麗に半分に!
甲府盆地も一瞬ですが見えました。
甲府盆地も一瞬ですが見えました。
タカネツメクサ
タカネコウリンカ
1
タカネコウリンカ
センジュガンピ
自然のロックガーデン
自然のロックガーデン
シコタンソウ
突然オコジョがあらわれてシャッターを切ったのですが・・・
どこにいるか分かりますか〜
5
突然オコジョがあらわれてシャッターを切ったのですが・・・
どこにいるか分かりますか〜
本日の宿泊先、北岳山荘へもう少しです。
本日の宿泊先、北岳山荘へもう少しです。
北岳山荘到着。
1日目お疲れ様でした。
2
1日目お疲れ様でした。
2日目の朝です。
雲海の向こうに富士山が見えました。
3
雲海の向こうに富士山が見えました。
北岳山頂側から御来光
11
北岳山頂側から御来光
北岳の影が映ってます。
2
北岳の影が映ってます。
山頂目指して登ります。
山頂目指して登ります。
素晴らしい稜線
吊り尾根分岐点に到着です。
山頂まで20分!
吊り尾根分岐点に到着です。
山頂まで20分!
途中の様子
山頂到着
山梨百名山27座目です。
まだまだ先は長い
4
山梨百名山27座目です。
まだまだ先は長い
八ヶ岳は赤岳の頭が見えました。
1
八ヶ岳は赤岳の頭が見えました。
鳳凰三山は殆んどガスの中です。
1
鳳凰三山は殆んどガスの中です。
仙丈ケ岳
最高の景色と天気に○です。
8
最高の景色と天気に○です。
肩の小屋、白根御池小屋を経由して下山です。
肩の小屋、白根御池小屋を経由して下山です。
肩の小屋到着
タカネグンナイフウロ
2
タカネグンナイフウロ
草スベリの下りです。
草スベリの下りです。
途中、雪渓が見えました。
途中、雪渓が見えました。
白根御池小屋到着。
沢山の人で賑わっていました。
白根御池小屋到着。
沢山の人で賑わっていました。
吊り橋にを渡って広河原インフォメーションに到着です。
2
吊り橋にを渡って広河原インフォメーションに到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

以前から計画していた北岳山行、初の山小屋泊。
今年はなかなか梅雨が明けずに天気を心配していましたが前日に梅雨明け宣言!
きた〜って感じで自宅を出発、芦安駐車場へ着い時に平日にも関わらず第4駐車場ヘ案内された時は混雑を予想しました。(皆さん、長梅雨のせいで鬱憤が溜まっていたのでしょうか?)
登っている時はイメージしていた程の渋滞は有りませんでしたが、案の定宿泊先の北岳山荘は激混み状態でした。
山頂ヘ登頂してから北岳山荘へとも思いましたが、当初の予定通り早目に入って正解でした。とはいえ、布団一枚で2名の状態でしたが・・・
しかし、隣の方に「コーヒーでもどう?」って誘って頂き山の話やら、花の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
コーヒー淹れて頂きありがとうございました。とても美味しいかったです。

2日間とも天気に恵まれ(時々ガスりましたが)雲海や稜線など最高の景色と素晴らしい花畑(花の名前がほとんど分からない)が見れとても癒されました。
次は秋に来たいと思います。

2年前に富士山に登って以来の大物でしたが、楽しく登れて本当によかったです。
天気にも恵まれて素晴らしい景色を見ることができました。
山には、こんなにもたくさんの花が咲いていることに驚きでした。
自然の偉大さと美しさに感動です。また、行きたいです。
北岳に連れて行ってくれてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら