記録ID: 929207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳、白峰三山縦走目論むも…高山病のカメさん時間切れ撤退(広河原から往復)
2016年07月30日(土) ~
2016年07月31日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:12
距離 4.5km
登り 1,526m
下り 43m
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:13
距離 6.3km
登り 176m
下り 1,682m
(計画)ヤマプラ1.1倍(無茶だ!)
1日目:06:50 広河原 - 07:17 1660m地点 - 09:40 白根御池 - 12:25 小太郎尾根分岐 - 12:58 北岳肩ノ小屋 - 13:53 北岳 - 14:10 吊尾根分岐 - 14:54 北岳山荘(泊)
2日目:03:50 北岳山荘 - 04:34 中白根山 - 05:40 間ノ岳 - 06:46 農鳥小屋 - 07:41 西農鳥岳 - 08:25 農鳥岳 - 09:09 大門沢下降点 - 09:53 2581m地点 - 10:48 2153m地点 - 11:54 大門沢小屋 - 13:00 1498m地点 - 13:44 1242m地点 - 14:44 大門沢登山道入口 - 15:17 奈良田第一発電所 - 15:39 丸山林道入口 - 15:50 奈良田
(記録)
1日目:広河原7:00→9:50白根御池小屋10:20→13:10小太郎分岐13:20→14:15北岳肩ノ小屋(テント泊)…[7時間15分]
2日目:北岳肩ノ小屋4:30→5:35北岳5:50→6:20北岳肩ノ小屋(撤収・朝食)7:20→9:00二股→11:00広河原…[6時間30分]
1日目:06:50 広河原 - 07:17 1660m地点 - 09:40 白根御池 - 12:25 小太郎尾根分岐 - 12:58 北岳肩ノ小屋 - 13:53 北岳 - 14:10 吊尾根分岐 - 14:54 北岳山荘(泊)
2日目:03:50 北岳山荘 - 04:34 中白根山 - 05:40 間ノ岳 - 06:46 農鳥小屋 - 07:41 西農鳥岳 - 08:25 農鳥岳 - 09:09 大門沢下降点 - 09:53 2581m地点 - 10:48 2153m地点 - 11:54 大門沢小屋 - 13:00 1498m地点 - 13:44 1242m地点 - 14:44 大門沢登山道入口 - 15:17 奈良田第一発電所 - 15:39 丸山林道入口 - 15:50 奈良田
(記録)
1日目:広河原7:00→9:50白根御池小屋10:20→13:10小太郎分岐13:20→14:15北岳肩ノ小屋(テント泊)…[7時間15分]
2日目:北岳肩ノ小屋4:30→5:35北岳5:50→6:20北岳肩ノ小屋(撤収・朝食)7:20→9:00二股→11:00広河原…[6時間30分]
天候 | 1日目:晴れのち曇り、夕方霧雨 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2016hirogawara.htm |
写真
街中を走っている普通の路線バスのうち、少し小ぶりのタイプです。座席は25席ほどなので、順に100人がまず着席。山交さん、さすがに5台目は調達できなかったようで、最後の30人ほどは各車に立ち席で割り振られていました。
そこへ現れたのはなんと!何度かコメントいただいた mamy さんご一家。私の今回の計画を見て連絡をくださっていたのですが、あいにく前日はチェックできず、サプライズ出会いとなりました。パワーと楽しさがあふれ出る、まぶしいご家族です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-927306.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-927306.html
こちらは北岳・間ノ岳を制覇した7歳スーパー山ガール kaera ちゃんと。可愛いなあ…うちの娘もこれくらいの頃は可愛かったな。い、いや、今でも可愛いけどね。しばしお話しして、エネルギーを分けていただきました。
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
着替え
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
hiyopaさん、高度障害は辛かったですね( ;∀;)3000m級、無茶できませんね。
実は今回私も頭痛で何回か薬飲みましたが、アルコールも普通に飲めたので、たいしたことなかったです(^-^;
下界は暑いのに上は涼しくて最高ですよね♪重い装備で辛いけどテント泊の自由な時間が快適すぎてたまりませんでした。
電車と大混雑のバス移動は大変そうでしたね、お疲れ様でした。
mamy さん、こんばんは♪
そうか、酒を飲めばよかったのか!
暑ければバテるし、寒ければ今度は弱気になる…本当にひ弱で困ったものです
今回、肩の小屋の中をちょっと覗いてみたら、みんな重なるようにして寝ていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する