ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳馬蹄形縦走(日暮沢小屋→竜門山→西朝日岳→大朝日岳→古寺山→日暮沢小屋)

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
23.3km
登り
1,916m
下り
1,908m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:09
休憩
0:15
合計
12:24
6:47
17
車を駐車した地点
7:04
7:04
66
8:10
8:11
90
9:41
9:43
34
10:17
10:17
46
11:03
11:03
68
12:11
12:11
59
13:10
13:11
13
13:24
13:26
16
13:55
13:58
12
14:40
14:40
98
16:18
16:18
18
16:36
16:36
30
17:06
17:06
80
18:26
18:26
45
19:11
車を駐車した地点
・途中、コース上で何回か休憩(食事休憩含む)を取っているので休憩時間はもっとあります。
天候 曇り→ガス→晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は林道のスペースに止めました。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはありません。
 登山届は事前に警察へ提出しましょう!
 http://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/800020/tozan-todoke.html

・トイレは大朝日小屋にあります。
 (今回のコースから外れますが竜門小屋もあります。)

・水場は金玉清水、銀玉清水、三沢清水と豊富にあります。
 また大朝日小屋でも水分補給できます。
 (今回のコースから外れますが竜門小屋でも水分補給できます。)

・登山道は整備されているので道迷いの心配は少ないと思います。
 刈払いもしてありました。
(整備されている地元の方々、ありがとうございます。)

・根子川沿いの道はアブに注意!


■今回の核心部分は夏山ロング縦走です。

・マイペースで歩きましょう!

・暑いので水分塩分補給は計画的に!

・午後からの雨や雷に注意!
林道のスペースに車を駐車します
2016年07月31日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/31 6:47
林道のスペースに車を駐車します
車が止まっているところからこっちには車は来れません。
2016年07月31日 06:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/31 6:52
車が止まっているところからこっちには車は来れません。
しばらく林道を歩くと日暮沢小屋に到着
2016年07月31日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/31 7:04
しばらく林道を歩くと日暮沢小屋に到着
樹林帯を抜けるとガスガスだった(-_-)
2016年07月31日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/31 9:39
樹林帯を抜けるとガスガスだった(-_-)
清太岩山の三角点
2016年07月31日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/31 9:41
清太岩山の三角点
こんな天気だし踵も痛いし竜門山ピストンで帰ろうかな・・・
2016年07月31日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/31 10:17
こんな天気だし踵も痛いし竜門山ピストンで帰ろうかな・・・
おっ!
ガスが晴れてきた!
2016年07月31日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/31 10:34
おっ!
ガスが晴れてきた!
青空♪
2016年07月31日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
7/31 10:43
青空♪
竜門小屋へは行きません
2016年07月31日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/31 11:01
竜門小屋へは行きません
何もない竜門山の山頂
2016年07月31日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 11:03
何もない竜門山の山頂
朝日連峰の山々
2016年07月31日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/31 11:09
朝日連峰の山々
稜線歩き
2016年07月31日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 11:10
稜線歩き
ん?
あのピークは?
(ただの通過点でした・・・)
2016年07月31日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 11:17
ん?
あのピークは?
(ただの通過点でした・・・)
紫の花
2016年07月31日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
7/31 11:28
紫の花
白い花
2016年07月31日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 11:29
白い花
まだ先に続く・・・
2016年07月31日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/31 11:31
まだ先に続く・・・
ガスがとれて西朝日岳が顔を出す
2016年07月31日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
13
7/31 11:47
ガスがとれて西朝日岳が顔を出す
2016年07月31日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/31 12:04
2016年07月31日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 12:04
袖朝日岳方面
2016年07月31日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 12:04
袖朝日岳方面
西朝日岳の山頂
2016年07月31日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/31 12:11
西朝日岳の山頂
向こうのピークに三角点があるのを後で知る・・・
2016年07月31日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/31 12:11
向こうのピークに三角点があるのを後で知る・・・
中岳も大朝日岳もガスの中・・
2016年07月31日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 12:15
中岳も大朝日岳もガスの中・・
ん?
2016年07月31日 12:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 12:24
ん?
中岳を通過するころには青空が!
2016年07月31日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
7/31 13:08
中岳を通過するころには青空が!
大朝日岳も!
2016年07月31日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
7/31 13:13
大朝日岳も!
水場に寄っていこう
2016年07月31日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/31 13:22
水場に寄っていこう
うまし
2016年07月31日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/31 13:26
うまし
夏って感じw
2016年07月31日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/31 13:26
夏って感じw
白・青・緑
2016年07月31日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 13:26
白・青・緑
のんびりしたい
2016年07月31日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 13:26
のんびりしたい
大朝日小屋
2016年07月31日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/31 13:41
大朝日小屋
あと少し
2016年07月31日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 13:50
あと少し
トンボ群
2016年07月31日 13:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
7/31 13:54
トンボ群
大朝日岳の山頂を独り占め!
2016年07月31日 13:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
7/31 13:55
大朝日岳の山頂を独り占め!
山頂から見た南東方面
2016年07月31日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/31 13:56
山頂から見た南東方面
山頂から見た南西方面
昨日歩いた飯豊連峰も見える
2016年07月31日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/31 13:56
山頂から見た南西方面
昨日歩いた飯豊連峰も見える
山頂から見た東方面
これから向かう小朝日岳と古寺山が見える
2016年07月31日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/31 13:56
山頂から見た東方面
これから向かう小朝日岳と古寺山が見える
山頂から見た北西方面
歩いてきた稜線
2016年07月31日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/31 13:58
山頂から見た北西方面
歩いてきた稜線
山頂から見た北西方面
2016年07月31日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/31 13:58
山頂から見た北西方面
大朝日小屋で小屋番さんと暫し雑談
2016年07月31日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/31 14:11
大朝日小屋で小屋番さんと暫し雑談
なるほど。
2016年07月31日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/31 14:23
なるほど。
右に下れば水場あり(私は未確認)
2016年07月31日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/31 14:40
右に下れば水場あり(私は未確認)
素晴らしい山容の小朝日岳!
2016年07月31日 15:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
7/31 15:24
素晴らしい山容の小朝日岳!
小朝日岳の山頂へは登らず巻道で古寺山へ
2016年07月31日 15:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/31 15:36
小朝日岳の山頂へは登らず巻道で古寺山へ
古寺山
2016年07月31日 16:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 16:14
古寺山
古寺山の山頂
2016年07月31日 16:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/31 16:18
古寺山の山頂
三沢清水
2016年07月31日 16:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/31 16:36
三沢清水
ハナヌキ峰分岐
2016年07月31日 17:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/31 17:06
ハナヌキ峰分岐
根子川を渡る橋
2016年07月31日 18:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/31 18:48
根子川を渡る橋
日暮沢小屋
2016年07月31日 18:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/31 18:56
日暮沢小屋
ゴール
2016年07月31日 19:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/31 19:11
ゴール

感想

前日の飯豊山馬蹄形縦走は何とか歩ききることができた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-930641.html
今日は大朝日岳馬蹄形縦走・・・
靴擦れで踵の皮がむけテンション下がりまくっているが、テーピングすれば何とかなるかな?
さて、どうなることやら。。。
Climbing‼


ヾ響

・もう少し早く登り始めようと思ってましたが車の中で横になったら爆睡してしまった・・・
 
・今日も登り始めの天気は曇り・・・歩きやすいが稜線では晴れてほしいなーと思いながら登ってました。

・ガスガスの天気に踵の痛み、遠くで聞こえるゴロゴロ雷様・・・登る気力が失せていきましたが『清太岩山まで頑張ろう』と歩きました。
 清太岩山に着くと『竜門山までは登ってこよう』と頑張って歩を進めました。
 竜門山の少し手前でガスが晴れてきて青空が見えたら『よし大朝日まで行ってやろう』と普通に歩いてましたww

・ガスったり晴れたりの稜線歩きでしたが西朝日岳の山頂では晴れ、中岳通過中も晴れ、大朝日岳の山頂でも晴れでした♪
 
・天気や時間の都合なのかしれませんが大朝日岳の山頂は独り占めできました!

・小朝日岳は時間の都合上、今回はスルーしました。
 (とても登れる気分じゃなかった・・)

・古寺山を下って根子川沿いの道を歩きだすと大量のアブに追っかけられました(-_-)
 最初はうっとしい蠅だと思ってましたが刺されてり車の中までついてくる感じでアブとわかりました。(鈍感ww)
 背中を中心に10ヶ所以上刺されました(-_-;)

・靴擦れで踵の皮がむけた痛みはテーピングではごまかせませんでした。
 終日痛みに耐えて歩き通しました。


反省

・特にありません。
 満身創痍でよく頑張ったと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

お疲れ様でした!
ヤマさん こんばんは〜

2日続けてのロングハイク、お疲れ様です。

特にこの日は痛みと格闘しながらも頑張りましたね!

自分はどちらの山もまだ未登なので今度登りに来たいなあと感じながら読んでました。

お疲れ様でした〜
2016/8/4 19:02
Re: お疲れ様でした!
drunkyさん、こんにちは

早速ですが飯豊も朝日も夏の暑い時期に登っちゃってください
期待してます!!
熊、アブ対策も必須ですww
2016/8/5 9:07
ハードな山行!
二連チャン、お疲れ様でした!

私なら、まず考えられない計画を難なくやってのけるとは流石です(^^)v
靴擦れと痛み、アブに刺されては大変ですよね(>_<)

ゆっくりと治して下さいネ〜(^^)/
2016/8/4 21:38
Re: ハードな山行!
bamosuさん、どうも〜

今週もハードな山に行ってきますよ!!(笑)
2016/8/5 9:08
いいですね〜( ^ω^ )
ダイグラ尾根の次に朝日連峰って、相変わらずすごい山登りをしているんですね。やっぱりこのくらい歩くと、足の皮がムキッ(´Д` )と、むけちゃいますよね??(ヤマパンさんも人間ですよね)

アブ出ましたかー。今年は遅いかなと思ってたのに。

わたしも次は朝日連峰を泊まりで歩きまーす♪(´ε` )ワクワク
2016/8/8 12:14
Re: いいですね〜( ^ω^ )
mari125さん、こんにちは

泊まりの朝日連峰、晴れるといいですね
山ごはんも期待してますよ!ww
2016/8/8 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら