ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933852
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吉田山〜子ノ権現

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.6km
登り
761m
下り
720m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:09
合計
5:06
9:33
44
10:17
10:17
27
10:44
10:45
22
11:07
11:07
55
12:02
12:08
38
12:46
12:47
4
12:51
12:52
42
13:34
13:34
65
14:39
ゴール地点
<歩行データ(GPS+10mメッシュ標高)>
距離  累積標高差(+、-)
10.9m、 +957m, -936m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)西武秩父線・吾野駅スタート
(復路)奥武蔵休暇村の無料シャトルで吾野駅へ
コース状況/
危険箇所等
吉田山は破線コースだがよく歩かれていて踏み跡明瞭。ただし分岐が多いので「とおせんぼう」(枯木が数本横向きに置いてある)は乗り越えないこと。

スルギから浅見茶屋方面への下りは山と高原地図にも出ていないが国土地理院1/2.5万に出ていたので歩いてみた。思ったより歩かれており踏み跡明瞭。すぐ切り開かれた稜線となり、ほどなく林道を下るとあっけなく下山。浅見茶屋の少し下に出る。

小床峠へのルートも国土地理院1/2.5万にしか出ていないが、こちらはあまり歩かれておらず、倒木や下草が多い。でもちょっとしたバリルートなワイルド感は味わえる。国土地理院の小床峠に出たが、車道と山道の交差点の鞍部であった。

そこから車道調査でしばらく歩くが方向が北向いてきたので、脇から西向きの稜線をあがる。地図には何も出ていないが踏み跡がありピンクテープもあるので迷うこともない。ただ最後、下山地点が養鶏舎の裏。川沿いに進もうとすると藪がひどく仕方なく養鶏舎を通過させてもらった。失礼しました。
その他周辺情報 奥武蔵休暇村の日帰り温泉を利用。620円。
沸かしだが露天もありゆったりできる。駅までの無料送迎もありがたい(最終1625発)
寝坊してこんな時間からスタートです。
2016年08月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 9:36
寝坊してこんな時間からスタートです。
秩父御嶽神社。
やはり御嶽山とつながりがあるようです。
2016年08月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 9:53
秩父御嶽神社。
やはり御嶽山とつながりがあるようです。
ん?リス君ではありませんでした。
2016年08月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 9:56
ん?リス君ではありませんでした。
いよいよ、階段!
と思いきや左に丸い看板発見!
2016年08月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 9:56
いよいよ、階段!
と思いきや左に丸い看板発見!
いてました〜。
こんなところにいてたとは!
2016年08月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
8/7 9:56
いてました〜。
こんなところにいてたとは!
安全登山を祈願します。
本社はまだまだ上です。
2016年08月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 10:02
安全登山を祈願します。
本社はまだまだ上です。
東郷元帥がなぜか立っています。
2016年08月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 10:04
東郷元帥がなぜか立っています。
戦艦三笠の甲板の弾痕らしいです。
2016年08月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/7 10:04
戦艦三笠の甲板の弾痕らしいです。
おぉ〜、この階段を行くのか。380何段とか書いてました、しかも登るにつれ斜度があがってるし!(泣)
2016年08月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/7 10:07
おぉ〜、この階段を行くのか。380何段とか書いてました、しかも登るにつれ斜度があがってるし!(泣)
あがったところが本殿です。
入念に拝みます。
御嶽山とこういう繋がりなのですね。
2016年08月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 10:18
あがったところが本殿です。
入念に拝みます。
御嶽山とこういう繋がりなのですね。
本殿裏から吉田山への稜線にあがったところ。
2016年08月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 10:24
本殿裏から吉田山への稜線にあがったところ。
しばらく行くと「とうせん棒」が出てきます。
この辺はこういう横木があったら乗り越えないこと。
2016年08月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/7 10:31
しばらく行くと「とうせん棒」が出てきます。
この辺はこういう横木があったら乗り越えないこと。
吉田山に到着!
眺望はありませんが、数年前に来たときが懐かしい。
そのときは北斜面を無理やり下りました。
2016年08月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/7 10:47
吉田山に到着!
眺望はありませんが、数年前に来たときが懐かしい。
そのときは北斜面を無理やり下りました。
子ノ権現へはアップダウンあるけど、そよ風も少しあって助かります。ここは「とおせん棒は」なので右下へ。
2016年08月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 11:07
子ノ権現へはアップダウンあるけど、そよ風も少しあって助かります。ここは「とおせん棒は」なので右下へ。
一旦車道を横切ります。(あとで左からここに上がってきました)
2016年08月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 11:08
一旦車道を横切ります。(あとで左からここに上がってきました)
ここも「とおせん棒」。
この1月はこれを乗り越えて急斜面にやられました。
やはり、とおせん棒は信用しましょう!
2016年08月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/7 11:18
ここも「とおせん棒」。
この1月はこれを乗り越えて急斜面にやられました。
やはり、とおせん棒は信用しましょう!
子ノ権現に到着!
2016年08月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 11:59
子ノ権現に到着!
山門の奥にいつもの仁王さんが。。。
と、左の丸は・・・。
2016年08月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/7 12:03
山門の奥にいつもの仁王さんが。。。
と、左の丸は・・・。
ここにもリス君が居てました!
前回の写真で丸いのが映ってたのですが、やはりそうでしたね。
何度も来てるのに、仁王さんに目がいって気づきませんでした。
2016年08月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
8/7 12:03
ここにもリス君が居てました!
前回の写真で丸いのが映ってたのですが、やはりそうでしたね。
何度も来てるのに、仁王さんに目がいって気づきませんでした。
子ノ権現の社務所。
2016年08月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 12:05
子ノ権現の社務所。
本殿で入念に入念に祈願します。
1本500円のロウソクを2本も。「足腰強健」と「厄除け」。
2016年08月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
8/7 12:09
本殿で入念に入念に祈願します。
1本500円のロウソクを2本も。「足腰強健」と「厄除け」。
いつもの金のわらじと鉄ゲタ。
履物を寄進すると効能が高まるらしいです。
2016年08月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/7 12:09
いつもの金のわらじと鉄ゲタ。
履物を寄進すると効能が高まるらしいです。
大岳山もモヤの奥に見えています。
2016年08月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/7 12:27
大岳山もモヤの奥に見えています。
対岸の奥武蔵グリーンラインの山々。
顔振峠かな。
2016年08月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 12:32
対岸の奥武蔵グリーンラインの山々。
顔振峠かな。
関八州見晴台。
2016年08月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/7 12:32
関八州見晴台。
左は大高山と。右は天覚山ですね。
2016年08月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 12:32
左は大高山と。右は天覚山ですね。
スルギのV字コーナー。
2016年08月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 12:53
スルギのV字コーナー。
今日はこのV字の先を下ります。
この岩を越えるのかと思いきや、いきなりマキミチあり。
乗り越えて稜線通しもいけそう。
2016年08月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 12:53
今日はこのV字の先を下ります。
この岩を越えるのかと思いきや、いきなりマキミチあり。
乗り越えて稜線通しもいけそう。
ほどなく林道に出ます。
歩きやすいけどあっけない感じ。
2016年08月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/7 13:02
ほどなく林道に出ます。
歩きやすいけどあっけない感じ。
最後、倒木はあるけど通過に支障はありません。
2016年08月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 13:10
最後、倒木はあるけど通過に支障はありません。
浅見茶屋(奥の紫の旗のところ)の少し下に出ました。
2016年08月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 13:13
浅見茶屋(奥の紫の旗のところ)の少し下に出ました。
200mほどくだってこの階段をあがります。
最初藪に見えますが、大したことなく2,3mです。
2016年08月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 13:15
200mほどくだってこの階段をあがります。
最初藪に見えますが、大したことなく2,3mです。
その先はワイルド感のあるルート。
小床峠まで国土地理院1/2.5万でもルートになってますが、山と高原地図には記載なし。
2016年08月07日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 13:18
その先はワイルド感のあるルート。
小床峠まで国土地理院1/2.5万でもルートになってますが、山と高原地図には記載なし。
でも踏み跡は明瞭で迷うことはありません。
2016年08月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 13:20
でも踏み跡は明瞭で迷うことはありません。
1月は上から強引に、正面を下って左の谷から出てきました。
2016年08月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 13:22
1月は上から強引に、正面を下って左の谷から出てきました。
その先だけ少し踏み跡が見えにくい箇所あり。
ピンクテープを頼りに歩きます。
2016年08月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 13:22
その先だけ少し踏み跡が見えにくい箇所あり。
ピンクテープを頼りに歩きます。
踏み跡明瞭になってきました。
2016年08月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 13:34
踏み跡明瞭になってきました。
ここを上がってきました。
あれ、朝の車道との交差点ですね。
2016年08月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/7 13:37
ここを上がってきました。
あれ、朝の車道との交差点ですね。
右は朝下ってきた木段。
車道がどこに繋がっているか探索歩きしてみましょう。
2016年08月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 13:37
右は朝下ってきた木段。
車道がどこに繋がっているか探索歩きしてみましょう。
でも、飽きてきたのと、方向が北に向かってきたので、右の稜線をあがります。地図にルートないけど踏み跡明瞭です。
2016年08月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 14:04
でも、飽きてきたのと、方向が北に向かってきたので、右の稜線をあがります。地図にルートないけど踏み跡明瞭です。
稜線の伐採箇所。
2016年08月07日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/7 14:09
稜線の伐採箇所。
ふかふかの快適歩きが楽しめます。
2016年08月07日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/7 14:15
ふかふかの快適歩きが楽しめます。
でも最後はこういうところから出てきました。
2016年08月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 14:22
でも最後はこういうところから出てきました。
下は左が養鶏舎でした。
2016年08月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 14:22
下は左が養鶏舎でした。
川は藪がひどいので、養鶏舎を通過させていただきました。
失礼しました!お礼に卵でも買っていけばよかったな!!
2016年08月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/7 14:27
川は藪がひどいので、養鶏舎を通過させていただきました。
失礼しました!お礼に卵でも買っていけばよかったな!!
吉田山の北斜面の道なき道を下って、ここに出てきたのは懐かしいです。
2016年08月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/7 14:39
吉田山の北斜面の道なき道を下って、ここに出てきたのは懐かしいです。
さて、奥武蔵休暇村の日帰り温泉でマッタリして帰ります。
川沿いは水遊びの親子でいっぱい、休暇村はBBQの方で賑わってました。
2016年08月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/7 14:39
さて、奥武蔵休暇村の日帰り温泉でマッタリして帰ります。
川沿いは水遊びの親子でいっぱい、休暇村はBBQの方で賑わってました。
撮影機器:

感想

先月の幌尻岳下山中に右膝を捩じって靭帯を痛めてしまったので、肝心の時期に自宅蟄居。1か月になるので痛みは残っているがリハビリ歩きに出かけてきました。

8月頭の炎天下で最初から汗だくでしたが、稜線ではそよ風も少しあり、木陰では涼しくて気持ちよい歩きが楽しめました。

このところ、足腰がやられっぱなしなので、子ノ権現にて念入りに拝ませていただきました。

痛みはまだあるけど、思ったより歩けることが分かったのが収穫。
歩いて温まると痛みも少なくなる。

さて、来週の山の日はガッツリは無理にしても、どこかに出かけたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

ShuMaeさん、
徐々に回復中ですね
でも、後半の「ワイルドだろぉ 」コース、歩きにくそうですね。
踏み跡明瞭なのは助かりますが

「お礼に卵」
お気持ちは分かりますが、そりゃ、持って帰るのに大変です

  隊長
2016/8/8 12:30
タマゴ
半袖隊長、おはようございます。

タマゴはマジで買おうかな、と写真#45見たときに思いました。ザックの中でぐしゃぐしゃかと思いますが、本気でありがたいと思いましたからね〜

あのワイルドだろう〜コースは寂れた感じで人気(ひとけ)が無いのはうなずけますが沢沿いで涼しげではありました。でも写真#35は丸太が崩れたら逃げ場が無いのは地震など考えると ちょっと危ないかもしれません

昨年の左腓骨骨折時に足を上げ過ぎて弾発股(外股の腱がパキパキ音を立てて痛い)から、余波で腰痛になり
、今度は 右膝の内側靭帯と、満身創痍ですが、神頼みでボチボチ行きます
2016/8/9 8:08
おはようございます ShuMaeさん
お大事にしてください

楽しく歩けますように
2016/8/9 11:57
Re: おはようございます ShuMaeさん
olddreamerさん、メッセージありがとうございます。

歳とともに壊れやすくなるのかもしれませんね
でも、しっかり治して山歩きを楽しみたいと思っています。
折角の夏ですから、初めての山の日はどこに行こうかな(実は決まってますが行けるか微妙なので未公開)
2016/8/10 0:41
楽しそうです
ShuMaeさん、お疲れ様です。

膝、大事にしてくださいね。
骨よりも、靭帯の方が回復はしんどいと聞いたことがあります
はやくスッキリしたらいいですね。

倒木と通せんぼの丸太は、明らかに違いますね。
先人のこういったサインを読み取りながら歩くのは、楽しそうです
「この道」がどこへつながっているのかなと、知りたくなる気持ち、わかります
2016/8/9 21:03
Re: 楽しそうです
makiさん、メッセージありがとうございます。
靭帯は前にもスキーでやったことがあるのですが、意外と時間かかりますね。
でも自宅蟄居6週間では夏はが終わるので、4週間からリハビリ歩きしてきました(笑)

奥武蔵は生活道路が交差してるし小刻みなアップダウンが多いから楽しいです。
子ノ権現は毎年祈願に行ってるので(足腰の神様=ハイカー御用達)周辺の探索も発見の連続で色々楽しめます。makiさんはレコ拝見しててもすばらしいと思いますが、根っからのバリ派なのかもしれませんね
しかし、とおせん棒はそちらには無いのかな?関東でも確かに奥武蔵(埼玉)で見ることが多いです。低山歩きも探検気分で楽しいんですが、この時期暑いのだけが悩みです 川で水着持ってないのに泳ぎたくなりました
2016/8/10 0:49
バリエーションなみのドキドキする道です
おはようございます、Shumaeさん
後半のワイルドルートは先がどうなっているかわからないスリルある道ですね☺。読図通りの出口にたどり着いたら達成感ありそうですが、ガイドブックにのっている道しか歩かない私には、踏み込む勇気がありません💦。
お体の方、お大事に。と、いいつつ、山好きは、山でリハビリしちゃうんですよね😜。
2016/8/10 8:07
Re: バリエーションなみのドキドキする道です
tom32さん、メッセージありがとうございます。
10日から山に出かけてたので、お返事遅れスミマセン。今、松本から新宿のバスに乗りました。

奥武蔵(埼玉北西部)は低山ゆえ生活道が入り交じってて迷うところも多いです。
とおせん棒は目印になるので助かってますが、あちこちに放棄されたのか荒れた山道も多いです。私はちょっとバリ派なのか、あんなルートを探しては喜んでいます。奥武蔵の醍醐味かもしれません。もちろんGPS持ちですよ。何度もミスコース助けられました。
2016/8/14 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら