記録ID: 938839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
天気抜群の伯耆大山(弥山)で田中陽希さんにも会えました
2016年08月12日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 991m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:12
距離 8.9km
登り 991m
下り 989m
14:12
万歩計では16500歩程度
天候 | 晴れ 朝の麓の気温は22℃程度、午前中山頂で22℃程度。昼の麓の気温は28℃程度。 風は山頂でも1〜2m。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
米子道の溝口ICを降り、県道48号を東に。枡水高原より県道158号(大山環状道路)に入り、大山寺橋(南光河原駐車場)を過ぎて博労座(ばくろうざ)の大駐車場へ。 ■駐車場: 博労座駐車場(1000台以上駐車可)を利用。冬季以外は無料。 http://www.daisen.jp/p/kankou/4/yamagawa/33/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡は明瞭。 よく整備されており特に危険なところはありませんでした。 0ニョロ、0ヒル、0シカ。 ■夏山登山口〜行者谷別れ(5合目付近) 登山口からひたすら階段です。夏山登山道は人気コースで休日であれば沢山の人が歩いておられるようです。階段の高さはそれほどでもありません。 ■行者谷別れ〜弥山山頂 行者谷から上は徐々に傾斜が増してきて、階段エリアも減ってきて登山道らしくなってきます。階段の1段ごとの高さも大きくなってきます。標高1500ぐらいから展望が開けてきます。標高1600から上は頂上台地になっており木道を山頂まで歩きます。 ■行者谷別れ〜行者登山口 夏山登山口に比べて階段の傾斜がきついです。行者登山道を歩いている人数はぐっと少ないので、こちらは静かに歩けます。元谷避難小屋から先は北壁の大きな崩落箇所と堰堤があります。崩落箇所から先の登山口までは傾斜が緩やかなハイキングコースです。 ■登山道情報(山陰・大山(だいせん)の旅ホームページ) http://www.daisen.jp/p/kankou/tozan/ |
その他周辺情報 | ■温泉 豪円湯院(大山寺参道沿い) http://www.goenyuin.com/ 大人600円タオル付き ※サウナと水風呂は無し、露天風呂あり |
写真
装備
個人装備 |
ツバ広帽子
長袖のドライ服(行動着)
夏用半ズボン
膝下タイツ
登山用靴下
ローカット登山靴
レイン上(着用せず)
レイン下(着用せず)
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
水600mlx2本
ミックスナッツ
カップ麺
シングルストック
|
---|---|
共同装備 |
水2000mlx1本
ビール500mlx2本
ガスストーブ
|
感想
キャンプ場で前泊して伯耆大山まで行ってきました〜。
日照り続きの猛暑の中、大山も暑かった〜。午前中はとても天気が良く眺望も抜群の気持ちの良い山歩きが出来ました。我々が去った後午後からは山頂付近にガスがかかってました。
登りは夏山登山道を登り、帰りは行者登山道を下りました。
この日はイベントで田中陽希さんも大山を登られており、お盆休みで多くの人で渋滞していました。下りは5合目から行者登山道を下ると登山者の数もぐっと少なくなり一転して静かな山歩きになりました。
また残雪の頃に訪れてみたいですね。それから春はユートピア避難小屋のほうにも足を伸ばしたいな〜。
■2014年08月23日(土)の夏山登山道のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498910.html
■2015年03月07日(土)の残雪期のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597475.html
■2015年08月10日(月)のユートピアコースのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-694401.html
■前日(2016年08月11日)の豪円山のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-938488.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する