★鹿島槍ヶ岳★【御来光も見れ、雷鳥に出会え大満足♪】


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:52
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:00
天候 | 1日目 晴れのち霧のち雨 2日目 霧のち晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・朝4時に扇沢に到着も無料第一駐車場は満車、第二駐車場は少し空いていたので第二駐車場に止めました。 有料の方は結構空きがありました。 ・帰りにトイレに寄りたく、扇沢駅バス乗り場前に行き、駅員さんにトイレ使用のことを伝えると5分位停車はできます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道の危険箇所】 ・柏原新道の上部の方に危険箇所あり。 1人が通行できるくらいのスペースなので、すれ違いの際は気を付けた方がいいです。 ・爺ヶ岳南峰~北峰間 ガレ場、細い道はあるが特に危険箇所はなし。 ・冷池山荘~鹿島槍ヶ岳南峰間 布引山から鹿島槍ヶ岳間は岩場、ガレ場の稜線歩きになるが特に危険箇所はなし。 ・登山ポストは柏原新道の登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉には行きませんでしたが、扇沢から信濃大町に戻る途中に大町温泉郷の薬師の湯があります。 山小屋やコンビニ等で入浴の割引券があります。 |
写真
感想
今年初めての北アルプス登山に行ってきました!
本当は2泊3日で鹿島槍ヶ岳から五竜、唐松岳への縦走だったけど、熱帯低気圧やら台風やらで天気が良くなかったので、1日短縮して1泊2日の鹿島槍ヶ岳南峰ピストンに変更しました。
柏原新道から種池山荘への登山道ではピーカンで天気が良かったけれどわ種池山荘に着く頃にはガスが立ち込め、種池山荘から見た爺ヶ岳はガスの中。
天気予報通りでこれは仕方ないなって思ったけれど、山頂だけは晴れてくれないかなーって思いつつ爺ヶ岳へ。
爺ヶ岳へ向かう途中のハイマツ帯で登山者が写真を撮ってる!
もしや♪ヽ(´▽`)/
親子雷鳥の参上!!!
最初は撮影場所から遠い位置にいて撮影するにも望遠で撮るしかなかったけれど、近付いてこないかなーって見てると雷鳥親子がトコトコ移動しはじめ、自分の横を通り登山道に仁王立ち!
ほんと可愛いかったので大量の写真を撮ってしまいました。
2年前にも爺ヶ岳で3羽の雷鳥に出会えたけど、今回は4羽♪
もうすでに大満足!
雷鳥とのお別れは少し寂しいけど、昼から天気が崩れる予報なので爺ヶ岳へ!
そこまではガスの中だったけど、爺ヶ岳に着くと青空が出てきて周りの山々が綺麗に見渡すことができました♪
これぞ晴れ男と晴れ女!!!
南峰、中峰と記念写真を撮り宿泊先の冷池山荘へ。
冷池山荘へもうちょっとというところで雨が降ってきて、本降りになる前に山荘へ到着♪レインウェアを着ずにすんで良かった。
夜はかなりのガスと大雨で明日は大丈夫かな?って思いつつ、天気予報を調べて作戦会議。
早朝の早い時間はガスが切れ晴れ間が出る時間もあるとのことだったので、翌日は3時出発で山頂の御来光時間の5時過ぎには到着する計画に!
そして昼から雷雨の予報だったので、12時過ぎには登山口へ下山することを目標にした!
そして翌日、山頂を出るとガスっていたものの薄く星が出ていて、月もおぼろ月みたいに見える!
何とか晴れてくれないかなーっと歩きだすと、布引山途中で満天の星空になり、綺麗な稜線、そして鹿島槍ヶ岳の姿も綺麗に見えた!
東の空はだんだんと赤と青のグラデーションになり御来光が期待できる天気に!
御来光時間まで残り10分ちょいで鹿島槍ヶ岳山頂に無事到着!
そして綺麗な御来光を見ることができました(^o^)v
山頂で50分位景色を堪能し、下山。
布引山に戻る途中でガスが上がってきて鹿島槍ヶ岳はガスの中に包まれた。
ほんとドンピシャのタイミングで晴れて綺麗な御来光と景色が堪能できて良かった!
そして布引山への途中ではブロッケン現象が!
初めての見ることができたので本当に感動した(;_;)
冷池山荘に戻った時にはかなりの濃いガスに包まれ、ガッスガスの中種池山荘へ。
でも、爺ヶ岳の稜線を歩いてるとまたしても青空が!
ほんと晴れ男炸裂だなー(笑)
無事に種池山荘に着き、軽く休憩をしたあと天気が悪化する前に柏原新道を下山しました。雨に降られることもなく登山口までたどり着くことができ良かった!
2度目の鹿島槍ヶ岳も思い出に残る登山になり、ほんと楽しい登山ができて良かった!次は五竜まで縦走できたらいいな~♪
コメント
この記録に関連する登山ルート

夏休み後半は北アルプスですか、いいですね。
個人的に鹿島槍は、好きな山の5本指に入ります。あの形が好きです。
見るところに寄って形が変わって素晴らしいです!
どうも今年の夏は天気の予想が難しいですよね。。
でもさすが晴れ男!? ご来光も素晴らしくこれだけ見えれば万々歳では?
それにしても剣や立山に雪が少ないですな・・
夏休み後半は北アルプスでした!
本当は五竜、唐松まで縦走したかったんですが、天気には勝てなかったです。
ましてや台風3つとは…(笑)
鹿島槍はほんと綺麗な山様ですよね!
爺ヶ岳から見る双児峰の鹿島槍ヶ岳の姿はとてもかっこよく、見ていて飽きませね!
自分も好きな山の1つですよ!
今年はほんと天気がわかりませんね。
晴れる日があんまない気がしてならないのですが。
でも、晴れ男炸裂ですかね(笑)
御来光が見れ、周りの山々が綺麗に見れただけで万々歳です!
今年はほんと雪が少ないですね。
冬季でどれだけ降るのかな?!
sumakさんは北アルプスには行かないんですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する