記録ID: 947162
全員に公開
沢登り
剱・立山
茗渓 上ノ廊下 完登 扇沢から折立
2016年08月18日(木) ~
2016年08月21日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d8549904a4caf5.jpg)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:36
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:50
14:00
広河原
3日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:57
6:13
437分
広河原
13:30
13:55
100分
大プール
15:35
15:41
29分
立石奇岩
16:10
E沢手前
天候 | 晴天が続いた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の沢とあって情報は豊富。 薬師沢小屋までは滝と言う滝の登攀は無しも総合グレードは上級。 遡行距離が長く(約30km)水量やパーティーの技量によりルートが変わる事、左岸、右岸、高巻き、へツリ、懸垂、ロープでの渡渉多数有りの条件となっている。 またエスケープルートは無いと思った方が賢明。 難関は口元のタル沢付近。今回水量は平年よりやや少な目と思われる。 メンバーの一人が南ア赤石沢より大変なので元蕕箸琉娶でまとまった。 おまけで赤木沢の出会いまで釣りをしながら遊んだ。 |
その他周辺情報 | 情報は豊富なので各自でお願いします。 |
写真
撮影機器:
感想
憧れの茗渓、上ノ廊下完登。
昨年秋に沢を始めるキッカケの一つが上ノ廊下に行きたいと思った事。
此処を目標に東京近郊で沢登りトレを始める。
沢の事、装備がよく分からず試行錯誤し歩き方、ルーファイを我流で勉強する。
またエキスパートとの出会いで色々学ぶ事9ヶ月。機は熟した感じ。(山を始めて35日後にキリマンジャロ登頂に比べれば十分な時間だと思います)
上ノ廊下は、まず水量の問題と位置づける。
情報は豊富だったので後は天気だけの問題となった。
難所突破や泳ぎでの突破よりも天気が心配でした。
奇跡的に晴天が続き水量も結果的には平年並みかやや少な目と言った所。
この期間中、素晴らしい体験と新たなエキスパートとの出会いで良い思い出になった。
一度は歩きたいルート、憧れのルートを参加したメンバー全員が無傷で完登できたのが一番嬉しかった。
皆様、大変お疲れ様でした。
これであの山のリベンジに集中出来る。
次回の更新は生きていれば10月中旬に、それでは行って来ます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する